表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

第1話 窓のチャンネル

 機械音と点滴の雫。ここの空気は薄い鉛色。上あごに乾燥した舌が張りつく。窓からひまわり畑が見える。音もたてずに重たい頭を振っている。黄金の花びらと黒い種、黄緑色の葉。数千のひまわりが僕を見て首を傾げている。


 こっちを見るな。消え失せろ。どうしてへらへら笑っている。今は冬なんだから。もっと殺風景な風景を見せてくれよ。



 

Blind VIEW ver2.5

風量 小 

気候 穏やかな太陽の日差しの夏

時間 正午




 僕は肌寒くなった腕をさすって長袖を伸ばすつもりで指でまきこんで、にぎりしめる。点滴中じゃなかったら、窓のチャンネルを変えてやるのに。看護師さんはあと三十分も僕に夏の景色を見せたいらしい。


 さっき看護師さんが一度部屋に訪れて点滴のスピードを落としたんだ。針の刺さった腕が冷えてくる。むずむずする悪寒が腕から背中まで広がるようで、寝返りもできない。

 

 ひまわりが突然白くなって消える。代わりに浮かび上がってきたのは、苔むした寺。西日で輪郭が浮き彫りになる一方、遮断された太陽光が神社の屋根でばらばらに飛散する。




風量 中

気候 つむじ風のまき起こる秋の神社

時間 夕刻




 窓のチャンネルは、自動で変わるのか。神社から寺に切り替わる。これは、入院患者さんが高齢者ばかりだからだろうか。秋の京都は好きだけれど。寺と神社ばかりを見に行ったことはない。


 乾いた舌を上あごからのっぺりとはがす。乾燥しきった下唇を舐める。八つ橋が食べたい。名前も思い出したくないあの子。僕を置いていったあの子は、あのときは僕のことをただ無邪気に笑い飛ばす。僕が少ないバイト代を奮発して、京都だからという理由で扇子を買ってあげようとすると、自分で買うからと僕の肩をついて押しのけた。とても、自然な関係だった。


「ねぇ、〇〇元気にしてる?」


 名前は、声に出さない。なんと名付けようか。あの子はもう僕のことなんかちっとも気にかけない。僕のことを何も信じてくれない。どっちが悪かったのかも分からない。


 ただ、点滴が遅い。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 地の文で読ませる「雰囲気の空白」が、滅茶苦茶良かった! 敢えて記憶の欠落を記号で伏せるというやり方で回顧録を成立させるという手法にも脱帽です [一言] しっかり読むにも15分もあればいいの…
[良い点] 地の文で読ませる雰囲気の空白が、滅茶苦茶良かった! 敢えて記憶の欠落を記号で伏せるというやり方で回顧録を成立させるという手法に脱帽です!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ