表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/28

8.結果が伴わない努力

 翌朝、血相を変えたミナコは、教室へ飛び込むと、文庫本を読んでいる翔のところへ一目散に駆け寄った。


「ねえ。ちょっと、話があるんだけど」

「はい?」

「向こうで話そう」


 ミナコは、同じ階にある視聴覚室の前に彼を連れて行った。ここなら、授業前なので、生徒たちが近づいてくることはなく、普通に会話をしていても話に気付かれない。


「長編を3ページ、アップするんじゃなかったの?」

「延期しました」

「なぜ?」

「傘行さんに言われて」

「なんて?」

「長編を書くより、短編を改稿しろって」


 ミナコが腑に落ちたという様子で頷く。


「……ああ、だから、あんなことしたんだ」

「はい?」

「短編のタイトル、10作品分書き換えたでしょう? しかも、あらすじも」

「よく分かりましたね?」

「だって……」


 言いかけたミナコは、自分の行為がページビュー数に影響していたことに気付く。


「あ、そっか……。毎回、サイトで読めばいいんだ」

「何のことでしょう?」

「今まで、ごめん」


 ミナコは、顔の前で手を合わせ、目をつぶって頭を下げる。


 何を謝罪されているのか、分からない翔は、首を傾げた。


「全作品、ダウンロードして、ローカルで何度も読んでいたの。それじゃ、ページビューが上がらないよね」

「…………」

「それは置いといて、長編がアップされているかチェックをしに行ったとき、短編のタイトルがなんか違うと思って、ローカルに残っていた小説と、サイトと見比べて気付いたの。タイトルとあらすじが書き換わっていたことを」

「…………」

「しかも、最初の作品、全面的に書き換えたでしょう?」

「……ああ、だから、ページビューが4増えたのですね」

「それ、()()()()()()()()()ってことだから」


 確かに、翔の処女作は、4ページの短編だ。


 10作品を書き換えてみたが、ページビュー数が増えたのは、最初の作品のみ。


 傘行の言葉を信じて、何らかの変化があると思っていた翔は、今朝方、現実を知って嘆息したところだった。


 時間をかけて考えて修正したのに、身内のたまたまの閲覧だけで終わったのだから、修正の効果があったとは言いにくい。


「ところで、彼に何を言われたの? 詳しく教えて」


 翔は、昨日の放課後、公園のベンチで伝えられた内容を正直に答えた。


「全作品書き換えろって、何それ!? 冗談じゃないって、断らなかったの?」

「はい。今の自分の作品が読まれていないのは、タイトルもあらすじもダメダメで、内容も低レベルだから」

「それ、数字を見て言っているだけよね?」

「ですが……他に何を基準にすれば良いのですか?」


 ミナコは、翔の問いに、無言のまま腕を組む。


「結局、書き換えてみて、最初の作品だけページビューが増えたのですが、ミナコさんだけだったのですね」

「――――」

「でも、嬉しかったです。すぐに読んでいただけのですから」

「――――」

「そういうのが、僕には嬉しいのです。作者、冥利に尽きます」


 ページビュー数が4増えただけで、しかも、読者は身内の一人だけで、冥利に尽きると言う。


 ミナコは、翔が無理して納得しようとしていないか、心配になった。


 本人がいいって言うから、いいかとも思ったが、あれだけ面白い作品を書いているのだから、もっと読まれる工夫をして欲しい。上も目指して欲しい。


 でも、その工夫はと言うと、ミナコはノーアイデアだ。


 やはり、傘行のアドバイスを受け入れるしかないのか。


 それにしても、極端すぎないか?


「あのさ」

「はい?」

「翔が考えている読者って、誰?」

「あのー、ミナコさん」

「何?」

「落ち着いてください。今日のミナコさんは、ちょっと怖いです」


 ミナコは、興奮のあまり、翔に対して食ってかかるような態度になっていることに、今頃気付いた。


 怒りを向けるのは、翔ではなく、傘行のはず。


「ごめんなさい。言い過ぎた。今日の私、どうかしている」

「いえ」

「作者、冥利に尽きるって喜んでくれるなら、私も嬉しい」

「はい」

「今度、読み直すときは、必ず、サイトで読むね」

「はい。ありがとうございます」

「それと――」

「はい?」


 ミナコは、近づいてきた教師に気づき、小声になった。


「今度、彼に呼び出されたら、私も同席するから、言って」

「……わかりました」

「相手が、有名作家の息子だからって、言われっぱなしにならないで。言っていることが真っ当だとは限らないから」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ