リニューアルの功罪について
『小説家になろう』のページがリニューアルされました。
アカウントがない方にはあまり響かないかもしれませんが、ユーザーページ(スマホ版)について、便利だと思うこと、慣れないことについて書いてみたいと思います。
……と、何日か前に書いていて、未だにまだ直していました、
もう遅いって。
それに、二番煎じかもしれないよ?
まあ、そんなこころの声がありますが、気にしつつもあまり気にしないで、投稿してみます。
あ、基本、つまんないから、読まないでいいです、いいです。
いいですってば。
はい。書きましたよ?
後から、読んで損したとか、文句言わないでくださいね?
さて、まずですね。
いいことから書きましょう。
心情的に、書きやすいですからね。
筆頭は、みんなの活動、あなたの活動、とタブができたことですね。
あなたの活動を開いているうちは、基本、更新チェック中の小説とか、お気に入りさんの新作とかが視界に入らないので、次々現れる新作や割烹に気を取られることがなくなりました。
これは、作家さんが自作に集中しやすくなったと言えましょう。お気に入りが多い書き手の人には良い環境となったのじゃないかと思います。
あとメンタル的にも良いのかもしれません?
だって。ほかの人と比べて焦ったり、妙なプレッシャーを感じたり、自分のがまるでなってないと感じ始めて落ち込んだりしないですむという効果がある気がします。
デメリットは同じく、お気に入りさんの新作や活動報告が見えないから、あえて開かないとお友だちの今に気づけないということです。
これは、万一何かトラブルがあったときや元気がないときに、そういうのは作品や活動報告に自然に現れてくるものですが、そもそも視界に入っていないとなると、なかなか気づかないです。
気をつけなくちゃ、と思いました。
意識しないと、タブを触るのを忘れちゃいますから。
あとは、マイページが見つかりづらいとかでしょうか?
前に☆押した作品なんて、あちこち掘らないと見つからなくなりました。きっと、自作に集中させるシステムなのでしょう。
あ!そうでしたね!
感想を頂いたときの赤文字の先頭に出ていたちょん、がなくなりましたよ。
かわいかったのに〜。
ご近所のかわいかった子が、背が伸びて変わってしまわれたような気分です。
成長してしまわれて、ちょっぴり残念ですよね。