第4話 オススメJOB
召喚前が長すぎですかね?
すいません。
途中で、だいぶ省略するつもりですが、まだまだ続きます。
申し訳ございません。
なお、チュートリアル中に出てくる隠しステータス及び、隠しユニークスキルについては、主人公がまだ、上位鑑定を覚えていない為、仁には見えていません。
2016/06/30 加筆・修正
2016/09/17 文章構成の修正と加筆あり
コスプレ女教師風な女は考え込んでいる。何かあったのだろうかと。好きなように選んで良いと回答して、反応を見ることにしたようだ。
「オススメですか?お好きなように選んでokですよ?」
「あ、いや〜〜、村人で心折られてさ」
「心が折れないのがいいですか?それともこの順番なら有利ってのがいいですか?」
ふむ
前者なら次はある程度
楽しめる可能性があるということか
しかし、心が折られるJOBは
まだ確実にあるということだな
そして、後者なら次は心が折られるが
その後有利になるということでいいのかな?
チュートリアルだし
心が折られても有利なのがいいか
「有利な方がいいかな?」
彼女の説明では、戦闘職がいいなら、商人→賊人がいいとのことだった。商人は戦闘職ではないですが、JOBユニークはどの職種でもかなり有益なスキルらしい。若しくは、生産職がいいなら、商人→付与師→鍛冶師が良いらしい。
「どちらにしても商人なのな。村人で労働系スキルはコンプリート済みだから、戦闘職とかがいいかな」
「では、商人をお楽しみください」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「あ、お疲れ様でした。おかえりなさい」
「もう、なんなのあれ!!」
「ひぃっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ」
「何?JOBユニーク作るのに飽きたの?」
「あぁ、なるほど。でも、有益なスキルだとは思いませんか?」
「そりゃ思うけどね。何というか3つしか手に入ってない感じだよ!!」
「作った方は創世神なので、私に文句を言われましても・・・」
「あ・い・つかぁぁぁあああ」
「え?」
「ん?」
彼女曰く、創世神は数百億年前から、不在らしい。どこに行ったかは、最近ようやく分かったとか。現在、創世神の役割を生命神が代行しているが、夫である創世神を生命神は探し続けたのだとか。勿論、子神3柱もではあるが。創世神の所在は分かったが、神界・神域にはいないようで、現在も不在であることは変わらない。
創世神と同時期に生まれた神々が極星神と呼ばれ最上神より上に置かれている。極星神らの試行錯誤で自然発生の形で生まれた神々が最上神である。生命神や創世神と生命神の間に生まれた子神3柱も最上神に含まれる。その後、創世神ら極星神は交わり、上位神や下位神が生まれ、上位神や下位神が試行錯誤で作ったのが天使や神の御使だとか。神の御使については、極星神から天使に至るまでの全てのモノが、神以外の生物から選ぶことも可能となっている。ちなみに、創世神が創世神と呼ばれる由縁は、最後に生まれた神々全ての親だからだ。
神界・神域が確立した後、極星神にも派閥が出来て、創世神を棟梁とする大派閥と邪神を棟梁とする派閥が神界大戦争を行い。創世神側が勝利し、邪神やそれに従った何柱の神々が封印されたらしい。創世神側が大派閥と言う理由は、戦争になる事を予見した創世神が動いた為だ。元々は同数ほどの派閥だったものを、創世神が懐柔したり、まぁ、色々やって仲間に引き入れた。追い詰められたと感じた邪神側が反乱を起こした為、戦争になってしまったらしい。なお、創世神が一旦行方不明になったのは、その邪神ら封印直後らしい。
なるほど
子神3柱も母神が創世神を名乗った一瞬だけ
動揺してたな
創世神代行と言わなかったのは何でだろう?
ま、いっか
商人999 のJOBユニーク
20 鑑定Ⅰ
※使用者から5m以内の人物・魔物・物品のステータスが見える。所持スキル名は分かるがLv.5以上は名称のみ。遮断偽装Ⅱ以上は確認不可
物品の場合、希少級以下の価値を判定する。製作者は判定不可。
50 鑑定Ⅱ
※使用者から10m以内の人物・魔物・物品のステータスが見える。所持スキル名は分かるがLv.6以上は名称のみ。遮断偽装Ⅲ以上は確認不可
物品の場合、王宮級以下の価値を判定する。
製作者は判定不可。
100 鑑定Ⅲ
※使用者から20m以内の人物・魔物・物品のステータスが見える。所持スキル名は分かるがLv.7以上は名称のみ。遮断偽装Ⅳ以上は確認不可
物品の場合、伝説級以下の価値を判定する。
製作者は判定不可。
200 鑑定Ⅳ
※使用者から30m以内の人物・魔物・物品のステータスが見える。所持スキル名は分かるがLv.8以上は名称のみ。遮断偽装Ⅴ以上は確認不可
物品の場合、神話級以下の価値を判定する。
製作者は判定不可。
300 鑑定Ⅴ
※使用者から50m以内の人物・魔物・物品のステータスが見える。所持スキル名は分かるがLv.9以上は名称のみ。遮断偽装Ⅵ以上は確認不可
物品の場合、創世級以下の価値を判定する。
製作者は判定不可。
400 鑑定Ⅵ
※使用者から100m以内の人物・魔物・物品のステータスが見える。所持スキル名は分かるがLv.10以上は名称のみ。遮断偽装Ⅶ以上は確認不可
物品全て鑑定可能。製作者名の判定が可能。
500 鑑定Ⅶ
※使用者から200m以内の人物・魔物・物品のステータスが見える。遮断偽装Ⅷ以上は確認不可
物品全て鑑定可能。製作者名判定可、存命の場合のみ製作地も判定する。
600 鑑定Ⅷ
※使用者から300m以内の人物・魔物・物品のステータスが見える。遮断偽装Ⅸ以上は確認不可
物品全て鑑定可能。製作者名判定可、存命の場合のみ製作地も判定する。原材料把握可能。
700 鑑定Ⅸ
※使用者から500m以内の人物・神魔・物品のステータスが見える。遮断偽装Ⅹ以上は確認不可
物品全て鑑定可能。製作者名判定可、存命の場合のみ製作地も判定する。原材料把握可能。
800 鑑定Ⅹ
※視界に入る範囲全てを判定可能。スリーサイズもわかるかも。
900 世界相場完全把握
※全ての物品の使用時の流通相場を把握する。商売繁盛!あなたは勝ち組!
999 新商品開発100%
※適正原材料を把握し、適正使用量を把握する事で、新商品開発が100%成功する。ただし、適正な生産系スキルとスキルLv.が必要。
【隠しステータスの開眼】
☆魅力
親愛度75以上の者または、忠誠度75以上の者の人数の合計が10人を超えると開眼する。初期値は10。以降は人数ごとに増加する。
【隠しユニークスキルの開眼やランクアップ】
☆「努力強化」と「魅力強化」開眼あり
☆努力強化Ⅰ
2つの職種でJOBレベルを最大にすると獲得する。努力値を10倍にする。
☆魅力強化Ⅴ
親愛度75以上の者または、忠誠度75以上の者の人数の合計が500人を超えると獲得する。魅力値が10万倍になる。
☆指導力強化Ⅳ
弟子などが100人を超えると獲得する。指導力値が10000倍になる。
「さて次は賊人か。賊人ってなんなの?RPGゲーム得意じゃないから、よくわからないんだけど」
賊人とは街道なら盗賊、山岳地帯なら山賊、河岸なら川賊、海なら海賊など、活動範囲で名称が変化するJOBだとの事だった。悪事を働かず、冒険者としてのJOBをする者が殆どであるらしい。全ては、職種とステータスとで、能力も才能も変わるということなのだとか。
これから向かうチュートリアルも
その後向かう世界も
職種の原理は同じということか
「ふーん。なら、義賊ってのもあり?」
「まぁ、ありですね」
「なら、行こうか」
「あっと、その前に、魂の残量を・・・。ふぅ。まぁ前回と同様の増え方なら、うん。まぁいいでしょう」
コスプレ女教師風女神が明らかにげんなりしているが、やや諦めた様子だ。
「では、賊人をお楽しみください」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「あ、お疲れ様でした。おかえりなさい」
「いや〜〜、愉快愉快!チュートリアルなのに、満足度が高くていいね!!商人の時も獣人だったけど、鼠人族より虎人族の方がいい!!」
「それは良かったです」
「商人を先にした理由も、わかったが、逆にしてた場合、奪取系がクズ過ぎない?」
「一応、あなたは裏ワザがつかえますから」
「あぁ、タマちゃんか」
「タマちゃん?!」
「魂の宝玉のことだよ。呼びやすいし」
「・・・
(いいなぁ、私もついて行ったら、ダメかなぁ。『リリ』って優しく呼んで欲しいなぁ。ヘルプを録音にしなければ、良かったなぁ)」
賊人999 のJOBユニーク
100 無限の鍵〈通常〉
※特殊条件以外の全ての扉や金庫、宝箱を開けます。
200 無限の鍵〈神魔〉
※魔法により開錠不可のもの、神の意志により開錠不可のものを含め、全てを開きます。
ただし、心の鍵は病や呪いでない限り開けないので、頑張りましょう
300 スキル奪取
※【鑑定必須】覚えていないスキルは獲得、覚えているスキル経験値になる。ただし、スキルLv.MAXの場合は、スキルポイントに変換される。
ただし、種族固有スキルは最適化され、上記に準じる状態になる。
400 消費スキルポイント減少Ⅰ
※キルレベル向上やスキル獲得に際し、消費するスキルポイントが1/2になる。小数点以下は繰上げ。すでに取得済みの場合は、ランクアップする。
500 体力強化Ⅰ
※体力値が10倍になる。すでに取得済みの場合は、ランクアップする。
600 腕力強化Ⅰ
※腕力値が10倍になる。すでに取得済みの場合は、ランクアップする。
700 魔力強化Ⅰ
※魔力値が10倍になる。すでに取得済みの場合は、ランクアップする。
800 能力奪取
※【鑑定必須】生物や魔物に触れるか、討伐後、30分以内であれば奪取可能。スキルポイント以外の全ての能力を奪える。ただし、HPは0にすることは不可能。また、ユニーク能力は奪えない。
※魔法はLv.3まで奪える。その際、適正が無ければ、上級の適正が付与される。Lv.4以上はスキルポイントに変換される。
ただし、種族固有魔法は最適化され、上記に準じる状態になる。
900 スキルポイント奪取
※【鑑定必須】生物や魔物に触れるか、討伐後、30分以内であれば奪取可能。
999 完全奪取
※【鑑定必須】生物や魔物に触れるか、討伐後、30分以内であれば奪取可能。
HP1を残し全てを奪う。スキルに関しては、スキル奪取に準じる。魔法に関しては能力奪取に準じる。
【隠しステータスの開眼】
☆精力
隠しステータス「魅力」か隠しステータス「努力」を開眼した状態で、生命神・愛の神・出産神3柱の加護を持つ者が、性的な肉体関係を持つと開眼する。
ステータスは、肉体関係者1人につき精力値10上がり、性行為1回につき精力値1上がる。基本的に、精力値1につき1人の異性を2〜3時間相手出来る。
【隠しユニークスキルの開眼やランクアップ】
☆精力強化の開眼あり
☆精力強化Ⅱ
性的な肉体関係者が25人を超えると獲得する。精力値が100倍になる。
☆努力強化Ⅱ
3つの職種でJOBレベルを最大にすると獲得する。努力値を100倍にする。
「さて、魂の残量は・・・フォ!!
2246兆1714億?!
え、えーっと、さっきの世界はぁ?
あ、犯罪者が世界規模で0?!」
「何か?」
「あ、い、いえ、次は何のJOBにされますか?」
一人で完結した上に
ツッコミもないのか
やや寂しい
「じゃー、魔法遣で!!」
「では、魔法遣をお楽しみください」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「あ、お疲れ様でした。おかえりなさい」
「いいよ!JOBもそれなりだったけど、種族がいい!!いや〜ファンタジーですな〜」
「チュートリアル唯一の龍族ですからね〜」
「他にはないの?」
「ありますよ〜〜。エルフとか吸血鬼とか」
「おぉ!!楽しみだ!!」
魔法遣いのJOBユニーク
100 対全属性無効
※生活魔法に耐性はありません
200 無詠唱
※ただし、口上しないだけなので、詠唱内容を思い浮かべないと、魔法は発動しない
300 詠唱破棄
※詠唱を思い浮かべずとも魔法を発動可能。ただし、無意識に発動はしないので、発動したい魔法をイメージし、魔法名称を思い浮かべないと、発動しない。寝ているときは、自動ロックされる。隷属耐性がない場合、操られているときは、操者の能力に準じる。
400 消費MP減少Ⅰ
※消費MPが1/2になります。万が一取得済みの場合は、ランクアップします。
500 同列魔法
※複数同時に同一系統魔法が使える。
2〜1000発。その数は魔力に準じる。
600 並列魔法〈相性〉
※異なる系統で相性の良い魔法を同時に使える。相性の良い属性同士のみ。極致魔法は不可能。使おうとしても、片方しか発動しない。
700 並列魔法〈全属性〉
※異なる系統魔法を相性関係なく同時に使える。
2〜15。その数は適正・智のステータスに準じる。
800魔力強化Ⅰ
※魔力値が10倍になる。すでに取得済みの場合は、ランクアップする。
900全属性適正化
※元の属性数に関わらず、全属性適正がつく。また、入手属性のランクは元々持っていたものの平均になる。既存属性は1ランク上がる。ただし、職業や種族として覚えられない魔法は、適正が神級でも覚えないが、例外は存在する。
999属性適正向上
※属性の級種が1ランクアップする。
【隠しユニークスキルのランクアップ】
☆指導力強化Ⅵ
弟子などが1000人を超えると獲得する。指導力値が100万倍になる。
☆努力強化Ⅲ
4つの職種でJOBレベルを最大にすると獲得する。努力値を1000倍にする。
「魂は、うん。無限になったら言いますね」
完全に諦めたらしい
今回は初回程度にしか増えてないのに
「次は吸血鬼とかがいいかな?」
「え?もう?」
「何かまずいの?」
「魂の残量がまた、あ、いえ、何でもないです。」
ほぉ、大幅に増える要素があるらしい
あとに残しておくか?
「なら、エルフはどれ?弓士?」
「そうですね。エルフは弓士です」
「じゃそれで」
本話終了時のユニークスキル
「チュートリアル6」「隠蔽偽装Ⅹ」「引き継ぎ」「ヘルプ」「経験値10倍」「必要経験値1/10」「消費MP減少Ⅱ」「入手スキルポイント10倍」「消費スキルポイント減少Ⅱ」「体力強化Ⅱ」「腕力強化Ⅲ」「魔力強化Ⅱ」「完全耐性」「アイテムボックス」「鑑定Ⅹ」「世界相場完全把握」「新商品開発100%」「無限の鍵〈通常〉」「無限の鍵〈神魔〉」「スキル奪取」「能力奪取」「スキルポイント奪取」「完全奪取」「対全属性無効」「無詠唱」「詠唱破棄」「同列魔法
「並列魔法〈全属性〉」「全属性適正化」「属性適正向上」
※仁に見えないユニークスキル
「魅力強化Ⅴ」「精力強化Ⅱ」「指導力強化Ⅵ」「努力強化Ⅲ」
☆補足説明☆
ユニークスキルの性能などは、ネタバレが含まれますが、参考資料を参照してください。
http://ncode.syosetu.com/n0441dk/1/