表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女・浄見(しょうじょ・きよみ)  作者: RiePnyoNaro
浄見の事件譚(推理・ミステリー・恋愛)
199/505

EP199:伊予の事件簿「妖かしの醤(あやかしのひしお)」 その2

焦って全速力で言い訳する!

「あれはっ!口づけしないと影男(かげお)さんが身体警護(ボディガード)を辞めるっていうから、それを引き留めるためにしたのっ!頬によっ!!軽く触れただけだしっ!イヤらしい意味はなかったの!」


兄さまが背筋が凍り付きそうなほど冷ややかな目で睨みつけ

「なぜ辞めるというのを引き留めるんだ?好きなのか?」


「だって!せっかく慣れてきたのにっ!今別の人に交代されたら、イヤな人だったらどーするのっ?!!」


ため息をつき

「だから、好きなんだろ?わかった。もういい。時間だからもう行く。」

怒ったようにドシドシと足音を立てて出ていった。


何よーーーーっ!!

全然許してないじゃないっ!!

『好き』は『好き』でもそーゆー『好き』じゃないでしょっっ!!

何が『わかった』のよーーーっっ!

『もういい』って何?!

どーするって言いたいの?


嫌いになった?・・・・の?


不安と心配で朝餉も喉を通らなかった。


何をしてても急に胸が苦しくなって涙が出た。

・・・・こんなに簡単に失うなんて思わなかった。



涙と鼻水を(すす)り上げつつ、

何とか忠平(ただひら)様に贈る手巾(しゅきん)刺繍(ししゅう)を終え、広げて出来を確認する。


う~~~ん、藤の花は細かすぎて紫のゴミがついてるようにしか見えないなぁ。

これでも一番うまくできたハズなのに。(最後だから)


ちょうどそこへ、侍女が忠平様の来訪を告げた。


えっ?!

備後(びんご)国から帰ってきたの?

文で知らせもせず?!!


ビックリしたけど私の対の屋に通してもらって、御簾越しに待ってると、トントンと軽やかな足取りで菜の花色の狩衣姿の颯爽(さっそう)とした公達が廊下を渡ってきた。


御簾の前の廊下にストンと座ると

「伊予!久しぶりだな?二月(ふたつき)ぶりかな?」


褐色に日焼けした肌と、肉のそげ落ちたくっきりとした顎の線が男らしい精悍さを増し、兄さまより少し彫りの深い目元はイケメンという意味では忠平(ただひら)様の方がそうかも。


嬉しそうに歯を見せて笑い、扇で頸を照れたように掻いてる。

「土産をたくさん持って帰った。海苔(のり)やわかめ、魚の干物、牡蠣(かき)佃煮(つくだに)、いかなごの佃煮(つくだに)、塩、は(くりや)に置いてきた。

とくに海岸地域では塩浜があるから未醤(みしょう)魚醤(うおひしお)がうまいんだよ!後で食ってみるといい!」


未醤(みしょう)魚醤(うおひしお)(ひしお)という(こうじ)と食塩を利用した発酵調味料または発酵食品の一つで、宮中には食事を取り扱う大膳職にて(ひしお)を専門に扱う一部署「主醤(ひしおのつかさ)」があるくらい重要視されてる。


未醤(みしょう)は大豆や米、麦等の穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作るけど、液体になる前の粘度の高いもの。

魚醤(うおひしお)は魚を使った(ひしお)


備後(びんご)ではご活躍なさったそうですね?すっかり(たくま)しくなられて、見違えました!

それに、たくさんの美味しそうなものをありがとうございます。」

素直に感嘆の声を上げた。


う~~~ん、いいものをたくさん頂いた後に出しづらいけど・・・・

「これ、刺繍(ししゅう)した手巾(しゅきん)です!帰京されたらお渡ししようと思ってたので。」

御簾の下からくぐらせて渡した。


忠平(ただひら)様は手に取って広げ、マジマジと見つめるので恥ずかしくなり

「あの~~~粗末な出来ですけど、一応、心を込めたつもりですので、雑巾にでもなんでもしてください。」

だって、上質の品を見飽きるほど見てるだろう忠平(ただひら)様に、初心者のなかでもさらに下手くそな部類の作品を差し上げるという、その根性と度胸だけでも認めてほしい!

うん。

自己満足してウンウン頷く。


でも、ぜ~~~ったい(けな)される!

覚悟してると

「藤の花?!!だなっ?ありがとうっ!棚の上に飾っておくよっ!眺めては伊予を思い出すとしよう!」

照れながら呟く。


えっ?

予想外の、可愛らしい反応!!


「伊予には別に、これを買ってきた!」

忠平(ただひら)様が(たもと)を探って中から一辺が三寸(9cm)ぐらいの小箱を取り出した。

(その3へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ