995
召魔の森に到着。
装備の修復をしつつ、ポータルガードの見直しもしておこう。
黒曜を外してエルニドを入れるだけだ。
悩む事は無い。
やや悩んだのはパーティの方だろう。
全員、帰還させる所までは悩まないのだが。
結局、ノワール、ビアンカ、待宵、キレート、バイヨネットにしました。
進む先は右から2番目の洞窟、古代中国繋がりの連中が相手になる筈だ。
黄帝の末裔、崑崙兵に兵馬俑シリーズ、蚩尤の幻影に化身、そして窮奇に相柳。
祝融の幻影、従者もいる筈だ。
そして各々、難易度が上がっているだろう。
最奥に到達したら?
星神が相手になるかもしれないな。
想定すべきだろう。
それ以上に気にすべきなのは洞窟の長さだ。
以前であれば、長くはあったけど他の洞窟と比べたら比較的短かった。
それも強化された後ではどうなっている事か!
油断してはいけない。
ポータルガードは誰を連れて行こうか?
もうね、このメンバーをそのまま連れて行こう。
今は時間が惜しいのです。
早速、地下洞窟に挑むとしましょう。
《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【平衡】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
予想に違わず、いい大苦戦の連続だ!
黄帝の末裔、蚩尤の化身が実にいい。
だが、より好ましい奴がいる。
祝融の化身だ。
そう、化身です。
幻影じゃない!
サイズさえ合うようなら格闘戦を楽しめる相手だ。
そこをどうにかする手段ならあった。
メタモルフォーゼを使いたい所だが、あれは気楽に使え手札ではない。
リモート・コントロールを使う事にしました。
但し、これはオレ本体の安全が担保されていないといけません。
序盤に使えない。
最後の最後、格闘戦を楽しむ為だけに使いました。
ここまで、3回使ってます。
その対象は岩鉄、虎斑、ムレータだ。
ついでにジルドレとカヤ謹製の武器の具合も確かめる事が出来てます。
ま、それはついでだ。
そして試してみて思う。
戦鬼がやはり馴染む。
ムレータも違和感が少ないけど、動きがどうしても遅れてしまう。
いかんな。
布陣に戦鬼を加えてしまいそうになっているぞ!
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
ノワール レッドシールドカーバンクルLv59→Lv60(↑1)
器用値 37
敏捷値 97
知力値 80(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 80(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知
精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性
塵属性 灼属性 木属性 耐混乱 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ビアンカ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ここは我慢だ。
ムレータを操って祝融の化身と戦うのも悪くない。
レールガンだって使える。
工夫する余地もあるだろう。
その工夫とは?
【両手斧】の武技、クリムゾンラッシュだ!
序盤から使う事は有効かな?
ちょっと試してみてもいいかもしれません。
ビアンカのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
ビアンカ アークエンジェルLv59→Lv60(↑1)
器用値 37
敏捷値 86(↑1)
知力値 86
筋力値 36
生命力 37
精神力 87(↑1)
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 空中機動 魔力察知 魔力遮断
連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『待宵』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
まだまだ、工夫すべき余地はある。
だが、忘れてはいけません。
攻略が優先だ。
その前提にオレが楽しめるかどうかが、最優先だ!
やってみて、楽しくない戦闘になるようなら潔く止めましょう。
単なる殺戮では意味が無いのです。
待宵のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
待宵 レプリカントLv59→Lv60(↑1)
器用値 56
敏捷値 74
知力値 81(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 81(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 軽業 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[中] 同調
共鳴 完全クローン 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
溶属性 灼属性 全耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『キレート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、どうやらこのペースはパーティの召喚モンスターは全員レベルアップ?
多分、そうだろう。
そしてこの先で遭遇する相手を考え始めているオレがいる。
しかもそれまでに戦力の底上げがどこまで進められるか、計算してもいる。
無意味だ。
そして面白くない。
なのに止まらない!
やはり派手な戦闘で、となるといつもの面々を入れたくなる。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼だ。
だが、まだまだレベルアップをさせたい召喚モンスターがいたりする。
ここは我慢だ。
オレの自制心が試されているぞ?
キレートのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
キレート インビジブルストーカーLv59→Lv60(↑1)
器用値 55
敏捷値 81
知力値 71(↑1)
筋力値 39
生命力 39
精神力 71(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[中]
同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍
軽業 看破 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 塵属性
氷属性 溶属性 木属性 全耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『バイヨネット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、次の布陣はどうする?
空中戦向け、それに海中専任の召喚モンスター達を除くと選択肢が少なくなっている。
自然と布陣も固まって来る。
もう悩まない。
今は戦力の底上げを優先でいいのだ。
バイヨネットのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
バイヨネット エンジェルナイトLv59→Lv60(↑1)
器用値 68
敏捷値 68
知力値 77
筋力値 39(↑1)
生命力 39(↑1)
精神力 77
スキル
剣 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔 浮揚
神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 呪歌
それでは全員、帰還だ。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼を召喚。
したらダメだってば!
どうにか自制心を発揮して、布陣を確定させた訳だが。
ヘイフリック、イソシアネート、湊川、石津、関戸を召喚しました。
そして戦力の底上げをしたい面々も確認する。
蒼月、スパッタ、イグニス、アリョーシャは仕方ない。
明日以降、空中戦の機会を作るべきだろう。
パナールもだな。
騎乗戦なら闘技場でも可能だし、u4マップでやってもいい。
この洞窟では不向きだろう。
ロッソ、雪白、濡羽、命婦、タペタム、風花、アモルファス、パティオがいる。
この数、今日のうちに全員をレベルアップさせるのは至難だろう。
それでも出来るだけ、狙ってみたい。
地獄のような戦いが続けば可能だと思えるのだ。
勝てるかどうかはまあ、別問題だが。
最初から負けるつもりなんてありませんから!
勝つ為に必要な手段は確実に使う。
そうじゃないとオレ自身が楽しめないのも事実であるのだ。
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【看破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》
《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》
【両手斧】の武技、クリムゾンラッシュはどうか?
正直、便利だけどダメだな。
オレが楽しめないので得物を変える事になってます。
楽を覚えるのも鍛錬にならない。
これで、良かったのだ。
その一方で洞窟の踏破は順調かな?
順調だと思いたい。
以前と違い、出現する相手は申し分無い。
今の戦闘では星神様まで同時に出現するようになっている!
徐々にだが怪しい雰囲気になってます。
これならば申し分ない。
日付を跨いででも、先に進むだけの価値がある!
基礎ステータス
器用値 69(↑1)(-14)
敏捷値 69(↑1)(-14)
知力値 100(-20)
筋力値 68(-14)
生命力 68(-14)
精神力 100(-20)
《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で45ポイントになりました》
今の戦闘だけじゃない。
全ての戦闘が申し分ない強化である事を示している。
それだけに緊張感を持続させる事が大変だ。
ステータス操作中でも警戒は解けないのです。
《只今の戦闘で召喚モンスター『ヘイフリック』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
急げ。
焦らず、急げ!
この洞窟ではステータス確認時に1度、襲われているのも確かだ。
その際は当然だが迎撃、問題なく撃破している。
大丈夫、壁役が囲んでくれている。
奇襲が来ても耐えられる。
それだけの安心感があるし、実績もあるのだ。
焦らなくていい。
ヘイフリックのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ヘイフリック バンパイアデュークLv59→Lv60(↑1)
器用値 59
敏捷値 59
知力値 58
筋力値 59(↑1)
生命力 59(↑1)
精神力 58
スキル
杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔
空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 真祖化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『イソシアネート』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
イソシアネートはステータス異常に陥っている。
レベルアップしているのだし、交代させたらいいんだがその前にエルニドに祝福を使わせよう。
惜しくは無い。
そうするだけの奮戦をして貰っていたのだから当然だ!
この洞窟は十分に広い。
だからと言って、単純に相手が増えても場所に困る事は少ないのだが。
今の戦闘ではちょっと困ってしまった。
迎撃が一時的に飽和してしまっていたのです。
リモート・コントロールを序盤で使えたからいいけどね。
イソシアネートには防御面で負担を掛けてしまった。
これはオレの判断ミスだっただろうか?
もっと序盤にムレータをコントロールすべきだったかな?
レールガンなりクリムゾンラッシュを戦闘開始当初から使えていたら確かに違っていただろう。
相手の戦力をどう見るか?
未だにこれが難しい。
何しろ見えていない戦力だってある。
追加投入される事だってある。
最善手が何であったのかなんて、終わってみないと分からない。
それが現実であるのです。
イソシアネートのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
イソシアネート 蜘蛛神Lv59→Lv60(↑1)
器用値 86(-26)
敏捷値 78(↑1)(-23)
知力値 30(-9)
筋力値 78(↑1)(-23)
生命力 68(-20)
精神力 30(-9)
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
闇属性 土属性 水属性 猛毒 麻痺 暗闇
混乱 魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『湊川』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
スケルトン組もレベルアップかな?
ならば布陣は全て見直しになるだろう。
気が早いかもだが、もう次の布陣をどう組むか、考えているオレがいる。
ダメだな。
やはり、焦ってしまっている!
湊川のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
湊川 スカルロードLv59→Lv60(↑1)
器用値 59
敏捷値 59
知力値 32
筋力値 89(↑1)
生命力 89(↑1)
精神力 32
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『石津』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ああもう!
先に決めてしまえ!
ロッソ、雪白、濡羽、命婦、アモルファスにしよう。
まだ関戸のレベルアップは確認してないが、多分だけどレベルアップしている。
もうその確信があるのでした。
石津のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
石津 スカルアサシンLv59→Lv60(↑1)
器用値 93(↑1)
敏捷値 93(↑1)
知力値 43
筋力値 44
生命力 44
精神力 43
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[小] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『関戸』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
問題は時間かも?
時刻は午後10時30分。
先に進む程、難易度が高くなっているのは確かだが。
そこに不満は無い。
日付を跨ぐ前に区切れる所にまで進められるかは不明だ。
仕方ない。
今日は徹夜も覚悟すべきだろう。
関戸のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
関戸 スカルウィザードLv59→Lv60(↑1)
器用値 48
敏捷値 48
知力値 107(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 91(↑1)
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性
死霊結界 耐光
オレのステータス異常はエルニドの祝福で回復出来た。
よし、このまま先に進もう。
いや、その前に布陣変更だよ!
既に決めてあったのだから即時に変更しておこう。
ロッソ、雪白、濡羽、命婦、アモルファスにしました。
命婦は召喚されると居場所を探していたが、結局はテフラの頭上にしたみたいだ。
まあ、いいか。
支援をしっかりしてくれるのであれば問題は無い。
では、先に進もう。
行き止まりではきっと、地獄のような戦闘が待っている筈。
徹夜してても確認しに行くだけの価値がある。
半ば以上、確信もあった。
そして中途半端に終わらせるつもりは無い。
先に進みましょう。
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロッソ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午前0時20分になりました。
やはり日付を跨いでしまったようだ。
最奥が近くなっている兆候は、ある。
注連縄ではない。
あちこちに石塔が出現していたのだ!
但し、どれに触れても魔物が出現する訳じゃない。
雰囲気だけだ。
それだけにこの先に進むのは楽しそうだ。
当然、徹夜覚悟です。
ここで撤退する意味はあるまい!
ロッソのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ロッソ 紅竜Lv59→Lv60(↑1)
器用値 31
敏捷値 75
知力値 31
筋力値 104(↑1)
生命力 91(↑1)
精神力 31
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲
飛翔 突撃 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[中] 霊能 霊撃
熱感知 気配遮断 猛毒 ブレス 光属性
火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
毒耐性 ブレス無効 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『雪白』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ポータルガードの消耗は?
当然だけど、ある。
特にエルニドはステータス異常からの回復を担っている。
マナポーションだけでは間に合わない事もあるから、スラー酒も与えている。
この先ではきっと、厳しい戦いになるだろう。
今のタイミングでもスラー酒を与えておくべきだ。
モジュラスと清姫は?
マナポーションを与えておけば大丈夫だろう。
他の面々もこのまま戦える。
問題はパーティの布陣をどうするかだ。
雪白のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
雪白 白竜Lv59→Lv60(↑1)
器用値 47(↑1)
敏捷値 107(↑1)
知力値 28
筋力値 75
生命力 75
精神力 28
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[中] 強襲 霊能
遠視 夜目 広域探査 熱感知 振動感知
気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性
氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波
鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『濡羽』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
戦力の底上げを優先するなら?
タペタム、風花、パティオを加えたい所だが。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼を加えたくなっている。
リモート・コントロールを使うにしても、やはり戦鬼の方が馴染むからだ。
いや、確実な手段も使える。
メタモルフォーゼだ!
エクストラ・サモニングだって使える。
ブーステッド・モンスターズもだ!
【英霊召喚】もあるけどね。
今回はある程度、相手が読めている。
エクストラ・サモニングとメタモルフォーゼで、勝てる。
いや、勝つ!
前もって準備しておくとしましょう。
濡羽のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
濡羽 黒竜Lv59→Lv60(↑1)
器用値 31
敏捷値 69(↑1)
知力値 31
筋力値 86
生命力 109(↑1)
精神力 31
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守
匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断
掘削 水棲 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己回復[中] MP回復増加[中] 霊能 心眼
夜目 猛毒 暗闇 石化 麻痺 混乱 即死
光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性
毒耐性 鬼竜変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『命婦』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
方針は決めた。
引き続き、戦力の底上げを重視としよう。
ヴォルフ達を活躍させる機会はすぐにでも作れる。
闘技場で危険物を捧げてしまえばいい。
簡単な事だ!
既にタペタム、風花、パティオは布陣に加えるのは決定です。
残る2枠は?
バランスを考え、遊撃役か支援役を加えたい
誰がいいかな?
命婦のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
命婦 妖狐Lv59→Lv60(↑1)
器用値 34
敏捷値 80
知力値 110(↑1)
筋力値 34
生命力 34(↑1)
精神力 80
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 魔力遮断 夜目 MP回復増加[大]
魔法抵抗[大] 物理抵抗[中] 自己回復[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 土属性 木属性 耐沈黙 耐魅了
狐火
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アモルファス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
気が付けばパーティの召喚モンスター達は全員がレベルアップだ。
ならば決めないといけない枠は2つになる。
遊撃役と支援役だ。
ティグリスとナイアスにしよう。
古参であるし、安定してくれると思います!
アモルファスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
アモルファス マッドヒュドラLv59→Lv60(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 64(↑1)
知力値 32
筋力値 79
生命力 100
精神力 32
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] ブレス 猛毒 土属性 水属性
木属性 耐即死 耐麻痺 毒耐性
(インスタント・ポータル!)
一旦、小休止だ。
ここで装備の修復、それに召喚モンスター達のMPバーも再確認だ。
特にエルニドはスラー酒を与えておかないといけないだろう。
パーティにはスキルに祝福を持つナイアスとパティオが加わるが、これは保険だ。
MPバーは出来るだけ、回復させておくべきだろう。
時刻は?
午前1時ちょうどです。
恐らくはここが終点だろう。
そこは広間だ。
中央に見えるのはどこかで見た風景になっている。
鳥居がある。
石塔もある。
石版、黄金の樹もあった。
如来像も当然のように、ある。
人魂がある場所は石塔の上だ。
多分、出現する相手も予想通りになってくれそうな気がします。
パーティの布陣は?
ティグリス、ナイアス、タペタム、風花、パティオになっています。
そしてパティオの護衛役は極夜とタペタムが交互に行っているような有様だ!
そのパティオの背中には出来るだけエルニドを乗せるようにしてある。
MPバーの消耗を抑える為だ。
ついでにナイアス、モジュラス、清姫も交代で騎乗させてます。
ゴールドシープは火輪もそうだけど、かなりいい支援役だな!
戦闘以外がいい。
和む所は特にいい!
でもね。
ここからは真面目に戦ってくれよ?
本番ですからね?
地面にオリハルコン球を並べつつ思う。
短い時間だが、モフモフな連中にパティオの毛並みを愛でる権利をやろうか。
どうせここでの戦闘が終了したら区切るのだ。
まだ洞窟は実質未踏破な場所が2つあるけどね。
朝の定常業務もあるからな。
無理はするまい。
オリハルコン球も用意が出来た。
呪文の強化を進めておこうか。
準備が出来たら、石塔に触りましょう。
ところで、極夜とタペタムに挟まれているけど、パティオは無事か?
ティグリス、雷文、風花も毛皮の一部しか見えていません。
窒息してないよな?
仮想ウィンドウで思わず、状態を確認してしまう。
集っているようで怖くなるから愛でるのも程々にして欲しいものです。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv176(↑1)
職業 サモンメンターLv65(召喚魔法導師)(↑1)
ボーナスポイント残 45
セットスキル
小剣Lv140 剣Lv145(↑2)両手剣Lv143 両手槍Lv144
馬上槍Lv141 棍棒Lv145(↑4)重棍Lv142 小刀Lv143(↑3)
刀Lv142 大刀Lv143 手斧Lv143(↑2)両手斧Lv142
刺突剣Lv142 捕縄術Lv144 投槍Lv141
ポールウェポンLv143
杖Lv158(↑1)打撃Lv166 蹴りLv166 関節技Lv166
投げ技Lv166 回避Lv174 受けLv174
召喚魔法Lv176(↑1)時空魔法Lv162 封印術Lv161
光魔法Lv159 風魔法Lv159 土魔法Lv159
水魔法Lv159 火魔法Lv159 闇魔法Lv160(↑1)
氷魔法Lv159 雷魔法Lv160(↑1)木魔法Lv159
塵魔法Lv159 溶魔法Lv159 灼魔法Lv159
英霊召喚Lv6 禁呪Lv161
錬金術Lv146 薬師Lv42 ガラス工Lv40
木工Lv79 連携Lv150 鑑定Lv126 識別Lv143
看破Lv114(↑1)耐寒Lv80e
掴みLv156 馬術Lv147 精密操作Lv155
ロープワークLv100e 跳躍Lv155(↑1)軽業Lv156(↑1)
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv146(↑1)
二刀流Lv145(↑2)解体Lv126 水泳Lv86 潜水Lv86
投擲Lv155
ダッシュLv153 耐久走Lv152 追跡Lv136
隠蔽Lv134(↑1)気配察知Lv153 気配遮断Lv145
魔力察知Lv152 暗殺術Lv155
身体強化Lv153 精神強化Lv153 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv151
魔法効果拡大Lv149 魔法範囲拡大Lv149
呪文融合Lv149
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv94
限界突破Lv41 獣魔化Lv70
基礎ステータス
器用値 69(↑1)
敏捷値 69(↑1)
知力値 100
筋力値 68
生命力 68
精神力 100
召喚モンスター
ノワール レッドシールドカーバンクルLv59→Lv60(↑1)
器用値 37
敏捷値 97
知力値 80(↑1)
筋力値 37
生命力 37
精神力 80(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知
精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性
塵属性 灼属性 木属性 耐混乱 耐即死
ビアンカ アークエンジェルLv59→Lv60(↑1)
器用値 37
敏捷値 86(↑1)
知力値 86
筋力値 36
生命力 37
精神力 87(↑1)
スキル
杖 弓 飛翔 浮揚 変化 神霊 神撃
祝福 遠視 空中機動 魔力察知 魔力遮断
連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
木属性 雷属性 氷属性 賛美歌 呪曲
待宵 レプリカントLv59→Lv60(↑1)
器用値 56
敏捷値 74
知力値 81(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 81(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 跳躍 軽業 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[中] 同調
共鳴 完全クローン 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
溶属性 灼属性 全耐性
キレート インビジブルストーカーLv59→Lv60(↑1)
器用値 55
敏捷値 81
知力値 71(↑1)
筋力値 39
生命力 39
精神力 71(↑1)
スキル
武芸百般 夜目 監視 気配遮断 魔力遮断
反響定位 連携 精密操作 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] MP回収[中]
同調 透明化 隠蔽 影棲 奇襲 登攀 跳躍
軽業 看破 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 塵属性
氷属性 溶属性 木属性 全耐性
ヘイフリック バンパイアデュークLv59→Lv60(↑1)
器用値 59
敏捷値 59
知力値 58
筋力値 59(↑1)
生命力 59(↑1)
精神力 58
スキル
杖 剣 刺突剣 刀 小盾 受け 回避 飛翔
空中機動 心眼 変化 連携 二刀流 気配遮断
魔力遮断 宮中儀礼 暗殺術 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[中]
MP回復増加[大] 奇襲 吸血 時空属性 光属性
闇属性 火属性 風属性 水属性 氷属性
致死毒 魅了 真祖化
バイヨネット エンジェルナイトLv59→Lv60(↑1)
器用値 68
敏捷値 68
知力値 77
筋力値 39(↑1)
生命力 39(↑1)
精神力 77
スキル
剣 杖 弓 小盾 重盾 重鎧 飛翔 浮揚
神霊 神撃 遠視 夜目 連携 空中機動
突撃 吶喊 自己回復[大] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 木属性 灼属性 呪歌
ロッソ 紅竜Lv59→Lv60(↑1)
器用値 31
敏捷値 75
知力値 31
筋力値 104(↑1)
生命力 91(↑1)
精神力 31
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 水棲
飛翔 突撃 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[中] 霊能 霊撃
熱感知 気配遮断 猛毒 ブレス 光属性
火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性
毒耐性 ブレス無効 鬼竜変
雪白 白竜Lv59→Lv60(↑1)
器用値 47(↑1)
敏捷値 107(↑1)
知力値 28
筋力値 75
生命力 75
精神力 28
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 空中機動
水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
自己回復[中] MP回復増加[中] 強襲 霊能
遠視 夜目 広域探査 熱感知 振動感知
気配遮断 猛毒 風属性 土属性 水属性
氷属性 毒耐性 耐即死 共振波 高周波
鬼竜変
濡羽 黒竜Lv59→Lv60(↑1)
器用値 31
敏捷値 69(↑1)
知力値 31
筋力値 86
生命力 109(↑1)
精神力 31
スキル
噛付き 巻付 受け 回避 水中機動 堅守
匂い感知 熱感知 振動感知 気配遮断
掘削 水棲 飛翔 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大]
自己回復[中] MP回復増加[中] 霊能 心眼
夜目 猛毒 暗闇 石化 麻痺 混乱 即死
光属性 闇属性 土属性 水属性 木属性
毒耐性 鬼竜変
イソシアネート 蜘蛛神Lv59→Lv60(↑1)
器用値 86(-26)
敏捷値 78(↑1)(-23)
知力値 30(-9)
筋力値 78(↑1)(-23)
生命力 68(-20)
精神力 30(-9)
スキル
噛付き 爪撃 跳躍 回避 登攀 掘削
奇襲 隠蔽 危険察知 振動感知 魔力察知
気配遮断 魔力遮断 監視 夜目 出糸
罠作成 繭作成 網糸結界 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
闇属性 土属性 水属性 猛毒 麻痺 暗闇
混乱 魅了
命婦 妖狐Lv59→Lv60(↑1)
器用値 34
敏捷値 80
知力値 110(↑1)
筋力値 34
生命力 34(↑1)
精神力 80
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 魔力察知 魔力遮断 夜目 MP回復増加[大]
魔法抵抗[大] 物理抵抗[中] 自己回復[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 土属性 木属性 耐沈黙 耐魅了
狐火
湊川 スカルロードLv59→Lv60(↑1)
器用値 59
敏捷値 59
知力値 32
筋力値 89(↑1)
生命力 89(↑1)
精神力 32
スキル
剣 両手剣 槌 重槌 両手槍 ポールウェポン
小盾 重盾 重鎧 受け 回避 平衡 夜目
監視 魔力感知 魔力遮断 掴み 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[極大] MP回復増加[小]
MP吸収[小] 闇属性 火属性 土属性 溶属性
耐光
石津 スカルアサシンLv59→Lv60(↑1)
器用値 93(↑1)
敏捷値 93(↑1)
知力値 43
筋力値 44
生命力 44
精神力 43
スキル
弓 剣 手斧 両手槍 小盾 投擲 受け 回避
登攀 平衡 跳躍 ダッシュ 隠蔽 夜目 監視
呪詛 魔力感知 魔力遮断 強襲 連携 精密操作
跳躍 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]
MP回復増加[中] MP吸収[小] 光属性 闇属性
風属性 土属性 水属性 木属性 耐光
関戸 スカルウィザードLv59→Lv60(↑1)
器用値 48
敏捷値 48
知力値 107(↑1)
筋力値 33
生命力 33
精神力 91(↑1)
スキル
杖 小刀 小盾 受け 回避 夜目 怨声 魔力感知
魔力遮断 物理抵抗[中] 魔法抵抗[極大] 自己修復[中]
MP回復増加[大] MP吸収[中] 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 灼属性
死霊結界 耐光
アモルファス マッドヒュドラLv59→Lv60(↑1)
器用値 49(↑1)
敏捷値 64(↑1)
知力値 32
筋力値 79
生命力 100
精神力 32
スキル
噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知
熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽
自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] ブレス 猛毒 土属性 水属性
木属性 耐即死 耐麻痺 毒耐性
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、極夜、モジュラス、雷文
清姫、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸
網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ、エルニド
ムレータ、酒船、コールサックシュカブラ、シルフラ、葛切
スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト
獣魔の森 ポータルガード
獅子吼、火輪




