表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
静寂の予感  作者: 美真陽
1/5

新緑


2060年、五月のさわやかな一日

私の好きな新緑の美しい季節が今年もやってきた。5月のさわやかな風を感じながら、私はテラスでぼんやり庭を眺めている。サクランボはまだ青く硬くて鳥たちの訪れには早い。桜の花のような薄紅色のつるバラが咲き始めている。部屋に飾ったら、香りも楽しめそうだと思っていると、ユミの鼻歌が聞こえてきた。鼻歌を歌いながら、私のために遅い朝食を用意している。この香りは、きっとトーストにコーヒーに違いない。私は、いつものソファに移動して読みかけの小説を開いた。

娘のユミは中肉中背で、やや薄い唇をしている。黒目がちな瞳と日本人にしてはやや高めの鼻は私に似たのだろう。おおらかな性格のわりに細かいことに気が付くのは私の母に似ている。絶えず何かすることを見つけてよく働くのも私の母ゆずりだった。ユミは私が高齢になってできた子だった。

砂糖をつけて両面をこんがり焼いたフレンチトーストに、ミルクたっぷりのコーヒーと、胡桃と蜂蜜を添えたヨーグルト。それから、桃・オレンジ・バナナのミックスジュース。

私は母が朝食を作っていた時のことを思い出していた。ずいぶんと遠い昔のことだ。掃除、洗濯、様々な雑用を済ませて朝食作りに取り掛かるのだから、今のように家族の誰か一人のために、特別に違うメニューを用意する、そんな時間を取る余裕はとてもなかった。

こまごまとした雑用をこなすため、くるくるとあわただしく動き回る母の姿には、ちょっと声を掛けるのですら躊躇われたものだった。

今では様々なロボットたちが、煩わしかった家事をこなしている。

洗濯も食器洗いも全て自動になった。そして今、ユミは掃除もすべてロボットに任せている。

「ロボット、」

と私は思わず呟いていた。そして、はるか昔、若い頃を思い起こす。

かつて人は愛玩用として犬のロボットを作った。精巧に出来たそれは、十分に愛くるしく、世話も必要ない。病気になることもなく、死ぬこともなかった。

「けれど、やはり、ペットは生きている小動物でなければ。」

同様に、家事をするための人型のロボットも好まれなかった。

「何か、得体のしれない、自分達と同じ者が存在している。」

多くの人々がそんな気がして、どうしても家庭内に受け入れられなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ