表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/100

(12)寂(さび)しさ

 さびしさをまぎらわすため、人が楽しい気分を味わいたくなる・・という感情の変化は仕方がないように思える。楽しい気分になることで寂しさを忘れ去る訳である。これはむろん、寂しさに限ったことではなく、つらいことや腹立たしいことが生じたときも当然、含まれるが、ここでは寂しさにポイントをしぼって話を起こすことにしたい。寂しいのは嫌だっ! と思われる方は、テレビの楽しい演芸番組でも観ていて下されば、それでいい。^^

 ここは、とある映画撮影所の現場である。映画監督がしきりと声を高める中、撮影が進んでいる。

「シーン16[じゅうろく]、カット2[ツゥー]っ! はいっ!! … ? カット、カット!! どうしたのっ? 主役はっ!!」

「はい。先生、『どうも、こういう寂しい感じのセットはいやだ』と申されまして…」

「なにっ! それで来ていただけないのかっ?」

「はい…」

「…そう言われてもなぁ。仕方がないっ! 楽しい気分になるBGMをはさんでくれっ!」

「台本にはありませんが…」

「いいんだっ! 主演がいなきゃりようがないじゃないかっ!」

「どんなやつをっ?」

 助監督は、それとなく下手したてに出てたずねた。

「君なら分かるだろっ!」

「はい…」

 助監督が消え、しばらくするとにぎやかで楽しいリズムのBGMが流れ出した。

『監督、こんな感じで、どうでしょ!?』

 助監督の声が音楽のあと、空中を飛ぶ。

「馬鹿野郎!! 賑やか過ぎだっ! これは悲劇だぞっ!」

『しかし監督、悲劇に楽しい音楽ってのは…』

「あるだろうがっ!? … … ないか…。撤収てっしゅう!!」

 監督はそう告げると、この日の撮影を断念した。

 寂しさを消す楽しい音楽はあるが、悲劇に合った楽しい音楽はない・・という当たり前のお話である。^^


                  完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ