表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
肩越しの青空  作者: 蒲公英
肩越しに見えるのは
63/73

その5

夜中に何度か目を覚ました。

蹴っていい、と言っていたけれども、腹は立たなかった。

隣の布団に移動はしたけれども。

目を閉じると昭文の太平楽な寝息が聞こえ、それが「俺はまったく警戒してないし、気も遣ってない」と言っているようだと思う。

多分あたしだけが、自分自身を堰き止めてる。

甘えて頼りきりたい自分と、自分の感情を無防備にさらけ出したくない自分の、線引きができてないんだ。

両方の部分があたし自身で、普段ならばそれを私用と公用に分けていられるのに、昭文に対してだけ、それができない。

だから常に不安定で、迷っているようなことになっちゃうんだ。


次に目を覚ましたらすっかり朝で、寝返りをうったら布団の中の昭文と目があった。

「おはよ。蹴られなかったな」

「おはよ。蹴っても起きなかったよ」

「嘘?」

「嘘」

少し無精ひげの浮いた顔。

よっしゃ、と声をかけて、昭文が上半身を起こす。

浴衣が肌蹴て、帯だけがお腹に巻きついてる。

あたしも慌てて自分の浴衣を、布団の中でもそもそと直した。


洗面所の鏡に向かって、浮腫み具合をチェックする。

うん、水でパッティングすれば大丈夫なレベルだ。

自分がおそれていたよりも、よく眠ったらしい。

朝ご飯は食堂に出ることになってる。

とりあえず、着替えて部屋の外にでる支度をすることにする。

「こっち見ないで!向こう向いて着替えなさい!」

「冷たいなあ」

たくましい背中を向けた昭文が、シャツに頭を通すのを見ていたのは、あたしの方だ。

ああ、子供たちがぶら下がるの、理解できるな。

こっちにおいでって差し出してるみたい。


差し向かいで朝食を食べて、朝からの食欲に感心したりする。

「おかわりは?」

迷いなく渡されるお茶碗に、ご飯を注ぐ。

あたしの食べきれないお魚も卵焼きも、全部熊のお腹の中。

「さて、今日は何しようか」

「適当に走って、良いところがあったら止まろう。ノープランで」

その提案が気詰まりじゃないのは、プランなしでも昭文とならば不愉快にはならないと、知っているから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ