表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/108

13.未婚の男女がツインルームに泊まれるわけがない


 私たちはライズの街に向かう道中、遺跡に立ち寄っていた。

 

 ここらにある遺跡群は、中にはお墓くらいの小さなものもあって、お花や食べ物などのお供え物をすることで、能力をわずかに強化してもらえるというものが多いみたいだ。


 そして今から入る遺跡はここらでは一番大きくて、見た目は石で造られている一軒家という感じだ。

 元々は誰かの住居だったのかもしれない。


 大きく開いた空洞から中に入り、地図を作成する。


「中も狭いみたいだな。地下に二部屋だけか」


 ブラン様は地図を持ち上げて確認する。


「では探知を使いながら行きますね」


 地図を頼りに奥まで進んだ。

 

 

 そう言えば、こうやって密室で二人きりになるなんて、訓練でラッキースケベをされて以来?

 ふと頭に不要な情報がよぎり、心がざわつく。

 平常心平常心。

 言い聞かせるものの、心なしかブラン様の頬も赤い気が⋯⋯

 


 邪念を消し去りながら階段を下ると、地下の広間にたどり着いた。

 地図では正面の壁の噴水の奥に、もう一つの部屋があるみたいだけど。

 探知が作動している。何かありそうだ。


「ブラン様、壁の四隅に罠がありそうです」


 よく見ると壁に丸い穴が空いている。


「罠は飛び道具かもしれません。おそらくあの噴水の水流を止めるスイッチが何処かにあって、それを作動させたら奥に入れるのではないでしょうか」


「わかった。では私が盾と剣で飛来物を弾くから、君は噴水を止めるのに集中してくれ」 


 左右を警戒しながらそっと噴水に近づくと、私たちに向かって矢が飛んできた。


――キンキン


 ブラン様が予告通り、盾と剣で矢を跳ね返してくれている。

 凄い動体視力⋯⋯って感心している場合じゃない。


 噴水のスイッチは⋯⋯あった。

 水の中に入り、吹き出し口の下を探るとボタンがあった。

 それを押すとすぐに水が止まり、矢も止まった。


「ブラン様ありがとうございます! 見てください! 穴です!」


 水流で隠れていた場所に腰より低いくらいの穴が空いている。


「セイラ、お手柄だな! 先に進もう」



 しゃがみながら中に入ると、小さい部屋の真ん中には台座があった。

 私とブラン様が近づくと、目の前にキラキラとした光が見え、突然二つの宝箱が現れた。


「これが贈り物⋯⋯」


 武器かな? 装備かな? それともお宝⋯⋯

 二人がそれぞれ中を開けると⋯⋯

 

「なんですかこれ? マスク?」


 なんと、二つの宝箱の中からは、布製のマスクが出てきた。

 私のは黄色で、ブラン様のは白色だ。

 

 試しに装着してみると、筒状の構造になっていて、左右にある切れ目を耳にかけると、目の下から首全体まで覆えるようになっている。


「これって何に使うんでしょう?」

「掃除や発掘作業など、粉塵(ふんじん)が舞う場所で使われるイメージだが、布の繊維はかなりきめ細やかで質が良さそうだ。神から与えられたのだから、この先使い道があるんだろうな」


 顔を見合わせ、首を(ひね)りながら遺跡を後にした。



 そしていよいよ最初の街、ライズに到着した。

 街の建築物は王都の城下町と雰囲気が似ていて、レンガと木材で民家や商店が建てられている。

 ほとんどの建物は平屋か二階建てだ。

 

 王都と違うのは露店が多いこと。

 石畳の道の上に大きな布を広げたスペースに、アクセサリーや書物、絵画などが売られている。


「露店は後でゆっくり(のぞ)くといい。まずは宿を押さえよう」


 ということで、ブラン様の案内で、この街唯一の大きな宿屋にたどり着いたんだけど⋯⋯


「なっ⋯⋯二人部屋しか空いていない!?」


 ブラン様は女性店主の言葉に大きく動揺している。


「はい。今は森があんな状態ですから、街の外からのお客様がとても多くて⋯⋯」


 どうやら森の異常を調査しに来た学者や、新聞記者たちが押し寄せているらしい。


「⋯⋯わかりました。ではとりあえずその部屋をお願いします」


 ブラン様はしぶしぶ受け入れ、宿屋の店主にお金を支払った。



 店主に宿の中を簡単に案内してもらう。

 この宿では、トイレとお風呂は部屋の外にある共用のものを使用するとのこと。

 ちなみにこの世界のトイレと風呂の標識は、男性が赤で、女性が青だ。 

 それは男性が情熱的で動的な性であるとされているのに対し、女性は受動的で静的な性であるとされているかららしい。

 うっかり間違えないようにしないと⋯⋯



 案内された部屋には、木で出来たベッドに白いシーツがかかったものが二組、並んで置かれていた。

 後はクローゼットと小さな書き物机があるくらいの狭い部屋だ。


「では、ごゆっくり」


 店主は微笑みながら部屋を出ていった。

 足音が遠ざかると、ブラン様は深刻そうに口を開く。


「セイラはここを使ってくれ。私は適当に外で休むから。明日の朝、迎えに来る」


 ブラン様は紳士なんだろう。

 私に部屋を譲り、出ていこうとする。

 私だってこの状況に対して、何も意識しないとまでは言わないけど⋯⋯

 残念ながら、そこまで気遣ってもらうほど清らかな女でもない。


「いやいや、そこまでして頂かなくて大丈夫ですよ? それに適当にってどこに行くつもりですか?」


 腕を掴んで引き止めると、ブラン様の肩がビクンと跳ねた。


「なっ、それは⋯⋯街の外で野営でもすればいい」


「何言ってるんですか? 王子様に一人でそんなことさせられません! そんなに二人きりが嫌なら私が野営します! 私には探知もありますから、ブラン様より全然危なくないですから!」


「君こそ何を言ってるんだ! そうだとしても、女性にそんなことをさせられるわけがないだろう? 決して嫌なわけじゃないんだ。ただ、未婚の男女が一晩密室に二人きりだなんて、君が不利益を被ることになる。どんな噂が立つか分かったもんじゃない」


 そこまで心配してくれるのはありがたいけど⋯⋯


 その後も話し合いは平行線をたどる。

 いったいどう説得すれば⋯⋯


「ブラン様⋯⋯お気持ちはうれしいですが、もうこうやって気を遣うのも疲れますし、大人しく二人でこの部屋を使いません?」


「だめだ。そんなことは許されない」


「誰が許さないんですか? 私たちは神託に従って魔王を倒しに行く、勇者のパーティーなんですよ? これからこんなこと、何度でも起こり得ます。外で雑魚寝をすることだってあるはずです。今のうちに慣れてしまった方が、後々楽ですよ?」


「⋯⋯⋯⋯」


「明日は騎士団の支部を訪ねたあと、いよいよ森に入るんですよね? なら今日は二人ともしっかり休んでおかないと。ね?」


「⋯⋯⋯⋯君がそう言うなら」


 長い説得の末、ようやくブラン様は頷いてくれた。


 

 簡単に荷物を整理したあと、日の入りまでもう少し時間がありそうだったので、再び街に繰り出した。


「わー! お店がたくさんありますね!」


 露店は様々な種類があって、アクセサリー、書物、絵画の他にも、壺や革細工、花なんかも売っている。


「王都は交通量が多いから、露店は規制せざるを得ないんだが、ここは馬車で通るような道以外は、自由に出店できるようになっているんだ」 


 なるほど。

 確かに王都の大通りでお店を広げられたら、馬車がすれ違えなくなっちゃうもんね。


 残念ながら、一つ一つ丁寧に見る時間はないけど、目を引くのはやっぱりアクセサリー屋さんかな。

 並べられた商品を屈みながら見ていると、ブラン様が声をかけてくれた。


「せっかくだから私にも何か贈らせては貰えないだろうか? そうだな⋯⋯これなんかどうだろう」


 ブラン様が手に取ったのは、銀色の花からツルと葉が伸びているようなデザインのものだ。

 うっとりするほど美しく輝いている。


「そんな! 素敵ですけど、これはネックレスですか? それとも⋯⋯」


「これはブーツの上から着ける足首飾りです。旅人のお嬢さん方にも大変人気です」


 お店の人が説明してくれた。


「ではこれを頂けますか」


 あれよあれよと言う間にブラン様はその足首飾りを購入し、早速その場にひざまずいて足首に着けてくれた。

 今は身分を隠しているけど、目の前にいるのは王子様だ。

 そんなお方からここまでしてもらえるなんて、とっても贅沢な気分だ。


「よし。これでいい。セイラによく似合っているな!」


 ブラン様は私を見上げて、キラキラの笑顔を向けてくれた。

 今ちょっと、ときめいてしまったような⋯⋯


 丁寧にお礼を言い、隣のお店に向かう。

 ブラン様は少し離れたところで絵画を見始めた。


「どこのお生まれかは存じ上げませんが、なかなかに大胆な殿方ですな」

 

 アクセサリー屋さんの隣のお店のお婆さんに話しかけられる。


「足首飾りは妻や婚約者、恋人などに身に着けさせることによって、所有を示す意味合いがありますので」


 お婆さんは意味深に笑っている。

 え? いやいや、たまたま可愛いアクセサリーがあったからってだけだよね?


「はぁ。ちなみに他のアクセサリーを贈る意味って⋯⋯」

「頭飾りはずっと一緒にいたい。耳飾りは自分を側に感じて欲しい。首飾りはあなたを守りたい。足首飾りと同様、子どもでも答えられる常識です⋯⋯」

「わ! わかりました!」


 この世界ではアクセサリーを贈る意味がずいぶんと明確にされているらしい。


「お嬢さんはあの殿方に、お礼がしたいと思いませんか?」

「それはまぁ、思いますけど⋯⋯」

「ではこれなんて、いかがでしょうか?」


 お婆さんが見せてくれたのは、小さい蓋つきの容器に入った、赤いクリーム状の染料のようなものだ。


「みなまで言わずともお分かりでしょうか?」

「いえ、さっぱり。教えてください!」

「若い娘さんならご存じないのも無理はありません。湯上がりに、この紅を目元に塗ってください。それをあの殿方に見せれば、さぞかし喜ばれましょう。後はその時のお楽しみです。クククッ」

「はぁ。塗るっていうのはどのように⋯⋯?」


 お婆さんは丁寧に塗り方を教えてくれた。

 これを目に元に塗るだけで、ブラン様へのお礼になるんだ。

 魔法か何かと関係するのかな?


「じゃあ試してみます! これください!」


 私は無事に謎の染料を購入した。




 そしてお風呂上がり。

 お婆さんに言われた通り、目元に染料をつけた。


「まぁ!」

「おぉ⋯⋯!」


 すれ違う宿泊客がなんだか、とっても喜んでくれている気がする。

 なんでだろう。

 さっき鏡で見た限りでは、色が奇抜なアイシャドウって感じだったけど。


 自分の部屋に帰り、ドアを開ける。

 ブラン様は自分のベッドの上で手帳を確認しているみたいだ。


「ブラン様! 見てください! これ、実はさっき⋯⋯」

「なっ! セイラ! どこでそれを!」


 私の声に振り向いたブラン様は、持っていた手帳をベッドの上に落とし、大きなリアクションを取ってくれた。


「さっき露店で買ったんです! ブラン様に喜んでもらいたくって!」


「⋯⋯⋯⋯」

 

 ブラン様の顔色がみるみるうちに赤くなっていく。

 

「喜んでもらえました? って、あれ? ブラン様?」


「まさか、あの時の責任を問われているのか? セイラ、君は最初からそのつもりで私をここに引き止めたと言うのか。そうだとしても私は王族だぞ? 婚約もなしに、宿屋でなんて⋯⋯しかし、ここまでされて女性に恥をかかすなど⋯⋯男に生まれたからには⋯⋯」


 ブラン様は難しい顔をしながら、ブツブツとわけの分からないことを言っている。


「ブラン様、喜んでもらえませんでしたか? 私は何か間違えたでしょうか?」

 

 ブラン様のベッドの上に正座する。

 ブラン様は私の方に向き直り、両肩に手を置いた。


「嬉しくないわけではないが、間違えていると言えば間違えている。その⋯⋯君は積極的すぎやしないか? 私と⋯⋯⋯⋯婚前交渉を望んでいるなんて⋯⋯」


 ブラン様は顔を真っ赤にしながら、声を絞り出すように言った。


「婚前こう⋯⋯ええ! 違います違います! なにをどう捉え間違えたらそうなるんですか!? 私一言もそんなこと言ってません!」


 急いで立ち上がり、ブラン様から距離を取る。


「目元に紅を引いて帰ってきたら、そういう意味に決まっているだろう? 勘違いなら早く落としてきてくれ! もう心臓がもたないんだ!」


 ブラン様の悲痛な叫び声が部屋中に響き渡ったのだった。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ