表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/563

第3章-第35話 とうしゅ

お読み頂きましてありがとうございます。

 とうとう、この日がやって来てしまった。田安家で蓉芙財閥の次期当主を決める会が行われる日だ。


「あれっ、社長どうしてここへ?しかも、幸子さんまで。」


 田安家の屋敷に到着すると、既に洋一さんとその支援者とおぼしき人たちが座っていた。


「うん、呼ばれた。もしかすると、アキエの件でなにかあるのかもしれない。幸子については、連れて来いというだけでなにも聞いてない。どうだ、首尾は?」


「まあ、例の件でこちらに着いた人間も多いようだ。こちらが後発だったわりには、かなりいい線言っていると思う。」


「では、決定的になにかが動いたわけでは、ないのか。俺は、つくづく思ったよ。こういう工作には、向いてない。自分の能力が生かしきれていないとね。」


「うん。向いていないね。まあ、それが社長だよ。堅実に経営しつつ、従業員もお客さまも喜ばせる。それでいいんじゃないかな。」


「すまんな。全く役立たずで。」


「おいおい、卑下するなよ。俺の師匠なんだから。」


「まあ、ここまでくれば、なるようにしかならないね。」


「そうそう、すぱっと開き直って、次のことを考える。それが、師匠のいいところさ。」


「その師匠は、やめてくれ!トムと呼んでくれよ。社長もダメだ。もう、お前の社長でなくなったんだからな。」


「ええっ、・・・ああ、わかったよ。・・・・トム。」


「なんだい。洋一。・・・って、なんで赤くなってんの?」


 わざと顔を近づけて囁くと洋一さんは真っ赤になった。どうやら、洋一って呼ばれるのが恥かしいらしい。


「なんでも無い。」


「なんでも無いって、洋一。」


 さらに追撃してみるともっと真っ赤になる。って、今は面白がっている場合じゃないか。


「なんでも無いったら、なんでも無い。」


「ふーん、なんでも無いんだ。」


・・・・・・・


 それから、30分もしないうちに、副頭取側の人々もやって来て、座った。


 そこに、現当主がやって来て、話をし出す。この当主は、もう2期目で今回の当主争いには参加していない。


 その現当主の話によると芙蓉財閥の力関係でも真っ二つ、長老会の意見でも真っ二つに割れているらしい。そこで、田安家の六代目から話があるそうだ。


「山田取無殿、今回の件では、ご迷惑をお掛けしたようで申し訳ありません。子供も育てられない人間に当主に成る資格は、無いという古いしきたりのため、このようなことになったこと。全く田安家の人間として、お詫びするしかありません。申し訳ありませんでした。」


 田安禅二郎である彼女が深々と頭を下げてくれる。


「では、その条件は、無しにして頂けるので?」


「ええ、もちろんです。アキエ様は、貴方のお子様です。失礼ですが経緯は全て調べさせてもらいました。どう考えてもこちら側に瑕疵があり、貴方様には、なんら落ち度はなく。今回の件は、私どもの不徳のいたすところです。もちろん、晃一氏にも約束させました。」


 まあ、子供が居ることが条件じゃなくなったことなら、カノングループの顔色を伺わなくて済むぶん楽になるということなのだろう。


「はい、約束いたします。申し訳ありませんでした。」


 そこには、TVで何度も放映された。副頭取が土下座する姿があった。


「そこで、次期当主の件なんですけど・・・。」


「では、俺は、ここで失礼して。」


 洋一さんのことは、心配だが部外者である俺がこの席に居るのは、失礼だろう。と思い引き上げるつもりで、腰をあげようとした。


「こちらに居る、山田取無殿にお願いしようと思います。」


「バカな!蓉芙財閥と関係の無い人間を当主にしようと言うのか?」


 目の前で、たった今、土下座をした副頭取が、怒りに震えている。


 しかし、俺?なにがなんだかさっぱり、わからない。


「だまらっしゃい!!」


 異議を挟んだ副頭取を六代目が厳しく叱咤する。


「賛成!」


 賛成の声を上げたのは、隣にいる洋一さんかと思ったが、まだ驚きに固まっており、そんな余裕はなさそうだ。


「わしは、賛成だ!」


 1人の人物が立ち上がる。そこに居たのは、カノングループの会長だった。


「俺も賛同します。」


 そう言って、洋一さんも続く。


「元当主の方々のご意見は?」


「私たちは、お館さまの意見に従うのみ。」


「では、決まりですね。」


 ほぼ、有力者の全員が賛同したのだ。俺もこれで事が収まるのなら、受けるしかないだろう。断って、万が一、副頭取が当主になったりしたら、こんどこそ、俺を全力で潰そうとしてくるに違いないからだ。


「引き受けてもらえますか?」


 優しいことば使いだったが、その威圧感は、すさまじいものがあった。


「そうですね。なぜかとお聞きしてもよろしいでしょうか?」


いつも評価を頂きましてありがとうございます。


次話でなぜトムが選ばれたのかが明かされます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】「ガチャを途中で放棄したら異世界転生できませんでした」
https://ncode.syosetu.com/n4553hc/
もよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ