表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日暮れ古本屋  作者: 楠木静梨
零章
1/164

序章

 閃光——————視界を埋め尽くす光は、僕らの瞳を焼くように輝き、己の存在を一般人から隠さんとする。


 僕は慌てて家族も乗る車から降りて、光の発生源に向かう。


「遅いよ、待ちくたびれてミイラになるところだった」


 樋地旗は言った。

 文句に対しての返事を考えていると、僕の頭部付近を凄まじい速度で岩が通り過ぎる。


「お出ましですね、場所を変えますか」


「ああ、アイツと遣り合うにはここじゃ目立ち過ぎるからね。賛成だよ」


 瞬間、視点が切り替わる。


騏驥過隙(ききかげき )か、気を使わせて悪いね端蔵よ」


 樋地旗が言うと、端蔵と呼ばれた男は反応する様に言い返す。


「今から殺すんだ―――最後ぐらいは他人の目が無いところで戦いたい。君もそう思うだろう? 少年」


 同意を求められた僕は己の信念を、仲間の思いを言葉に込める。


「人目につかない方がいいのは同意見だ。食い違うのはただ一つ―――死ぬのは僕らじゃない、お前だ端蔵」


 瞬間、端蔵は空高く跳ね上がる。


晴天霹靂(せいてんへきれき )、二十発連射!」


 轟くは雷が如く、その実は雷に限りなく似せた端蔵の妖力だ。


 本物よりも少しばかり速度が劣る雷を躱しながら端蔵に向かい駆ける。


手龍( しゅどら)


 僕は自分にだけ聞こえるように呟く。

 瞬間、端蔵に向けた掌から白い龍が生える。


 勢いよく龍を端蔵に放ち、それと並行する様に駆けるのは樋地旗だ。


 樋地旗の一族に伝わる狐火という火の玉を端蔵に向かい飛ばしながら、自慢の愛刀、殺生石を存分に振るう。


「先生、弟子に向かって一撃必殺を何度も振るうのは如何なものかと」


 端蔵はそう訴えるが、樋地旗はそれに耳を傾ける様子もなく愛刀を振るい続ける。


「樋地旗さん、援護します」


 僕はそう言って端蔵の後方に回り込む。


「火吹きの左腕(さわん )


 技の名を呼ぶと、左腕が炎を纏う。


「一の指、火遊び」


 握りしめた左の拳から親指だけを突き立て、横に一閃する。

 すると、親指の通った箇所から火の玉が五発飛ぶ。


 それを見た端蔵は手早く手龍を破壊し、火の玉を回避する。


「援護なら静かに回り込んでくれないもんかね」


「コソコソ動いても端蔵はどうせ気付いてますよ」


 一言交わして、次の攻撃の為に体制を整える。


「二の指、緩火」


 瞬間、端蔵の着ている服の袖が一つ、火がついた状態で宙を舞う。


「着火速度が上がったね、少年」


「それに反応してから言ったらただの嫌味だよ、端蔵」


 僕が言い返すと、端蔵はつれないやつだとでも言いたげな表情で僕を見る。


「そんな君にプレゼントだ―――ありがたがってくれよ」


 瞬間、端蔵は何処からともなくだした鏡を僕に向ける。


鏡奪知縛( きょうだつちばく)、解放」


 厄介な。


 僕の意識は薄れゆく。

 戦いの最中にあるまじき事態だ。

 今度は決して、抜かるものか……………………。

序章、突然訳の分からない展開ですが、読み進めて戻ってきてください。

お待ちしてます。

もし面白いと思っていただけた方はレビューや感想、ブクマなどもらえると嬉しいです!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ