表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/28

06

 リストニア本土、西部方面軍、アーゼンバーグ空軍基地。

 第2航空団、第21戦闘飛行隊。

 第2航空団、第3戦術輸送飛行隊。

 及び救難飛行隊。


 俺のホームベースでもあった。帰るべき場所。駐機場に並ぶタイガーをみて思わず目頭が熱くなる。


「よし、基地司令に挨拶するところからだな」


「あのいけ好かない基地司令に、か」


 ため息が出る。基地司令ウィリアム・ホンプスキー大佐。

 俺が決断したとはいえ、教員になることを進めてきた人物。士官学校指揮官コース卒のエリート中のエリート。前戦争時から一般上がりの俺を邪険に扱っていた男だ。


「おい、わかってると思うが基地司令はぶん殴るなよ!まじで次はないぞ!」


「わかってる!」


 一時的な感情で失敗するのはもうこりごりだ。受け流そう。司令室の部屋をノックし、入れという言葉を聞き、ドアを開く。


「失礼します!」


「トニー・ハミルトン中尉、良い教師と評判だったようだな」


「それは……面目ありません」


「私は君を戻すのに反対だった。当然だろう、罪なき一般市民を恐怖に陥れた男は、軍隊にいるべきではない。違うか?」


「おっしゃる通りです」


「軍人は冷静沈着のエリートであるべきだ。それが、栄えあるリストニアへの……」


 その時、基地司令直通のホットラインが鳴った。彼は舌打ちして受話器を取る。相槌を数回うった後、彼はそれを置いた。


「戦争だ。フェリペが正式に再度宣戦布告をしてきた」


 ◇


「ああ、そう。エミリーにはお前の事情は話してない」


「すまん、助かる」


 あんな情けない姿、彼女に知られたくはなかった。エミリー・アウア―は士官学校卒のエリートだ。しかしながら、一般上がりの俺から必死に学ぼうとする態度や、戦果に拘らず、チームプレイに徹することのできる優秀なパイロットだった。


 そして、俺たちはとある扉の前で止まった。『第21戦闘飛行隊』様々なことがあった部屋だ。深呼吸して、ドアノブを回す。


「お待ちしておりました、隊長」


 エミリーは黒髪を靡かせ、軍の教科書通りの美しい敬礼をして見せる。茶化す場面ではない、俺も敬意を払い、敬礼を返した。


「おいおい、別に奇跡の生還ってわけじゃないんだ……いつまで敬礼をしているんだ?」


「トニー、泣かせてやれよ。こいつお前がいなくなってから毎晩泣いてんだぜ?」


「は、ハーバード、変な冗談はやめて!」


 ハーバードが大笑いして、俺とエミリーもつられて笑う。……教師をやってたころはもうずっと笑っていなかったな。


「……さてと、ミーティングだ」


 俺たちに課せられた任務はスクランブルだ。

 領空侵犯のおそれがある侵入機に対する軍用機の緊急発進。その侵入機とコンタクトを取り、速やかに領空外に誘導する。それができないようならば、強制的に軍基地に着陸させる。それすらも出来ない、要するに侵入機が抵抗する場合は撃墜する。


 だがもう、戦時中だ。

 領空外に誘導なんてしない。地上管制が敵だと宣言したら、即交戦だ。


「……で、トニーには悪いが、たった今から任務は開始される。当然、勘を取り戻すための訓練飛行を予定しているが、どのぐらいできるかどうか」


「厳しいな」


 トレーニングをしていなかった分、体力は落ちているだろう。しかし、皮肉なことに刑務所で規則正しい生活を送っていたのだ。無理ではないかもしれない。

 アラート待機場に足を運びながら三人で会話を交わす。


「学校の先生はどうでした? 上手くやれましたか?」


 エミリーは一切の悪意なしにそんなことを聞いてきた。俺は回答に困ったが、適当に返すことにした。


「ああ。それなりにな」


「そうでしょうね。私は信じていました。隊長はリーダーシップがありますから」


 彼女の屈託のない笑みを見て、罪悪感が腹から湧きあがる。俺の様子を察したのか、ハーバードが演技たらしく格納庫の扉の前でお辞儀する。


「さぁ、感動のご対面だ!」


 開かれた扉の先には、夢に何度も出て来たタイガーⅡ戦闘機が確かにそこにあった。

 嗚呼、忘れていたことを思い出す。この黒い機種は故障でスペアと交代しただけなのだが、エースになるにつれて、『ブラックノーズ』という異名を付けられたのだった。

 俺の栄光。俺の過去は偽りの記憶ではなかった。

 いろいろな想いでがこみあげ、俺は機体の鼻先に触れようと手を伸ばした。


 その時、サイレンが鳴り響いた。


「スクランブル!フェリペ王国空軍機が領空に接近中!ナスカー分隊は乗機に搭乗し指示を待て!」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ