958
《運営インフォメーションがあります。確認しますか?》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『獅子吼』がレベルアップしました!》
《『獅子吼』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『極夜』がレベルアップしました!》
《『極夜』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『雷文』がレベルアップしました!》
《『雷文』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『シルフラ』がレベルアップしました!》
《『シルフラ』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『葛切』がレベルアップしました!》
《『葛切』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『スコヴィル』がレベルアップしました!》
《『スコヴィル』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『デミタス』がレベルアップしました!》
《『デミタス』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『白磁』がレベルアップしました!》
《『白磁』のステータスを確認して下さい》
《ポータルガードにより配備の召喚モンスター『マラカイト』がレベルアップしました!》
《『マラカイト』のステータスを確認して下さい》
ログインしました。
時刻は午前4時40分。
少し早いかな?
昨夜の余韻が残っている。
無性に体を動かしたくなっているオレがいる。
今日はどうしようかね?
獅子吼 ダークキメラLv82→Lv83(↑1)
器用値 35
敏捷値 97(↑1)
知力値 34(↑1)
筋力値 77
生命力 77
精神力 34
スキル
噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知
熱感知 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 毒 暗闇 邪眼 ブレス
時空属性 光属性 闇属性 火属性 溶属性
耐即死 耐石化 耐暗闇
極夜 ケルベロスLv82→Lv83(↑1)
器用値 34(↑1)
敏捷値 106(↑1)
知力値 32
筋力値 74
生命力 74
精神力 32
スキル
噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍
激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽
連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒
毒耐性 耐暗闇
雷文 虎獣鵺Lv82→Lv83(↑1)
器用値 37(↑1)
敏捷値 95
知力値 35
筋力値 76(↑1)
生命力 74
精神力 36
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 隠蔽 追跡 夜目 瞑想
気配遮断 捕食融合 捕食吸収 猛毒 雷属性
自己回復[中] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[中] 分解 耐気絶
シルフラ ブループディングLv53→Lv54(↑1)
器用値 105
敏捷値 50
知力値 31
筋力値 31(↑1)
生命力 68(↑1)
精神力 34
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
水属性 火属性 光属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 液状化 浸透圧
葛切 クリアウーズLv53→Lv54(↑1)
器用値 93(↑1)
敏捷値 82
知力値 31(↑1)
筋力値 21
生命力 66
精神力 24
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
氷属性 火属性 闇属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 凍結化 結晶化
スコヴィル レッドジェルLv53→Lv54(↑1)
器用値 72
敏捷値 27
知力値 25
筋力値 96
生命力 73(↑1)
精神力 26(↑1)
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
火属性 水属性 風属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 豪炎 炭化
デミタス ブラックプリンLv53→Lv54(↑1)
器用値 80
敏捷値 32
知力値 35
筋力値 33(↑1)
生命力 106(↑1)
精神力 33
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
土属性 木属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 硬化 堅守
白磁 ホワイトゼラチンLv53→Lv54(↑1)
器用値 64(↑1)
敏捷値 105
知力値 28
筋力値 30(↑1)
生命力 62
精神力 30
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
風属性 雷属性 土属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 硬刃 回避
マラカイト グリーンムースLv53→Lv54(↑1)
器用値 68(↑1)
敏捷値 58(↑1)
知力値 41
筋力値 41
生命力 67
精神力 42
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
木属性 氷属性 雷属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 蟲寄 蟲毒
確認終了。
で、運営インフォは何だ?
まあ予想は楽だな。
本選枠がそろそろ埋まらないといけないだろう。
何しろ開催が2日後であるのだ!
確認したら案の定、本選枠が確定したみたいだ。
そうか。
何だかお祭りに参加出来なかったかのような寂寥感もある。
やはりどこかで纏めて発散しないといけないか?
では、どこで?
最初は闘技場から始めよう。
その次は天空側マップか、地下側マップか?
地下洞窟でもいい。
闘技場で危険物を捧げるのは今日の夕方以降でなければダメだな。
今すぐグングニル、ミュルニル、レーヴァテイン、ついでにグレイプニルを狙うのは危険過ぎる。
切り札がメタモルフォーゼしかない。
ではどこがいいだろう?
地下洞窟の先が最有力、まだ未踏破の場所がある。
仏像シリーズを相手に千宝法輪、千宝相輪を狙ってもいい。
だけど今は別のプランがあった。
確かに召魔の森にポータルガードとして配備可能な召喚モンスターは上限に達した。
だがいずれ、他の拠点のエリアポータルに配備可能になると思われる。
その時に備えて、配下を増やして強化しておくとしましょう。
海中戦力を少し強化しておきたい。
特に泥地に対応出来る召喚モンスターは追加しておきたいものだ。
候補は意外にいたりする。
大亀で2系統、これは両方じゃなくていい。
まずは獣王亀か霊王亀のどちらかだな。
船岡の代役を念頭に置く形だ。
次にマッドヒュドラだ。
これはパイロヒュドラのバンドルの代役を狙う形になる。
でもこれだと2体だけ、促成栽培を同時進行するには少ないかな?
もう1体、海中戦に対応可能な召喚モンスターを加えていい。
専任は避けておこう。
確かにノーチラス系には少し興味がある。
ソードスクイッド系の正常進化は2系統もある。
ブラックドルフィン系も1系統、残っている。
だが、今は汎用性を優先させたい。
ここはローレライ系にしてみよう。
最初のうちは手間だが、そのうちに陸上でも活躍が可能になる。
装備が要るけど、武器の方は心配ない。
海中戦なら天沼矛がある。
防具はナイアスのお下がりで当面は凌ぐしかないだろう。
魔法技能の上乗せで予備のミスリル銀の首飾りを渡す必要もある。
嵌める宝石もダイヤモンドなら余っていた。
南洋真珠、南洋黒真珠だって残っているから、強化には最適だろう。
そうそう、斧頭武竜の革鎧を注文しておくべきだな。
今日、ここにサキさんは来ていないだろうか?
前もって、作製依頼をしておきたいものです。
「オィッス!」
「お、おはようさん」
ミオの挨拶がどこかおかしい。
だがこれはチャンス。
サキさんも一緒に来ている可能性は高いぞ!
「サキさんは来ているかな?」
「今、闘技場で対戦中だと思いますけど」
優香とも挨拶を済ませた所で気を引き締める。
危なかった。
素で笑ってしまう所だったぞ?
「装備を追加ですか?」
「ああ。今は他の依頼はあるって聞いてるか?」
「今は注文を絞っていると聞いてます。闘技大会があるので」
ああ、そりゃそうだ。
革装備を作製している余裕は無いだろうな。
つまり、オレの依頼も納期が長くなる可能性は高い。
尚更、早めに依頼をしておくべきだろう。
素材となる斧頭武竜の皮は多くは無いけど、余っている。
魔結晶を始めとした資金だって潤沢だ。
何だったら余っているアイテムを売ってもいいだろう。
「装備の依頼はいいけど、サイズは既存のデータでいいのかしら?」
「ええ」
「マーメイド系ね。出来れば、実際のサイズに合わせたい所なんだけど」
何だろう?
サキさんの歯切れが悪い。
言いたいけど言い出せない、そんな雰囲気がある。
しかも顔が紅潮しているし。
「何か問題でも」
「あの、えっとね?ちょっと言い難いわね、もうっ!」
益々分からない。
どうしたんですか?
「ぶっちゃけ、胸よ!結構、違うの!」
「はあ?」
何だ、そんな事ですか。
いや待て、結構大事かも?
水の抵抗に影響するかもしれません。
観賞対象としてどうこう言うのは、地雷だ。
念頭より、去れ!
「調整が効くように出来ませんか?」
「立体なんだから、無理言わない!」
怒られちゃいましたか。
ここは神妙な態度を見せておこう。
反省。
「今、ここで召喚出来ない?」
「ここじゃちょっと。マーメイドですから水場が無いと」
サキさんが観客席にいるフィーナさんを見る。
対戦から一時的に抜ける事になるからな。
「いいわよ?観戦していてもいいんだし」
「ごめんねー」
闘技場では派手な戦闘が繰り広げられている。
与作と東雲による肉弾戦だ!
時間があればオレも観戦したい所だが仕方ない。
装備の作製依頼が先であるのだ。
アチザリット マーメイドLv1(New!)
器用値 15
敏捷値 15
知力値 18
筋力値 4
生命力 4
精神力 15
スキル
両手槍 水棲 変化 夜目 呪歌 水属性
「ほら!直視しちゃダメでしょ?」
「えー」
場所は馬止め近くに設置されている水飲み場だ。
ちょっと大きめの風呂桶と言えなくもない。
そこに横たわるのは半人半魚の人魚、マーメイドだ。
名前はアチザリットとしました。
ヘブライ語で冷酷なる淑女という意味、某装甲車の名前でもある。
サイレンクイーンのイメージで名付けたんだが、失敗したかな?
実に明るい雰囲気の可愛らしさに溢れている。
美人と表現する事も出来るだろうけど、可愛いとする方が似合う。
それに恥ずかしがる様子も見せてくれていません。
羞恥心ってあるの?
これはこれで物足りなく思う。
アチザリットには金毛羊革のコートを肩に掛けてあげて、後はサキさんに任せようか。
サイズを図る所を凝視していたらまた怒られるだけだ。
予備の革ジャケットはナイアスが使っていた物で、素材は槌頭水竜の皮だ。
お揃いの腕カバーもある。
ミスリル銀の首飾りも既にダイヤモンドと南洋真珠に南洋黒真珠を嵌めてあるのだ。
これらを装備させるのもサキさんに頼んでしまおう。
今は別にすべき事がある。
大亀とバイパー2体を先に召喚してしまうとしましょう。
適当であっても名前も付けないといけません。
クォーク 大亀Lv1(New!)
器用値 3
敏捷値 3
知力値 16
筋力値 15
生命力 23
精神力 20
スキル
噛付き 堅守 魔法抵抗[微] MP回復増加[微]
土属性
ラテラル バイパーLv1(New!)
器用値 10
敏捷値 14
知力値 9
筋力値 10
生命力 17
精神力 12
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知
気配遮断 毒
タングル バイパーLv1(New!)
器用値 10
敏捷値 14
知力値 10
筋力値 10
生命力 16
精神力 12
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知
気配遮断 毒
名前はどれも適当だ。
クォークは素粒子グループの1つの事ですね。
ラテラルは側面を意味する言葉で、タングルは絡み合っている様を意味する。
何かになぞらえた訳じゃない。
特にバイパー2体は次のクラスチェンジでフューズ・モンスターズの予定だ。
すぐにレッサーヒュドラになるだろう。
ある意味で仮の名前といえる。
これでいい。
早速、促成栽培を開始しよう。
そうそう、ポータルガードからは出来るだけ対戦に参加させたい。
リグ、獅子吼、極夜、雷文、バンドル、エルニド、ムレータ、酒船。
コールサック、シュカブラ、シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス。
そして白磁、マラカイトだ。
バイパー2体の教官役はバンドル、シュカブラがいる。
クォークの教官役は別に要るよね?
パーティ枠は2つ、空いている。
これはもう船岡を召喚するしかいないだろう。
もう1つはどうする?
戦力底上げのついでにトラフを入れる事にしたい。
まだアチザリットがいるからもう少し待たないといけません。
さて、新規で召喚モンスターを加えた事だし、目に見える目標が出来た。
これはこれでやり甲斐がある。
ちょっと手間を掛ける事になると思うが、一気に進めてみようと思う。
「装備させたわよ?」
「ども。手間取らせてしまって」
アチザリットは水飲み場で結構、ご機嫌な様子を見せている。
装備は合っているのかな?
体格的にはナイアスより少し小さいから入るとは思うのだが。
だが、細かい変化がある。
長い髪が結い上げられてます。
「あの、この髪型って」
「長いと邪魔だったから、最初に結い上げたのよ。いけなかった?」
「まあ、いいんですけど」
よく分からない。
どうも両耳脇の髪の一部を三編みにして、後ろで結んでいるようだが。
うん。
アチザリットもそうアピールしなくても、似合ってますから!
「今日は海に行く事になるみたいね」
「ええ。でも今すぐじゃないですからね」
そんな訳で、アチザリットはここで一旦、帰還させましょう。
召喚するのは当然、トラフです。
「何なの、この子?」
「これでもドラゴンです。ちょっと不恰好ですけど」
「グゲッ!」
トラフが抗議するかのように鳴き声を上げる。
単に鳴いただけだと思うけど、どことなく意味があるように聞こえたのは気のせいかな?
だって、仕方ないじゃないか!
どこまでもトラフは太めなのです。
それと引き換えにスライムに通じるスキルを持ち合わせるユニークな存在となっている。
不恰好なのも個性なのだと思えばいいのです。
《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『クォーク』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
クォークの性格はどうだろう?
今の時点では良く分からない、というのが正直な所だ。
亀らしいのんびりとした動きはまさに壁。
臨時でリグを生体アーマーにしていたのは正解であっただろう。
闘技場のオベリスクに捧げているのは冥府の杖。
様々な相手が出現するが、レウケーの化身、ガランティスの化身、ミノタウロスは危険な相手だ。
アルゴナウタイの従者ならどうにか接敵出来る。
でもそれはリグの生体アーマーが無ければ危なくてやらせておけないね!
属性に基づく攻撃に支援も出来るけど、まだまだレベルが低い段階だ。
効果は薄い。
これは当面、闘技場で鍛えるしかないだろう。
スライム組の誰かを付けて対戦に参加させたい所だ。
クォークのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
クォーク 大亀Lv7→Lv8(↑1)
器用値 5
敏捷値 5
知力値 18
筋力値 18(↑1)
生命力 26(↑1)
精神力 22
スキル
噛付き 堅守 魔法抵抗[微] MP回復増加[微]
土属性 水属性
《召喚モンスター『クォーク』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
「キースさん、配下がかなり増えてませんか?」
「まあ、そう見えるよね?」
ヒョードルくんの視線の先には酒船がいる。
その全身を覆うのはスライム組6体。
手にしているのは棍棒と化したジェリコ。
どう見ても尋常な戦力じゃない。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラテラル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、ここまでは順調だ。
でもこれから先の手順はかなり異なる。
アチザリットが地上戦に対応出来るまで、先に促成栽培を進めたい。
ある意味でラテラルとタングルはこれで一気に強化が進む。
フューズ・モンスタースを経て事実上の第三段階だ。
早い!
そういう意味では成長が揃わない事が悩みの種になるだろう。
それでも構わない。
手間であっても気長に付き合うしかないのだ。
ラテラルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
ラテラル バイパーLv7→Lv8(↑1)
器用値 12
敏捷値 18(↑1)
知力値 12(↑1)
筋力値 12
生命力 20
精神力 12
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知
気配遮断 毒
《召喚モンスター『ラテラル』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
「バイパーを同時に成長させているって事は、レッサーヒュドラ狙いですね」
「正解」
「こっちも増やしちゃおうかなあ」
駿河と野々村も興味を示している。
彼等は海方面で漁をしている事が多い。
その配下には既に十分な戦力がいる筈なんだが。
人魚系に偏っているけど、その他が揃っていないようなのだ。
やはりおかしい。
そして天才だ。
彼等の所業は煩悩の産物でしかないのだろう。
だが、男として素直に強化すべきだと思います。
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『タングル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
ラテラルとタングルはペアでここまで成長を続けて来た。
だがこれからは常に一緒だ。
現時点では先達のバンドル、そしてシュカブラと比較すると明らかに頼りない。
レッサーヒュドラとなってもそこは似たり寄ったりだが、少なくとも大きな体躯になる。
徐々にだが活躍出来る幅は拡がってくれるだろう。
タングルのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
タングル バイパーLv7→Lv8(↑1)
器用値 12
敏捷値 18
知力値 12(↑1)
筋力値 12
生命力 19
精神力 13(↑1)
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知
気配遮断 毒
《召喚モンスター『タングル』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
観客席にはミオが来ている。
今日はアデル、イリーナ、春菜、此花がいない。
地下マップで攻略を進めているのかな?
何にせよ確かな事がある。
闘技大会に向け鍛錬をしているのだと思う。
さて、食事を摂る前にクラスチェンジ、そしてフューズ・モンスターズは済ませておこうか。
これで一区切りになる。
「先に行ってていいよ。少しやっておきたい事もあるから」
「分かりました」
「じゃあ先に食事は始めているわね」
「ええ、どうぞ」
さて、まずはクラスチェンジだ。
それはいいんだけど、ラテラルもタングルもどこに行った?
多分、バンドルと絡み合っているのだろう。
見ただけではどこにいるんだか、全然分かりません!
クォーク 大亀Lv8→フォレストトータスLv1(New!)
器用値 5
敏捷値 5
知力値 20(↑2)
筋力値 19(↑1)
生命力 29(↑3)
精神力 24(↑2)
スキル
噛付き 堅守 魔法抵抗[小](New!)MP回復増加[小](New!)
土属性 水属性 木属性(New!)
ラテラル バイパーLv8→ヴェノムパイソンLv1(New!)
器用値 12
敏捷値 19(↑1)
知力値 12
筋力値 15(↑3)
生命力 24(↑4)
精神力 12
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知
気配遮断 毒
タングル バイパーLv8→ヴェノムパイソンLv1(New!)
器用値 12
敏捷値 19(↑1)
知力値 12
筋力値 15(↑3)
生命力 23(↑4)
精神力 13
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知
気配遮断 毒
では次!
さっさとフューズ・モンスターズでラテラルとタングルをレッサーヒュドラにするぞ!
アモルファス レッサーヒュドラLv1(New!)
器用値 13
敏捷値 21
知力値 14
筋力値 24
生命力 31
精神力 14
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断
自己回復[微] ブレス 毒
名前のアモルファスとは非晶質の事です。
特にこの名前にした理由は無い。
幾つもあるバンドルの頭の間からアモルファスが姿を現す。
最初のうちは頭の数は3つ、その体躯は一気に大型化が進んでいる。
でもバンドルやシュカブラに比べたらかなりひ弱に見えてしまう。
まだまだだな。
ポータルガードに残すか?
いや、少なくとも、ヒュドラを経てマッドヒュドラにしておかないと危ない。
召魔の森は、一歩外に出ると危険なのだ。
闘技場はそれ以上に危険ですけどね。
朝食のメニューはオムライス。
最初は皿の上を見たら普通サイズで悲しかったが、同じサイズでもう1つ来ている。
オレだけでなく、与作と東雲もです。
オレ達がいる一角だけが欠食児童の群れと化してます。
これも毎度の光景になってしまった。
「今回、無差別級は個人戦も団体戦も大本命がいないから予想スレが凄いわー」
「見所は?」
「新呪文!」
「新装備!」
色々と意見が飛び交っているがオレには関係ない。
それがやっぱり悲しい。
模擬戦でもいいから、誰か相手になってくれないかな?
オレにとっての見所はちょっと違う。
魔人やら魔神が襲ってくれるかどうかだ。
法騎士の軍勢でも構わない。
何にせよ闘技大会を潰そうとするような猛者はいないかな?
いて欲しいものです。
闘技大会の運営は、オレが守る!
そんな展開、あったらいいのに。
「じゃあ依頼の件、請けたけど。納期は本当にいいの?」
「ええ。闘技大会がありますからね。そっちを優先して下さい」
フィーナさん達はもう少し、闘技場で対戦をして行くらしい。
オレは?
早速だが、アチザリットの促成栽培を進めたい。
地上戦が出来るようになるまで、集中的に鍛えるぞ!
狩り場は、いや、漁場はどこにしましょう?
いきなり海の中というのは鬼畜の所業だ。
浅瀬がいい。
W1d3マップのエリアポータル、虚空海岸がいいだろう。
常闇マップという不利な点はあるけど、延々と浅瀬が続く地形は色々と都合がいい。
オレ自身の支援がし易い、という意味でだけどね。
教官役は?
ナイアスかロジットだな。
いっそ両方でもいい。
そして壁役も要る。
これはテイラーとペプチドがいいだろう。
では、先にテレポートで移動だ。
アチザリットの装備は?
双角猛蛇神の槍でもいいけど、予備が無い。
オレの持っているのは長槍サイズ、アチザリットには使い難いだろう。
ある意味、扱い易さを優先させるなら、いい選択肢がある。
グングニルだ。
一応、両手槍だし、極端に重くない。
柄も極端に長くない。
かなり奢った形になるけど、グングニルもいずれ増えてくれる装備だと思う。
先行投資と思う事にしたい。
《只今の戦闘勝利で【刺突剣】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アチザリット』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
アチザリットは戦えているかな?
どうにか、大丈夫だ。
海岸で出現するのは?
魔針海栗、拳神シャコ、デスオマール、ジャイアントガザミ、幻海蜃王。
この中で狙い目になるのは魔針海栗だ。
出来るだけ動きを止め、グングニルで突き刺す形です。
でもそれだけで終わらせるつもりはない。
他の天然装甲を持つ面々にだって攻撃をさせています。
いや、いつの間にか攻撃していたりするんですが。
このアチザリットは非常に積極的だ。
元気っ娘?
多分、そんな性格であるらしい。
ナイアスとロジットが両脇を固めて支援をしている様子はどこか微笑ましい。
特にナイアスは人魚形態であり、行動で模範を示している。
ロジットも魔物の動きを時には触手で抑え、危険と判断したら排除に動く。
いい連携になっていると思う。
戦闘終盤となればテイラーやペプチドが確保してある魔物を攻撃させてもいる。
固い殻を持つ連中が多いが、テイラーもペプチドもそれを割ってしまう手段がある。
動けない魔物であればアチザリットも攻撃は容易い。
やはり地の利って大事だ。
かなりいいペースで漁が出来ているようです。
アチザリットのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
アチザリット マーメイドLv7→Lv8(↑1)
器用値 17
敏捷値 17(↑1)
知力値 22(↑1)
筋力値 6
生命力 6
精神力 17
スキル
両手槍 水棲 変化 夜目 呪歌 水属性
《召喚モンスター『アチザリット』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》
《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》
さあ、最初のクラスチェンジだ。
選択肢は悩まない。
悩むのはこれで、地上戦が出来るようになる事だ。
闘技場に戻って対戦するか?
それもいいけど、このまま継続で漁をしていてもいいように思えてくる。
さて、どうする?
おっと。
悩む前にクラスチェンジをしておかないといけない!
アチザリット マーメイドLv8→ローレライLv1(New!)
器用値 17
敏捷値 17
知力値 24(↑2)
筋力値 7(↑1)
生命力 7(↑1)
精神力 19(↑2)
スキル
両手槍 水棲 変化 夜目 怨歌(New!)
水属性 闇属性(New!)
アチザリットは人型になれるかな?
一応、海を出て砂浜を歩かせてみよう。
こうして見ると結構いい比較になる。
人型だとアチザリットはナイアスよりも頭1つ分、背が低い。
ロジットと比べたらほぼ同じか?
ナイアスがお姉さんみたいな雰囲気なのは以前からだ。
こうして見るとその雰囲気がより一層、濃くなってしまう。
長い髪をオールバックにしているロジットは勝ち気な印象が強い。
アチザリットは元気っ娘でロジットと同系統かと思ったが、少し違うのかな?
こうして見ると幼さが目立つ。
そして末っ子に見えます。
残念なのは常闇マップである事だな。
美人さん3人が砂浜でキャッキャウフフな展開をするなら南国の太陽の下で見たいものだ。
さて、悩もう。
ここで漁を続ける選択肢は当然ある。
でもね、クォークとアモルファスの促成栽培も進めるなら闘技場でやる方がいい。
一旦、召魔の森に戻ろう。
そろそろ、朝の定常業務も終わる頃だ。
闘技場での対戦ではポータルガード全員を参加させる事でアチザリット達のリスクも減る。
そうすべきであるのだ。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv165
職業 サモンメンターLv54(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 21
セットスキル
小剣Lv125(↑2)剣Lv125 両手剣Lv131 両手槍Lv136
馬上槍Lv137 棍棒Lv127(↑1)重棍Lv124 小刀Lv124
刀Lv123 大刀Lv127 手斧Lv128 両手斧Lv125
刺突剣Lv126(↑1)捕縄術Lv130 投槍Lv137
ポールウェポンLv138
杖Lv149 打撃Lv154 蹴りLv154 関節技Lv154
投げ技Lv154 回避Lv163 受けLv163
召喚魔法Lv165 時空魔法Lv151 封印術Lv151
光魔法Lv148 風魔法Lv148 土魔法Lv148
水魔法Lv148 火魔法Lv148 闇魔法Lv149
氷魔法Lv148 雷魔法Lv148 木魔法Lv148
塵魔法Lv148 溶魔法Lv148 灼魔法Lv148
英霊召喚Lv6 禁呪Lv151
錬金術Lv139 薬師Lv34 ガラス工Lv33 木工Lv77
連携Lv132 鑑定Lv121 識別Lv134 看破Lv100e
耐寒Lv80e
掴みLv145 馬術Lv141 精密操作Lv146
ロープワークLv100e 跳躍Lv139 軽業Lv140
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv123(↑1)解体Lv121 水泳Lv80e 潜水Lv80e
投擲Lv147
ダッシュLv145 耐久走Lv131 追跡Lv100e
隠蔽Lv121(↑1)気配察知Lv128 気配遮断Lv100e
魔力察知Lv136 暗殺術Lv146
身体強化Lv142 精神強化Lv142 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv139
魔法効果拡大Lv138 魔法範囲拡大Lv138
呪文融合Lv138
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv86
限界突破Lv30(↑1)獣魔化Lv60
装備
金剛杵×16 降魔秘剣×12 天羽々斬×14
生大刀×6 迦楼羅剣×11 布都御魂×14
火焔光輪刀×16 七星刀×13 羅喉刀×11
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1
如意輪錫杖×10 神樹石のトンファー+×2
亜氷雪竜の投槍+×2
双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×1(↓1)
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×13
蛇王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
神鋼鳥の小刀+×1 神鋼鳥の刀+×1
神鋼鳥の斬馬刀+×1 神鋼鳥のコラ+×1
神鋼鳥のククリ刀+×4 神鋼鳥のデスサイズ+×1
怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1
妙見秘鎚×14 星天弓×15 生弓矢×5
ダイダロスのペレクス×7(↑1)ダイダロスのラブランデス×9
冥府の槌×5(↑1)天魔の琵琶×11 天詔琴×2
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
老蠍獅子神の隠し爪+×1 老蠍獅子神のバグナグ+×1
斧頭武竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1
蘇芳羂索×10 グレイプニル×1 レーヴァテイン×1
千宝法輪×1 千宝相輪×2 斧頭武竜のベルト
背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
獅子吼 ダークキメラLv82→Lv83(↑1)
器用値 35
敏捷値 97(↑1)
知力値 34(↑1)
筋力値 77
生命力 77
精神力 34
スキル
噛付き 飛翔 空中機動 回避 裂帛 匂い感知
熱感知 夜目 気配遮断 捕食融合 捕食吸収
自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]
MP回復増加[小] 毒 暗闇 邪眼 ブレス
時空属性 光属性 闇属性 火属性 溶属性
耐即死 耐石化 耐暗闇
極夜 ケルベロスLv82→Lv83(↑1)
器用値 34(↑1)
敏捷値 106(↑1)
知力値 32
筋力値 74
生命力 74
精神力 32
スキル
噛付き 回避 受け 体当たり 疾駆 跳躍
激高 夜目 聞耳 危険察知 追跡 隠蔽
連携 捕食融合 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[微]
ブレス 火属性 風属性 闇属性 猛毒
毒耐性 耐暗闇
雷文 虎獣鵺Lv82→Lv83(↑1)
器用値 37(↑1)
敏捷値 95
知力値 35
筋力値 76(↑1)
生命力 74
精神力 36
スキル
噛付き 回避 威嚇 飛翔 空中機動 危険察知
匂い感知 熱感知 隠蔽 追跡 夜目 瞑想
気配遮断 捕食融合 捕食吸収 猛毒 雷属性
自己回復[中] 物理抵抗[大] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[中] 分解 耐気絶
シルフラ ブループディングLv53→Lv54(↑1)
器用値 105
敏捷値 50
知力値 31
筋力値 31(↑1)
生命力 68(↑1)
精神力 34
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
水属性 火属性 光属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 液状化 浸透圧
葛切 クリアウーズLv53→Lv54(↑1)
器用値 93(↑1)
敏捷値 82
知力値 31(↑1)
筋力値 21
生命力 66
精神力 24
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
氷属性 火属性 闇属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 凍結化 結晶化
スコヴィル レッドジェルLv53→Lv54(↑1)
器用値 72
敏捷値 27
知力値 25
筋力値 96
生命力 73(↑1)
精神力 26(↑1)
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
火属性 水属性 風属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 豪炎 炭化
デミタス ブラックプリンLv53→Lv54(↑1)
器用値 80
敏捷値 32
知力値 35
筋力値 33(↑1)
生命力 106(↑1)
精神力 33
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
土属性 木属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 硬化 堅守
白磁 ホワイトゼラチンLv53→Lv54(↑1)
器用値 64(↑1)
敏捷値 105
知力値 28
筋力値 30(↑1)
生命力 62
精神力 30
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
風属性 雷属性 土属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 硬刃 回避
マラカイト グリーンムースLv53→Lv54(↑1)
器用値 68(↑1)
敏捷値 58(↑1)
知力値 41
筋力値 41
生命力 67
精神力 42
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
木属性 氷属性 雷属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 蟲寄 蟲毒
アチザリット マーメイドLv8→ローレライLv1(New!)
器用値 17
敏捷値 17
知力値 24(↑2)
筋力値 7(↑1)
生命力 7(↑1)
精神力 19(↑2)
スキル
両手槍 水棲 変化 夜目 怨歌(New!)
水属性 闇属性(New!)
クォーク 大亀Lv8→フォレストトータスLv1(New!)
器用値 5
敏捷値 5
知力値 20(↑2)
筋力値 19(↑1)
生命力 29(↑3)
精神力 24(↑2)
スキル
噛付き 堅守 魔法抵抗[小](New!)MP回復増加[小](New!)
土属性 水属性 木属性(New!)
ラテラル バイパーLv8→ヴェノムパイソンLv1(New!)
→練成によりアモルファスに
器用値 12
敏捷値 19(↑1)
知力値 12
筋力値 15(↑3)
生命力 24(↑4)
精神力 12
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知
気配遮断 毒
タングル バイパーLv8→ヴェノムパイソンLv1(New!)
→練成によりアモルファスに
器用値 12
敏捷値 19(↑1)
知力値 12
筋力値 15(↑3)
生命力 23(↑4)
精神力 13
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知
気配遮断 毒
アモルファス レッサーヒュドラLv1(New!)
器用値 13
敏捷値 21
知力値 14
筋力値 24
生命力 31
精神力 14
スキル
噛付き 巻付 匂い感知 熱感知 気配遮断
自己回復[微] ブレス 毒
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、極夜、雷文
バンドル、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑
蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ
エルニド、ムレータ、酒船、コールサック、シュカブラ
シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト
 




