表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/152

11.キュウヨウ攻城戦-3・爆発


『神の左手か? どこへ撃つつもりだ? 撃てばデニス君が死ぬぞ!』

 幻獣鯨からありがたいアドバイスをいただいた。


「んなーこたー知ってる!」


 俺はくるりと回転し、幻獣鯨に背を向けた。

 狙いをつける。

 そこは、二つの川が合流し、一本となって湖へ流れ込んでくる河口。


発射(ファイヤー)ーっ!」


 すげぇ反動。

 水の抵抗を鑑み、木気と火気を通常の三倍にまで増幅させた炸薬に点火。

 河口の真ん中に鎮座する岩に向け、細かい泡の尾を引きながらまっすぐ突き進む弾頭。


『どこを狙って――』

 幻獣はそこまでしか声に出せなかった。


 弾頭は目標に命中。

 大爆発を起こした。





「なんだ?」

 ガルはその音に驚いて走るのをやめた。

 それは、肺腑を振るわせる重い音。


 ガルを狙う聖騎士達も、何事かと音源に向け首を巡らした。

 キュウヨウの外堀を成す湖に入り込む川。二つの川が一つになった地点に、山ができあがっていた。


「山じゃねぇ!」

 ガルはその正体を見抜いた。水の塊だったのだ。

 川の水が盛り上がった巨大な水塊だった。


 それが大爆発を起こした。


 爆音が作る衝撃がガルを転ばせ、聖騎士達を薙ぎ倒す。


 この程度で納まるべきもなく、川上に向かって爆発その物が遡上していく。

 川の水が蒸発して白い雲となり、爆風によって消滅。川底が人の目に晒される。


 それだけではない。川が抉られていく。川砂や川石が吹き飛び、川幅が広がり、川底が深くなり、ついには川をやめ谷となる。


 視力が許す限りの彼方まで、「川」そのものが吹き飛んだ。


 強風が爆発地点へなだれ込む。湖の水が、なだれ込む。

 第一次爆発地点から白い煙の塊が、尾を引いて猛スピードで天へ登っていく。

 ついてこれなかった煙、取り残された煙がリングを成して尾の飾りとなる。


「キノコか?」

 その雲を見た者は、みな同じ印象を思い描いた。

 キノコの傘の内部で紫の稲妻が何本も走る様が幻想的だ。


「やりやがったな!」

 素早く立ち上がったガルの眉間に皺が入る。


「あのバカ、湖を干上がらせちまいやがった!」    

 川が吹き飛び、湖が空へ舞い上がっていた。




「なんだ、あれは?」

 キュウヨウ城内高所指揮所より、戦場を見下ろすルーデンスが叫ぶ。

 ビリビリと空気が震えている。

 旗が飛び、鎧戸がちぎれ飛ぶ。

 遠く離れたここにまで衝撃が届いた。


「神の左手……か。フェンリルとつるむ資格のある巨神だ。あれくらいやってのけるだろう」

 ベルドの表情は硬い。さすがに驚いているのだが、それを顔には出さない。


「対フェンリル用の仕掛けがあらかた吹き飛ばされてしまいました。城内へ誘い込みますか?」

 作戦参謀長のビトールが意見を具申する。


 フェンリルの足は広い場所が確保されてこそその威力を発揮する。平地での戦いはフェンリル有利。裏を返すと、狭い場所では不利となる。


 例えば、複雑に入り組んだ市街。例えば、意図的に迷路化された要塞内など。

 ベルドは干上がった湖底の一カ所を眼光鋭く睨み続けていた。




「よ、予想通りだ」

 俺は、足をガクガク振るわせ……足を武者震いさせながら、立ち上がる。

 この衝撃はさすがに堪えた。前の体だったらバラバラになっていた。

 想定外もいいいところ……い、いや、予想通りだ! だれがなんと言っても予想通りだ!


『これを狙ったのか?』

「その通りだ!」


 ほら、ほら、ほら! 

 敵も認めた!


 モービー・ディック級四つ足マッコウ白鯨モドキ幻獣が唸っていた。


 湖の水位は下がり、俺の膝ほどになっていた。

 幻獣鯨は泳ぐ事が敵わず、それでも四本の太くて立派な足で、その巨体を軽々支えていた。陸に上がった鯨状態だが、あの足はそこそこの速度を出しそうだ。


 消えた湖の水の半分は上空へ上がった。残り半分は爆発の勢いで津波の様に押されただけ。

 時間が経過すれば、上流より数百トンクラスの水が押し寄せ、後方へ引いた水も、大波となって戻ってくるだろう。


『フー、フー、フー! 倒す! 倒ス! タオス!』

 幻獣鯨の声がおかしい。

 無理な合体が祟って、とうとう破綻をきたしたか。


「決着を付けようか!」

 俺は片足を半歩退き、腰を落とす。


 五行エンジンを全力で回す。ガンガン上がっていくパワー。

 石の時に比べ、各気の出力は倍になっている。それを一斉に巡回させた。

 火気でも水気でもない。純然たるパワーとして体中に漲らせる。出力だけにチカラを特化させる。


『ガァーッ! ゲボーッ!』

 悲鳴だろうか? 雄叫びだろうか?

 ワクランと名乗る幻獣鯨が吠えた。巨体の割に小さな口から泡を飛ばす様に狂気を感じる。


 彼も後が無いのだ。次の一撃に全力を賭けるだろう。


 水位が上がってきた。湖の水位が回復しつつある。

 幻獣鯨の後ろから、波が押し寄せてきた。頭まで水に浸かれば幻獣鯨に有利。今はまだ俺が有利。やるなら一秒でも早い方が良い。


 まだだ。俺のカンがまだだと告げている。

 今の出力じゃ幻獣鯨に押し負ける。質量×速度=破壊力。あの巨体で突っ込んでこられたら、パワー負けする。


 もっとだ。もっと出力を上げるんだ。

 一撃であの巨獣を屠れるほどの出力を!


 今の体は岩の体じゃない。アダマントの体は、どんな無茶をしても壊れる心配はない。

 いったい、五行エンジンは何巡したのだろう? 一巡するたび、目に見えてパワーが上がっていく。だけどまだだ。まだまだ回さねば。まだまだ回せる!


『グガァーッ!』

 鯨幻獣の背を大波が押す。幻獣鯨が波を利用してダッシュした。

 太い四つ足が地を駆ける。地響きを立て、駆けてくる。


『リチーナ、ウェルテ、シェル。お兄ちゃんが必ず守ってやるからなーっ!』


 何かが聞こえたが俺の頭は理解を拒否した。そして一切を振り払うために叫んだ。

「ああああああー!」

 回れ! 回れ! 百%を越えろ! 回すことだけを考えろ!


 ――限界だ!


 腕から飛び出したナックルガードが拳に回る。こういう事もあろうかと作っておいた、拳保護と破壊力増強狙いの地味な武器である。

 俺はそれを強く握りしめ、顔を上げる。


 幻獣鯨の壁がごとき巨大な頭は、すぐ目の前だ!


「アッ!」 

 かけ声一つ。俺は足を踏み出した。


 足先から、すね、膝、太もも、腰、腹、胸、肩、二の腕、肘、腕、手首、そして拳とパワーと継ぎ足していく!

 全体重を一直線に繰り出すイメージで、拳を幻獣鯨の頭に叩き込んだ!


 バチュン!


 何かが壊れる音がした。

 大きな衝撃が腕と肩にかかる。視覚が意味不明の光で塞がれる!

 委細かまわず、俺は拳を振り切った! 足元の岩盤が崩れる!


 不意に視野が開けた。


 それは何かと聞かれたら、赤黒い肉の塊と答えたろう。

 幻獣鯨の頭が吹き飛んで、全長も半分になっていた。


「勝ったのか?」 

 体の長さが半分になった幻獣鯨が、横倒しになるのと、大波が俺たちを飲み込むのとどちらが早かったのだろう?


 渦を巻く濁流に揉まれながら、俺は幻獣鯨を見失った。エネルギーの回復を待つ今は、文字通り流れに身を任せるしかない。


 あいつ、最後に何を叫んだんだろう?

 俺はそれを憶えていない。音としてしか拾っていない。

 聞かなくて良かったんだと、無意識が語りかけている。


 エネルギーはすっからかん。このままではガラクタになり果てる。

 困った時の「この上なく呪われた形容しがたい忌まわしき這いずる元素融合弾」。エネルギーを充填しきってない手持ちの一個を起動に使用した。


 五行エンジンがスタートした。

 一度、五行エンジンの回転が始まると後は早い。

 暴力的な水流に逆らい、俺は両足を湖底で踏みしめる。


 ランダムにぶつかる質量体と化した水の塊を無視し、あるいは砕きながら、歩いていく。

 頭を水面に出せるまでの浅瀬まできて気づく。


 ――雨が降っていた。




「リデェリアルの巨神が……」

「神の左腕が……」


 キノコ雲を初めて見る兵士達。

 怯えと恐れが音より速く広がっていった。

 兵達は今、思考を停止させていた。 


「皆殺しにされたリデェリアルの生き残りが……」

「まだ小さな子供が聖教会相手に戦っているって……」

「愚直のダッフルが、ついにやって来たんだ!」

「いや、あれは異教の神リデェリアルの巨神だ!」

「怒って……お怒りなのか?」


「何を言ってる! 聖教会の神こそが真の神なのだ! なあ、そうだろ?」

一人の兵が、すぐ側で荷車を引く輸送要員に声をかけた。


「聖教会の神様が一番偉いでよぅ」

 ひげ面で訛りの酷い男が、何でも無い様にそう言った。


「聖教会はあちこちで戦いを起こしてくれるでよぅ。お陰でここしばらく商売繁盛なんでよぅ」

 男は、口ひげに隠れた口から黄色い歯を剥き出して笑った。




「ベルド様、迎撃準備が整いました」

 ルーデンスが塔に上がってきた。


「……そうか、ワクランが時間を稼いでくれたのだな」

 ここはキュウヨウ城塞都市中央にそびえる司令塔。

 ベルドは、ずっと一点を見つめていた。


「それと……、今ので兵共が戦意を消失いたしました」

「仕方あるまい。使える兵は?」

「ベルド様直下の兵三百のみ」


 ベルドはすっと一点を見つめたままだ。

「こうなっては20万の軍勢も形無しだな」

 ベルドは目を閉じた。


――負け――


 軍を率いて18年。初めて負けを意識した。 


「デニスとジムの二人をここへ呼べ」

 ベルドは静かにそう言った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ