番外 エリアについて・テンメイのメモ
次回から本編に戻ります。
本編中に毎回説明をはさむと読みづらいと思いましたので、おもな地名の一覧としてお使いいただければさいわいです。
●アメリア 最初に降り立った街。市街地エリア(広場があるところ)と東西南北の門のエリアがある。
・南の門から隣町まで街道を通っていくことが出来る
・他の門から出たところや、街ののこりの部分は公式スタート前後に実装されるらしい
・宿が多くある。大通りにはヨーロッパの町並みっぽい、4~5階建ての家が並んでる。少し通りを入ると建物の階数は変わらず狭くなる。また、門の近くだと1~2階建ての大きな家が多い
●カタリア アメリアの南にある町。数キロ四方しか歩いてないからよくわからないが町全体が実装されてるっぽい
・アメリア南門から3~4kmくらい。装備とか荷物があると2時間くらい
・入り口はアメリア側のほかに、行けてない場所にもう一箇所あるようだ
・大通りは2~3階建ての狭い商業ビルみたいな広さの建物がみっちり。店の品揃えは微妙
・あまり店が繁盛してない割に転移石の店がある。どうせ高いからドロップとかに頼るけど
●ヴァニアドール アメリアの東にあるエリア。最初は「東の森」と書かれていた。
・wikiによると広さは踏破済みだけで10km四方はあるらしい。地図も何もないのでオススメできない
・ヨーロッパとかの、ファンタジーな森。魔物や動物が出る。あの畑のウサギもこっから
●タニーア 港町。アメリアの西にある。
・次回のアップデートでアメリアの西門エリアからいけるようになる。現在は有料転送のみ
・港とその付近は活気がある。しかし、そこから遠ざかるにつれ寂れてくる
・亜人やエルフが一杯居る。近辺では随一。好きな人にはたまらない
・饅頭のような謎の丸い生き物が多数目撃されている。町の人は慣れているようだ。
●「始まりの村」
・一定のレベルと、特定のクエストを受けないといくことが出来ない
・NPCはみんな村の存在を知っている。有名
・この世界をつくった神の神話の舞台で、神様が最初に人間を置いた場所
●ドラゴンのいる熱帯雨林
・気候は暑くてべったり
・最近の発表で別の大陸だと分かった
・カタリアの変なNPCのくれるクエストでいける
・遺跡があちこちにあってそれぞれエリアになっている。その中のひとつが通称ラストダンジョン。
・名前が読みにくいから誰も正式名称で呼ばないから覚える必要なし
●エルフの町
・場所とか名前は不明
・一応次のメンテ後に実装
・熱帯雨林にいく途中で寄ることになる
・ヴァニアドールとも熱帯雨林とも違う森の中にある(森は例のNPCの仲間が転送してくれる。)
●『指令船』
・今はただのチャットルーム状態
・外が見えない分からない
・地球出身者だけここの転送石(指輪)がもらえるので、単純に、地球からの移民船じゃないかと言われている。
~~~増えた場所
●アメリアの残り
●アメリア~タニーア間の街道
●ディスコミュニケーションみたいな名前の町
・アメリア北門から数キロらしい
・けっこう大きめな町らしい
・エルフが他の町と比べて一杯いる
●シュエ
・中国みたいな町 実際大陸の東方にあるらしい
・正式前は有料転送のみだが特別なクエストはいらない
・周辺の都市国家がいくつか正式前に実装される
●ツァーレン
・この世界では珍しい、あるていどの広さの国土がある国(実装は首都周辺以外正式待ち)
・といっても広くて北海道くらいじゃないかといわれている
・自国民以外への差別が激しい。
・周りの国を併合しようとよく戦争を吹っかけるので周りの国で待機して戦うと経験値やスキルがおいしいが金がかかる。ハイリスクハイリターン
●エル=パルディリア
・ここもある程度広さがある(首都周辺以外は正式待ち)
・ツァーレンといつも戦争して国土を削りあっている。
・レベル50でも二国間にあるエリアで待機するのはオススメしないという公式アナウンス付き
・山に囲まれた平地と囲む山の中の森からなる。
●エル=ルシエン
・パルディリアの国土のなかで、山の中の町。東の山地と南の森にひとつずつある。地方の中の首都という感じ
・高地+山の中+周りが森という転送以外の道が恐ろしい予感しかしないと評判
・碧眼の民が多いほか、標準種じゃないどころか亜人でも差別を受けないとのこと。
・しかし珍しいので話しかけられたりじろじろ見られたりする覚悟がいる
・レアだけどエルフもいる
・北へ向かう街道がある。
●ムィルースィ
・北にある都市国家。地球だとロシアとか北欧みたいな感じで雪がすごい
・周辺のいくつかの都市国家とあわせて実装されている
・ドワーフはほぼこの国の領内(全体的に北のほう)にしかいないらしい
・正式サービスまでは有料転送のみ