設定集
お読み頂きましてありがとうございます。
★セイヤから貰った指輪の能力の説明
基本的には、32種類の簡単な魔法を発生させる魔道具。
使い続けることで使える範囲が向上することもある。
魔術師のレベルがアップすることで機能が強力になる。
『炎』:指先の2センチほど先からライターのように火が出て来た
『水』:指先からコップ1杯程の水が出る
『風』:指先から数センチだけだが強い風が吹き出る
『雷』:指先が人に触れると電撃ショックを与える
『癒』:小さな怪我ならすぐに、大きな怪我でも50秒ほどで治してしまう
『鑑』:人間なら名前と職業から身体の調子が、無機物ならその成分が解かるようになる
『翻』:翻訳、動物だろうが外人だろうが関係なく会話や文字が解かるようになる
『洗』:水を使わず物や人を洗うことができる
『目』:遠くが良く見えるようになる
『守』:物理攻撃が効かない
『移』:50センチだけテレポートする
『耳』:遠方音が拾える
『写』:目と耳を通して得られた動画を指輪に記録できる
『送』:特定の相手に合図が送られる
『偽』:意図して触った生き物の姿や声を写し取れる
『鼻』:広範囲の臭いの中で一番強烈な臭いだけを嗅げる
『思』:思考速度が10分間だけ通常の10倍になる
まだ17種類か、残りは考え中・・・(汗)
★用語集
養育費:離婚の際にどんな理由があろうとも、子供の養育をする親に対して、配偶者が支払うお金。
FC:フランチャイズチェーンの略称、ファーストフードやコンビニによくある経営形態。オーナーとして、労力や建物や資金を提供するが仕入れは本部が行う。
ロイヤリティ:FCのオーナーが売り上げの一定割合を本部に払う割合のことを言う。仕入れの代金とは別に掛かるお金。
居抜き店舗:既に営業中のお店の経営権だけ買うシステム。
セントラルキッチン:店舗で簡単な調理で済むように下ごしらえを集中的に行う工場。
100円ショップ:言わずとしれたすべて100円+消費税のお店、といっても最近は、高額商品もちらほら。
貴金属買取ショップ:18金や24金の貴金属類中心に買取をおこなっているお店。刻印で判断しているらしい。
信用売り:提出した保証金の3倍までの株を借りて売ることができる株取引。最終的には、買戻し、株価が下がっていれば利益が出る。
第3者引き当て増資:特定の人物または企業に株式を発行して買い上げてもらうこと。緊急に資金が必要になった場合や敵対的買収の対抗策として発行されることが多い。
インサイダー取引:公開前の情報を事前に知っていた人間が行う株取引。
臨時株主総会:非常時に行われる株主総会、事業年度毎に開く株主総会は定時総会と言われる。