表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/152

2.向かうべき都(みやこ)

気がつくと、自分歴第二位の長編となってました。


 ビトールは、戦意を無くした聖騎士達を鼓舞した。

「追撃戦である!」


 二体の魔獣はキュウヨウを出た。

 向かうのは聖都ウーリス。聖都へ送り込んだリデェリアルの天才少女、デニスを追って魔獣共は聖都へ向かうはずだ。現にその方向へ街道を走っている。


「キュウヨウが抜かれたのは私の責任だ。だが魔獣共に向け、戦う意思を見せねば貴様らの責任となるぞ!」

 残された部下全てを使って全戦域に伝令を飛ばした。


 この言葉が利いた。

 責任は幹部が負う。自分たちに責任は無い。

 動ける騎士、なおかつ馬が生きている騎士が、ビトールの傘下に戻った。

 その数一万。


 現金なものである。

 聖教会が怖いのだ。命が惜しいのだ。


 魔獣の後ろから追うだけで良いミッション。

 事の次第を告げる伝令が聖都へ届ければ良い。伝令が魔獣共より先に付けば成功だ。

 自分たちは、ちまちまと攻撃を加え、せいぜい魔獣共の足を鈍らせればそれで良い。

 安全なミッション。簡単なミッションである。


 それが、一度は倒れた聖騎士達に、やる気を起こさせたのだ。

「贅沢は言ってられぬか……」

 ベルドの名誉のため、キュウヨウの聖騎士のため、ビトールは妥協した。


「伝令! 走れ!」

 伝令役の聖騎士が、馬の腹を蹴る。

 若き伝令はここぞとばかりに走り出した。


 戦闘に参加していなかった為、馬も伝令も疲れはない。

 馬の足にものを言わせ、魔獣共に追いつき追い越し、町々で馬を乗り継ぎ聖都へ入ればそれで良い。

 魔獣共の足が速いとはいえ、いつか速度を落とす。追いつかれる事は無い。

 ところが……。


「聖騎士達よ! 進め!」

 追撃の聖騎士達は馬を駆り、魔獣共に追いつき、付かず離れずの攻撃を加えれば良い。

 ある程度隊列を保てたら御の字とばかりに、ビトールは追撃を開始した。

 ……ところが。


「お、追いつけない!」

 伝令の頭から血の気が利いていく。

 魔獣共との差が縮まらないのだ。


 魔獣共の脚が馬より速いのだ。いつまでたっても走る魔獣の速度が落ちてこない。

 魔獣、伝令、聖騎士の軍団という並び。

 馬に鞭打ち力の限り走ったが、この並びが全く変わらない。

 それどころか、離されはじめている。


 馬の体力は限界を越えた。

 所詮は草食獣。もともとは目の前の草を食べながら歩くための長距離移動力。

 とうとう脱落が始まった。


 魔獣の足を止めるどころか、伝令さえ届ける事ができない。

「何故だ?」

 ビトールの常識が悲鳴を上げるのだった。






「ところでレム君、長距離走は得意かね?」

 キュウヨウを出てすぐ、ガルが話しかけてきた。


 後ろを振り返ると、馬に乗った聖騎士が俺たちに追いつきつつあった。

 腹に一物有る俺は、それを肯定した。

「お任せください。こういう事もあろうかと、密かに肉体改造しております」


 べつに「こういう事もあろうかと」や、「密かに」って企んだわけじゃない。

 ただ単に、アダマントに換装した際、前から設計していた機能を追加しただけだ。


「ではご覧ください」

 俺はそう言って、脚に仕組んだ機構を作動させた。


 ガシャンガシャン!


 膝下部分に吸気口スリットが入る。

 ふくらはぎ下より装甲がスカート状に展開する。足裏の排気スリットが開く

 俺の本体たる金気が水気に力を与え、水気が木気にチカラを注ぎ込む。

 木気のコントロールにより、激しい空気の流れを生じさせる。


 フィィイィィイーン!


 ふくらはぎ下から、足の裏から高度に圧縮された空気が吹き出した。

 脛の中で極大にまで圧縮した空気に火気を投じる。

 それこそ爆発的に気体の体積が増えた。アダマントの強度がなければ不可能な技。

 脚の下部より空気が吹き出した。


 気圧の低下により、自動的に空気が取り込まれる。後はこの繰り返し。

 俺の仕事は、入り口をチョビットだけコントロールしてやるだけの楽な作業。

 連続して冒涜的な排気が脚の下部より発生。

 反作用で、地面よりわずかばかり体が浮き上がる。


「もういっちょ!」

 背甲の一部、二カ所ばかりが跳ね上がり、排気口(ノズル)がせり出す。

 背中から鳥の翼……いいとこカミキリムシの前翅か鞘翅のチビこいのを展開する。

 ノズルより噴出した爆風が体を押した。


 名付けて、ホバー走行!


 ……だいたい時速四十キ程しか出ないけど。


 この世界の馬は最大巡航速度が二十㎞かどうかだろ? 我が軍は圧倒的じゃないか!

 後生大事に持っていたアダマントの銛が、いいバランサーとなる。


「おお! やるじゃねぇか! なんか低レベルな競い合いしてるみてぇだけど、格好いいぜ!」

 ガルが大絶賛中である。

 原付に毛が生えた速度でも馬の並足より速い。


 聖騎士達の馬が本気を出して追い上げてきた。末脚を爆発させ差してくる。

 時速五十キロに達しようかという速度!

 俺も根性入れてケツをまくる。


 追いつ追われつのデッドヒート。時速五十キロあちこちで。


 それも数分の事。

 馬たちは涎を飛ばしだす。重い鎧を着込んだ聖騎士を乗せての全力疾走で、バテてきたんだ。


この速度、ガルにとっちゃ歩いている様なものだろう。

 俺は2ストの原付バイク感覚である。

 どんどん、聖騎士を置いてきぼりにしていく。


「ざっとこんなモンですよ!」

 俺は鼻を十センチばかり高くして胸を張った。




「バフォヒィィイイイイン!」

 黒皇先生が嘶いた、いや、吠えた。

「ほれ、先生も褒めておられる。調子に乗っていいぞ!」

 ガルが褒めそやかすが……黒皇先生といえど所詮は馬。どうやって俺たちの速度に付いてこれてるかな?


 先生と目が合った。

 ものすごい怖い目をしていたんで、思わず目をそらしてしまった。


「ブルルィ!」

 黒皇先生は俺たちに一声かけた後、進路を変えられた。

 整備された道を外れ、荒野へと足を向けられたのだ。


『我が配下でいたいのならば結果を残せ!』

 ガルが超意訳してくれた。

 相変わらず器用な人だ。


「「仰せのままに」」

 俺たちは臣下の礼を取り、先生をお見送りした。

 野生馬の王の地位に戻らず、聖都まで来てくれたら嬉しいんだけどな……。

 

 草をモシャモシャされているお姿は見ない事にしておこう。




 さて、キュウヨウを抜けた途端、街道が立派になった。


 俺の巨体でも狭く感じない。一車線道路を走っているような開放感。都会を感じる。

 聖教会が整備してくれていたらしい。


 大量の軍を動かし、辺境へ攻め込むために造られた街道だ。攻め込まれる為に使われるとは、夢にも思ってなかっただろう。

 西日が木立を赤く染めて、とても綺麗だ。


 森を抜け丘を越え、林を超え、もう一ちょ丘を越えたところで、前からの移動物体に遭遇した。


 荷馬車がゴトゴトやってきた。


 御者席のオッサンが慌てている表情を見て取れる距離に詰まった。

 このままでは正面衝突!


 ひらり!

 俺は華麗なジャンプを決める。


 ホバーの衝撃吸収能力はすばらしい。音も立てずに着地した。

 おっと、荷車のコンボイだ。キュウヨウへ物資を運び込むためのキャラバンかな?


 十台ばかりの車列が、行儀良く等間隔で並んでいる。

 またしても、先頭を仕切る御者が口を丸くしている。


 ひらり。ひらひら!


 一切スピードを落とすことなく、右に左にとS字を描いて抜けていく。

 ガル先輩はZ字に抜けていった。なかなかのロマンチストである。


「おいおいおい、今の連中の顔見たか? 間抜け面だぜ。コキュートス一丁目の角で、ばったりクラウドドラゴンに遭遇したみてぇな間抜け面だったぜ!」

 ガルが意地悪く笑う。


 かれこれ二時間ばかり走ってるのに、先輩の足は一向に衰えない。

 まさにバケモノ。

「ところでレム君」

「なんでしょう? ガル先輩」

 さっきまでニヤケていたガルの顔が引き締まった。

 重たい話っぽい。

 わかった! デニス嬢ちゃんを巡る妄想話だ!


「つい今し方、魔族による聖教会への積極武力介入が正式許可された」


 ……違った。戦争の話っぽい。

 狂信者は嫌いだけど、聖教会の信者だというだけで殺される魔女狩りは、最も避けたい事態だが……。


「つまり、オイラは全力を出しても、魔族仲間から『そりゃ無粋だろ』って後ろ指を指される心配がなくなったってぇ事よ!」

 ガルは俺を追い抜き前に出た。まだまだ走りは余裕らしい。


 デニスは、家族や村の仲間を皆殺しにされて復讐に捕らわれているだろうか?

 彼女はまだまだ子供。感情をコントロールする術を持たない。

 ましてやこの世界、道徳心や理性なんて言葉があるかどうか、甚だ疑問である。

 限定を解除したガルと、復讐心に燃えるデニスが組んだら、なにが起こるだろうか?


 ガルが本来の能力を遠慮無く使ったとしたら……。

 そもそも、ガルの手の内を俺はまだ知らない。

 出し惜しみさせたら世界一ィなこの人の事だ。

 戦闘力の一割も使っているかどうか怪しい。

 ……もっとも、自覚がない天然であるという線も捨てがたいが。


「ちなみに、ガル先輩が全力を出しちゃうと……どうなっちゃちゃうんです? デニス嬢ちゃんが皆殺し命令を出したら従いますか?」

 もし虐殺行為が行われるなら、俺はガルを戦ってでも止めなければならない。


「ん? そうだな、オイラが全力を出すと、聖都は瓦礫の山だな。嬢ちゃんの命令だったら――」

 命令だったら?


「命令だったら……全部ぶっつぶすさ。そしたらデニス嬢ちゃんは全国指名手配。逃げる場所はねぇ。頼れるのはオイラ一人!」


 あれ?


「嬢ちゃんを背中に乗せて脱出だ。どこか山の奥で二人っきりで……くっくっくっ! また楽しい生活が始まりそうだぜオイ!」

 バンバンと俺の背中を叩くガル先輩。

 四つ足で走りながら、器用な真似をする。是非とも動画で公開したかったのだが、機材の関係で次の機会に譲るとする。


 今言えることは――そうだな……。


 魔狼の歯牙から、いたいけな少女を守るのは俺しかいねぇってことだYO!






 幻獣ジンが高速で空を飛ぶ。デニス達が入った檻を足に掴んで。


 高速、低温、風圧。そんな状況下、デニスは低下した意識の下、ビクリと体を震わせた。悪寒にも似たガルの気配を感じたのだ。


 人により、強力な魔獣が放つ魔力に晒され続けると、その魔力を体が覚えてしまう事がある。

 体が覚えると、遠く離れていても存在を感知することができるという。

 滅多にある話しではない。何代にも渡って魔獣に慣れ親しんできた者の中に、希に現れるという。


 デニスはそれをまだ知らない。


初期に比べると、なんというローペース!

ぐぬぬぬ!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ