表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

第九話 殺意と憎しみ

「“殺意”も手強いか?」

「手強いって言うか、やりづらいなって……」


 エネルギー源となる感情について訊かれ、思っていることを口にする。また、何か言われるのかと思ったが、シニは深く突っ込んでこなかった。


「元は48あったんだよね」

「そうだ。安心、不安、感謝、驚愕、興奮、好奇心、冷静、焦燥、幸福、緊張、尊敬、親しみ、憧れ、欲望、恐怖、勇気、後悔、満足、不満、無念、嫌悪、恥、軽蔑、妬み、罪悪感、殺意、期待、優越感、劣等感、怨み、苦しみ、悲しみ、切なさ、感動、怒り、諦念、絶望……」

「いいよ、全部言わなくて……。で、どんなのが残ってるのさ?」

「君らがネガティブだと捉えているものが残っている。俗に言う負の感情だ」


 何となくだが、そんな気はしていた。

 代理バトルの性質上、ポジティブな感情を維持するのは難しい。恐怖や殺意なんてものの方が戦いやすいに決まっている。そういう意味では“憎しみ”で、よかったのかもしれない。


「ターゲットは南波先生だったね。彼に憎しみを抱かせればいいわけか……」

「そうだ」

「先生に突っかかっていた上級生や、大輝みたいに素行不良になればいいんだろうね」


 方針は決まる。大輝の真似をすればいいのだ。手始めに、明日の授業は学ランの下に私服でも身に付ければいい。





 10月27日、木曜日。

 一限目の日本史の授業で、学ランの下にタートルネックのセーターを着ていたことで、大輝と一緒に吊し上げられる。


「十河、お前まで……。西尾にでも影響されたのか、ンン?」


 良の席までやってきて、南波健吾は侮蔑の眼差しを向けてくる。憎しみを抱かせる為とはいえ、大輝と一緒にされるのはしゃくだった。


「いいか、お前ら……」


 そう切り出して、南波健吾の説教が始まる。話す内容は前と一緒だ。

 服装の乱れは心の乱れ、そんなことでは真っ当な大人になれない。お前らの為を思って、心を鬼にして言っている……。聴き飽きた言葉だ。

 彼が自分らの何を知っていて、どう為になると思っているのかは知らないが、槍玉に挙げられるのは実に不快なものだった。なるほど、大輝の苛立ちも理解できると今さらのように共感する。




 昼休み。

 食堂に行こうと2年B組の前を通ると、教室に入って行く北村瞳子を見かける。

 彼女は弁当を二つ抱えて嬉しげに中に入ったものの、急に立ち止まると辺りを見回した。その顔からは生気が一気に失せて、その場にペタンと座り込む。

 彼女を知っている男子生徒が駆け寄る。


「瞳子ちゃん、どうしたの?」

「瞳子、お弁当を作って来たの。いつものように……。でも、誰と食べていたのか、思い出せなくて……」


 床に弁当を置いて、彼女は頭を抱えた。


「誰か、大事な人を忘れてる気がする……」


 代理バトルの後だ。戦いに負けて死んだ代理人の記憶が、シニたちによって消されたのだろう。自分も初戦の相手の顔が思い出せない。二戦目は……。

 昨日のバトルを振り返ろうと思ったが、良の記憶にあったのは北村瞳子がターゲットだったということだけ。またしても、対戦相手の顔はボヤけて思い出せない。


「またかよ……」


 小声で言って食堂に向かう。気にしたところで始まらない。





 10月28日、金曜日。

 今日は南波健吾の授業が無いので、学ランの下に私服を着る必要もない。そう思って何も準備せずに来たのだが、廊下で先生に呼び止められている大輝を見て、いつ会うかもわからないのだから、不機嫌にさせる要素は備えておこうと思った。

 生活指導のようなこともしていたハズだから、問題のある物でも持ち込んだ方がいいのかもしれない。





 10月31日、月曜日。

 ハロウィンだからとコスプレ衣装を持ち込む。土日を使って集めたのは、海外のピエロ事件を参考にした不気味なピエロのマスクと衣装。それと家にあった小型のチェンソー。

 案の定、ホームルームの持ち物検査で引っ掛かる。担任の安東美奈代の呆れっぷりは酷かった。当然の如く没収され、後で職員室に来るように言われる。

 クラスメイトの反応は、失笑、畏怖、嫌悪、無反応、そんなところだった。




 放課後。

 職員室に行くと、担任の傍に南波健吾が立っていた。


「話は聴いたぞ、十河。あまり安東先生を困らせるな」


 早速、お達しを受ける。授業中の彼とは違い、随分と穏やかな物言いだった。チラチラと担任を見ている様子からして、安東美奈代を女として意識しているのかもしれない。

 気になる女の前では普段の威圧的な態度を控え、良識ある大人の男でも演出しているのだろう。


「後は俺の方で」


 そう言って、南波健吾は良の手首を掴むと、生徒指導室へと引っ張っていった。彼女に頼れる自分をアピールしたい、そんな下心が透けて見えるような顔をしている。




 殺風景な生徒指導室に入り、長机を挟んで南波健吾と向き合う。安いパイプ椅子は腰の収まりが悪かった。


「この椅子は座りにくくて敵わんな」


 座る位置を調整しながら南波健吾が愚痴る。


「十河、最近のお前は変だ。何かあったのか?」

「別に……」


 素っ気ない返事をすると、南波健吾は立ち上がり、後ろにあった窓を開けた。突風が入って来て、海藻が載ったような彼の髪を乱す。


「おっと、髪が……」


 頭を押さえたまま、開けた窓を閉める。


「こうも風が強くては、空気の入れ替えもできんな。で、十河。今日のところは帰すから、もう変な物を持ってくるんじゃないぞ」


 もっと説教をされると思っていただけに、あっさり過ぎて拍子抜けする。彼は安東美奈代の前で、いい恰好がしたかっただけなのかもしれない。

 南波健吾は髪の毛の方が気になっているようだった。最初に彼を見た頃より、生え際が少し後退している気がする。


「もう行っていいんだぞ。ああ、没収した物なら明日、安東先生から受け取りなさい。ハロウィンだか何だか知らないが、あんな格好をして出歩くのは我が校の恥だ」


 今日のうちに返却したら着用するから、返すのは明日にしたということなのだろう。


「はい、わかりました」


 それだけ言って生徒指導室を出る。失礼しました、ご迷惑をおかけしました、もう二度としませんといった言葉は意図的に言わない。彼に憎しみを抱かせることが目的だからだ。

 南波健吾は何か言いたげな顔をしていたが、頭の方が気になるらしく、すぐさま窓に顔を映して髪をセットし始めた。



 生徒指導室を出ると、保坂美優がこちらに向かって歩いて来ていた。

 彼女とすれ違い、そのまま帰ろうとしたところで、ふと足を止めて振り返る。彼女は生徒指導室のドアをノックして中に入って行った。

 少し気になって、生徒指導室の前まで戻ってみる。


「ああ、相談があったんだったな」


 ドア越しに南波健吾の声が聴こえる。いや、閉めきれていないドアの隙間から、漏れているといった方が正確だ。彼女が閉めた方とは逆の引き戸が、端まで閉められていない。

 その隙間のところまで行って中の様子を窺う。さっきまで自分がいた場所に彼女が座り、南波健吾と向かい合っている。彼は面倒そうな顔で耳の穴をほじり、爪先で取ったカスを吹いて飛ばした。

 彼女は何かボソボソ言っているが、イマイチ聴こえてこない。


「保坂は声が小さいな。ちゃんと食ってるのか、ンン?」

「はい……」


 彼女の声を聴くのは久しぶりだった。何かの授業で当てられた時以来になる。


「相談っていうのは、友達とのいざこざだろ? そういうのはな、当人同士で解決するものだ。俺も忙しいからな」

「……」


 彼の言葉に、彼女は何も言えなくなってしまう。

 友達とのいざこざ?

 この学校に、彼女の友達と呼べる存在などいただろうか。他の生徒による嫌がらせの類を見て見ぬフリをする為に、“友達とのいざこざ”と称している。そう思えてならなかった。

 良はスマホを取り出し、ドアの隙間から二人の様子を録画することにした。


「なぁ、保坂。親という字はな、木の上に立って見ると書く。先生というのは、学校における親みたいなものだ。子供同士の問題にしゃしゃり出ることなく、木の上から見守ってやるのが教師ってもの。大人に、あれこれ面倒を見てもらっていては、自立性が養えんからな」


 彼の言い分は、良が知っている“親という漢字の由来”からすると間違っていた。

 親という字の左側は薪の原字で、木を刃物で切った生木を表したもの。または、位牌を意味しているという説が記憶にある。

 見るという字が加えられているのは、身近に接して見ていることで、直に刺激を受けるような非常に近い間柄を示すものだと、雑学本で読んだ覚えがある。


「だから、少し嫌なことをされたくらいで、先生を呼び出すのはどうだろうな。そもそも、そういうことをされる時点で、お前にも悪い所があるんじゃないのか? 胸に手を当てて、よく考えてみなさい」

「……はい」


 彼女は辛そうな顔で、自分の胸に手を当てた。そこまで素直に、人の言葉を真に受ける人は、初めて見た気がする。

 誰かが発した適当な言葉や心無い言葉を、すべて真っ直ぐに受け止めていては、まともな神経ではいられない。自分勝手な連中の言い分を深く捉えていては、生きづらくなるだけじゃないのかと、胸の中にモヤモヤした衝動が起こる。


「じゃ、もういいな? 今日は何も相談されていないし、何も聴いていないことにしておく。だから、保坂は自分で行動するしかない。これは、お前の為を思って言ってるんだぞ」


 話が終わりそうなので、良は録画を停止して生徒指導室の前から離れ、そのまま帰路に就いた。





 11月1日、火曜日。

 学校に行くと、机の上にノートがあがっていた。大輝に貸していた数学のノートになる。てっきり、彼が無くしたものとばかり思っていたものだ。

 今になって戻ってきたのは不思議だが、返ってこないよりはマシだとバッグの中に入れる。もしかしたら、南波健吾に吊し上げられているのを見て、シンパシーでも感じたのかもしれない。



 明日の代理バトルに備え、二回目となる校内の武器探索を行う。代理人が隠しそうな場所を見て歩いたが、それっぽいものは見つけられないまま昼休みになる。

 先週、参木茉莉という上級生が砂利の下に隠していたのを思い出し、体育館の傍に行ってみるも見当たらなかった。ここもダメかと思い、自分が隠し場所に使ったプールに行く。運が良ければ、そんな淡い期待を打ち砕くかのような声が聴こえてくる。


「あたしらのこと、南波に言ったでしょ!?」


 耳をつんざくような女性の声だった。

 物陰から様子を窺ってみると、保坂美優を三人の女生徒が取り囲んでいた。その三人には見覚えがある。うちのクラスが一人、一年の時に同じクラスだったのが二人。


「知ってんだよ。あなたが昨日、南波に相談しに行ったこと」


 嫌がらせの相談に行ったことで詰め寄られている、そんなところだろう。良はスマホを取り出して動画撮影を始めた。

 スマホの画面には、女生徒の一人がバケツでプールの水をくみ上げ、それを保坂に向けている姿がハッキリと映っている。


「何とか、言いなよ! でないと、これをかけるからね」

「……」


 震えるだけの保坂美優の足元に、プールの水がかけられる。彼女の靴と靴下が濡れ、そこに空になったバケツが転がっていく。


「かけるって言ったよね? 何で、言わないのさ」

「……」


 保坂は黙ったままだ。素直に相談しに行ったと言ったところで、何かするに決まっている。行かなかったと嘘をついても、嘘をつくなと何かするだろう。正解のない質問だ。

 それに、彼女は南波に相談しに来なかったことにされている。彼の言いつけを守るなら、彼女には答えようがない。彼女にとって優しい人は、この学校には存在しないのだ。

 停止ボタンを押して録画をやめ、武器の探索に戻ることにする。


 結局、誰かが隠した武器は見つからなかったので、没収された小型のチェンソーを使うことにする。今日の放課後、取りに行くことになっているが、忘れたので明日ということにすればいい。それなら、誰かに奪われることなく、明日まで担任が保管しておいてくれるだろう。





 帰宅後、バッグから数学のノートを取り出すと、一枚の紙切れが落ちた。ノートに挟まっていたらしい。こんな紙を挟んだ記憶はない。となれば、大輝のものになる。

 その紙にはパソコン用のメールアドレスとパスワードなどが書かれてあり、アドレスには大輝の名前が入っていた。

 パソコンを起動し、彼のIDでログインする。幾つかのメールが届いていたが、その中には動画投稿サイトから届いた登録完了の知らせがあった。


「動画か……」


 スマホで撮った動画のことを思い出し、データをパソコンの中に入れて再生してみる。ちゃんと声も入っていた。ひとつは生徒指導室で話す南波と保坂。もうひとつはプールサイドで保坂を取り囲む女生徒。

 動画編集ソフトを起動し、その動画にキャプションを入れていく。動画はプールでの出来事を最初にし、生徒指導室のを後にする。こうすることで、保坂が被害を受けている事実があるにも関わらず、南波が何の対処もしないというのをわかり易く伝えられる。

 動画の冒頭には学校名を入れ、保坂以外の出演者名も実名で書いておく。これを大輝のアカウントでアップする。こんな動画がアップされていると知れば、南波の機嫌も悪くなることだろう。そして、自分がやったという一言で憎しみを抱く。

 保坂を取り囲んでいた女生徒が動画の存在を知れば、詰め寄るのはアカウント主である大輝だ。何せ、アカウントは彼の本名で登録しているのだから……。





 11月2日、水曜日。

 朝のホームルーム後に、担任の安東美奈代にメモを渡す。アップした動画のアドレスが書かれた物だ。


「この紙は?」

「うちの学校の生徒や南波先生が映ってる動画のアドレスです。南波先生に伝えておいた方がいいかと思って……」

「わかったわ」


 真剣な面持ちで言うと、担任は了承してくれた。

 これで最初のステップは完了。異性として気になっている安東美奈代に言われれば、あの南波健吾も動画を見るに違いない。




 一限目が終わると、校内放送で大輝の名が呼ばれる。至急、生徒指導室にいる南波の元に来るようにというものだった。


 行って戻ってきた大輝は、何かあったのかと毅や祐樹に問われ、自分がアップした覚えのない動画のことで怒鳴られたと、ご機嫌斜めだった。

 彼のアカウントでアップしているので、撮影や編集もしていると思われたのだろう。南波健吾にしてみれば、本来なら手を打つべき保坂絡みの問題が露呈されたことになる。それで生徒を怒鳴るのは筋違いというもの。

 だが、憎しみを抱かせるという計画の上では計算通りである。

 それよりも、久々に祐樹が話している姿を見て思うことがあった。彼が生きているということは、代理バトルの協力者である平塚悠仁も健在なのかもしれない。どちらが代理人なのか、それとも両方なのかは知らないが、共闘しているなら近いうちに戦うことになる。自分か、彼らが殺されない限り。





 放課後。

 没収された物を回収しに、担任の元へと赴く。彼女は顧問をしている部活に早く顔を出したいのか、軽い注意だけで物を返してくれた。

 それを持って中庭に移動する。代理バトル開始まで時間を潰す為だ。

 直前まで隠された武器を探す、代理人と思しき生徒をチェックするのも考えたが、小型のチェンソーと衣装を持ち運ぶのは疲れるのでやめる。

 これから殺し合いだというのに、何の危機感もなければ、現実感すらなかった。自分が夢の中にいるような心境で、ぼんやりと空を流れる雲を見続ける。



 16:30を過ぎ、そろそろ体がターゲットの元に動き出すと思い、準備の為に男子トイレの個室へと向かう。その中で不気味なピエロの衣装に着替え、チェンソーの動作確認をする。

 ハンドガードを前に押し、チェーンブレーキをかけ、刃からカバーを外す。使う時に押せと父から教えられたバルブと燃料ポンプを押し、他の手順も踏んでいく。スターターロープを何度か引くと、エンジンがかかったので動くと判断。再び停止させることにする。



 17:00前になると、体が勝手に動き出した。先週と同じように、ターゲットである南波の元に向かっているのは明らか。

 問題は行き先にあったが、進んでいく方向にあるのは生徒指導室だった。

 部屋の前まで行くと、南波の怒鳴り声と女性の声が聴こえてくる。中では話し中だというのに、勝手に動く体はノックもせずにドアを開けた。

 中にいたのは、ターゲットである南波健吾と参木茉莉の二人。彼女は体育館近くの砂利の下に武器を隠していた人物になる。


「何だ、その口の利き方は!」


 良が入って来たにも関わらず、南波は彼女から目を離そうとしない。


「口を利いてもらえるだけ、有り難く思ったら? 生徒と教師じゃなかったら、あなたのようなオッサンなんて、若い子は相手にしないでしょうから」


 参木は良をチラッと確認するも、その存在を無視して南波を煽り続ける。

 憤る南波を見て、良は息をのんだ。今回の対戦相手は“殺意”をエネルギー源にしている。彼女が代理人だとしたら、戦う前から“殺意”を高めていたことになる。その数値は如何ほどになるのか、想像するだけで恐怖を覚えた。


「あなたのような低能なグズを生活指導にアサインする辺り、この学校も程度が知れてるわね」

「南波先生!」


 彼女に喋らせておくわけにはいかないと良が口を挟む。それでようやく南波が良の存在に気づく。同時に、不気味なピエロ姿に唖然とする。


「お前は誰だ!? あっ、その恰好は十河か? 十河なのか?」

「何よ、その驚き様は。なんて無様なの」

「うるさいぞ、参木。予想外のことが起きれば、誰だって驚くだろうが」

「コンティンジェンシープランを考えてないだけでしょ。あらゆる場面を想定していれば、驚きなんてあり得ないわ」


 彼女はピエロ姿でチェンソーを持っている良を見ても、冷静な表情を崩さなかった。17:00に戦うとわかっていれば、相手が武装してくるのも、変装ですら想定内なのかもしれない。


「17:00になったわね。それじゃ、次のフェーズに移行しましょうか。何処の誰か知らないけど、あなたを殺して私の勝利をフィックスするわ。“殺意”を変換!」


 血走った眼で彼女を見ていた南波だったが、空気が抜かれた風船のように、腑抜けた顔になった。


「ピエロの周囲2m圏内の酸素を私の元に移動。移動した場所には二酸化炭素を固定」


 周りから酸素が無くなり、良は息が出来なくなる。咄嗟に、呼吸を止めた状態でドアを開け、酸素がある方へと移動した。そこで呼吸を整える。


「バカな格好してる割に賢いじゃない」


 嘲笑した参木は、長机の上に置かれていた辞書を握ると、窓に向かって思い切り投げつけた。ガシャンッと音を立てて窓ガラスが割れ、その破片が散乱する。

 彼女は窓際に移動すると、良に向かって手を伸ばした。


「3,000ptでガラス片をピエロに突き刺して!」


 ガラス片が向かってくる。チェンソーを盾にしたものの、そこで細かく砕けたガラスが体に刺さった。

 ピエロの衣装を破って、体に刺さっているのがわかる。切り裂かれたような痛みと共に、衣装が赤く染まっていく。

 早めに決着をつけないとヤバい。まずは、南波から憎しみを引き出さないと。


「先生、僕がアップした動画は見てくれました?」

「動画って……保坂と俺が出てるヤツか!?」


 腑抜けた顔をしていた南波の目に光が戻る。沸々と湧き起こる憤りが、彼の表情を彩っていく。


「そう、あの動画は僕が撮って、編集して、アップしたもの。大輝のアカウントを使ってね」

「お前のせいで、俺は!」

「3,000ptでガラス片をピエロに突き刺して!」

「シニ、憎しみを変換してガラス片を吹き飛ばせ!」


 良に向かってきたガラス片が風で吹き飛ばされ、参木の方へと飛んでいく。彼女はカーテンを広げて身を隠し、ガラス片はカーテンに刺さって動きを止める。


「な、何が起こってるんだ!?」


 代理バトルを知らない南波が、壁を背にして右往左往している。


「今ので6,200ptを消費した。残りは14,600ptだ」

「シニ、ガラス片で南波の髪の毛を切断」


 近くにあったガラス片が南波に飛んでいき、海藻が載っているような髪の毛をサクッと切り落とした。床に落ちた髪の毛を見た彼は、自分の頭を触った後に奇声を発した。


「ぬおぉぉっ!」

「良、1,000ptを消費した」

「シニ。もう一度、憎しみを変換」


 奇声を発した後に、良に掴みかかろうとした南波だったが、再び魂が抜かれたような顔になる。


「340,630ptになった」


 余程、髪の毛が大事だったらしい。相当な憎しみの量だ。これなら思う存分に使うことができる。問題は参木の殺害方法だ。チェーンソーは持っているが、こんなものは使いたくはない。自分の手を汚したくないからだ。

 しかし、エネルギー源が殺意である以上、南波に殺意を抱かせて彼女を殺すことは叶わない。どうすべきかを考えている間にも、彼女はガラス片を飛ばしてくる。それをptを使って跳ね返す。彼女はカーテンを使って防いでいるので、こっちの方がpt消費は大きい。

 このままでは窓際にいる彼女が有利だ。

 同じ攻防を繰り返す中で、彼女の手首にためらい傷があるのに気付く。そう言えば、彼女は元霊感少女で、今は自殺癖があると言われていた。彼女が代理人でなかったら、気にも留めなかった情報だが、それが今回は使えそうな気がしてくる。

 自殺願望があるなら、彼女自身が自分に殺意を向ければいい。


「そのためらい傷は何?」


 指差して指摘すると、彼女はパッと手首を隠した。触れてほしくないのは明らかだ。


「いわゆるメンヘラってヤツ? 昔は自称霊感少女だったんだよね? もしかして、痛い人?」


 あざけ笑ってみせると、彼女は震えた声で怒り始めた。


「あなたに何がわかるのよ!?」

「自分をわかって欲しい人って、その言葉が好きだよね?」


 そう切り返すと、彼女はパイプ椅子を持ち上げたが、チェンソーを見て元に戻した。使われることを警戒しているのだろう。


「そういうことを言う人ってさ、自分を理解してほしい欲求が強いクセに、他人をわかろうとしないよね。自分が注目されていないと不安になって、目立つことをするって何かに書いてあったっけ」


 分析関連の雑学本の知識をひけらかす。図星を突かれたのか、彼女の表情に悔しさが滲み出る。


「もしかして、誰かに注目されたくて、霊が見えるとか言っちゃう系? 死にたがりも同じ理由?」

「違う、違う、違う!」


 耳を塞いで彼女は激しく首を振る。


「コンティンジェンシープランとやらは、どうしたの? 終了のお知らせ?」

「私は選ばれたのよ。48人の戦士に選ばれたの。私が勝ち残れば、彼らは“殺意”をエネルギー源にする。そうなれば、この世界から“殺意”が消えるかもしれない。その為に私は!」


 自分に暗示をかけるように、彼女は俯いたまま一気にまくし立てた。

 その内容を聴いて、この代理バトルに使命感を持っている人もいるんだと感心する。だからといって、彼女に勝たせる気はない。


「あなたは僕に殺される為に選ばれただけ。僕のptは300,000以上あるけど、あなたは?」

「嘘……」


 自分より少ないだろうと思って、正直にpt残量を教えると、彼女は顔を青白くして膝をついた。圧倒的な大差だったのだろう。時間をかけてターゲットの殺意を引き出した結果がこれでは、逆転の目は無い。絶望する気持ちもわかる。

 この機会を逃すまいと、良は畳み掛けることにした。


「シニ、100,000ptを“絶望”に変換して彼女に注ぎ込め!」


 更なる絶望が彼女を襲う。もはや、座っていることもできなくなり、床に倒れ込んでしまった。


「あなたに価値は無い。あとは僕に辱めを受け、無残に死んでいくだけ。あぁ、先生もいるから、彼を楽しませることができるかもね」

「嫌、嫌、嫌……」


 何を想像しているのか知らないが、小さな声で彼女が囁いた。


「あなたが辱めを受けない方法は一つだけ。それは自ら死を選ぶこと」

「自殺……」

「そう、自ら死を選ぶこと。前にやろうとして出来なかったことを、今日この場でやり遂げるんだ」


 彼女の視線が、ためらい傷に行くのを待って言う。


「シニ、150,000ptを“殺意”に変換して彼女に注ぎ込め!」


 ピクッと体を震わせ、彼女は最後の指示を出す。


「残りのptで、私の手首にガラス片を突き刺して……」


 ガラス片が彼女の手首を切り刻む。一箇所に集中してガラス片が飛んで行ったことで、手首の肉がザックリと削られてしまった。骨が見えて血が噴き出す。


「私の血、綺麗……」


 流れる血にうっとりし、彼女は穏やかな笑みを浮かべた。

 その血を見て、自分が負った怪我を思い出す。戦いに夢中になって痛みを忘れていたが、自分の体も傷だらけである。


「シニ、残りのptを使って治癒力を高められる?」


 人型の空気の揺らぎが目の前に現れる。


「君がptを使わずとも、勝利が確定すれば、我々が出来る範囲で治す。代理バトル続行の為に必要な措置だからな」

「そう……」


 言っている間に体から痛みが消えていく。彼らによる再生が始まったのだ。つまりは、彼女の死亡が確定したことになる。


「なお、余ったptは消失する。次のバトルに持ち越されては、戦いの意義が薄れてしまうからな」


 それだけ言って、空気の揺らぎが消える。

 良は怯えた表情の南波の前に立ち、腰を抜かしている彼を上から眺めた。


「こ、殺さないでくれ……。俺は、いつだってお前らのことを思って……」


 反吐が出る言葉で懇願される。


「先生は今日、何も見ていないし、何も聴いていないことにしておきます。だから、ここであったことは、僕が動画をアップしたことも含め、キレイに忘れてください。これは、先生の為を思って言ってるんですよ」


 彼が保坂に言った言葉を少し変え、同じような口ぶりで言い放つ。


「わ、わかった……」

「あと、簡単に“お前の為を思って”と言うのは禁止です。先生に思われたくは、ありません。先生は、そう……」


 落ちている髪の毛を踏んで続きを言う。


「僕の人生には必要ない」


 チェンソーを近づけて軽く脅し、生徒指導室を後にする。




 男子トイレの個室でピエロの衣装を脱いでみると、体の傷どころか服が破けたところまで元通りになっていた。

 これなら人目を引かずに帰れるとホッとする。


 家に帰った後は、食事と入浴を済ませて21:00を待った。次のターゲットと対戦相手のエネルギー源が発表される時間になる。

 20:59になると、人型の空気の揺らぎがドア付近に出現した。


「次は誰?」


 シニは少し黙った後、21:00になると同時に答えた。


「次のターゲットは安東美奈代。対戦相手のエネルギー源は“不満”になる」

「そう」


 “不満”なんてのは誰もが抱く感情だ。無い方がおかしいと言っていい。となれば、相手はptを貯め易い。ここまで勝ち残ってきたことから考えても、腕の一本くらいは覚悟しておいた方がよさそうだと腹を括った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ