表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/31

DATA:011 勇者と魔王

荷車は、速くもなく、遅くもなく。

一定のスピードで進んでいくので、回る荷車の車輪が酷く単調に見える。


……そんなことはどうでもいい。


さて。

では、前回の話の補足から始めようじゃないか。


まず。

結局、修行は行わなかった。

勇者がどんな修行をすれば良いのか分からない事と、赤魔道の使い方が誰も分からなかった事が原因にあげられる。

勇者も赤魔道師も、専門的で自由な職業らしく、他の職業では分からない事がたくさんあるらしいのだ。

なので、フィーア国に帰るまではしょうがない、という結論に達した。


そして、もう一つ。

マオのことだ。

さんざん心配した挙句、マオは走ってやってきた。

何処に居たの?と訊いてみたら、マオは、隠れてた、とけろりと言ってのけた。

なんだ、と一安心したのもつかの間。

おじさんが居ない事に気付き、またも焦った。

おじさんは随分遠くまで逃げていたらしく、息切れしながら先を急ごう、と言ってくれた。


とまぁ、なんやかんやでとりあえず一段落ついた頃。

やっとのことで、リン・マカの土地が見えてきた。


「あれがリン・マカ?」

「はい。あの川を越えた向こうがリン・マカ国です」

「ああ、そっか……。なんか、長いようで短い旅立ったな……」

「そうか? 短かっただろ?」

「これからも長いですからね」

「……そうだね。むしろ、これからが本番なんだよね」


馬が引く荷車は、広めの橋をゆっくりと移動していく。

橋を渡った後はそれなりに活発そうな村が続いた。

そして、中心にある城が見えてきたところで、おじさんは荷車をとめた。

どうやら、此処でおじさんとはお別れらしい。

おじさんはこの辺りの宿屋に泊まるとの事だったので、帰るときは声をかけて一緒に帰ろうと思う。

どうやら、護衛を雇わなかったぶんお金がかなり浮いたので、野菜を買ってくれる場所を時間をかけて選ぶそうだ。

私たちは、歩いて王宮まで行くことになった。

すぐ其処なので、歩いて行っても時間は有り余るだろう。


「んじゃ、俺はこれから別行動すっから」

「え?」


ヴィーザが、突然そう切り出した。

おじさんと別れて、数分もしなかった頃だ。


「どうして?」

「どうしてって。俺、この国じゃ有名な盗賊だぜ? 王宮なんかに入れるかよ」

「……確かに」

「あれだろ? そのガキが何者かについて調べれば良いんだろ?」

「うん」

「俺は別のルートから探ってみっから。んじゃ、また会おうな、ルイ」


ヴィーザは、すばやく私の身体を固定し、ちゅ、と音を立てて頬に口付けをした。

その行為に私は吃驚して、つい、固まってしまった。

すると、マオとミィが爆発したように叫びだした。

マオがヴィーザ!! と怒鳴りながら近づこうとした瞬間、彼は私を離して、ひょい、と屋根の上へと上った。

……ほんとに猫だなぁ。

て、違う! 何すんだ、あの変態!


マオは、私の手をぎゅ、と握って、ヴィーザが消えた方向を睨んでいた。

ミィも同じ場所を睨んでいる。

すると、ジナがぽろり、と言葉を零した。


「……あいつ、大丈夫だろうな?」

「え?」

「逃げたりしねーよな?」


…………。

どうだろう。

逃げる可能性は充分にある。

むしろ、逃げない事に利益はあるだろうか。

あいつの性格を考えたなら、逃げるような気がする。

……まぁ、でも。


「逃げても、私たちに損はないし」

「そりゃな」

「逃げなかったらラッキー、ぐらいに思っとかない?」


実際、そんなもんだ。

確かに、と皆は頷いていた。


私たちは、特にミィに気をつけながら、王宮への道のりを急いだ。

一番危険なのはミィだ。

だが、運良くも、転んだりはぐれたりはしなかった。

本当に運がいい。

こんな、ジナもレオンも詳しくない場所で迷子にでもなられたら、探す方も探せない。


そんなこんなで、城の城壁をぐるりと回って……やっと入り口に辿り着いた。

その門は、二人の兵士が守っていて、堅苦しそうに前を向いている。

私たちは、そんな門番の前に立った。

二人は怪訝そうな表情を浮かべ、誰だ、と問うた。


「我らはフィーア国の勇者である。ぜひともこの国の王に一目会いたいと思い、参上した」


そう喋りだしたのは、レオンだった。

やっぱりレオンだ。

こういう丁寧な言葉遣いが一番似合う。


「フィーア国? フィーア国は勇者育成に力を入れていないはず……」

「勇者育成ではない。此処に居る勇者は、勇者召喚によって召喚された者だ」

「……! こ、これは失礼しました!急いで王のほうへ連絡します!」


門番は、行き成り慌てだした。

何したんだろう?

『勇者召喚』って単語を出した途端、彼らは変な汗を出し始めた。

……? どういうこと?


「勇者召喚って、なんか凄いの?」


小声でジナに尋ねる。

すると、彼も小声で答えてくれた。


「ああ。異世界からの召喚自体がとんでもないんだ。だから、フィーア国の勇者召喚は、世界中で注目されてる。

ま、この国は少し過剰だけどな」

「ふーん……」


どうやら上からの許可がおりたらしく、門がゆっくりと開いた。

そして、偉そうな人が王の間とか言う場所に案内してくれた。

王の間って。なんか、シントの私室の扉を思い出すのは私だけ?


導かれるまま私たちが王の間に入ると、そこには、いかにも、というような王様が居た。


うわぁ、王冠だ。

うわぁ、赤いマントだ。


吃驚するくらい、庶民のイメージをそのまま形にしたような格好をしてくれている、王様。

……シントとは、全然違う。


その王様は、にこにこと、気持ち悪いくらい上機嫌に話し掛けてくれた。


「いやぁ、遠路はるばるご苦労様でした、勇者様方」

「いえ」

「初めに連絡をくれていれば、もっと丁重にもてなしをしていたのに」

「そこまでされるほど、私たちは偉い身分ではありませんから」


ん?

そうか?

私たちはともかく、ジナとレオンはフィーア国の軍隊のトップじゃないの?

結構偉いと思ってたんだけど……?


「いやぁ、勇者様方は謙虚でいらっしゃる。

世界中の注目を集める勇者召喚の勇者一行なのですから、もっと図々しくならなくては」


どんな理屈だ。

注目を集めてたら、図々しくならなくちゃいけないのかよ。

うーむ……やっぱり、王様の考えることは庶民には分からない?


「では、図々しいついでに一つお願いしたい」

「なんですかな?」

「この城の滞在許可を王に頂きたい」

「ああ、なんだそんな事!」


王様は、そんな事当然ですよ!といって、いとも簡単に許可を下ろしてくれた。

よし!

この城に滞在する事が可能になったなら、マオのことを調べるのも容易い。

レオン、良くやった!


「それでは、部屋を案内させましょう。おい、其処のお前。この方たちを客間へ案内しなさい」

「はい」


命令された使用人らしきメイドさん。

彼女は、深く頭を下げて私たちの前を歩き出した。


私は、彼女についていきながら、馬鹿な王様に心の奥でこっそり感謝を言っておいた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ