表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

ー雪村和音 予感ー

 ♪ピコピコ♪

 スマホの画面を見ると拓朗からだった。

 [あえた?]


 今日のことは拓朗だけには言ってある。こんなこと他に言う人いないし、言っても理解されない。まったく自分らしくない行動だと思うけど、人は時々説明のつかない大きな力につき動かされる時がある、のだと思う、たぶん、きっと…


 [まだ坂道の途中]と送り返したかったけど、スマホを押す手がもどかしくて、[まだ]とだけ送った。海岸でそれを見て苦笑している拓朗の顔が目に浮かんだ。拓朗は現状を知りたいわけではなく、私の心内を心配しているのだ。


 この得体の知れない緊張をどうにかして紛らわしかったけど、[どうしよう 緊張する]と素直に言えるほど心は世間にオープンではなかったし、それがたとえ拓朗でもそれを上手に表現できなかった。私は昔からこんな風だった。


 上手=素直という図式がこの場合成り立つのなら、思ったことをそのまま口にすればいいわけで、一番簡単なようだが、私には一番難しかった。小さい頃、見たこと思ったことをそのまま口にして大人たちに「そんなこと言っちゃだめ」と叱られた。その理由をきちんと説明してくれないから、わからないまま、私は叱られないように大人を喜ばすことしか言わなくなった。上手に生きるために素直じゃなくなった。なんだか世の中矛盾が多すぎる。


 表現しないことは拒否を拒むことで、安心していられた。でも、安心なのに疲れた。心にバリケードを張って、アンテナを高くして、いつの間にか何かを恐れてるようになり、何かから逃れようとしてきた。その“何か”が何なのかわからなかった。

が、拓朗と出会って拓朗が教えてくれた。


 ―――愛されないこと


 なるほど…

 でも、まだ、自分の弱さをさらけ出すことができるほど、私は強くないよ。


 知り合ってまだ1年だけど、拓朗は誰よりも私のことをわかってくれて、私の知っている大人の中で誰よりも大人だった。見た目はあんなんだけど、一緒にいるとやわらかいお日様に包まれているようで、こっちまでやわらかい気分になれる。


 拓朗には彼女がいると思っていた。私とは一定の距離感を保っていたし、彼女として扱うことはなかった。拓朗みたいなひとが彼氏ならしあわせなんだろうなと思いながら、私はこの微妙な関係が気に入っていた。でも、一向に拓朗に彼女がいる気配もなく、なるほど、拓朗はきっとゲイなのだと思った。

 私はニューヨークで生まれ育ったから、そういうのはフツウだった。


 やがて、ゲイでもないとわかって、拓朗に二人の関係を聞いてみたことがある。男女の仲にしては離れすぎているし、友達にしては親しすぎた。拓朗は少し考えて、

 「運命…かな」

 と言った。

 私はとてつもなく温かい気持ちになって、

 「いい運命だね」

 と返した。

 拓朗は優しく微笑んでいた。


 坂道を上り切ると、向こう側に海が光っていた。私は大きく深呼吸をした。神聖な場所に足を踏み入れるようで、ドキドキというより怖い気持ちがしていた。

 私は今から、かつてママと愛し合い、ママを捨てたひとに会いに行く。ママがそこまで愛した「青山駿介」というひとにどうしても会っておかなければと心が支配されていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ