表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/93

転移する理由が見つからない 009

ようやく会話が成立するようになったので、主人公の名前が判明します。

転移する理由が見つからない 009





どこにいるのかわからない相手を、どこだかわからない場所で探す。

しかも相手がどんな奴かもわからない。

全く、あのジジイのせいで酷く面倒な状況になってしまった。


もしかしたら何か見ていないか、と思い少し話をしてみたのだが、【ぱるみら】と言う名前がわかったくらいで、有益な情報は得られなかった。

ちなみに本人がまだちゃんと言えないらしく、名乗ると「ぱーみあ」になる。


他に意味のある言葉としては、


「だーじ、おばけ」


と、それが現界だった。

一応、年齢は2歳だとわかったが、それはどうでも良い。

そんな幼児に虐待していた奴に反吐が出る気分になったくらいか。


ちなみに、【大慈】というのは俺の名前だ。上手く言えないらしく、この子が呼ぶと【だーじ】になる。

【おばけ】はオバケなんだろうが、ジジイの事では無い様だった。

詳しく教えて貰おうとしても、


「えっと、えっと、でっかいの! おばけ!」


まぁ、2歳児に詳細な分析を求めるのは酷というものだ。

俺と同じくらいの大きさらしい、という事までは確認できたので、多分誰か、あるいは何かがいるのだろう。

オバケ扱いされているのでジジイの類だとは思うが、俺たち同様に誘拐された被害者の可能性もある。


そんな話をしながら俺は、ぱるみらを肩車して、指差す方へと歩いていた。


この奇妙な空間について、わかった事が幾つかある。

一つは普通に疲れること。

腹は減らないが、疲労すると何か食いたくなる。

ぱるみらの食事くらいはどうにかしてやりたいが、現状では難しい。

もう一つは、見え方が人によって違っているらしいということ。

俺には周囲が薄灰色の霧で、遠く程暗くなって見えている。

ぱるみらには周囲はガラスで囲まれていて、遠くに灯りが浮かんでいる様に見えているらしい。


ここに連れ込んだ奴が違うとか、そのくらいしか予想出来ない。

人によって完全に違う可能性もある。


だが、とりあえずは行動の指針ができたので、良しとしようか。

ぱるみらが言うには灯りはたくさんあり、最も近くにありそうなものを選んでもらった。


「ぱるみらは凄いなぁ」

「ぶへへぇー」


役に立っている事に感謝を伝えて褒める。

子供を褒めるのは大事、お礼を言うのも大事だ。

そうした事を経験していないと、ちゃんとした大人には育たない。

見た目が悪くなっているのは親の責任だ。

普通に良い子なのに、可哀想で仕方ない。


そんな風に思っていたら、人影が見えた。

いや、違う。的だった。


「ちゃんと掴まってろよー」


ぱるみらに伝えて、そいつを見ると、こちらに気付いた様だった。

よーし、ジジイ。そこを動くなよ?

その顔面、思い切りブチ抜いてやるからな?


「だーじ! おばけ! おばけ! ぶゃぁぁぁっ!」


急にぱるみらが暴れて、落ちそうになるのを抱きとめる。

ジジイに驚いたのではなかった。


何かの気配を感じて振り向いた俺の目の前に、気配も無くそいつはいた。


「初めまして」


俺と同じくらいの大きさの、蠅が。


第4の人物(?)が登場です。

ぱるみらからは「おばけ」認定されています。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ