表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
スキル制世界のスキル一覧  作者: nog
世界:蒼穹の開拓者
34/50

光魔法 詳細解説LV.6〜10

光魔法ー詳細解説LV.6〜10


LV.6〔光線〕

消費魔力:大

魔法効果:中

詠唱時間:長

 対象に向けて、圧縮した光の魔素を放つ魔法。射出速度が速く貫通力にも優れている一方で、消費魔力の割に威力が低いという難点も抱えている。



LV.6〔光壁〕

消費魔力:大

魔法効果:中

詠唱時間:中

 光の魔素を固めて、半透明の壁を生み出す魔法。半透明なため、一部の視線系の攻撃は防ぐことができないものの、ほとんどの魔法や直接攻撃に対しては光盾以上の耐性を誇っている。



LV.6〔光縛〕

消費魔力:中

魔法効果:中

詠唱時間:中

 光の魔素を固めて、対象を拘束する魔法。半透明の輪が全身の動きを制限する。実態のない対象にも効果はあるが、魔力抵抗値で自身の精神値を上回られた場合には効果が無くなる。



LV.6〔操光〕

消費魔力:中

魔法効果:中

詠唱時間:長

 周囲に存在する光をある程度自由に操る魔法。熟練すれば、光を屈折させて姿を消したり、遠くの景色を拡大してみたりすることもできる。



LV.7〔光結界〕

消費魔力:大

魔法効果:中

詠唱時間:長

 光の魔素を集め、結界を張る魔法。基本的には結界は半球状に展開されるが、使用者の技術力しだいでは様々な形状に展開することが可能。また、結界の内部は光の魔素の濃度が高い。



LV.7〔光衛星〕

消費魔力:中

魔法効果:中

詠唱時間:中

 自身の周囲に完成した光球を維持、公転させる魔法。単体では光球と同程度の効果しかないが、複数同時に展開でき、他の魔法に派生させることも可能なため、強力である。



LV.7〔光之纏〕

消費魔力:大

魔法効果:中

詠唱時間:長

 光の魔素を纏い、光を纏う魔法。効果中は攻撃の性質が光になり、直接攻撃や魔法攻撃に対して体制を得る。また、実態のない対象に影響を与えることもできる。



LV.7〔治癒光〕

消費魔力:大

魔法効果:中

詠唱時間:長

 光の魔素を集めて、対象を回復させる魔法。込める魔力が多く、周囲の光の魔素の濃度が高いほど効果が高くなる。状態異常を回復させることもできる。



LV.8〔歪光塊〕

消費魔力:大

魔法効果:大

詠唱時間:長

 光の魔素を固めて、歪な光の塊を生み出す魔法。その圧倒的な光の塊は、全てを光で押し流す。全方位から迫り来る光の中では、一点の影さえ存在することはできないだろう。



LV.8〔光装具〕

消費魔力:大

魔法効果:中

詠唱時間:長

 光の魔素を固めて、武具を創り出す魔法。創り出す武具はある程度自由に形状を指定することができる。また、使用者から離れると短時間で魔素に戻る。



LV.8〔天星光〕

消費魔力:大

魔法効果:大

詠唱時間:長

 光の魔素を圧縮し、天空の星の光に変えて放つ魔法。その光は無数の星を幾重にも重ねたかのごとく輝き、対象を貫き通す。光の色と性質は使用者の性質によって変化することもある。



LV.9〔原光回帰〕

消費魔力:特大

魔法効果:特大

詠唱時間:長大

 触れたものを光の魔素へ還元していく、光弾を放つ魔法。僅かにでも触れたならそこから徐々に崩壊が始まり、やがては完全に消えてしまう。



LV.9〔断罪之光〕

消費魔力:特大

魔法効果:大

詠唱時間:長大

 対象に向けて裁きの光の柱を放つ魔法。その光は対象の肉体と精神を焼き尽くす。使用者の意思によってどちらか片方だけに制限する子も可能。



LV.10〔崩光〕

消費魔力:極大

魔法効果:極大

詠唱時間:極長

 触れたものに崩壊と死をもたらす、不可視の光を放つ魔法。不可視ゆえに避けることはできず、気付いた時には既に崩壊は進んでいる。そこには人や物の区別などなく等しく滅びを待つのみである。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ