表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
324/394

第三百二十四話 シルクとクロエの引っ越し

 人神教国から戻ってきたから、実はうちのお屋敷でも少し動きがでている。


 シルク様とレイアの屋敷は既に準備できてはいたが、新しい侍従の教育ができていなかった。

 侍従の教育が大体終わって人神教国とのゴタゴタも終わったので、侍従が先行してそれぞれの屋敷に住み始めた。

 住むのに不具合とかはないか、色々とチェックしているという。

 そして、シルク様の屋敷でオッケーがでたので、うちからシルク様が引っ越す事になった。

 シルク様と仲が良いクロエも、シルク様と一緒に住むという。

 当初、ドラコ達もシルク様と一緒にすむ予定だったが、緑龍王妃様達の娘がくるのでうちでもう少し暮らして、緑龍王妃様の娘達がここの生活に慣れてから引っ越すという。


 ちなみに、うちにいるビンドン家皆さんの屋敷はまだ内装を取り替えている最中。

 どんなに早くても、あと一ヶ月はかかるらしい。

 そりゃ、奴らとの死闘があったからな。

 絶対に内装を替えないと、衛生上アウトだ。

 収穫祭の方が、ビンドン家の引っ越しよりも先に終わりそう。


「引っ越しといっても、殆ど荷物ないんですよね」


 今日は休みなので、皆で引っ越しのお手伝い。

 とはいっても、アイテムボックスに荷物を詰め込んで新しい所に出せば完了。

 レイアウトをどんな感じにするかは、シルク様とクロエとついてきた女性陣に任せておこう。


「「「わーい!」」」


 小さな子ども達は、庭で走り回っている。

 子ども達にとっては、新しい遊び場の一つとしての認識なんだろうな。

 子どもの面倒を見ているのがエステルなのでちょっと不安だが、ここは任せておこう。


「「「こんにちは」」」

「「いらっしゃい」」


 お昼ごはんを食べた後に、入園希望者で中の良くなった貴族の子が遊びに来た。

 早速シルク様とクロエが出迎えて、応接室に案内している。

 侍従の対応も問題ない。

 今日は引っ越し祝いにスラタロウ特製のケーキがあるので、皆で食べるという。

 ここに住む予定のドラコ達もやってきて、ワイワイと賑やかにやっている。

 さて、俺はうちに戻ろう。

 侍従に伝えてうちに戻った。


「おかえりなさいませ」

「ただいま、フローレンス」


 うちに帰ると、フローレンスが出迎えてくれた。

 すると、何やら地下室の方で音がしている。


「フローレンス、またレイア達が作業しているの?」

「そのようですね」


 ここの所、レイアがスラタロウとかを連れて地下室で作業をしている。

 地下室に行くと、作業じゃなくて工事になっていた。


「レイア、何しているの?」

「レイアのお屋敷とパパのお屋敷の地下を繋げたの」


 地下室のスペースに扉がつけられていて、レイアの屋敷まで伸びていた。

 いつの間に、こんな工事をしていたんだ?


「基礎工事は終わった。スラタロウの魔法で土を固めているから、落盤の心配もない」

「最終的にどうするんだ?」

「何時でも、パパの所に行けるようにするの」


 何とも可愛らしい発想で、とんでもない工事をしてくるな。

 通気口とか照明の工事もするらしいので、今後もちょくちょく作業するらしい。


「マックス達もうるさくして済まんな」

「いえ、物凄いものを見たので勉強になります」


 地下の部屋を使っているマックス達にも声をかけておいた。

 そりゃ、屋敷同士の地下を貫通するなんて、普通は考えないだろうな。

 レイアの屋敷は侍従の数が足らないけど、殆どうちで過ごすつもりだから問題なさそうだな。

 寝るのもこっちって言っているし。

 

 そして、夜はシルク様の屋敷で引っ越し祝いを兼ねた身内だけのパーティー。

 流石に、陛下とかも参加を自重してくれた。

 皆でワイワイと、アットホームなパーティーになった。

 こうして保護した子も段々と巣立っていくのかなと、少し寂しさも感じていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ