表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/37

第6回 意外な一面

 予想外にハゲシマの客の入りは多かった。

「はぐれないようにね」

「大丈夫だよ。もりしー」


 先頭を切って歩いている森下和樹と、宮崎衣里。

 その後ろから誰に対しても分け隔てなく接する小山亜美と、その彼女にうち解け始めている菅原翔太。

 そして、互いに何も喋ろうとしない立花(はるか)と、立花(ゆう)


「ねーみんなー!最初に何乗りたい?」

 亜美が振り返って尋ねる。

 みんなが何がいいか考え始めたそのとき、2つの声が同時に重なった。

「「スカイジェット2008!」」


 言った張本人たちが驚いてお互いに驚いて顔を見合わせる。

「なんや。たまにはええこと言うやないか」

「そっちもね。まともなこと言えるんじゃん」

 ハルカとユウはニヤリと笑い、もりしーたちを見た。


「いいよ。じゃあ。先に立花たち並んでてよ。俺たちちょっと飲み物買ってくるから」

「「オッケー!!」」

 ハイテンションで答えるハルカとユウはそのとき、もりしーたちの計画にまだ気づいていなかった。


            ◇


「やられた・・・・・・」

 スカイジェット2008に並び始めて1時間近くになったとき、ようやくハルカたちはもりしーたちが来ないことに気づいた。

 慌てて衣里に電話をかけてみると、


『うん。言わなかったけど、あんまり絶叫系好きじゃないんだよね。でもあんたたちは好きそうだから、私たちに構わないで思う存分乗ってきてね』

「はぁぁぁっ!?なにそれ?」

『じゃそういうことだから』

 そう言って一方的に電話は切られた。


 待ってよー・・・こんなんまるでデートみたいでやだよぉ・・・・・

「宮崎さん、なんやて?」

 隣にいたユウがいぶかしげに尋ねてくる。

「や・・・絶叫苦手だから乗らない、って・・・」

「ふーん・・・・・」


 絶対この後、なんで2号なんかと一緒におらなきゃなんないねーん、とか言うに決まっている。

 しかし、ハルカがそう覚悟しているのに対してユウは、

「ほな、絶叫好き同士、めっちゃ楽しもうやないか!」


 その童顔でさらに幼く、かわいく見える笑顔に、一瞬ハルカはどきっとしてしまった。

「意外」

「なにがや」

「なんでもない」

 まさかいつも口ゲンカばかりしているユウを、一瞬でもかわいいと思ってしまったなんて言えるわけがなかった。


            ◇


 スカイジェット2008は絶叫好きにはたまらない、とにかくスリル満点のコースターだった。確かに、苦手な人にはこれは無理かもしれない。

 ハルカはユウと一緒に他の絶叫系にも乗り込み、思う存分楽しむことができた。


「サイッコー!!」

「せやな!また来たいなー!」

「うん!」

 今日は来てよかったとハルカは思う。いつもケンカばかりだったが、こんなふうに普通に話すことができると知れたから。


「おーい!ハールカー!!」

 この変なデートを企てた人の1人、衣里がエントランス前で手を振っている。その隣にはもりしーもいる。

「どうだった?楽しかった?」

「おかげさまで。いっぱい絶叫乗れましたよ」

 皮肉たっぷりで言ったやったつもりなのだが、衣里は嬉しそうにハルカに耳打ちをしてくる。

「正直こうしようって思ったのは、立花が高橋をあきらめたハルカを心配してたからだよ。素直じゃないから言わないけどね」


 へー・・・立花がそんなことをね・・・・・・

 不思議な気持ちでユウを見ると、彼はもりしーと菅原に頭をなでなでとされてからかわれている。その顔は真っ赤だ。


 今日は来てよかった。ハルカは心からそう思った。

一応予定では、高校卒業後まで書くつもりです。

どうか時々でもいいので、読んでくださると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ