表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
少女・浄見(しょうじょ・きよみ)  作者: RiePnyoNaro
浄見の事件譚(推理・ミステリー・恋愛)
175/505

EP175:伊予の事件簿「鎮魂の花祭(たましずめのはなまつり)」 その6

ひぇ~~~っっ!

ビクビクしながら切り株の下の草むらを目を凝らしてみてると、茶色い胴体に白い縞模様が混じった蛇の体が草の間に滑っていった、ように見えた。

「・・・行ったみたいだけど。」


影男(かげお)さんは私を横抱きにしながら切り株からヒョイと飛びおり、そのまま歩き出した。


「あのぉ~~もう降ろしてくれても大丈夫!」


「またマムシがいたらどうします?もう一度抱き上げるのも面倒なのでこのまま馬をつないだ場所まで運びます。」


結構距離あるけど?

影男(かげお)さんがマムシを踏む確率だってあるでしょ?

まぁいっか。

楽だし、蛇に咬まれる心配もないし。

ギュッと影男(かげお)さんの首に回した腕に力を入れ直し強くしがみついた。


ふと見上げると黒目が大きくなる焦りの表情が見えたので

『えっ?またマムシ?』

見下ろしたけど踏みしだかれた草しか見えなかった。


歩きにくい山道を一定の歩調(ペース)で進むので、息が荒くなった影男(かげお)さんの体臭と体温を感じ

『兄さまより香の匂いが薄いなぁ』

とか

『体温は同じぐらいかなぁ』

とか呑気(のんき)に運ばれてた。


草むらだらけの山道を抜け、草が生えていない、整備された石と土だけの道に出たので

「もう大丈夫!ありがとうございましたっ!」

ゆっくり降ろされると影男(かげお)さんの背中越しに


「ほらっ!若殿(わかとの)っ!言ったでしょっ!やっぱり宇多帝の姫ですよっ!来てたんですよぉっ!見たって言ったでしょっ!」


声が聞こえ、影男(かげお)さんが振り向き、私は横によけて顔を出すと、竹丸がこちらを指さし、その横に並んだ兄さまに話しかけていた。


「ねぇっ!あの男がさっき姫を抱いてましたよね?あれは誰ですかっ?りっぱな浮気ですよっ!若殿(わかとの)っ!見逃していいんですか?見てないところでイチャついてましたよねっ?!」

竹丸が余計な事を兄さまに吹聴する。


兄さまがボソボソと

「いいんだ。影男(かげお)だ。いいんだよ。知ってるから。」

義憤に満ちてプンプン怒ってる竹丸をなだめてる。


兄さまたちが近づいてくるので私と影男(かげお)さんも何となくそれをジッと待っていた。


一間(1.8m)ほどの距離まで来ると兄さまが

「お前たちもここに来てたのか。偶然か?」

ワザと無表情で冷酷そうに口先だけを動かす。


盗み見しに来たとバレては困るのでちょっと慌てて

「そ、そうよっ!影男(かげお)さんと山桜を見に来たのっ!偶然ここにねっ!」


竹丸がまた

「ほぉらぁーーーー!やっぱり浮気ですよっ!姫っ!ひどいじゃないですか!若殿(わかとの)が今までどれだけ・・・」

「もういい!竹丸!やめろっっ!」

兄さまが素早く遮る。


「邪魔して悪かったな。戻るぞ竹丸。」

(きびす)を返して歩き出した。

竹丸は小走りで渋々兄さまについていきながら時々振り返り、怒った顔で私を睨み付けた。


胸がチクチクした。

何よっ!

そっちだって同じことをしてるでしょ?!

どーして私だけ責められるの?!

心の中で毒づいたけど

チリチリと胸の奥が焦げ息苦しくなった。


小さくなるのを見送っていた背中が突然ぴたりと立ち止まった。

クルッと振り返ってこっちへズンズン歩いてくる。

怒ったように荒々しく早足でドシドシ近づいて

すぐそばで立ち止まった。

思わず身を硬くしてうつむき縮こまった。

(その7へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ