表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
肩越しの青空  作者: 蒲公英
捕まっといてやるか
66/73

その1

会った時から、昭文の様子はおかしかった。

普段ならあたしに合わせる歩調が、なんだか中途半端に自分のペースだ。

顔、作ってる。

その程度に、あたしは昭文の表情を見ることに、慣れてきてるわけだ。

「何か、あった?」

「何が?」


シネコンで映画を見て、ロビーに立つ。

「なんか、イマイチだったね」

「そうか?」

すっごく上の空の返事で、これからご飯を食べて帰るまで、昭文は一日中作った顔をするんだ。

そう思ったら、我慢ができなかった。

「帰ろう」

「なんだ、買い物したいとか言ってなかったか?」

「要らなくなった」


何か言いたげな昭文を促して、車に戻る。

「昭文、何か我慢してるんでしょう?」

あたしの顔をしばらく眺めていた昭文が、「いや、別に」と呟く。

普段の皮肉っぽい口調も、ニヤニヤ笑いも出ない。

「何かあったんなら、言ってよ。仕事のこと?」

「言っても仕方ない。しかるべき人には相談してるし」

確かに、あたしには保育園のことなんて、わからない。


わからなくて、何にも力になれないんなら、本当は聞いても仕方ないんだ。

だけど、しかるべき人には相談ができて、あたしには弱音も吐かない。

そんなの、悔しい。

あたしよりも昭文の感情に近い人がいるなんて、悔しい。

「わかんなくても、言ってくれたっていいじゃない・・・」

あ、まずい。泣きたくなってきた。


「まさか、静音がそんな顔すると思わなかった」

「そんな顔?」

「心配してくれてんだな、ごめん。悪いな」

今、昭文の肩越しには青い空は見えない。

ふっと歪んだ昭文の顔に、彼が思いの外、持ち重りのする感情を抱えていることに気がつく。

「箍が外れそうだ。責任取ってくれ」

アパートに引き返す道の途中、歯でも痛むような顔をした昭文は、なんだか頼りなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ