表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/96

森川の心配

 実は、魔王としての記憶や意識が戻り始めた最初、九郎はルイと似たようなことを考えていたし、なんならついでに、元のフォートランド世界も救ってやるなどと思い上がっていた。


 しかし……時間が経つにつれて、考えが変わってきている。

 それでは、全然根本的な解決にならない。

 ルイがきょとんとした顔をしているのを見て、九郎はあえて説明した。




「前にも言った覚えがあるけど、連中を追い出すにせよ制圧するにせよ、この国に住む者が中心にならなくて、どうする。僅か数名の転生者やよそ者がぱぱっと解決したりすれば、次に同じことが起これば、さらにひどいことになるに決まってる。ユウキ達は、既にその例を嫌というほど知っているだろ?」


 これはもちろん、自分達の元の故郷である魔族領を指して言ったものだが、ユウキ達三人は、たちどころにそのことを理解したようだった。


「そういえば、ジャニスを始めとする三将軍は、父上が今の窮地を救ってくれないか、密かに頼っていましたぞ」


 ルイが大いに納得したように頷いた。


「無論、このルイが腑抜けた連中に活を入れておきましたが」

「おまえが本気で活を入れると死者が出そうだから、今後は控えろよ」


 九郎はルイのポニーテールを軽く引っ張り、自重を促してやる。

 しかしルイは、むしろ照れた笑みを浮かべ、くすぐったそうにしていた。本当にわかっているのかと言いたい。

 右隣に行儀良く座る森川が見ているのに気付き、九郎は咳払いして続けた。


「こほん。それで次に麗、外からの動きは?」


 麗は礼儀正しく低頭した後、落ち着いて報告した。


「都内封鎖は相変わらず完璧です。最初にスクランブルをかけた戦闘機は、シールドの外壁に衝突して爆砕して以後、戦闘機が近辺に飛来してくることはありません。しかし、敵兵の一人を捕らえて聞き出したところ、在日アメリカ軍基地から派遣された部隊と自衛隊の合同軍が、周囲を抱囲しつつあるようです」


 シールドの向こうは白く濁ったようになっていて、外の様子が窺えない。おまけに、ほとんどのテレビ局は、現在進行中で敵に抑えられつつある。

 一応、今もリビングのテレビを点けているが、流れているのは都内で発生している暴動の様子と、帝国軍の広報ばかりだ。


 従って、これは目新しい情報だった。


「……彼らに、あのシールドが突破できるかな」

「ご存じの通り、あれは魔導技術によるものなので、魔力によらない兵器だと、まず無理でしょう。核兵器でも持ち出すなら、別でしょうが」


 麗が即答し、ユウキやルイもそれぞれ頷く。


「仮に、俺達がシールドを破壊しても、かえって被害が拡大する気がするな……この本土でドンパチなんてやられた日には、死者がザクザク増えちまう」


 九郎は息を吐き、皆を見た。


「それに俺は、解放した捕虜の件も気になる」

「あの……最初の捕虜である、女士官に関する情報ですか? 確か、エイレーン?」

「そんな名前だった、うん」


 この地下住居で、九郎がフォースルール(強制支配)にかけて尋問した士官は、既に記憶を消して解放しているが――その士官が、気になることを教えてくれたのだ。

 つまり、「もうすぐ裏切り者の公開処刑があり、自分も同じ士官として見学に呼ばれている」と。


 どうやら、彼の心にそのことがずっしりと重くのしかかっていたようで、真っ先に公開処刑のことを教えてくれた。


 まあ、よほどの悪趣味でもない限り、朋輩の処刑シーンなど見たくないだろう。気持はよくわかる。ただ、気になった九郎がさらに詳しく聞き出すと、なんと処刑の相手は、彼より先に捕らえたエイレーンのことらしいとわかった。


 以前、九郎の手で捕まえ、同じく尋問の後で解放してやった女士官である。


「記憶の消去は完璧だったし、まさかろくな証拠もなしに極刑に処すとは思わなかった。こりゃ俺のミスだし、助けてやるのが筋だろう」


 九郎が腕組みして述べると、右隣の森川がなぜか腕を引っ張った。




「なにか?」


 九郎が優しく訊くと、自信なそうに言う。


「それ……怪しくないかしら」

「怪しい? つまり、捕虜がしゃべった情報は、敵の仕込みってことかしら?」


 ユウキが興味深そうに身を乗り出した。


「わからないですけど、でもわたしが敵の人なら、敷島君を一番問題視するだろうから……なにか策を考えるような気がしました」


 一同が顔を見合わせたその時、「あっ」と麗が声を上げた。


「九郎さま、テレビ画面をご覧くださいっ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ