表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
首取り物語:北条・武田・上杉の草刈り場でザマァする  作者: 天のまにまに
★★ドラゴンと真っ向勝負だゾ!★★
189/262

第190話までのあらすじ



 館林南の渡し場と八斗島の渡し場のちょうど中間地点。赤岩の渡し場にある河岸を利用して越後揚北衆の一人、安田長秀の手勢2000が上陸。南下して別府城の東に布陣する東雲竜騎兵旅団第4大隊を包囲にかかる。


 東からは上杉の本隊。

 西からは上陸して来た2000。

 計7000以上の包囲下に置かれた約1000名の竜騎兵たち。


 大隊長、高崎権兵衛は竜騎兵らしくない鈍重さを持っていた。しかし粘り腰の指揮官でもある。顔は百姓面であるが……。周りのイケメン中隊長ばかりに囲まれて、最前線の最前列に仁王立ちする権兵衛。


 方陣を敷き4方向からの攻撃の備える第4大隊。

 試作品である騎兵砲を四隅に置き、幾重にも銃列を並べての応戦。しかし投石や火炎壺による攻撃の隙に突入してくる敵を追い払う事で精一杯。



 そこへ戦局を一気に覆す作戦を安田がとった。緩やかな南風を利用した白煙による煙幕。これに隠れて一気に方陣を突き崩す。


 乱戦となり今にも全滅寸前になった時。南から大胡の鉄砲隊の発射音。

 援軍だ。

 珍しく旗印が立っている。

 薄い青の桔梗紋。明智光秀の救援隊であった。


 その射撃で安田勢は壊乱。回り込んできた大熊勢も押し返して、包囲を解くことに成功する。



 しかし。

 その乱射の弾丸は高崎の右腕の骨と肉を深くえぐり取っていた。





「殿。拙僧は以前、修行していた足利学校にて偽書であると認定されていた書を見つけたことがござる」

「なぁに? 智円のにーちゃん。危険な禁書?」


「いえ。危険性はない……いえ、ありまするな。気の良い狐を間違えて火縄銃で撃ち殺すと祟りが起きるという伝説でありました。これを童に読み聞かせるとは危険極まりない!」


「う~ん。大分、シュタイ〇ズ・ゲートが活躍しているみたいだぬん」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ