表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
961/1335

961

《運営インフォメーションがあります。確認しますか?》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》

《『リグ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『バンドル』がレベルアップしました!》

《『バンドル』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『守屋』がレベルアップしました!》

《『守屋』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『蝶丸』がレベルアップしました!》

《『蝶丸』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『網代』がレベルアップしました!》

《『網代』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『オーロ』がレベルアップしました!》

《『オーロ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『プラータ』がレベルアップしました!》

《『プラータ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『酒船』がレベルアップしました!》

《『酒船』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『コールサック』がレベルアップしました!》

《『コールサック』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『シュカブラ』がレベルアップしました!》

《『シュカブラ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『シルフラ』がレベルアップしました!》

《『シルフラ』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『葛切』がレベルアップしました!》

《『葛切』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スコヴィル』がレベルアップしました!》

《『スコヴィル』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『デミタス』がレベルアップしました!》

《『デミタス』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『白磁』がレベルアップしました!》

《『白磁』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『マラカイト』がレベルアップしました!》

《『マラカイト』のステータスを確認して下さい》


《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『アモルファス』がレベルアップしました!》

《『アモルファス』のステータスを確認して下さい》



 ログインしました。

 時刻は午前4時50分。

 普段よりやや早いのにも理由がある。

 昨晩は早めにログアウトした。

 そういう事にしたいだけだったりします。




 リグ イエロージャムLv56→Lv57(↑1)

 器用値 84

 敏捷値 85

 知力値 26

 筋力値 26(↑1)

 生命力 75(↑1)

 精神力 25


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 分解 硬化




 バンドル パイロヒュドラLv56→Lv57(↑1)

 器用値 57

 敏捷値 67(↑1)

 知力値 32

 筋力値 67

 生命力 95(↑1)

 精神力 31


 スキル

 噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知

 熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲

 自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠

 耐即死 毒耐性




 守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv55→Lv56(↑1)

 器用値 102

 敏捷値  41

 知力値  69(↑1)

 筋力値  43

 生命力  43(↑1)

 精神力  44


 スキル

 手斧 槌 弓 強弓 小盾 受け 回避 木工

 石工 農作 造林 牧畜 調教 醸造 夜目

 監視 宮中儀礼 連携 精密操作 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 水属性 溶属性 木属性




 蝶丸 サイバーLv55→Lv56(↑1)

 器用値 98

 敏捷値 57

 知力値 87(↑1)

 筋力値 30

 生命力 32

 精神力 62(↑1)


 スキル

 小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教 醸造

 夜目 監視 連携 精密操作 平衡 宮中儀礼

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 塵属性




 網代 レイバーLv55→Lv56(↑1)

 器用値 89

 敏捷値 50

 知力値 40

 筋力値 88(↑1)

 生命力 63(↑1)

 精神力 34


 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 堅守

 平衡 登攀 跳躍 木工 造林 農作 石工

 夜目 連携 精密操作 ダッシュ 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] 自己修復[大] MP回復増加[小]

 土属性 水属性 木属性




 オーロ オリハルコンドールLv55→Lv56(↑1)

 器用値 102

 敏捷値  35

 知力値  61(↑1)

 筋力値  58

 生命力  67(↑1)

 精神力  37


 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林

 錬金術 精密操作 夜目 登攀 掘削 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP回復増加[中]

 MP回収[中] 同調 火属性 土属性 水属性

 木属性 溶属性




 プラータ ミスリルドールLv55→Lv56(↑1)

 器用値 91(↑1)

 敏捷値 61(↑1)

 知力値 65

 筋力値 43

 生命力 46

 精神力 54


 スキル

 剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製

 牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携

 夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP回復増加[大] MP回収[大] 風属性 土属性

 水属性 木属性




 酒船 キングトロールLv54→Lv55(↑1)

 器用値  61(↑1)

 敏捷値  22

 知力値  32(↑1)

 筋力値 122

 生命力 111

 精神力  24


 スキル

 棍棒 打撃 蹴り 踏み付け 投擲 受け

 堅守 回避 登攀 投げ技 噛付き 剛力

 夜目 掴み 地脈操作 魔力察知 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[小] 自己回復[極大] 闇属性

 水属性 土属性 木属性 耐即死 耐魅了

 耐暗闇 毒耐性




 コールサック フェンリルLv54→Lv55(↑1)

 器用値 39(↑1)

 敏捷値 98(↑1)

 知力値 45

 筋力値 90

 生命力 68

 精神力 32


 スキル

 噛付き 引裂き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え

 裂帛 夜目 匂い感知 聞耳 危険察知

 気配遮断 隠蔽 奇襲 追跡 闇属性 火属性

 土属性 溶属性 自己回復[大] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] ブレス

 呪詛 耐魅了




 シュカブラ 巴蛇Lv54→Lv55(↑1)

 器用値  42

 敏捷値  63

 知力値  28

 筋力値  86(↑1)

 生命力 126(↑1)

 精神力  24


 スキル

 噛付き 丸呑み 消化 溶解 巻付 堅守

 受け 回避 水棲 振動感知 匂い感知

 熱感知 気配遮断 奇襲 追跡 掘削

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 HP吸収[小] MP吸収[小] 水属性 毒

 耐睡眠 毒耐性




 シルフラ ブループディングLv54→Lv55(↑1)

 器用値 106(↑1)

 敏捷値  50

 知力値  31

 筋力値  31

 生命力  68

 精神力  35(↑1)


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 水属性 火属性 光属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 液状化 浸透圧




 葛切 クリアウーズLv54→Lv55(↑1)

 器用値 94(↑1)

 敏捷値 83(↑1)

 知力値 31

 筋力値 21

 生命力 66

 精神力 24


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 氷属性 火属性 闇属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 凍結化 結晶化




 スコヴィル レッドジェルLv54→Lv55(↑1)

 器用値 72

 敏捷値 27

 知力値 25

 筋力値 97(↑1)

 生命力 74(↑1)

 精神力 26


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 火属性 水属性 風属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 豪炎 炭化




 デミタス ブラックプリンLv54→Lv55(↑1)

 器用値  81(↑1)

 敏捷値  32

 知力値  35

 筋力値  33

 生命力 107(↑1)

 精神力  33


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 土属性 木属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 硬化 堅守




 白磁 ホワイトゼラチンLv54→Lv55(↑1)

 器用値  64

 敏捷値 106(↑1)

 知力値  29(↑1)

 筋力値  30

 生命力  62

 精神力  30


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 風属性 雷属性 土属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 硬刃 回避




 マラカイト グリーンムースLv54→Lv55(↑1)

 器用値 68

 敏捷値 59(↑1)

 知力値 41

 筋力値 42(↑1)

 生命力 67

 精神力 42


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 木属性 氷属性 雷属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 蟲寄 蟲毒




 アモルファス マッドヒュドラLv38→Lv45(↑1)

 器用値 46(↑2)

 敏捷値 56(↑2)

 知力値 31(↑1)

 筋力値 71(↑4)

 生命力 92(↑5)

 精神力 30


 スキル

 噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知

 熱感知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽(New!)

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微](New!)ブレス 猛毒 土属性

 水属性 木属性 耐即死 毒耐性



 確認終了だ。

 アモルファスも順調にレベルアップしているようです。

 このままポータルガードに配備したままでもいいかな?

 数日のうちに先達の面々に追い付くだろう。


 で、運営インフォは?

 まあ予想はしてたけど闘技大会は明日開催という念押しのお知らせでした。

 うん、それは知ってる。

 ところで何か襲撃イベントは無いかね?

 オレの望みはそこにあります。






「これはまた、大漁!」


「マグロもあるんですけど、お寿司にでもしますか?朝からアレですけど」


「お任せするよ」


 厨房にいるアデルとイリーナ、ミオと優香の目の前には海鮮素材の数々。

 昨日、虚空海岸の周辺の浅瀬で得たものだ。

 確かに食い切れない量がある。

 しかもミオが持ち込んだマグロもある。

 お寿司?

 それならリクエスト、いいかな?



「いや。ちらし寿司もいいかな?」


「いいですよ。握り寿司に押し寿司も作っちゃいますから」


「ほう」


 色々と楽しめそうだ。

 明日はもう闘技大会、前祝いって所ですか?

 オレはそんな祭りに参加出来ないんですがね。



「でもこの量を頂いちゃうのはちょっとどうかと」


「じゃあマグロをサクで幾つかと交換でどうだ?」


「あー、それならいいかな?」


「一応、精算しときますよ」


 そうか。

 マグロは手元にあると嬉しい。

 この所、食っていないし。

 いつでも漁に行けば食えると思っていると、結局食べる機会が遠のくんですよ。

 入手出来るのであれば買ってもいい。



「じゃあ、頼む。私は闘技場に行ってるから」


「了解!」


 では、対戦だ。

 但し、期待する相手は少し異なる。

 フィーナさん達や与作達もいるだろう。

 闘技大会を前に対戦相手を買って出るぞ!

 いや、割と本気です。







《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アチザリット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



「決着が早過ぎ!」


 レイナのその声が全てを語っていた。

 パーティ戦は全て速攻で通している。

 それがサモナー系を相手にする場合の基本だと知っているからだ。

 編成がどう変わろうとも弱点は明白。

 召喚主だ。

 闘技大会でも狙われるのは確実だ。


 例えば、今の対戦相手は野々村。

 結果は秒殺、確かに早過ぎる決着だろう。

 使った手は単純、野々村配下の人魚系召喚モンスターの呪歌をアチザリットが歌で相殺。

 その間に接近、そのまま押し込んだだけだ。


 野々村以外は場外へ、野々村自身は片羽絞めで終了です。

 オレの配下は?

 護鬼、戦鬼、獅子吼、鞍馬、アチザリットだ。

 力押しに向いていたのは確かだけど、似たような編成を組むサモナー系プレイヤーは多いだろう。

 対応出来ないようでは心配だ。

 とても、心配だ。

 実際にパーティ戦で一番長く戦えているのはフィーナさん達だった。


 各々、弱点がある事を意識さえしてくれていたらいいと思う。

 弱点を埋める事が出来れば最上だが、他にも手はある。

 長所を活かし続けて押し切る事だ。

 そうするにはもう少し、鍛錬を続けるべきだろう。



 アチザリットのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 アチザリット サイレンクイーンLv24→Lv25(↑1)

 器用値 50

 敏捷値 50

 知力値 63(↑1)

 筋力値 42(↑1)

 生命力 42

 精神力 50


 スキル

 両手槍 回避 水中機動 水棲 変化 聞耳

 危険察知 振動感知 夜目 怨歌 怨声 呪怨

 連携 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 水属性 闇属性 土属性

 木属性 耐暗闇 耐魅了 共鳴



 既に闘技場には東雲が来ている。

 今度は1対1で対戦だ。



「じゃあ、頼めるかな?」


「ああ」


 護鬼達は闘技場の端へと移動。

 対戦モードは闘技大会の条件に合わせてある。

 すぐにでも始めていい。

 この後には与作も控えている。

 闘技大会を前に皆、かなり気合が入っているのが分かる。

 楽しそうでいいですね。

 オレは参加できない分、ここで楽しませて貰おう。






《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》


 与作との対戦は相変わらず楽しい。

 だが、今の場合は大きな違和感があった。

 組み合う事を捨てるような所がある。

 殴る蹴るを主体にした戦闘スタイルだった。



「どうだった?」


「悪くは無い、と思うけどね」


「蹴りを出すタイミングが読まれていたように思えたんだが」


 与作も分かっているみたいだ。

 蹴りを出すのに合わせて一気に距離を詰めて、間合いを外していたのです。

 むしろ密着した状態になってからが怖い時間になる。

 与作の繰り出す投げ技を凌ぐのは極めて難しいからだ。

 体格の差もあるけど、技そのものが鋭い。

 それを楽しみにしてたんだけど肘や膝、頭突きを使って来る事が多かった。



「抱え込んでしまって投げてもいいのに」


「本番ならそうするさ。ちょっと試したくてね」


 得意な所をより伸ばすか、弱点を埋めに行くか。

 それはどちらも正解だと思う。

 だが与作の場合、持ち味が消えてしまうのは惜しいと思えてしまうなあ。



「膝蹴りそのものはいいと思うけどね。相手の動きを止めるか、読むかじゃないと」


「そうか、そうだよなあ」


 後で動画を見返す事になるのだろう。

 オレも見てみようかな?

 色々と仕掛ける好機を見逃していたと思うのだが。

 体格のある相手の懐に入ってしまえば、出来る事は逆に増える。

 但し、隙を見出すのは逆に難しい。

 ボディを攻めるのは楽なんだけどね。

 投げや関節を狙いたくても視野が極端に狭まるからだ。

 ある意味、相撲のように組み合っていた方がやり易いんですよ!



「ホラホラ!反省会の前に食事!」


「お、おう」


 マルグリッドさんに言われるまでも無い。

 観客席にアデルが来ていた。

 もうそんな時間か。


 そのアデルは春菜と共にアチザリットを観察している。

 いや、アチザリットもアデルと春菜を見ている。

 姿は違えど、お互いに何か通じるものがある筈。

 モフモフ好きという共通項だ。

 獅子吼の腹側の特等席を狙って、お互いに牽制しているのか?



「じゃあ行きましょうか」


 でも獅子吼はアッサリとマルグリッドさんの後を付いて行ってしまう。

 残念でした!

 マルグリッドさんの圧勝、全員完敗のようです。






 朝食からいきなり豪勢にお寿司、お腹は満足しました。

 対戦では格闘戦成分を相応に補充出来たし、やはり満足だ。

 そんな訳で、戦力の底上げを目指して、やって来たのはN1E1d3マップだ。 

 布陣は一部変更、アチザリットを帰還させてクォークを加えました。

 護鬼、戦鬼、獅子吼、鞍馬、クォークって事になる。


 常闇の中、重厚な雰囲気が漂ってます。

 教官役の船岡はいないけど、これでいい。

 クォークの甲羅の上には護鬼と獅子吼がいるのだ。

 支援は頼むぞ!


 では、連戦だ。

 相手は計都星達、アイテムだって期待出来る。

 それに課題もある。

 クォークの体躯を利用して、色々と仕掛けられないかな?

 船岡のように体躯を小さく出来ない分、別の工夫が要る。

 何かいい手を見出せたらいいんだが。







《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 アイデアというものは最初から上手く行く訳じゃない。

 試行錯誤の繰り返しだ。

 今、試しているのはクォークと一緒にショート・ジャンプ、魔物の頭上からの圧殺です。

 まともに当たれば効果は絶大、船岡以上の戦果になるだろう。

 でも相手は計都達、動きはどれも速い!


 工夫がどうしても要る。

 九曜封印、十王封印で動きを止めていられる時間では不足する。

 そこで使える手段は?

 ダーク・フォールだ。

 完璧に嵌まってくれる訳じゃないけど、纏めて潰すには都合がいい。

 もう少し洗練させたい所だな。

 当面、これで進めてみましょう。



 獅子吼のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 獅子吼 ダークキメラLv83→Lv84(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 97

 知力値 34

 筋力値 78(↑1)

 生命力 78(↑1)

 精神力 34


 スキル

 噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知

 熱感知 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 毒 暗闇 邪眼 ブレス

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 溶属性

 耐即死 耐石化 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クォーク』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 それでもクォークにとっては厳しい戦闘が続く。

 動きが鈍いのだから当然だ。

 攻撃を喰らい過ぎですって!

 どうにか、狩りを続けていられるのは生命力の高さがあるからだ。

 睡眠や麻痺の状態異常に陥る事も多い。

 ある程度の支援はどうしても要る。


 一方で壁役として確実に機能するのは有難い。

 護鬼も戦鬼も、そして鞍馬も攻勢に出る事が容易になっている。

 促成栽培が進んでいるから段々と改善が進むと思えます。



 クォークのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 クォーク 獣皇亀Lv34→Lv35(↑1)

 器用値  29(↑1)

 敏捷値  29

 知力値  40

 筋力値  78(↑1)

 生命力 104

 精神力  50


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守

 掘削 水棲 振動感知 夜目 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]

 土属性 水属性 木属性 ブレス 耐即死

 耐混乱 結界生成



 では、続きをしようか。

 獅子吼はここで帰還、言祝を召喚しましょう。

 相手はどれも戦い甲斐がある。

 まだ格闘戦をしたくなるような感じはしない。

 得物は神鋼鳥の刀と転生獅子のレイピアの変則二刀流でいいかな?


 今はこれでいい。

 クォークの戦力底上げが目的であるのだから。

 アイテムの加算は、ついでだ。

 計都眼に羅喉刀、天魔の琵琶は、ついでだ。

 飽くまでもついでですよ?

 見逃しませんけどね!







《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 今のは何だ?

 一応、スクリーンショットには残してある。

 未見の相手、計都星と羅喉星の死体が融合したように見えたんだが。



 黄幡神 ???

 鬼神 ??? ???

 ??? ???



 それはまるでドラゴンのような体躯。

 翼の代わりに多くの腕を備え、しかも各々の手に得物を持っていた。

 邪悪な千手観音のような有様だ!


 クォークで圧殺を狙ったが無理でした。

 でも動きを止める事には成功、寄って集って沈めてしまったんだが。

 1体だけだったのは助かったか?

 まともに戦ってどうにか出来た保証は無い。

 運が良かっただけだと思われる。


 再戦するならどう戦う?

 いや、その前にどうやって再戦出来るんだろう?

 計都星達との戦闘は何度もやっている。

 連戦もやっている。

 条件が何か、あるのかな?


 分からない。

 分からないけど、ここで連戦していたら確実に逢える。

 そう信じましょう。



 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 護鬼 羅喉Lv57→Lv58(↑1)

 器用値 77(↑1)

 敏捷値 77(↑1)

 知力値 46

 筋力値 64

 生命力 64

 精神力 46


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避

 隠蔽 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 軽業

 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断

 気配察知 自己回復[小] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 土属性 流転相




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 このままの布陣で戦闘を続けたい所だが、どうする?

 いやいや、戦力の底上げは続けたい。

 クォーク以外、レベルアップしている面々は交代でいい。


 それにここは常闇マップ、選択肢も多い。

 懸念は黄幡神だ。

 その特性は分かっていない。

 保険は要るかな?

 用意はしておくとしましょう。



 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 戦鬼 オーガロードLv57→Lv58(↑1)

 器用値  58

 敏捷値  76

 知力値  16(↑1)

 筋力値 103

 生命力 103

 精神力  16(↑1)


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避

 登攀 平衡 投げ技 関節技 体当たり

 激高 剛力 夜目 掴み ダッシュ

 跳躍 平衡 軽業 連携 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[小] 自己回復[極大] 耐石化

 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 鞍馬もレベルアップか。

 いや、ある意味で戦力の底上げは順調に進んでいると言える。

 文句を言える立場じゃない。


 それにクォークだって成長を続けて、より連戦に耐えられるようになっているだろう。

 一緒にショート・ジャンプで跳んで圧殺する手段も使い易くなる筈だ。

 大丈夫、行ける。

 保険は要ると思うけどね!



 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 鞍馬 神将Lv56→Lv57(↑1)

 器用値 62

 敏捷値 62

 知力値 33(↑1)

 筋力値 89

 生命力 89

 精神力 33(↑1)


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[中] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クォーク』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そのクォークが鍵だ。

 船岡の教育が良かったのか、猛烈な攻勢を前にしても臆する様子を見せない。

 むしろより前進して攻撃を受け止めに行く程だ。

 それにここに来て、凶暴な面を見せ始めている。


 あれ?

 ちょっとイメージがズレているような気がする。

 戦鬼の暴れる様子を真似ているんだろうか?

 まさかね。

 気にしないでおこう。

 それに攻撃面で積極性を示すのはむしろ好ましいのだ。



 クォークのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 クォーク 獣皇亀Lv39→Lv40(↑1)

 器用値  31(↑1)

 敏捷値  31

 知力値  40

 筋力値  80

 生命力 104(↑1)

 精神力  51


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守

 掘削 水棲 振動感知 激高(New!)剛力(New!)

 夜目 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性

 ブレス 耐即死 耐混乱 結界生成



 追加されたスキルを見て納得だ。

 まさに獣に相応しい!

 それに激高も剛力も戦鬼に備わっているスキルだ。

 そうか、そういう事か。

 凶暴性が備わるのも自然の流れであったらしい。


 戦鬼のせいじゃない。

 それに船岡のせいでもない。

 最終的にはオレの責任であるが、元々これは既定路線だったのだろう。


 では、装備の修復はクォークの甲羅の上で済ませてしまおう。

 見所は全員を甲羅の上に乗せて大丈夫かどうかだ。

 目視であれば、大きさは十分にある。

 船岡を乗せて大丈夫だったのだし、平気だとは思う。

 ま、試してみたら分かる事ですね。





《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》


 装備の修復は終了。

 意外に喰らっていたけど、気にしない。

 いや、どこで喰らっていたんだろう?

 結構、危なかったぞ!


 ちょっと気にしておこう。

 もしかしてあの黄幡神が関係しているのかな?

 可能性は、ある。

 確かめるには再戦するしかないな!


 では、布陣はどうする?

 護鬼、戦鬼、鞍馬はここで帰還させよう。

 逢魔、待宵、キレートを召喚しました。

 待宵には当然、オレの姿を写し取って暴れて貰おう。

 クォークは壁としてだけではなく、足場にもなる。

 護鬼などは頭部から飛び降りて攻撃を加える事までしていたのだ。

 それに太い脚も身を隠すのに都合がいい。

 奇襲を仕掛ける事を得意にする待宵とキレートには有利になる筈だ。

 召喚モンスター達の連携にも期待しましょう。






《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午前11時40分。

 そろそろ、昼食の時間だ。

 クォークがいるから気分は楽です。

 結界生成はインスタント・ポータルに相当する、便利なスキルだ。

 しかも移動する事も可能で、利便性はより高い。


 その恩恵は探索時、地味に効くと思う。

 今はそうじゃないけど、実感はある。

 そしてそろそろ、別の地形での戦闘も試してみたい。

 沼地だ。

 クォークならば対応は可能だろう。



 逢魔のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 逢魔 闇鬼狼Lv56→Lv57(↑1)

 器用値 47

 敏捷値 99

 知力値 61(↑1)

 筋力値 47

 生命力 47(↑1)

 精神力 46


 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技

 噛付き 疾駆 跳躍 軽業 裂帛 呪詛

 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作

 気配遮断 魔力遮断 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 溶属性

 暗闇 沈黙 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クォーク』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そうなると布陣に変更が要る。

 逢魔はここで交代させるのは確定。

 言祝は上空から支援させればいいから残していい。

 待宵とキレートはここで交代させるべきだろう。


 そうそう、昼食はどうする?

 マグロはあるんだけど、今日は仕方ない。

 携帯食で済ませてしまえ!



 クォークのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 クォーク 獣皇亀Lv42→Lv43(↑1)

 器用値  31

 敏捷値  31

 知力値  41

 筋力値  82(↑1)

 生命力 106(↑1)

 精神力  52


 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守

 掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性

 ブレス 耐即死 耐混乱 結界生成



 では、移動しよう。

 狩り場はN2u3マップ、エリアポータルは黒き湖沼だ

 周囲は沼地、相手は何でしたっけ?

 そうそう、堕天使達にマスティマですね。

 いや、変化しているかもしれません。


 以前にあった黒い積乱雲は晴れている。

 それだけに戦闘は多少、楽になってくれると思いたいものです。

 先にテレポートで移動してしまおう。

 食事はオレと逢魔の装備の修復をしながら、済ませてしまえばいい。

 クォークの甲羅の上に留まっていれば襲われる事は無い。

 これ、探索や狩りの際には結構便利だ。

 魔物に襲われるリスクを大幅に減らしてくれる。

 プリプレグで既に理解しているけど、陸上でこれが可能なのは有り難い。

 沼地であれば尚更だ。


 おっと、移動だ移動!

 布陣をどうするかは既に腹案がある。

 逢魔、待宵、キレートは装備の修復を終えたら帰還だ。

 ロッソ、雪白、濡羽にしようと思う。

 沼地には地の利がある。

 泥だらけになっても気にしないしな。

 言祝は空を飛べばいいが、オレの場合は呪文が要る。

 要するにオレだけが適応していない形になる。


 きっと、泥だらけになってしまうんだろうな。

 相手も以前のままとしたらかなり苦戦するだろう。

 それでもクォークの為だ。

 連戦、やってみよう。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv166

職業 サモンメンターLv55(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 23


セットスキル

小剣Lv131 剣Lv128(↑2)両手剣Lv131 両手槍Lv136

馬上槍Lv137 棍棒Lv129 重棍Lv124 小刀Lv127(↑2)

刀Lv134(↑8)大刀Lv128(↑1)手斧Lv128 両手斧Lv125

刺突剣Lv137(↑3)捕縄術Lv132(↑2)投槍Lv137

ポールウェポンLv138

杖Lv150 打撃Lv155(↑1)蹴りLv155(↑1)

関節技Lv155 投げ技Lv155 回避Lv164 受けLv164

召喚魔法Lv166 時空魔法Lv152 封印術Lv152

光魔法Lv149 風魔法Lv150(↑1)土魔法Lv149

水魔法Lv149 火魔法Lv149 闇魔法Lv150(↑1)

氷魔法Lv149 雷魔法Lv150(↑1)木魔法Lv149

塵魔法Lv149 溶魔法Lv149 灼魔法Lv149

英霊召喚Lv6 禁呪Lv152

錬金術Lv140(↑1)薬師Lv34 ガラス工Lv33 木工Lv77

連携Lv135(↑1)鑑定Lv122 識別Lv135 看破Lv100e

耐寒Lv80e

掴みLv146 馬術Lv141 精密操作Lv147

ロープワークLv100e 跳躍Lv141 軽業Lv142(↑1)

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv130(↑2)解体Lv122 水泳Lv80e 潜水Lv80e

投擲Lv147

ダッシュLv146 耐久走Lv135(↑1)追跡Lv100e

隠蔽Lv124(↑1)気配察知Lv135(↑1)気配遮断Lv100e

魔力察知Lv137 暗殺術Lv147

身体強化Lv143 精神強化Lv143 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv140

魔法効果拡大Lv139(↑1)魔法範囲拡大Lv139(↑1)

呪文融合Lv139

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv87(↑1)

限界突破Lv31 獣魔化Lv61


装備

金剛杵×16 降魔秘剣×12 天羽々斬×14

生大刀×6 迦楼羅剣×11 布都御魂×14

火焔光輪刀×16 七星刀×13 羅喉刀×13(↑2)

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1

如意輪錫杖×10 神樹石のトンファー+×2

亜氷雪竜の投槍+×2

双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×13

蛇王のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

神鋼鳥の小刀+×1 神鋼鳥の刀+×1

神鋼鳥の斬馬刀+×1 神鋼鳥のコラ+×1

神鋼鳥のククリ刀+×4 神鋼鳥のデスサイズ+×1

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×14 星天弓×15 生弓矢×5

ダイダロスのペレクス×9 ダイダロスのラブランデス×9

冥府の槌×8 天魔の琵琶×12(↑1)天詔琴×2

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×1 老蠍獅子神のバグナグ+×1

斧頭武竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1

蘇芳羂索×10 グレイプニル×1 レーヴァテイン×1

千宝法輪×1 千宝相輪×2 斧頭武竜のベルト

背負袋 アイテムボックス


召喚モンスター

護鬼 羅喉Lv57→Lv58(↑1)

 器用値 77(↑1)

 敏捷値 77(↑1)

 知力値 46

 筋力値 64

 生命力 64

 精神力 46

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避

 隠蔽 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 軽業

 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断

 気配察知 自己回復[小] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 土属性 流転相


戦鬼 オーガロードLv57→Lv58(↑1)

 器用値  58

 敏捷値  76

 知力値  16(↑1)

 筋力値 103

 生命力 103

 精神力  16(↑1)

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避

 登攀 平衡 投げ技 関節技 体当たり

 激高 剛力 夜目 掴み ダッシュ

 跳躍 平衡 軽業 連携 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[小] 自己回復[極大] 耐石化

 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇 毒耐性


リグ イエロージャムLv56→Lv57(↑1)

 器用値 84

 敏捷値 85

 知力値 26

 筋力値 26(↑1)

 生命力 75(↑1)

 精神力 25

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 分解 硬化


獅子吼 ダークキメラLv83→Lv84(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 97

 知力値 34

 筋力値 78(↑1)

 生命力 78(↑1)

 精神力 34

 スキル

 噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知

 熱感知 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 毒 暗闇 邪眼 ブレス

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 溶属性

 耐即死 耐石化 耐暗闇


逢魔 闇鬼狼Lv56→Lv57(↑1)

 器用値 47

 敏捷値 99

 知力値 61(↑1)

 筋力値 47

 生命力 47(↑1)

 精神力 46

 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技

 噛付き 疾駆 跳躍 軽業 裂帛 呪詛

 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作

 気配遮断 魔力遮断 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 溶属性

 暗闇 沈黙 耐暗闇


鞍馬 神将Lv56→Lv57(↑1)

 器用値 62

 敏捷値 62

 知力値 33(↑1)

 筋力値 89

 生命力 89

 精神力 33(↑1)

 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[中] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性


バンドル パイロヒュドラLv56→Lv57(↑1)

 器用値 57

 敏捷値 67(↑1)

 知力値 32

 筋力値 67

 生命力 95(↑1)

 精神力 31

 スキル

 噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知

 熱感知 魔力察知 気配遮断 威嚇 奇襲

 自己回復[極大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 ブレス 猛毒 強酸 火属性 水属性 耐睡眠

 耐即死 毒耐性


守屋 クローンサーヴァント[男性型]Lv55→Lv56(↑1)

 器用値 102

 敏捷値  41

 知力値  69(↑1)

 筋力値  43

 生命力  43(↑1)

 精神力  44

 スキル

 手斧 槌 弓 強弓 小盾 受け 回避 木工

 石工 農作 造林 牧畜 調教 醸造 夜目

 監視 宮中儀礼 連携 精密操作 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[大] 自己修復[中] MP回復増加[中]

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 水属性 溶属性 木属性


蝶丸 サイバーLv55→Lv56(↑1)

 器用値 98

 敏捷値 57

 知力値 87(↑1)

 筋力値 30

 生命力 32

 精神力 62(↑1)

 スキル

 小剣 弓 受け 回避 料理 牧畜 調教 醸造

 夜目 監視 連携 精密操作 平衡 宮中儀礼

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 木属性 塵属性


網代 レイバーLv55→Lv56(↑1)

 器用値 89

 敏捷値 50

 知力値 40

 筋力値 88(↑1)

 生命力 63(↑1)

 精神力 34

 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 受け 回避 堅守

 平衡 登攀 跳躍 木工 造林 農作 石工

 夜目 連携 精密操作 ダッシュ 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] 自己修復[大] MP回復増加[小]

 土属性 水属性 木属性


オーロ オリハルコンドールLv55→Lv56(↑1)

 器用値 102

 敏捷値  35

 知力値  61(↑1)

 筋力値  58

 生命力  67(↑1)

 精神力  37

 スキル

 手斧 槌 弓 小盾 回避 受け 木工 造林

 錬金術 精密操作 夜目 登攀 掘削 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP回復増加[中]

 MP回収[中] 同調 火属性 土属性 水属性

 木属性 溶属性


プラータ ミスリルドールLv55→Lv56(↑1)

 器用値 91(↑1)

 敏捷値 61(↑1)

 知力値 65

 筋力値 43

 生命力 46

 精神力 54

 スキル

 剣 槌 弓 小盾 回避 受け 料理 縫製

 牧畜 ガラス工 薬師 精密操作 平衡 連携

 夜目 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] 自己修復[中]

 MP回復増加[大] MP回収[大] 風属性 土属性

 水属性 木属性


酒船 キングトロールLv54→Lv55(↑1)

 器用値  61(↑1)

 敏捷値  22

 知力値  32(↑1)

 筋力値 122

 生命力 111

 精神力  24

 スキル

 棍棒 打撃 蹴り 踏み付け 投擲 受け

 堅守 回避 登攀 投げ技 噛付き 剛力

 夜目 掴み 地脈操作 魔力察知 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[小] 自己回復[極大] 闇属性

 水属性 土属性 木属性 耐即死 耐魅了

 耐暗闇 毒耐性


コールサック フェンリルLv54→Lv55(↑1)

 器用値 39(↑1)

 敏捷値 98(↑1)

 知力値 45

 筋力値 90

 生命力 68

 精神力 32

 スキル

 噛付き 引裂き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え

 裂帛 夜目 匂い感知 聞耳 危険察知

 気配遮断 隠蔽 奇襲 追跡 闇属性 火属性

 土属性 溶属性 自己回復[大] 物理抵抗[大]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] ブレス

 呪詛 耐魅了


シュカブラ 巴蛇Lv54→Lv55(↑1)

 器用値  42

 敏捷値  63

 知力値  28

 筋力値  86(↑1)

 生命力 126(↑1)

 精神力  24

 スキル

 噛付き 丸呑み 消化 溶解 巻付 堅守

 受け 回避 水棲 振動感知 匂い感知

 熱感知 気配遮断 奇襲 追跡 掘削

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 HP吸収[小] MP吸収[小] 水属性 毒

 耐睡眠 毒耐性


シルフラ ブループディングLv54→Lv55(↑1)

 器用値 106(↑1)

 敏捷値  50

 知力値  31

 筋力値  31

 生命力  68

 精神力  35(↑1)

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 水属性 火属性 光属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 液状化 浸透圧


葛切 クリアウーズLv54→Lv55(↑1)

 器用値 94(↑1)

 敏捷値 83(↑1)

 知力値 31

 筋力値 21

 生命力 66

 精神力 24

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 氷属性 火属性 闇属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 凍結化 結晶化


スコヴィル レッドジェルLv54→Lv55(↑1)

 器用値 72

 敏捷値 27

 知力値 25

 筋力値 97(↑1)

 生命力 74(↑1)

 精神力 26

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 火属性 水属性 風属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 豪炎 炭化


デミタス ブラックプリンLv54→Lv55(↑1)

 器用値  81(↑1)

 敏捷値  32

 知力値  35

 筋力値  33

 生命力 107(↑1)

 精神力  33

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 土属性 木属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 硬化 堅守


白磁 ホワイトゼラチンLv54→Lv55(↑1)

 器用値  64

 敏捷値 106(↑1)

 知力値  29(↑1)

 筋力値  30

 生命力  62

 精神力  30

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 風属性 雷属性 土属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 硬刃 回避


マラカイト グリーンムースLv54→Lv55(↑1)

 器用値 68

 敏捷値 59(↑1)

 知力値 41

 筋力値 42(↑1)

 生命力 67

 精神力 42

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]

 木属性 氷属性 雷属性 耐石化 猛毒 分裂

 擬態 蟲寄 蟲毒


アチザリット サイレンクイーンLv24→Lv25(↑1)

 器用値 50

 敏捷値 50

 知力値 63(↑1)

 筋力値 42(↑1)

 生命力 42

 精神力 50

 スキル

 両手槍 回避 水中機動 水棲 変化 聞耳

 危険察知 振動感知 夜目 怨歌 怨声 呪怨

 連携 自己回復[小] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 水属性 闇属性 土属性

 木属性 耐暗闇 耐魅了 共鳴


クォーク 獣皇亀Lv42→Lv43(↑1)

 器用値  31

 敏捷値  31

 知力値  41

 筋力値  82(↑1)

 生命力 106(↑1)

 精神力  52

 スキル

 噛付き 踏み付け 体当たり 尾撃 堅守

 掘削 水棲 振動感知 激高 剛力 夜目

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 土属性 水属性 木属性

 ブレス 耐即死 耐混乱 結界生成


アモルファス マッドヒュドラLv38→Lv45(↑1)

 器用値 46(↑2)

 敏捷値 56(↑2)

 知力値 31(↑1)

 筋力値 71(↑4)

 生命力 92(↑5)

 精神力 30

 スキル

 噛付き 巻付 堅守 回避 水棲 匂い感知

 熱感知 気配遮断 威嚇 奇襲 隠蔽(New!)

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 MP回復増加[微](New!)ブレス 猛毒 土属性

 水属性 木属性 耐即死 毒耐性


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、極夜、雷文、バンドル、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、スパーク

クラック、オーロ、プラータ、エルニド、ムレータ、酒船

コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル

デミタス、白磁、マラカイト、アモルファス


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
モフラー同士で言葉交わせないのに通じ合ってる…w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ