表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/38

半透明の、帽子のおじさん

 小さい時から、私にだけ見える存在。


 その人が見えると気がついたのはいつだっただろうか。

『ママ、あのおじさん、またいるよ』

 何もない空間を指差し、しきりに伝えようとする私に、見えない母はずいぶん困ったそうだ。それでも『何もいないでしょ!』などと頭ごなしに否定することはせず、『そうなんだ。おじさん、どんなかっこうをしているの?』と話に乗ってくれた。

『あのね、からだがすーってしててね』

『うん』

『ふわふわしててね』

『うん』

『おぼうしかぶってるの、みどりの』

『――ああ、そうなのね』

 ここに至って、母はそのおじさんが誰なのか気づいたらしい。

 私が生まれてすぐに亡くなった父は、いつもカーキ色のサファリハットを被っていたとのことだった。


 以来、『おじさん』の存在を教えると最初は悲しそうに目を伏せていた母だけれど、毎日のように目撃報告をしているうちに『またか』と呆れ顔をするようになった。

 それくらい、父は本当によく私の前に現れた。こちらが気付いていなかっただけで、もしかしたら『おはようからお休みまで』見つめられていたのかもしれない。


 普通のお父さんなら会社に行っている時間、会社勤めをしていない父(もしかしたら夜に幽霊会社へ出勤していたかもしれないけれど)はそばにいてくれた。おかげで、なんだか心強かった。別に、いじめっこを霊力で金縛りにしてこらしめてやるとか、いじわるな先生をポルターガイストで怖がらせるとか、そういうのは一切なかったけど。


 ごくごく幼いころは私がじっと見ていても平気だった。けど、幼稚園の年長組さんに上がったころから、目が合うと父は姿を消すようになっていた。だから、私はなるべくその存在に気づいても、気づいてませんよというふりをする(未だに)。

「シャイな人だから」

 目が合うと消えてしまう理由がわからなくて母に相談すると、実にシンプルな答えが返ってきた。

「私と付き合う時だって、なかなか告白してくれなかったのよ」

 だからこっちから押し切ってやったの、と誇らしげに云う母。それを、リビングの片隅で恥ずかしそうに聞いている半透明の父。じっと見てたら気付かれて、ドロンと消えてしまった。やれやれ。


 ずっとそうして過ごしているうちに、半透明のおじさんだと思っていた人は半透明のお兄さんになり、今や半透明の青年として私の目に映る。なんてことはない、年を取らない父にこちらがどんどん追いついていっただけの話だ。そしてあと二年もすれば、私の方が年上になってしまう。

 トレードマークの帽子は洒落者の証かと思いきや、母のタレコミによると『若ハゲ隠し』だったらしい。 被ってる方が、風通しが悪くてよっぽど地肌によろしくない気がするけど。でも、私はあの帽子姿は結構好き。もし心霊写真として写るなら、待ち受け画面にしてあげてもいいくらいだ。


 女子高の教室のカーテンの影、IDカードがないと出入りできない職場のドアの内側。父は、いつも私のテリトリーのどこかでひそやかに存在する。時に居心地が悪そうに。時に、やさしく微笑んで。

 声は聞こえないし、おしゃべりもできないけど。そもそも、目が合うと逃げられてしまうけど。

 それでも、ずっと見守ってくれてたよね。ありがとね。


 明日もちゃっかり会場にいてくれるんでしょう? 目が合っても消えないで。隅っこの方じゃなく、ちゃんとお母さんの横に立っていてよ。

 できたら、そのよれよれの帽子はフォーマルな場にそぐわないから脱いでいて欲しいな。(わたし)の結婚式なんだからね。ちゃんとしてよね、お父さん。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ