表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/49

水溜まりが広がりそうな空模様にて―④

4、

 手紙を出した日とはうって変わって、今日は太陽が隠れることなく、燦燦さんさんと輝き、照りついていた。生徒の中には、涼しかった昨日を思い出し、汗を掻きそうになる温度に恨みたくなるだろう。その温度が、最高潮からやや下がる時間帯で、彼女は、校舎内の人気のない場所で独り待っていた。手には竹刀を携えて。


「なんか、これじゃ、果たしに来たみたいじゃないか……」


 と美澪は囁くように言った。


 竹刀を持ってきたのは、自分を奮い立たせるため。持っていれば、なんとなく勇気が出せそうだから、そんな気持ちだった。そのなか、これから決闘が始まるように見えるかも、と気づいたのは着いてからすぐ先ほど。いざ待っていれば、さすがに向こうもビビッてしまうかもしれない、とも感じていた。


 優しい風が、美澪を包み込む。それが、彼女に対して勇気を与えてくれているような気がした。緊張をほぐすために、竹刀を構える。霞の構えと呼ばれる、左足を半歩ほど踏み出しつつ、竹刀の持ち手部分を頭上近くに持ち、剣先を視線の先へと落とす構え方。


 この構えが、彼女が『剣術』において最も得意とする構えだった。剣道では、中段の構えで行うことが多いが、この構えがより彼女にとって力強く振れるのだった。


 もう一度、風が舞う。到来を待つ。体の中からそわそわする。それは、待つ相手と話せるからか、その先の出来事を楽しみにしているのか。それとも……。


 竹刀を思いっきり、振り下ろす。今日一番の手ごたえ。朝、振り下ろした一撃よりも重い気がした。

 構えを解く。そして、目を閉ざす。どのくらいたったのだろうか。

 もう一度、今度は先ほどよりも強い風が、待ち人の到来を告げる。

 そして、かの者は現れた。


                      ***


 みもりにとっては、ついに到来した日。これから何を言われるのだろう。相手からの気持ちを受けきれるだろうか。自分は、どう答えればよいのだろうか。友達でお願いしたいというのは、相手を傷つけないだろうか。いや、違う。もしかしたら、本当に果たし状なのかもしれない。


 緊張した面持ちで、体育館裏へと向かう。


 怖い顔していないかな、とか、どう私の解答を伝えようかとあれこれ考えているうちに目的地へと。

 

 すでに、待ち人はいた。

 

 竹刀を持っているのはいささか変わっている。しかし、それを抜きにしても、『凛とした』という言葉が似合う少女だった。遠くからでも、落ち着いていることはみもりから見ても手に取るように感じる。それは、彼女の部活動のおかげか、それとも、元々そういう気質なのか。本当に『果たし状』として呼んだんじゃないか、という雰囲気があった。まるで、さむらい


「あの子は……」

 

 そう、みもりは、既に彼女と会っている。多分、向こうは憶えていないだろう。なにせ、先の集団ヒステリック事件として片付けられたあの女子力の事件にて遭遇している。その時、向こうの彼女は女子力によって操られていた。


 たしか、剣道部の期待のルーキーと言われていた。そういえば、よく廊下で村瀬真朝ともう一人ちょっと色っぽい女の子と一緒に三人でいるところを見かけていた。


「私が、知っててあの子は知らない……」


 みもりは、会長と初めて会話した時と重なる。あの時も、会長は昔のみもりを知っているようなそぶりだった。今度は、みもりの立場が逆になったようだ。


 心地よい風が、みもりの肌に触れる。日差しが弱くなったとはいえ、まだ汗ばむ気温。幾分か気持ちを和らいだ。


 みもりは一歩、一歩と近づいていく。美澪の輪郭や、表情、所作などがわかる位置まで来た。まだ、少女然としながらも、目鼻立ちが整っている人だなとも思えた。

 

「宮原……みもりさんだよね」


 美澪から会話の口火が切られる。


「あ、うん。宮原みもりです」


「お話しするのは初めてだよね」


はじめまして(・・・・・・)……だね。時任さん……だよね」


「え! ボクの名前を知っててくれたなんて嬉しいな。手紙に名前書いて無かったよね? あまりにも、緊張してうっかりして書いてなかったんだ。うん、時任美澪です。美澪でいいよ」


「う、うん。美澪さんでいいかな……?」


「いいよ」


 結構、緊張しいなのだろうか。緊張するってことは、つまり、本当にあれは思いを話すための恋文ラブレターなのだろうか。


 そして、お互いに無言になる。みもりも、何を言えばよいのかわからず、また美澪の方も、いきなり切り出すべきか迷っていたようだった。


「あ、来てくれたのはうれしいな。来てくれないかもと思ってたから……」


「そんなわけ、ないよ。こんな、かわいい手紙をもらったんだもの。それに、手紙をもらったままそのまま無視をするのは、私には出来ないよ」


「宮原さんが優しい人でよかった……」


 と、美澪は笑顔になる。


「いや、そんな……。あ、そうだ。みもりでいいよ。私も下の名前で呼んでるんだし」


「あ! そうだね。うん、そうだ」


「美澪さん、お話というのは……?」


「えっと、それは……」


 と彼女は、恥じらうように顔をそむける。凛々しい少女が花も恥じらう表情をし、みもりはとまどってしまう。みもり自身、頭の中では散々シミュレーションしてみたものの、いざ実際の現場に立ち会うと頭の中が真っ白になる。


もう、パニックだ。


(どどど、どうしよう。この子だったらいいかな……。じゃなくて! どう、傷つけないでお友達として納得させるようか考えないと!!)


 頭の中がフル回転し、オーバーヒート。さて、どう来る? どう出る? どうするの?


 美澪は、意を決した表情でみもりを、真っすぐに見つめ口を開く。


「みもりさん。…あなたが、君が……ほしいんだ!!」

「ほしい!?」


 なんという、大胆な告白。好きだ。付き合ってくれ、ではなくほしいと来たものだ。みもりは彼女の『ほしい』といわれ、頭の中が爆発する。


「ほしい……ですか?」急な、敬語。

「うん」

「私を?」

「うん」


「えーっと、あなたのモノにはなれないかな……。けれど、お、お友達じゃダメ……かな?」


「モノにはなれない…? お友達?」


 美澪は、キョトンとする。みもりの返答がそんなに意外だったのか、断られることを想定していなかったのか。もういちど、みもりは確認する。


「え? だって、私のこと『ほしい』って」


「うん……」


「あなたのモノになれってことだよね……」


「…………!!」


 と、とたん、美澪は急速に顔が赤くなり、うずくまってしまう。


「ちちちちがうんだよ!! そうじゃないんだよ! あでも、ボクとしてはお友達になってくれるのはうれしいんだけど!! そそそそうじゃなくて!! ああ、穴があったら入りたい!!」

 

 どうやら、美澪自身が考えていたことと、口に出していた言葉が相違していたようだった。相当、焦っている。いや、挙動不審だ。俗にいえば、キョドっている。


「あ、えっと、そうだよねー。あははー。あの、大丈夫……?」


 とみもりは、うずくまっている彼女に近づく。美澪は、顔を上げた。恥ずかしさのあまり、涙目になっている。


「みもりさん。そうじゃなかったんだ。言葉が足りなかったよ」


「へっ?」


「ごめん。きっかけを言うとじつは、公園での出来事を見てたんだ」


「公園での出来事……?」


 とみもりは、はっと気が付く。たぶん、高校に入ってからの初めての女子力の戦い。元子と戦闘した時の話だ。まさか、彼女に見られていたとは。


「それでね。あの戦いをみて、一緒に剣道部やってくれないかなって。あの体の使い方なら、剣道部で強くなれるかもって。みもりさんに同じ部活に入って欲しかったんだ」


「あ、そっち?! 部活の勧誘だったの?!」


 にしては、手が込みすぎている。いや、美澪自身、初めて話すには勇気がいったのかもしれないのだ。そういう点では、告白でも部活の勧誘でも変わりはない。にしても、みもりも結構ドギマギしてしまったのだが。まあ、それは過ぎたことだ。


「えっと、どうしよっかなー」


「すぐにとは言わないよ。見学してから考えてもらってもいいんだ」


「そう、なら……見学かな?」


「うん。ありがとう。日付決まったら、教えて。部長には伝えとくよ」


「うん」


 そして、美澪は安堵の溜息をつく。みもりもみもりで想定したよりも、穏便に済みそうで安心していた。


「そういえば!」


 と、瞬間、美澪はばっと顔上げる。みもりはびくっとした。


「は、はひ?!」


「お友達になってくれるって言ってたよね」


「う、うん。最初は告白かと思ったから」


「あいや、誤解させてごめん。でも、うれしい。これからよろしくね」


 そして、美澪は、ゆっくりと立ち上がり、竹刀を持っている方とは逆の手でスカートを払う。


「あ、時間もらっちゃってごめんね。ありがとう。あとで、連絡先渡すから。じゃあ」


「うん、また明日ね」


 と美澪は笑顔で会釈をし、みもりが来た方向へと歩き出した。みもりも、彼女が歩く姿を視線で追う。剣道の所作のおかげか、歩く姿も麗うららかに思えた。

 

 みもりは、悪い癖だと思いつつも、彼女の女子力の流れを観察する。全身にバランスよく流れていることがわかる。しいて言うなら、手首の部分に多少流れが速くまた、量も多く見える。また、全体的に上半身よりも下半身に関して、やや多く流れているようにも思える。剣道というのは、竹刀の動きのため上半身が重要なのかと思いきや、下半身の動きが重要そうだ。たぶん、相手を打ち据えるとき、また相手の攻撃を受けるときに下半身が弱かったりすると、体勢崩しやすく思わぬスキを与えてしまうのかもと、考えていた。


 すると、びりっと、みもりの背筋が揺さぶられる。彼女の下半身に女子力の流れが加速する。


 瞬間、彼女は振り向き、こちらに向かって走り始めたかと思いきや、大きく跳躍し一回転する。そのまま、みもりにめがけ竹刀を凄まじい勢いで振り下ろす。

 

「え!? ちょっと待って!」


と、竹刀の軌道がみもりの頭上へと振り下ろされることを予想し、自らの腕を防御に使う。竹刀が頭に届く前に、それを両腕ではさみ、抑える。


 鈍い振動が、みもりの両腕を貫いた。

 

「ごめんね。ちょっと試したかったんだ。やっぱり、ボクが思っていた通りだ。じゃあ、待ってるよ」


と、彼女は微笑みかけながら呟いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ