表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/48

戻って来たデビュー日

あれから数日が経った。


 頭を打って目覚めた“この人生”に、私は少しずつ慣れてきた。


 5歳の体。低い目線。足取りの軽さ。大人たちがかがみこむたび、思い出すのはかつて私がいた舞台の眩しさだった。


 ……でも今は、もう迷わない。


 今度こそ、自分の足で立ってみせる。


 そんな決意を胸に、私は今日、“ある現場”へと向かっていた。


 そこで、思いがけない再会が待っているとも知らずに——。





⭐︎




「はなちゃん!準備できた?」


 聞き覚えのある、軽く弾むような声が、スタジオのざわめきをすり抜けて飛んできた。


 振り返ると、きっちりセットされたパーマの茶髪。にこにこ顔に浮かぶ無防備な笑顔。


(……須藤)


 胸の奥に、冷たいものがざらりと広がる。笑顔に応えたいと思えないのに、表情だけは自然と作られてしまう。


「はなちゃんはね、これからみんなと楽しく歌って、踊ってくれたらいいんだよ!」


 私より少し上の子たちを手で示しながら、須藤はまるで子犬に話しかけるような口調で言った。


 ──スドウ ハジメ。“前世”で初めてのマネージャーだった男。


 業界のコネも実力もある彼は、当時の私に多くの仕事を取ってきてくれた。けれどそれはいつも、“嫌な役”ばかり。


 テレビの中の私は、いじめっ子、わがまま娘、冷たい少女。


 街を歩けば、指をさされ、ネットでは「本当に性格悪そう」と書かれた。


 一度、泣きながらお願いしたことがあった。


「もう、“嫌な子”の仕事ばかりやりたくない……」


 そのとき返ってきたのは、冷たくて、皮肉混じりの一言だった。


「君さ、“嫌な子”しか需要ないんだよね。ついでに、普段からそんな感じっぽいし?」


 私は、言葉を失った。


 “パートナー”だと思っていた人の言葉は、刃物のように刺さった。


 あの瞬間、私は──確かに、何かが壊れた。


 


 だけど、今回は違う。


 私はもう“過去の私”じゃない。


(なら、私がとる行動は──)


 にっこり、満面の笑顔。


「おねがぁいしますっ♪」


 ふわっと甘く、柔らかく、完璧に演じられた「無邪気な5歳」の声が、スタジオに響いた。


「かわいすぎる!」

「今日、主役いけるかも」


 スタッフたちの視線が一斉にこちらへと集まる。


(うん、イメージ植えつけ、完了)


 こうやって“武器”として自分の存在をコントロールする。もう利用されるだけの子じゃない。


 


 そのとき──スタジオのドアが、バタンと大きな音を立てて開いた。


「はーい!ゆうなちゃん、入りま〜す♡」


 高く尖った声と共に、きらきらのドレスに身を包んだ女の子が登場する。


 12歳。子役としてはもう終わりかけ、でもまだ“看板”でいられる最後のライン。


 彼女は、私を指差した。


「ちょっと!あの子、外して!」


 視線の先には──私。


 彼女の目の奥には、嫉妬と、怯えと、焦燥が見えた。


(前も……こんなふうだった)


 そう。前世でも、私はこうして誰かの立場を“奪ってきた”。


 でも、今の私は違う。


「えぇ〜?ゆうなちゃん、ついに降板しちゃうんですか〜?」


 とろけるような声で、わざとらしく舌を巻きながらくすくすと笑う。


「だって〜、歌も、ダンスも、演技も……へたっぴだもんねぇ?」


 スタジオが静まり返る。


(本当は、こんなふうに言いたくなかったけど)


 でも私は、戻らない。誰にも、奪わせない。


 


 やがて、ゆうなは崩れ落ちるようにスタッフに連れられ、スタジオを去っていった。


 


 ──収録後。


 スタジオ外の廊下にあるベンチで、須藤がひとり、頭を垂れていた。


 彼の手元に、そっと焦げたミルクティーの缶を置く。


 驚いた顔で私を見る須藤に、私は何も言わず、ただくるりと背を向けた。


「わたし、かえりますぅ」


 小さな声。けれどその背中には、“決して振り返らない”覚悟があった。


 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 改行が多い。同じ話題なのに大幅な改行が続く。 端的に言って読みにくい。 場面の切り替わりがわかりやすいのは良い点。 見失わずに読めた。 [一言] 読者にわかる程、『好かれることに意固…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ