第一話 幼馴染からの誘い
机の左手においたスマートフォンがメッセージの着信を告げる。
玲子は鉛筆をおき、手を組んで大きく伸びをした。
線形代数のレポートがちょうど終わったところなので、気分転換もかねてメッセージを確認する。
幼なじみの香澄から、明日のランチを一緒に食べようとのお誘いだ。
夏休みで帰省したので会いたいと連絡したら、バイトを調整してくれた。
「なになに? 報告したいことだって?」
すぐ聞きたくなったので、教えてよ、と質問を送ったが「明日のお楽しみ♪」という返事が届いたのみだ。
「もったいぶらなくてもいいのに」
とはいうものの、画面上で点滅しているハートを見ていると、大方の想像はつく。
玲子はスマートフォンをおき、リビングに入った。
両親は寝たようで、明かりが消えていた。
冷蔵庫からオレンジジュースを出し、氷と一緒にグラスに入れて部屋に戻る。
四か月ぶりに帰る自分の部屋は大きな変化もなく、高校時代のまま、使い込んだ参考書や問題集が並んでいた。
窓から顔を出すと海のにおいがする。
受験生時代、勉強に疲れたときも星空を見上げていた。
夜空を彩る夏の大三角は、星座に疎い玲子でも見つけられる。
「武彦先輩、どうしてるかな」
ふとした拍子に、同じ学科の先輩が脳裏をよぎる。紅茶好きなのは知っているが、暑い夜でもホットで飲んでいるのだろうか。
武彦は夏休みに入ってすぐに帰省したので、一週間ほど顔を見ていない。
志望校に合格して初めての夏休み、それは初めての帰省でもあった。
ずっと休んで里帰りしてもいいよ、とバイト先のマスターは言ってくれたが、それではあまりにも申し訳ない。
考えた結果、一か月だけ休みをもらうことにした。
そして二日前に帰ってきた。香澄と会うのも、高校の卒業式以来だ。
大半の子が地元に残る中で、都会の大学に行く玲子は少数派だ。地元に残った同級生の話もいろいろと聞けるだろう。
「香澄、この様子だと彼氏ができたのかな」
玲子も高校時代つきあっているつもりの相手がいた。
それが一方的な思い込みだったことは、大学に合格したときに告げられた言葉で気がついた。
「もうこれからは、会う機会もなくなるね」
家庭教師の大学生にとっては、彼女と呼べる存在ではなかった。
少しだけ期待していた大人の世界にかすりもしないで終わったのだから、そういうことかもしれない。
玲子は数名いる生徒のひとりで、特別な存在ではなかった。
高校時代の甘酸っぱくてほろ苦い恋心を思い出しながら、玲子はオレンジジュースを飲み干した。
「レポートも一本仕上がったことだし、今日はもう寝るか」
開けたままの窓を閉め、エアコンのスイッチを入れる。
潮風が吹く海辺の町なので、夜にはエアコンなしでも過ごせる日がある。
しかし都会の生活を経験した玲子は、一晩中開けたままで寝る度胸はなくなっていた。
お読みいただきありがとうございました。
もし気に入っていただけたら、評価やいいね、ブックマークなどをお願いします。