表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/89

00.分岐点

「どこで道を間違えたのか」


 豪華の炎の光は止まる気配がない。轟々と燃え、炎に巻き込まれた人間の肉を焼き、骨すら残らない。洞窟は熱を閉じ込め、蒸し鍋を彷彿させるほど熱い。

 流した汗はその場で蒸発し、深く呼吸をすれば体内から焼かれてしまうだろう。


 初めて人を殺したというのにやけに冷静だな、とスペアは思った。まるで、実感がない。自分がやったことじゃないみたいだ。

 倒れた男を見ながら、首をかしげる。眼鏡の奥に見える眼球は黒く濁り、生気を感じさせない。熱された地面によって、皮膚は焦がされ、不愉快な臭いが辺りを漂う。

 男の名はルプレス。軍の隊長補佐を務める優秀な軍人で、スペアの育ての親の一人だった。笑顔を振り撒き、周囲を楽しませていた彼の表情は、死後も変わらなかった。歪な笑顔のまま、彼は死んだ。


 どこで道を間違えたのか。その問いに答える人間はいない。


 スペアの右目は眼帯によって隠され、左目も前髪に隠れ見ることができない。長い黒髪は地面に垂れ、右手に持つ短剣からは血が滴り落ちている。地面についた血は黒い煙と主に蒸発する。

 ルプレスを殺したのは、スペアだ。短剣を持つ手は震え、脳が現実を受け入れ始める。



 殺した

 自分が生き残るために、ルプレスさんを殺した

 ああ、どこで道を間違えたのか


 

 死体から目を逸らす。あたりは業火と煙で覆われ、視界不良だ。煙の中で、一人の少女が走っているような気がした。

 あれは、スペアだ。近所で有名だった、愛嬌のある看板娘だった時のスペアだ。いつも楽しそうに笑って、愛されていた時のスペアだ。

 煙は新たな火柱によって、霧散する。少女が走っているわけがない。幻覚を見ていただけだ。そこにいたのは、可愛らしい少女ではなかった。深く絶望した、女がいた。



「はぁ」



 ため息は業火の煙に溶ける。

 いまため息をしたのかすら、現実味がない。

 

 正面の死体から目を逸らし、いつも想像してた未来を考える。 

 普通の生活をしたい。結婚をして、両親が二人そろっている家族を作るのだ。孤児院の院長になるかもしれない。自分の子供と一緒に、孤児たちを育てるのだ。そんな未来を。


「そんな未来は、もうない」


 道を間違えた場所は、この洞窟に来てしまったところか。それとも、その前か。お母さんが死んだときか。

 それとも、今選んだ行為ーー人を殺すという選択をしてしまったからこそ、こんな人生になったのか。

 短剣を突き刺す先は、男性の胸ではなく、自分自身にするべきだったのだ。人を殺すのではなく、自分が死ぬべきだった。そうすれば一回の悲劇で済んだ。


 後悔を送る人生とその場で終了する人生を天秤にかけたら、考える間もなく前者を選ぶ。死んだら後悔する脳すらなくなるから。

 そんな考えを16歳の少女が持つほど、状況は歪だった。



「ああ」



 いくらため息をついても、人殺しという事実は変わらないし、目の前の男性が生き返ることもない。

 そんなことはわかってはいるけども、ため息は止まらなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ