表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日暮れ古本屋  作者: 楠木静梨
一章   古本屋篇
61/164

あのときの

ユニーク数が千超えました!

読んでくださりありがとうございます♪

 目を瞑り、目の前の暗闇に潜り込むイメージ。

 暗闇は僕に入ろうとするが、僕は身の回りに炎を纏わせて暗闇の侵入を拒む。


 あの後沙耶から聞いたイメージ。

 嘗て僕が使っていたらしいが、そのおかげかイメージしやすく、いつもより妖力の操作が用意にも感じる。


 他の術を使うときのように濃い妖力を作り出し、頭の頂点から全身に広げる。


 すると、全身がぬるま湯に浸っているような感覚が現れる。


「まさか、これって」


 呟くと、背後から少し掠れた声。先生が現れた。

 そう、この感覚は初めて先生に会ったあのときの感覚だ。

 あのときの僕は、そういうものなのだろうと何も考えずに終えていたが、あれは先生の妖力で、それに包まれて若干の妖装状態にあったというならばこの感覚も、あのときの感覚も納得できる。


「少し遅いが、まあ及第点かの」


 続く荒木寺さんの治療のせいか、先生は少し口調が老人らしくなっている。

 似合わないと言うわけではなく、寧ろ似合いすぎていた。


「これって、初めて先生に会ったときのですよね?」


 聞くと、先生は空を手で切り、その場に椅子があるかのように座り込む。

 空中で妖力を固めて椅子にしているのか、何かしらの術なのか。

 この人は何故会うたびに見たことのない技を使うのか。


「然り。あのときはおんしの周りだけではなく、店全体に対する妖装故、質が違うがの」


「先生はイメージの時点でヒントは出していたのですね。気づいたのは今ですが、失望されていないようでよかった」


「まだ若い目を軽率に失望して切り捨てるほど耄碌してはおらぬよ」


 言って、先生は微笑する。


「まず、ちと出来ない程度で見捨てとったら今おんしは生きとらんよ」


 その後、僕は先生に妖力操作の練習と、空中に妖力を固定してどこでも椅子を作り出したり、宙に立ったりする技を教えてもらい、一日を終えた。


 そして一ヵ月の時は過ぎ、突入五日前、先生は突如僕に言ったのだ。


「準備は整った、奥義を教えよう」


 そう、言ったのだ。

この先生話がいつも急だよね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ