表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

就職活動①

職探しをするなら、決めなければならないことがある。

何といっても、まずは条件だ。


<勤務地>

通勤30分圏内がいいな(一刻も早く帰宅しゲームしなければならん)


<休日>

完全週休2日制は外せない(平日の遅れを取り戻さなければならん)


<給与>

自分ひとり生活できればいいから高くは望まない(望めない)

食費5万円、光熱費1万円、ネット代5千円、携帯代1万円、趣味5万円。

こう考えると月収15万円でも十分だ。家賃がないのは大きい。



そして肝心なのは職種であるが、これはもうゲーム業界で決まりだろう。

問題は企画部にするか、開発部にするかだ。


今まで数々のゲームをやってきたので、

「こんなゲームあったらいいのに」というアイデアはたくさんある。

プロデューサーとして大ヒットゲームに俺の名が載ればさぞかしいい気分だろう。


第一希望は企画に決まりだ。


次に開発部だが、これも捨てがたい。

自分で作ったゲームが世に出回るのだ。ワクワクするではないか。

ただしプログラマの労働環境はかなりブラックだと耳にすることがある。

定時で帰れるホワイトな会社を探さねば。


言い忘れていたが、ゲームに熱中するあまり便利ツールをいくつか作成した経験がある。

使用した言語はフリーソフトではお馴染みのVB(VisualBasic)だ。

C言語の方が動作が軽いとされているが、VBは比較的簡単な部類のプログラミングで

初めてプログラムを覚える人にオススメのとても人気のある言語だ。

Microsoftから無償で開発環境が提供されている。



さて、そうと決まればさっそく求人している会社を探そう。

ネットの求人サイトを検索してみる。


えーっと、ゲーム開発関連で企画の募集は・・・・ポチッ




0件がヒットしました。




ガガーン!該当なしですって!

そらまぁゲーム業界なんて下請けは山ほどあっても、開発元はそう多くはないわな。

よくよく考えれば、ほとんどは大手なんだからあっても入れるわけがない。

最終学歴は高卒なんだから・・・


気を取り直して、開発の募集を調べよう。

プログラマの募集なら結構あるかもしれん。

ポチッとな・・・・




2件がヒットしました。




たった2件ですか・・・。

1社目:開発経験3年以上。PM経験者優遇します!

2社目:未経験者歓迎!基礎からしっかり教えます!


1社目はエントリーすらできない。

さっきまでのヤル気が嘘のようにテンションが下がってきた。


でも1社は見つかったわけだ。前向きに考えよう。

ここでキャリアを積んでから条件の良いところに転職してもいい。年齢だってまだ26歳だ。

それにまだ時間の余裕はある。あと4ヶ月もあれば別の求人が出てくる可能性もある。


とりあえずエントリーシートに入力して、応募ボタンをクリックすることにした。

あとはこの会社から面接日の連絡を待つのみである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ