表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/65

キャラクターを作ろう(7)

 

 とん、とん、とん――……と。



 ズボンのポケットへと片手を突っ込んだまま、軽い足取りで階段を登っていくアドリックさん。その身のこなしは軽やかで……なんだか、いかにも〈ローグ〉と言った雰囲気だ。


 歩くのが早くて……少し、追いついていくのが大変なのだけど――時々後ろを振り返りつつ、私を待ってくれているみたい。


 そんなアドリックさんの背中を追いかけていくと――特に数分とかからないうちに……なんだか、妙に広い通りに出た。


 †


 緩やかな登り坂になった通りは、人通りも多く賑やかで――私達の傍らの、落ち着いた雰囲気の軽食屋さんのようなお店はお客さんで満席。テラス席になっている客席からは、食器の音と一緒に笑い声が響いてくる。


 ぽかん、とそれを見つめている私の目の前を、値の張りそうな二頭引きの大きな馬車が()車輪(・・)を鳴らし、ゆっくりと通り過ぎていく。



 ……えーっ……。


 ……いやいや。おかしくない……?


 私が今来た路地には、分岐という分岐もなかったんだけど……。


 じゃあ、私は一体何処から降りてきたんだろう……。



 そんな私をよそに――すたすた、と登り坂を登っていってしまうアドリックさん。


 きょろきょろと辺りを見渡しつつ、その後を追っていくと――すぐに視界が開けて、大きな広場へと辿り着いた。



 私が生まれて(・・・・)きたあの広場(・・・・)よりは大分狭いけれど……それでも、ちょっと立派な公園ほどの大きさがあるその広場。その中央にはどーん、と――何かの記念碑のような巨大なアーチ(・・・・・・)が建っている。


 そのアーチを横切るようにして、反対側へと歩いていく。


 アーチの足元を通り過ぎる際に、それを見上げてみると……アーチは結構な大きさで、三階建ての建物くらいはありそう。よく見ると、アーチの足元には何やら文字が刻まれていて――それを読んでみると、そこには、〈ディジェテの門〉と記されていた。



 ……って……。


 ……君がディジェテの門だったかー……。


 君を探して、30分は薄暗い路地を彷徨(さまよ)っていた気がするんだけどなー……。



「おーい」


 広場の反対側。腰ほどの高さの石積みの壁(・・・・・)に寄りかかって――アドリックさんが手を振っている。


 その壁には、アドリックさん以外にも沢山の人が集まっていて――……みんな、そこから身を乗り出すようにして、そこからの景色を眺めているみたい。



 ……なんだろう?


 遅れて、駆け寄っていくと……。



 そこへ近づくに連れ、私の視界にものすごい(・・・・・)眺望が開けて――。


 そして……思わず息を呑んでしまうような、一面の碧い海が広がった。



 おおー…………!



 壁の向こう側は、ほとんど直角(・・)の……落ちたら無事では(・・・・・・・・)済まなそうな(・・・・・・)高さの崖になっていて――その眼下にはずらりと、同じ煉瓦色をした家々の屋根が連なっている。


 街を貫く大通り……その向こう側には、港と、そこへ係留されているいくつかの立派な帆船と――それから、広場からも見えていた、まるで城塞(・・・・・)と言った雰囲気の巨大な砦が海へと突き出すように建っていて――


 そこからは、(あお)……というよりは(みどり)の色のそれに近い大海が一面に広がって、太陽の光を受けてきらきらと(きら)めいていて――その海を囲うように遥か遠くへと続いている陸地と、湾内にはぽつぽつと浮かんでいる小さな島々がまでも、全てが見渡せている。



 う、うわー…………――!


「……ねー? ちょっとした寄り道の甲斐はあったと思いません?」

 にっ、と笑うアドリックさん。


「……うん……!」



 すごい――!……と、思わず言いかけて……咄嗟に口を噤む。


 ――――と、いけない……。つい、地が出ちゃった。


 咳払いを挟んで、言い直す。

「……悪くはないな」


「でしょー」



 アドリックさんは――なんだか、飄々としている、と言うか……自然な反応。時折に風が強く吹いてくるのもあって――……バレては、無いみたい。


 ――……ふぅ、良かった。


 †


 それから……両手を、壁の上へと乗せて、ふう……とため息を吐く。


 額に滲む汗と――それを心地よく冷やすように、柔らかな海風が頬を撫でてくる。


 目の前には、はるかな水平線と、風に逆らうように空を舞うかもめ達。



 良いなぁ……、ここ。

 ……ずっと、ここでこうしているのも――なんだか、良いかもー……。



 ……なんて。


 いけない、いけない。


 狩りの約束を忘れて、寝てしまいそうだよ。



「……いや、良い場所を教えてくれて――感謝する」


「はは。喜んでもらえたのならなによりっす♪」



 …………あ、そういえば。


 この街って、結局……なんて言う名前なんだろう?

 ――ついでに聞いておこう。



「気になっていたんだが――アドリックさん。……この街は、一体なんて言う名前の街なんだ?」


 私が言うと……なんだか、キョトン――とした表情で私を見た後で、面白そうにけたけた(・・・・)と笑い始めるアドリックさん。


 ……え、何。


 私、なんか変なこと言った?



「……はー。……いや、なんで知らないんすか。――……〈トレイア〉っすよ。王都トレイア――〈アヴァリア王国〉の首都っす」


「そ、そうなのか」


「自分で選んだんじゃないっすか」


「……む、いや……まあ、そうなんだが……」



 キャラクター作成の際に『スタート地点』が選べるようになっていたのは気付いたけれど……。


 キャラクター作成自体がなんだか、妙に長くて……疲れてきて、あんまり説明を読まずに〈次へ〉のボタンを連打していたら、何故かは知らないけどここ(・・)になっていた――というのは、言わないでおこう。


 †


「さてー。そろそろ、行きますかー」


「ん……、ああ」


 アドリックさんは、……なにやら、手元の何もない空間(・・・・・・)指先で叩く仕草(・・・・・・・)をすると――何故か、突然……アドリックさんの目の前にポン(・・)地図(・・)が現れて……そして、それを広げて眺め始めた。


 えっ…………。


 ちょ、ちょ……。


 それ、どうやったの……っ?!


 私がそれを聞くタイミングを伺っていると――……アドリックさんは、ふむ、と小さく頷いて、その地図を折りたたんだ――かと思うと、しゅぽん(・・・・)と――なんだかそれをくずかご(・・・・)へと放り込むような仕草で、何もない空間へと仕舞ってしまった。


 え、……ええー……??



「……じゃ、テキトーに最寄りの門から出て、そこで軽く狩ってみますかー」

 そう言うと、くるりと踵を返して歩き始めたアドリックさんを追いかけていく。


 あー……、もう……。


 聞きそびれた……くそー。


 †


 それから、アドリックさんは――特に迷う素振りもなく街を抜けると……私達はそれからすぐに街の城門らしい場所へと辿り着いた。



 目の前には……どーん、とそびえる街の城壁。


 かなり分厚く、立派に見えるその石積みの壁を貫くように――巨大なアーチ状のゲートが、内側と外側に一つずつ開かれている。傍らには迫力のある防衛用の塔がそびえていて、厩舎や兵の詰め所(バラック)のような建物も見えている。



 そして、城門の内側にも、外側にも……かなりの人数の、プレイヤーの集団らしき人集り。


 この城門をパーティの待ち合わせ場所にしている人達が多いみたいで……作戦会議をしていたり、どのエリアへ向かうかを話し合っていたり……と、広場に集まっていたプレイヤーの集団とはちょっと違った、ピリピリとした緊張感が漂っている。


 ……そして、そんなプレイヤーの集団のせいで、通りには荷馬車が詰まって渋滞が起きてしまっていて……、NPCらしきおじさんが怒鳴り声を上げている。


 ……だめだ。


 私、二度とここに来れる気がしないんだけど……。

 もう、何処を歩いてきたのかすらも全くわかってないし……。



「いやー、どこも人だらけっすねー。……ま、サービス初日じゃこんなもんか」

 アドリックさんはそう言うと……すたすた、と――プレイヤーの集団を縫うようにして、門を抜けて行く。


 ……あっ。


 ちょ……、ちょっと待って……。


 今、アドリックさんを見失うと、まずい……。迷子になりかねない……っ。


 思わず、その衣服の裾を掴もうとしてから思い止まって……アドリックさんの銀髪を目印にしながら、付かず離れずの距離を保ってその後を追いかけていく。


はじめまして。ここまで読んでくださってありがとうございます、いすと申します。


ここまでは24年の秋頃に執筆していた箇所を、後日書き直しと追記をした部分となります。楽しんでいただけたら何よりです。ここから先は少し読み辛い部分もあるかも知れませんが、ご了承いただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ