表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/8

第6話




 お嬢様とセオドア様の手紙を届ける役目を降りてから、どれくらいの時間が経ったのか。いま、その手紙を預かっているのはハミールで、私はただ、屋敷の中で淡々と日々の仕事をこなすだけ。


 顔を合わせることも、声を聞くこともない。以前は騎士団の前を通るたびに、ちらりと視線を向けてしまっていたのに、今はもう足を向けることすらやめてしまった。


 あの日、セオドア様と交わした言葉――いや、言葉にならなかった想い。あれを最後に、私は自分からその扉を閉じてしまった。



(……いや、違う。閉じたのではなく、怖くて開けられないだけ)



 お嬢様に本当のことを聞かされて、ようやく全ての勘違いに気づいて、それでもなお、どうしたらいいか分からなくて、ただただ情けない自分に呆れるしかなかった。


 思い出すたびに、胸の奥がチクリと痛む。たった一歩が、どうしてこんなにも遠いのだろう。


 彼が何を考えているのかも、今どんな顔をしているのかも、もう分からない。知るすべもない――はずだった。


 そんなある日、ハミールがぽつりと、あの人の名前を口にした。



「セオドア様、ミレイユの事気にしてたよ。」



ハミールの言葉に、思わず手が止まった。洗濯物をたたむ指先が、微かに震えるのを自分でも感じる。



「……そう。お元気そうだった?」


「うん。でも、最近少し……浮かない顔をされている気がする。」



(そりゃあ、顔も合わせないまま……逃げてばかりの私に、何も言えないよね。)



その一言だけで、胸がずきんと痛んだ。会いたい。声が聞きたい。けれど、どんな顔をして会えばいいのかわからなくて、足がすくむ。


セオドア様の姿が頭に浮かぶたびに、心のどこかがきゅっと締め付けられる。でも、今の私は、面と向かって話す勇気が湧かない。



「……もう、そんな顔しないの。元気出して!」



 にっこり笑って、ハミールは私の肩をポンと叩いた。



「最近、王都にすっごく可愛いケーキ屋さんができたの。ね、今度の休みに一緒に行かない?甘いものでチャージしたら、少しは気も晴れるかもよ。」



 ――そんな風に誘われた、数日後。


 お嬢様のご厚意で、ふたり一緒にお休みをいただくことができた。たぶん、お嬢様も気づいてくれていたのだ。ずっと落ち込んでいた私を、少しでも元気づけようとしてくれたのかもしれない。


 王都へ向かう道すがら、私はふと思い出して、申し訳なさでいっぱいになった。



「ねえ、そういえば……私、まだあのときのお礼、ちゃんとしてなかったよね。」


「え? そんなの、気にしなくていいのに~。」


「だめ。今日は、私が奢らせて!付き合わせてごめんね、って意味も込めて!」



 そんなやり取りの末にたどり着いた、王都の中心部。石畳の通り沿いにあるそのケーキ屋さんは、外観も可愛らしくて、通りすがりの女の子たちが歓声を上げていた。



(わあ……ほんとに人気なんだ……。)



 店内には花をあしらったショーケース、宝石みたいに並んだ小さなケーキたち。どれもキラキラしていて、まるで夢の中みたい。



「じゃあ、私はこの苺のミルフィーユにしよっと♪ミレイユは?」


「えっと……じゃあ、私はレモンのタルトで。あと、紅茶も頼もうかな」



しばし乙女たちの甘やかな時間を満喫し、名残惜しくもお店を出たあとは、食後の運動も兼ねて、公園までの道をのんびり歩くことにした。


 陽も傾き始め、王宮の白壁が夕陽を受けて淡く輝いていた。そのときだった――。


 前方から、すらりとした背の高い男性がこちらへ歩いてくるのが見えた。



 「……あれ、あの人……。」



 気づくより先に、向こうから声がかかる。



 「やあ、ミレイユ嬢に、ハミール嬢もご一緒か。……今、少し時間ある?」


 声の主はダリオン様だった。いつもよりきっちりとした騎士の礼装に身を包み、普段とは違う雰囲気を纏っている。



 (……なんで王都に?しかも正装で?)



 そんな疑問が浮かんだ瞬間、ハミールがすかさず私を小突いた。



 「おっと、私ちょっと、あっちの噴水までお散歩してきますね~。二人とも、ゆっくりお話しを!」


 「えっ、ちょ、ハミール……?」



 にやにやと手を振るハミールを見送る間もなく、気づけば私とダリオン様は二人きりになっていた。



 「……気を悪くさせたらすまない。ほんの少しだけ、話がしたくてね。」



 ダリオン様は、私と目を合わせないまま、ゆっくりと口を開いた。



 「本当は、セオドアから伝えるべきことなのかもしれないけど……今、アイツにはそれができない事情があるんだ。」


 「……事情?」



 私が避けてしまっている以外にも、何かあるの?



 「実は、セオドアが婚約者としてリゼットと公に振る舞う義務は、まだ形式上は続いているんだ。俺が爵位を得るまで――あと、ほんの数ヶ月……その間だけ、彼らの婚約は“建前上”続けられている。」



 お嬢様は、事情を話して婚約が解消になるとはおっしゃっていたけど、よく考えたらダリオン様も、私と同じ平民出身だ。ご主人様に正式に認められるには、いろいろ準備が必要なんだ。



 「だから、アイツは動けない。誠実な奴だから、口に出して思いを伝えることすら、躊躇ってるんだ。君を守るために、アイツも距離を取るしかないんだ。」



 その言葉を聞いたとき、胸の奥で何かがゆっくりと溶けていく気がした。



 (……ずっと、わからなかった。)



 どうして何も言ってくれないのか。私が逃げ出したままなのに、どうして追いかけても来ないのか。でも、そうか。そういう理由だったんだ。



 「いずれすべてが整ったとき、必ず君の前に立つと思う。そのときまで……待っていてくるか?」



 私がゆっくり頷いたとき、ダリオン様は少しだけ視線を落とし、言いにくそうに口を開いた。



「……それから、もうひとつ。」



 彼の声色がほんの少しだけ、柔らかくなる。



「本当に、巻き込んでしまって申し訳なかった。君には何の落ち度もなかったのに、あんな形で気苦労をさせてしまった。……リゼットのことも、セオドアのことも、全部、俺たちの都合だったのに。」


「……っ。」



 胸の奥が、きゅう、と音を立てて縮むようだった。


 お嬢様も、ダリオン様も私なんかの為に謝ってくださる。むしろ、私が勝手に勘違いして混乱して、自滅していたと思っていたのに。



「……いえ。私こそ、勝手に思い込んで……色々、すみませんでした。」


「でも、君がいたから、リゼットもセオドアも支えられた。それは俺が一番よくわかってる。本当に、ありがとう。」



 優しい声に、思わず目を伏せる。


 ――ああ、こんな人がお嬢様を選んでくれて良かった。



 「……教えてくれて、ありがとうございます。」



 私の言葉にダリオン様が軽く微笑むと、なんだか急に、胸のあたりがあたたかくなるような、不思議な気持ちがした。



「……お嬢様のこと、本当におめでとうございます。」



 そう口に出してから、少しだけ目を伏せる。



「爵位のことも、大変だと思いますけど……応援してます。お二人が、幸せになれますように」



 それは心からの本音だった。自分の恋は、どうなるかわからないけれど――せめて、お嬢様には、ちゃんと幸せになってほしい。



「ありがとう。」



 ダリオン様の優しい眼差しに、私はぎこちなく笑った。どうしようもなく胸がぎゅうっとして、でもそれを悟られないように、精一杯の明るさを装って。



「それじゃあ……私はこれで。ハミールを探さないと。」


「あぁ。今日は話せてよかった。ありがとう、ミレイユ嬢。」



 私は頭を下げて、その場を後にした。


 王宮前の並木道を歩くと、ほどなくして見覚えのある後ろ姿が目に入る。ハミールはベンチに座って、袋から小さなクッキーを取り出していた。



「……ハミール!」



 私が声をかけると、彼女は嬉しそうに振り返った。



「おかえり、ミレイユ。終わった?どうだった?」


「……うん。ちゃんと話せた。ありがとう、待っててくれて。」


「まあね。クッキーで時間潰してた!」



 にこにこと笑いながら、袋から一枚差し出してくれる。私がそれを受け取ると、ハミールはいたずらっぽくウインクした。



「で?何話してたの?めちゃくちゃシリアスな顔で別れたから、告白されたのかと思ったけど?」


「な、なに言ってるのよ!違うし!」


「ふーん?」



 肩をすくめる彼女の顔に、少しだけ救われる。肩の力が抜けて、自然と笑いがこぼれた。


 ――そうだ、こんなふうに笑っていられるうちは、大丈夫。



「さ、そろそろ帰ろっか。日が暮れる前に屋敷に戻らないと。」


「はいはい、戻りましょう戻りましょう。あ、でもその前にもう一軒、寄っていい?道沿いにプリンの美味しいお店があるんだって!」


「もう……さっきケーキ食べたばっかりでしょ。」


「甘いものは別腹なの!」



 私たちは笑い合いながら、王都の街をゆっくりと歩き出した。


 夕暮れの空が、ほんの少しだけ優しく見えたのは――きっと気のせいじゃなかった。









 侍女長に頼まれたお使いを済ませて、市場を出る。


 大通りを抜けて曲がり角に差し掛かった時、私はほんの少しだけ足を止めた。けれど、すぐに視線を落として、何もなかったように歩き出す。


 寄り道せず、まっすぐ屋敷に帰るようになってからどれくらい経っただろう。



(……会いたいくせに、避けてるなんて。)



 自分でもわかっている。向き合う勇気がないだけだ。どんな顔で、どんな言葉で向き合えばいいのかわからなくて、 ダリオン様から聞いた話を言い訳にして逃げている。



(――いつかきっと、終わるはずだから。この距離も、不安も、全部。)



 私は足早に屋敷への帰り道を急いだ。背中に、まだ見ぬ誰かの視線を感じる気がして、一度も振り返らずに。


 そんな日々が、淡々と過ぎていった。気づけば、季節の空気も少しずつ変わり始めている。


 ある日――ぽつりと、空から雨粒が落ちてきた。


 小雨が降り出した夕刻、私は買い出し帰りに慌てて雨宿り先を探して走る。傘もささずに走っていると、ふと、騎士団の営地の前で足を止める。


 気づけば知らぬ間に、こちらの方に走ってきてしまったらしい。


 ちょうどその時――アーチの向こうから、セオドア様が姿を現した。



(……!)



 お互いに気づいた瞬間、どちらも立ち止まった。


 でも、言葉は出なかった。


 私は、濡れた前髪を手で払いながら、ただじっと彼を見つめた。彼もまた、濡れた肩を揺らしながら、こちらを見返す。


 けれど、次の瞬間。


 セオドア様は、静かに頭を下げると、そのまま何も言わずに歩き出した。


 その背を見送りながら、胸の奥にじわりと冷たいものが染みてくる。まるで、空から降る雨が、心の奥まで流れ込んでくるようだった。


 でも――。



(……もし、ダリオン様から話を聞いていなかったら。彼のこの態度も、また勘違いして、傷ついていたかもしれない。)



 ぎゅっと胸が痛む。けれど、あの時きちんと聞けて、良かった。今は、少なくとも、私のために距離を置いてくれているのだと、信じられるから。



(……会いたいのに。声をかけたいのに。それでも、今は――仕方ないのよね。)



 私はゆっくりと視線を下げ、そっと背中を向けて歩き出した。


 雨に濡れた石畳が、やけに冷たくて、遠く感じた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ