表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/51

3話

「まぁ、ゲームくらいならやっても良いですよ」


 そう言った悠里に、ティリスタリスは本当に良い笑顔を見せた。

 悠里の顔がたちまち赤面してしまうくらいには、その顔は愛らしく、美しかった。


「でも俺……仕事の手伝いって聞いて、最初、転生とか転移とか、そんな話かと思いました」

「あ、異世界ね? 好きよねー、皆」


 私も好き。そう言ってティリスタリスは口に手を当てて悪戯っぽく笑う。

 神様も知ってるのかと悠里は変なところで感心してしまった。


「私以外にも好きな神が結構多くてね。最初は異世界転生だーって言って、虫や微生物の記憶を消去しないで転生させてたの。魂に刻まれる記憶なんて殆ど無い生物ばっかりだったから、そのくらいならいっか、ガス抜きにもなるしーって、私達も目を瞑ってたんだけどねぇ……」


 しかし、どうもそれで問題が起きているらしい。

 ティリスタリスは頬に手を添えて、悩まし気なため息を吐く。


「最近調子に乗って、本当に人間を転生させちゃうケースがちらほらあってね。問題になってるの」

「あ、やっぱり駄目なんですか」

「当然よぉー……。人間って、転生させると前世の価値観優先で生きる人が多くって。経済を崩壊させたり、歪な発展をさせて生き物を大量に殺しちゃったり、世界自体を壊しかねないのよ。バランスって本当に大事なのよ?」


 それにね、とティリスタリスは続ける。


「魂って記憶容量があるの。だから死んだ後記憶を消して、また新しい生を送ってもらうんだけどね。記憶が溢れちゃったら、どうなると思う?」

「ど、どうなるんですか?」

「うふふ。……なーいしょ」


 そう言われれば、自分も死んでいるのにまだ記憶がある。

 悠里はぞくりとする。うふふじゃない。


「お、俺はこのままで大丈夫なんですか?」

「モチのロンよ。まかせてちょんまげ!」


 あまりにも寒いギャクに悠里はぞくりとした。

 本当に大丈夫なんだろうか。


「冗談よ、心配しないで。魂の許容量はある程度マージンとってるし、悠里ちゃんは若いから。まだまだ、当分平気よ」


 また揶揄われていたらしい。

 口に手を当ててくすくす笑うティリスタリスに、悠里も引きつったような笑いを浮かべた。


「でも人間って不思議よねぇ。今ある幸せを大切にすればいいのに、もっともっとって思っちゃう子が多いの。身の丈に合わない幸せなんて、身を亡ぼすだけなのに。どうしてそうなっちゃうのか、私にはよく分からないわ」


 腕を組み、ティリスタリスは複雑そうな表情を浮かべた。

 普段から思うところがあるようだ。しかしその話を聞いているはずの悠里は、押し上げられた胸に視線が行きそうになって、それどころでは無かった。


「そ、それで、そのゲームって一体何なんですか?」


 胸を張り続けるティリスタリスに目を向けないよう、悠里は必死に話を戻す。


「じゃじゃーん! これよ!」


 ティリスタリスが腕を振るうと、ちゃぶ台の上に一台の小さな機械が現れる。

 それは赤と白のカラーリングの、古めかしいデザインのゲーム機だった。


「こ、これ……ですか?」


 ゲームと聞いて悠里が思っていたのは、綺麗なグラフィックで描かれた3Dのゲームだ。

 相手は神様だと言っているし、もしかしたらそれ以上の代物かもしれないと、少し期待もしていた。

 しかし、出てきたそれは想像を悪い方向に遥かに超えた。

 もう何十年も前に発売された、8bitのゲーム機だったのだ。


「この、レトロゲーを?」

「そうなの!」


 悠里は困惑しながらそれを指さす。

 返されたのは、満面の笑みだ。


「私の代わりにクリアしてもらえる? さっきも言ったけど、私本当に向いてないの。全然クリアできなくって……。お願いできないかしら」


 困り顔で両手を合わせ、小首を傾げる。

 その仕草は卑怯だ。この人――いや、神様には、絶対敵わないと悠里は思った。

 悠里が頷くと、ティリスタリスは「やった! ありがとう~」とはしゃぐ。

 やっぱり卑怯だと、悠里の顔には思わず笑みが浮かんだ。


「それじゃあこれ、取説を渡しておくわね。分からなかったらこれを読んでね」


 彼女がひらりと手を振ると、ゲーム機の横に手の平サイズの冊子が現れる。

 悠里はとりあえずパラパラとめくるが、中は真っ白だった。


「これ、何も書いてませんよ?」

「悠里ちゃん。その取説の使い方が知りたい~って思いながら、もう一度開いてみて?」


 ティリスタリスの言うように、一度閉じてからまた開く。

 すると、真っ白だった中身に文字が書かれていた。

 取説の使い方、と書いてある。取説の取説とはこれ如何に。


「知りたいことを考えながら開くと、その内容が書かれるの。それを上手く使って、ゲームを進めてね?」

「あー、そういう事ですか。分かりました」


 しかしこれは便利だ。ゲームの取説なんて見た覚えは殆どないが、操作方法が複雑だった場合、ごく稀に見たりすることはあった。

 悠里はゲームの操作方法が知りたいと思いながらページをめくる。

 コントローラーの操作方法が出てくるが、想像通りの使い方がそこに書いてあった。

 その内容はつまらない。しかし知りたいことが表示される取説自体は面白かった。


「あと、冷蔵庫がそこにあるから好きに使ってね。食事はちゃんと食べないと駄目よ? あとトイレはそっち」

「え? ああ、はい。――はい? 冷蔵庫? トイレ?」


 取説に夢中になっていて、返事がおざなりになっていた。

 丸い目を向けた悠里に、ティリスタリスは可笑しそうに笑う。


「向こうがトイレで、冷蔵庫はそっち。中に入っているものは自由に食べていいわ。温めたいものがあれば、レンジもあるからチンして食べてね。ちゃんと食事をして、休みながらゲームするのよ?」


 見れば、またいつの間にかドアや冷蔵庫が設置してあった。隣には電子レンジもある。

 非常に不可思議だ。しかし先ほどからそんな場面を見せられていた悠里は、それよりも、自分が生前と同様に生活しないといけない、という理由のほうが気になった。


「え、俺、死んでるんですよね? 寝たり食べたりしないといけないんですか?」

「今悠里ちゃんは魂の状態だから、厳密には必要ないわ。でも寝食っていうのは人間に必要なものでしょ? それをしないと、魂のほうが『自分は人間じゃないんだなー』って適応しちゃうの。そうすると悠里ちゃんの人格が薄くなっていって、そのうち消えちゃうわ」

「じ、人格が、消える……」


 それは死ぬと言う事に等しいのではないか。自分に待つのが緩やかな死のように思えて、悠里の顔から血の気が引いて行く。


「大丈夫よ。悠里ちゃんが今まで生きてきたようにここで生活すれば、悠里ちゃんは消えないわ。もし消えそうになっても、私が絶対守ってあげる。だから、安心して?」


 そんな悠里の手を両手で優しく握り、ティリスタリスは真剣な表情を見せる。

 柔らかな手から、暖かさがじんわりと伝わってくる。


「……分かりました。なら、いつも通り生活するよう気を付けます」


 この人――いや、神様が言うなら大丈夫だろう。安心感に、悠里はほっと息を吐く。

 しかしそんな悠里を、ティリスタリスは突然優しく抱きしめた。


「え、えっ――」

「水の神、ティリスタリスの加護を田中悠里に授けます。貴方の行く先を、私はずっと見守っていますからね」


 そして、額に軽い口づけをする。

 慌てる悠里から静かに離れ、ティリスタリスはにこりと微笑んだ。


「辛かったらいつでも言って。私はいつでも悠里ちゃんの味方だから。これだけは絶対に忘れないでね」


 彼女はそうして微笑んだまま、その空間から姿を消した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ