表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TETSU: 2053  作者: 宮沢弘
第二章: アキラ; テック・シーフ
8/9

4: シミュレーション

 患者をデバイスに接続する時が来た。すこしばかりの機器を病室に運び込み、設定をした。周辺の映像を使ったテスト環境での接続だということはわかっていても、患者も楽しみにしていたようだった。

「接続はいいな?」

「OK」

 嬉しそうな声だった。

「いいか、一気にデータが流れ込むが、それを制御だとか制限しようとするな」

「考えるなってやつね」

「あぁ。行くぞ」

 俺はスイッチを入れた。

「うぉ! なんだこれ?」

「どうした?」

「頭の…… 頭の後にあるのも見える」

「そういうデータを送っているからな。だが、それが見えるのは訓練したからだ」

「ちょ、ちょっと切って」

「まだ楽しめよ」

「いや、まじでちょっと切って」

 俺はスイッチを切った。

「どうした?」

「スゲェ。あっちに行こうとか考える前に視点が動き出してて…… 酔いそうだ」

「酔いそうか。慣れるまではそうかもな。だけどな、考える前にってのは違うぞ」

「あぁ…… 考えてないけど、考えた結果としてそっちに行こうって決めたってことか」

「そのとおり」

 俺はポケットからリモコンを取り出した。

「しばらく自分で慣れてみろ。それでオン/オフできるから」

 患者は受け取りながら訊ねた。

「もっと高度なのは?」

「プログラムしてある。おまえの反応を見ながら、電脳の中に行けるくらいはな」

「そうか」

「あとは、ここで慣れるだけだ」

 患者は俺の顔を見た。

「なぁ、あんた。誰なんだ? あんたもこれくらいのことができるのか?」

 俺は首を振った。

「おまえにどれくらいのことができるのかは知らん。先生に呼ばれてたまたま来たテクニシャンだよ」

「そうとも思えないが…… あの先生、オムニスだとブルーなんとかって名乗ってただろ?」

「そうなのか?」

「あぁ。それで代替わりして、先生の弟子の筆頭がブルー・スカイって奴らしい」

 弟子に代替わりねぇ。尾びれってのはつくもんだ。そんな名前は、医者が訓練用に適当につけたコードでしかない。それとも、いきがってたころにそんな名前を残した俺がまずかったのか。

「俺もさ、なんかわかるような名前使うから。あっちで見掛けたら声かけてくれよ」

「見掛けるもなにもなぁ……」

「あんたの弟子ってことでいいんだよな? あんたの名前はわかんねーから、ブルーかスカイか関係の名前にしとくからさ」

「好きにすればいいさ。だけど俺はあんたみたいにやんちゃじゃないからな。あっちってのに行きゃしないさ」

 そう言って、俺は病室を出た。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ