表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/93

転移する理由が見つからない 038

新たな観察者に話を聞くようです。

不思議なことに大慈の忍耐力がギリギリと音を立てて限界を行ったり来たりしているようです。

転移する理由が見つからない 038





俺が聞きたい事を聞くまでに、かなりの時間と労力を要した。

具体的にはフック4回、キック3回、ボディーブローを2回と、頭突き1回だ。


何しろ口を開けば余計な話が出てくるのだ。


トレード相手が話を聞いてくれないという愚痴。

【庭園】を作って引きこもったが、チャロに趣味が悪いと改装されたという愚痴。

ちなみに全部赤くしたらしい。確かに悪趣味だ。

観察テーマが【栄光】で、マネーゲームが主体という自慢。

どういうものか聞いてみたところ、拾ったコイン一枚から億万長者になってみろ、という転移先を勧められた。


とりあえず蹴った。


その他、何故赤いのかとか他の観察者は自慢と愚痴ばかりで話を聞かないとか癒しのために連れてきたチャロが殴っているのを止めてくれないとか何と言う名前かとか、聞いても意味のない話を続けられた。


チャロの通訳が必要になるため、会話には相当の時間がかかった。

一応はこの【庭園】には時間の流れがあるらしい。

体感では3時間くらいは経っただろうか。

太陽自体は見えないのだが、綺麗な夕焼けに染まる景色の中、倒れた観察者が本当に血塗れの様に感じる。


動かないでいると、本当に死んだのではないか? と心配に…はならないな。

むしろちゃんと死んでいるか、トドメを刺してやりたくなる。


顔を踏んだら「ぶぎゅぅ」と声が出た。まだ生きているか。チッ。


いい加減で相手をしているのにもウンザリしてきたのだが、まだ休憩所から出られない。

どうも管理している観察者の許可が無いと出れないらしい。

話し相手がいない寂しい観察者の我儘に付き合う気も無い。

外に出したくなるように対応したが、観察者が倒れても外に出れていない。

既にこの場所に用事は無い。

この観察者がいなければ少しゆっくりして、庭園を鑑賞するのも良いのだが。

こいつが喋ると、苛立ちが先に出てしまうので、落ち着けないのだ。


一応、こいつからは有意義な話も聞けたのだが、何故か感謝する気がしない。



それが観察者を殺す方法だったのに、俺には無理な方法だったせいかもしれない。



バラバラにして違う世界に閉じ込めておけば、それぞれが別の観察者として生まれ変わるらしい。

観察者ってのはプラナリアかなんかか?


とりあえず一つの方法として参考にはなるが、実行するのは難しい。

何しろバラバラにするなんて言う暴力的な行動は俺には忌避感が強い。


やれるとしても、素手で出来るものか?

そしてそれぞれを異なる世界に分け入れるということだが、観察者では無いので世界を作れない。


簡単に言えば、生きた魚を素手で三枚におろして、自作の容器にわけいれる、ということだ。


これが如何に難しいか、わかって貰えると思う。

俺みたいな小心な一般市民には、生きた魚をさばくのは難しい。

まぁ、三枚おろしでなくブツ切りでも良いんだが、生き物を殺すことには普通は抵抗感を覚えるものだ。

仮に料理に慣れた人がやるように、綺麗にさばけたとして。

自作の容器は中々用意出来ないだろう。


しかもそれは下処理なのだ。


それぞれの世界から、そのパーツが出て元に戻るのを防ぐ必要があるらしい。

そのため、観察者として自作した世界に封じ込める、という話になる。

他の観察者の世界に閉じ込めてもらっても良いのだろうが、


「面白そうだカラー」

「いや、面倒くさくね?」


という理由で出てきそうな気がする。


観察者の殺し方なんて事を確認した理由はそれほど深く無い。

単に俺のいた世界の観察者にあった時に、そういう選択肢もあるな、と思っただけだ。


俺のいた世界の観察者がどんな奴なのかにもよるし、敵対的な可能性も考える必要があるかと思った。


特段、バラバラにしてやりたいとか思ってはいない。

八つ裂きくらいだな。




4番目の観察者は透明人間(?)でした。

性格は…おちゃらけているというか、ちゃらんぽらんというか、ほら、あれだよ。な?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ