表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/152

3.聖騎士の落日

ガル、恐ろしい子。


 

 デニスは颯爽と敵に向かう巨人を見つめていた。


 土ゴーレムは残り3体。

一番近くの土ゴーレムに、巨人が腕を伸ばした。それだけでものすごい音。そのゴーレムが砕けた音だ。


 続け様に2体目へ拳を叩き込む。予想通り土ゴーレムは粉砕された。


 残り1体。


 土ゴーレムが腕を振り上げるが、巨人は動かない。まるでゴーレムに興味を無くしたかのように、目の色が赤から黄色に変わった。魔力の放出も小さなものとなる。


 土ゴーレムはその太い腕を振るった。動かない巨人の胸へ、まともに当たった。

 デニスは慌てない。結果が予想できたからだ。

 砕けたのは土ゴーレムの腕。


「この巨人、なんて硬い体を持っているのだろう」


 巨人はくるりと背を向けた。

 勢い足が跳ね上がり、土ゴーレムの顎を蹴り飛ばす。


 とんでもない音が響き渡り、土ゴーレムが文字通り土となって吹き飛んだ。

 たぶん手抜き。それ故に破壊力が恐ろしい!


 巨人の目が再び赤くなった。あふれ出す魔力。

 巨人が一方を睨む。

 つられて、デニスがそちらを向いた。


 整然と隊列を整え終わった聖騎士の大部隊。

 上空には11匹のワイバーン。

 騎士達の前面には、土ゴーレムの残り7体。


「まさか、聖騎士達はゴーレムを犠牲にして……」

 デニスが怯えた。


 戦況は変わらなかったのだろうか?

 ゴーレム4体など、ものの数ではなかったのだろうか?


 ゴーレム、ワイバーン、そして聖騎士の大隊という三つの戦力は健在だ。戦闘力と破壊力は底が知れない。

 

 足が震え出す。ガルや巨人になんと命令すれば……。


 巨人が動いた。


 デニスの悩みをよそに、巨人が走った。

 速い! 鳥のように速い!

あっという間にゴーレムの壁を抜け、聖騎士達の真ん中へ躍り出た。


 腕を振り回し、足を伸ばして蹴り上げ、転げ回って暴れる。

 聖騎士の部隊はまたもや大混乱となる。


 混戦になってしまえば土ゴーレムも近づけない。

 土ゴーレムに細やかな配慮は期待できない。聖騎士を踏みつぶしてしまいかねない。


 同じような理由で、ワイバーンも攻撃を仕掛けられないでいる。


 阿鼻叫喚の中、巨人は聖騎士の中を悠然と歩いて来た。

 聖騎士達は地にまみれ、立っている者のほうが少なかった。


 その巨体。その姿、威風堂々。


 まるで王が、ひれ伏す家臣団を睥睨しながら、超然とした態度で謁見式に臨んでいるかのよう。


 デニスの前まで歩いてきた巨人は、振り返る。

 そう、戦いは終わってない。


 まだ空にはワイバーンが舞っている。

 混乱した聖騎士達の中からゴーレムが抜けつつある。


 ところで――なぜ巨人は聖騎士達の中から、わざわざ出てきたのだろうか?


 あのまま混戦状態を維持できれば、ワイバーンや土ゴーレムを一体ずつ相手にしていけたはずだ。


 デニスの前にガルが戻ってきた。盾になるつもりなのか?

 ガルはいつでも飛び出せるように体のバネをためている。


 ワイバーンが攻撃態勢に入った。高度を落として、デニス達に迫る。

 口から覗く牙の奥に沸き立つ炎まで見える距離。


 聖騎士達から抜けた土ゴーレムが走り出す。

 ワイバーンを相手にしている間に土ゴーレムが襲ってくる。

 巨人はいったい――。


 ――巨人の両肩が跳ね上がった。正確には肩から胸を覆う肩当てが跳ね上がった。

 また大きな音がした。爆裂の呪文に似た音だ。


 巨人の両肩から数十本の棘が飛び出した。

 炎と煙を引きずりながら、空のワイバーンに向かって飛んでいく。

 肉を叩く音がして、11匹のワイバーンすべてが落ちていく。


 巨人は落ちたワイバーンを無視して土ゴーレムへ向かった。

 ガルも飛び出した。ガルの獲物はワイバーンのようだ。

 地に落ちたワイバーンは動きの遅いトカゲのようなもの。ガルの敵では無い。

 次々と喉笛を咬みちぎられていく。

 

 ワイバーンをガルに任せて、巨人は土ゴーレムを迎え撃つ。

 7体のゴーレムは速度を上げて突っ込んできた。


 密集している。7体そろったあの重さ。

 巨人の力は、それを受け止められるのだろうか?


 巨人が大きく右腕を振りかぶっている。拳を打ち込むつもりだろうが、距離が離れすぎている。


 いったい何をするつもり……。

「巨人の腕が……肘から先の腕が回転している? いったい……」


 巨人の腕が爆音をあげた。火を噴いて肘から先が飛び出した。

 先頭を走る土ゴーレムの胸に命中。爆発した。


 勢いは1体だけにとどまらず、両脇を固めて走る2体を巻き込んで爆発した。

 一撃で3体である。


「す、凄い!」

 デニスが息をのむ。こんな戦い、初めて見た!


 残るは4体。


 飛んでいった右腕はそのままにして巨人は走っていた。走って土ゴーレムに突っ込んでいく。


 遅い動きの土ゴーレムよりの攻撃をかいくぐり、すれ違いざまに左手を出す。

 激突音!

 突撃の勢いだけで土ゴーレムがが砕けた。


 巨人の突撃攻撃もそこまで。残り3体に囲まれた。

 でも、デニスは安心して見ていられた。

「この巨人は強い。負ける気がしない」

 事実そうだった。


 敵わぬと知りつつ、構える土ゴーレム。

 このタイミングで、巨人の右腕が戻ってきた。

 両腕が元に戻った巨人に、負ける要素はない。もっとも、初めからなかったが。


 土ゴーレム1体に掴みかかった巨人は、そいつを力任せに投げ飛ばした。

 巨体からは信じられない素早い動きで馬乗りになる。そして拳を打ち付け粉砕!


 残る2体が同時に覆い被さるが、巨人が左腕を振るうだけで吹き飛ばされていた。


 なんという力だろう。だが納得である。

 これほどまでの力があれば、あの素早い動きもできよう。


 ゆっくりと立ち上がる巨人。

 存分に引き絞った右の拳を放つ。土ゴーレムが一体砕けた。


 蹴り上げた足で最後の一体を叩き伏せる。これで土ゴーレムは全滅した。


 ガルが、嬉しそうに尻尾を振りながら戻ってきた。ワイバーン全てに止めを刺し終えたのだ。

 あんなにデニスとガルを苦しめた、12体の土ゴーレムと12匹のワイバーンが全滅である。


 巨人が叫んだ。


 天に向かって吠えた。


 恐ろしい声だった。


 この惨事の後である。悪魔より贄を得た魔神が、狂喜に任せ叫んでいるかのよう。

 デニスの魂を削りそうな、恐ろしい雄叫びだった。



 この雄叫びに怯えぬ者もいる。

 聖騎士達である。

 巨人が勝利を宣言する前に突撃を敢行していた。


 巨人は慌てることなく聖騎士と向かい合う。


 体制を整えた聖騎士の大部隊であるが、巨人の敵ではなかった。

 片っ端から聖騎士をなぎ払い、魔神の如く暴れまくる。

 見事な隊列を整え、あらゆる戦術を駆使して巨人へ挑みかかっていくが、結果はどれもこれも同じ。

 ランスも剣も巨人に通じない。弾かれ折られ、吹き飛ばされてお終い。


「ひょっとして……」

 デニスは気づいた。


 ワイバーンの次はゴーレム。そして今は聖騎士だけが戦う相手。

 巨人は一部隊だけを相手に戦ってきた。決して複数の部隊を相手にしない。


「これは偶然じゃないわ。あの巨人は、自分より弱い相手に考えて戦っている」

 あの巨人は……。

 

 そうこうしているうちに、聖騎士達の敗北が決まったようだ。

 巨人は聖騎士達をゴミのように扱っている。


 高台になった人面岩前の広場から、聖騎士達を崖下に落とす。そんな戦法だった。

 地形を利用した戦術をあの巨人は使っている。


「やはり……」

 デニスは先ほどの考えに確信を持った。

 

 みるまに聖騎士は全滅していった。

 日が暮れた頃、人面岩前広場から、聖騎士達の姿が消えていた。

 広場の中央に巨人が雄々しく佇んでいる。


 巨人はゆっくりと片手を上げた。

 そして叫ぶ!


 さっきとは違う。

 清々しい声色。


 聞いていて気分が良くなってくる。頼もしい咆吼!


 ガルも一緒になって吠えていた。

 嬉しい。とても嬉しい。

 

「まるで神様が遣わしてくれた英雄」

 デニスははっきりと意識した。

 ここまで巨人の力を見せつけられたら馬鹿でも解る。そうデニスは思う。 


「あの巨人は、戦いに特化した魔獣なのね!」

 デニスは黒々としたそのシルエットを力強い目で見つめた。




「そんな魔獣を支配下に治めたわたしは、天才なのかもしれない!」



デニス・リデェリアル、恐ろしい子。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ