表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
957/1335

957

《第二の封印が解除されました!》


《使徒の撃破を確認》


《全ての封印は解除されました》


《称号の鍵は『中庸を呼ぶ者』を適用します》


《特定監視対象の戦闘ログを保存》


《報告終了》


《ルートは確定されました》


《第五の封印は起動されました》


 しまった。

 撃ち落しで使徒の大剣が弾け飛び、そのまま布都御魂が頭蓋を割ってしまっていた。

 使徒のHPバーは砕け散っている。

 ある意味では理想的な斬撃。

 なのに何でしょう、このやってしまった感。

 しくじった?

 まさか一撃で仕留めてしまうとか、何て惜しい事を!

 もう少し楽しめたら良かったのに!



《S2u3のエリアポータルを開放しました!》

《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 使徒が屠られたからであるのか、天使達の死体が一斉に消え始める。

 オレの体も落下しているのが分かる。

 どうやらスローンの死体も消えた?



(レビテーション!)

(ミラーリング!)


 落下に対応して呪文を使う。

 おっと、パナールは?

 ヘザー、テロメア、火輪が支える形でどうにか墜落を避けている。

 大丈夫か?

 装備が装備だけに心配だ。

 でもステータス操作を進めているオレ。

 優先順位、間違えてますよ?



 テロメアのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 テロメア バンパイアダッチェスLv56→Lv57(↑1)

 器用値 44(↑1)

 敏捷値 72

 知力値 71

 筋力値 44(↑1)

 生命力 43

 精神力 72


 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動

 心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]

 MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺

 呪詛 真祖化




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



(ショート・ジャンプ!)


 パナールの鞍上へ跳ぶ。

 スローンの厚みの分だけ、落下する事になる。

 かなり危ない高さだ!

 急がないといけません。



(レビテーション!)

(ミラーリング!)


 パナールはこれでいい。

 さて、ステータス操作の続きをするぞ!



 フローリンのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 フローリン ゴールデンバットLv56→Lv57(↑1)

 器用値 71

 敏捷値 95

 知力値 40(↑1)

 筋力値 55

 生命力 55

 精神力 40(↑1)


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲

 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 石化 忘却

 催眠 高周波 共振波 低周波 毒無効

 耐即死 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 パナールと共に元の窪地に着陸、周囲を見る。

 暗いままだが、分かる事もある。

 黒い積乱雲は消えていた。

 雷鳴は消え、稲光も見えない。

 朝焼けなのか、夕焼けなのかは分からないが、闇のような竹林の上に太陽が顔を出していた。

 その色は血のように赤い。

 美しいとも言えるが、不気味でもある。


 時刻は午後5時30分だ。

 S2u3マップは昼夜逆転なのか?

 常闇である可能性は無くなった。

 このマップの闇の竹林の中は厄介だ。

 いい狩り場になるのかどうかは微妙だろう。

 少なくとも、他のマップへの移動は苦労するのは間違いない。

 明るくなるのであれば、空中を移動する事が可能だ。

 少しは探索がし易くなるだろう。



 パナールのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 パナール スレイプニルLv55→Lv56(↑1)

 器用値 54

 敏捷値 79

 知力値 35(↑1)

 筋力値 79

 生命力 85

 精神力 35(↑1)


 スキル

 噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ

 重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『火輪』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 では、ここで区切ろうか。

 夕食は?

 ゆっくりと召魔の森で摂りたい。

 その上で色々とクールダウンしたいものだ。

 特に布都御魂をもう少し、振っていたい気分になっている。


 では、どうしよう?

 闘技場で対戦でもして過ごそう。

 だがそれでクールダウンになるのかな?

 なりませんね、ハイ。



 火輪のステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 火輪 ゴールドシープLv55→Lv56(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 82(↑1)

 知力値 82(↑1)

 筋力値 32

 生命力 59

 精神力 59


 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[小]

 弾性強化[中] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠


 ところでここはS2u3マップのエリアポータルでいいんだよね?

 広域マップによれば赤き戦場、となってます。

 戦場ですか?

 確かに戦場だったとは思うけど、戦場とは別の殺伐とした世界になってます。

 そもそも赤くない。

 運営の決めている事だし、今更だけどな!


 それにインフォで気になる文言があったような。

 第五の封印。

 一体、何の事だろうね?




 召魔の森にテレポートで跳ぶ。

 どうやらゴーレム組、スライム組、人形組の一部と酒船は最外郭で工事中だ。

 いや、城門を建築中です。

 どうやら単純な観音開きの構造、門柱は完全に塔のようだ。

 高さは気にしなくていい形ですね?

 これなら酒船も難なく通過出来るだろう。


 中に入ると、かつてあった城門は完全に撤去されている。

 こっちも観音開きの城門にするのか、門柱代わりの塔が建設中だ。

 塔の石版は使えないのかな?

 拠点メニューで確認したけど、使えません。

 ダメか。


 ポータルガードの確認を進めよう。

 工事に従事している面々以外ではスーラジとオーロが留守番役。

 他の面々は周囲の森で狩りをしているようだ。

 仕方ない。

 パーティの面々だけで対戦を進めておこう。


 夕食はスーラジに頼むとして、オレはソーマ酒でステータス異常を解消、装備の修復をしよう。

 対戦はその後だ。

 得物はもう何にするのかは決めてる。

 布都御魂だ。

 今回のエリアポータル解放戦の復習はしておくべきです。







《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 対戦の布陣は?

 ヴォルフ、ヘザー、アイソトープ、命婦、トラフにしてます。

 クールダウン?

 そんな雰囲気は毛頭ありません。


 布都御魂を使って感覚を確かめる形で連戦です。

 捧げているアイテムも布都御魂。

 相手が強烈だった事は確かだ。

 天照大神之化身、月読命之化身、須佐之男命之化身がここまで皆勤賞。

 伊耶那岐之化身やら天手力男神之化身、建御雷神之化身といった面々も続々と襲ってくれている。

 悪くない。

 闘技場の強化相応に厳しい戦いになっていたと思う。

 このまま闘技場に篭ってしまいたくなってしまうけど、それではマズい。

 食事を摂り終えたら、狩りに行くべきかもしれません。



 ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 ヘザー オーディンガードLv56→Lv57(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 75(↑1)

 知力値 75

 筋力値 43

 生命力 43

 精神力 76(↑1)


 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け

 飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動

 突撃 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性

 耐麻痺 耐混乱



 観客席にスーラジが来てくれている。

 夕食の出前だ。

 そのメニューは?

 釜玉肉うどんだ。

 量を勘案しなければ消化にいいメニューです。

 そう、量は大盛り。

 これでいいのだ。


 これを片付けたら狩りに行くぞ!

 行き先はS1W1d3マップのエリアポータル、相克の森。

 そこから東へ、S1d3マップを目指してみよう。

 今からならS1d3マップのエリアポータル解放戦にギリギリ、間に合うかもしれない。

 常闇マップで移動速度を稼ぐならパナールが必須だな。


 ヘザーはここで帰還だ。

 パナールを召喚しました。

 得物は蛇王の戟で進めるとしましょう。

 S1W1d3マップの相手はギリシャ神話関係の皆さんになる筈だ。

 蹴散らしてしまいましょう。







《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 改めて思う。

 蹂躙って素敵な言葉だ。

 でもそれは蹂躙出来るサイズの相手に限られる。

 それに速度差も要るのです。


 ヘパイストスの化身達の場合、ヘパイストスの従者だけが対象だ。

 キュクロプスの分身、ヘカトンケイルの分身はどう考えても蹂躙出来ない。

 むしろ蹂躙されかねない。

 パナールが脚を止めたらそうなる。

 ヘカトンケイルの分身の投石を避けつつ突撃三昧。

 実に好ましい奴等だ!


 ヘルメスの化身達の場合は少々、事情が異なる。

 呪文で足止めしないと蹂躙出来ない。

 そもそも、ケルベロスにキメラ系の上位連中は機動力でこっちを上回る。

 形だけ蹂躙は出来るが、それだけだ。

 実力で蹂躙出来ている訳じゃない。

 パナールはエリアポータル解放戦の余韻があるのか、普段よりも猛々しい。

 オレはそれを抑えようとしなかった。

 同じ気分だったから理解出来る。

 鎮めるには暴れるしかない。

 むしろ煽ってしまいました。



 パナールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 パナール スレイプニルLv56→Lv57(↑1)

 器用値 54

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 35

 筋力値 80(↑1)

 生命力 85

 精神力 35


 スキル

 噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ

 重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『トラフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後8時40分。

 かなり意識して移動を優先した甲斐があったかな?

 もう少しでS1d3マップになる。


 だが、既に異変が感じ取れる。

 ヴォルフが低く唸り声を上げ続けていた。

 その原因は?

 匂いだ。

 異臭が漂っている。

 さて、この匂いは何だ?

 覚えがあります。

 油か何かではないかな?



 トラフのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう2点のステータスアップは知力値と精神力を指定しましょう。



 トラフ マッディードラゴンLv18→Lv19(↑1)

 器用値 49

 敏捷値 49

 知力値 49(↑1)

 筋力値 49

 生命力 81(↑1)

 精神力 49(↑1)


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 隠蔽

 奇襲 夜目 水棲 水中機動 振動感知 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 弾性強化[中] 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性

 火属性 土属性 水属性 木属性 耐混乱 耐暗闇

 毒耐性



 さて、どうやらS1d3マップには何か別の仕掛けがあるらしい。

 それは、何だ?

 確かめてみたい。







 アヌビスの化身 ???

 使徒 ??? ???

 ??? ???



 アヌビスの縛霊戦士 ???

 使徒 討伐対象 ???

 ??? ???



 アヌビスの神徒 ???

 使徒 討伐対象 アクティブ

 ??? ???



 デスジャッカル ???

 魔物 討伐対象 アクティブ

 戦闘位置:地上 ???



 S1d3マップはどうやら砂漠だ。

 パナールで移動するのは問題なかった。

 そう、問題なかったんだが。

 砂漠のあちこちに沼地みたいな何かがある。

 ヴォルフが反応するのも分かる。

 これ、原油だよ!

 しかも所々に天然ガスが噴出している!


 そして相手になるのは、どうやらエジプト関連の皆さん。

 以前にも戦っているし、闘技場でも地下洞窟でも相手になる機会はあった。

 だが、このマップの連中は全部、格上だ!


 セルケトの化身、セルケトの縛霊戦士、セルケトの神徒、ホーリースコルピオンも強かった。

 セベクの化身、セベクの縛霊戦士、セベクの神徒、ペトスコスもまた格別だった。

 ラー、セクメト、ネフェルトゥム、プタハ、クヌム、バステト、トトといった連中もいるに違いない。

 当然だが、化身に縛霊戦士、神徒、そして各々に対応した魔物がいるだろう。


 それ以上にこの匂いが危険だ。

 火属性の攻撃呪文を使ったら天然ガスに火が付いてとんでもない事になる!

 ダメージこそないが、息が苦しくなってしまう。

 酸素が一気に薄くなっているような形だ!

 結果、息は荒くなり、嫌な臭いを大いに吸い込む事にもなる。

 嗅覚が鋭敏なヴォルフにはより厳しい環境になるのは疑いようもない。


 アイソトープ、トラフのブレス攻撃も封印すべきだ。

 原油にや天然ガスに影響しない属性は?

 水属性、土属性、氷属性、木属性といった所だろうか。

 縛りプレイですね、分かります。

 いや、変な意味じゃないけどさ。


 まあいいじゃないの!

 他のマップと比較してみても悪くない。

 今日のうちにエリアポータル解放戦をもう一回、やれそうな気がします。


 おっと、いけね!

 アヌビスの化身達を待たせちゃいけない。

 この編成だとデスジャッカルの機動力に要注意だ!

 でも負ける気はしない。

 それだけの実績がある。

 手札が全部、使えなくともどうにかするとしましょう。







《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》



 時刻は10時50分です。

 どうやら砂漠の中にエリアポータルらしき場所があるんだが。

 エジプトの雰囲気がプンプンします。

 宮殿だ。

 石造りの、荘厳と表現するのが相応しい!

 これ、常闇マップでなければいい光景であっただろうな!

 そこが惜しい。

 いや、ホワイト・ナイトを使えばいいんだけどさ。


 オレはここに観光をしに来ている訳じゃない。

 エリアポータル解放戦に挑みに来ているのだ!

 それに暗い方が有利な事だってある。

 人魂はどこだ?



「ッ!」


 どうやらヴォルフには見えているらしい。

 オレの手首の辺りを甘噛みして引っ張っている。

 もう見付けたの?


 オレにはまるで見えないんだが、何で?

 ここまで、このマップではセンス・マジックもコール・モンスターも効いていない。

 人魂も幾つか見える宮殿の中にあったら目視で見えないだろう。

 実際、どう見回しても光を見出せていません。


 頭上に照明となっているホーリー・ライトの光だけだ。

 いっそ、消してしまってノクトビジョンだけを使ってみようか?

 何かが見えるかもしれません。





 ヴォルフが気付いたのは光じゃなかったみたいです。

 臭いだ。

 本来、水を湛えている泉は異臭がするようなもんじゃない。

 水路に流れる水の色も黒く、嗅ぎ慣れてしまった筈なのに臭いがキツい。

 原油だ。

 原油が池に貯めてあり、宮殿の中央を巡らせてある水路を流れている。

 さあ、問題です。

 これは何の罠でしょう?

 もう容易に想像出来てしまってます。


 池の向こう側に一際立派な規模の宮殿がある。

 但し、入り口は狭い。

 恐らく、人魂はあの中だ。

 このままの布陣では戦い難いだろう。

 狭い場所での戦闘になりそうだ。

 ヴォルフを残して帰還させましょう。

 召喚するのはストランド、逢魔、モジュラス、清姫。

 対応は可能だと思う。


 切り札は【英霊召喚】以外が使える。

 十分だ!

 そしてオレはどの得物を選択したらいい?

 レーヴァテインであれば戦況に応じて形状を変えてしまえばいい。

 そういう意味で便利だけど、これは1つしかない虎の子なのだ。

 使うにはハードルが高い。

 何、オリハルコン球だってある。

 グレイプニルもある。

 普段から身に帯びている武器も金剛杵、神鋼鳥のククリ刀は固定だ。

 老蠍獅子神の隠し爪、老蠍獅子神のバグナグも使う事になるかな?

 格闘戦の展開で、数が多くなるようだったら使う事になるだろう。

 状況によっては神鋼鳥の小刀、怒炎蛇竜神の小剣も携行するけど、今回は無しで。

 グレイプニルまで持ち出すなら重くなってしまう。

 手にするのは神樹石のトンファーだけでいい。


 間合いの長い得物は控えたいものだ。

 これでいけるかな?

 いや、これで勝つ。

 相手だって負けるつもりで戦いを挑んでいるとは思わない。

 だが、こっちだってかなり剣呑な面々だぞ?

 真正面からぶつかるような正攻法は捨てている。

 機動力と搦め手を活かすような戦い方になるだろう。


 では、人魂を捜すか。

 きっと、玉座があるような場所にあると思う。

 そうに違いない。





 人魂は?

 あった。

 そこは玉座のように見えない。

 例えるなら、裁判所?

 一段と高い位置に裁判官席。

 左右に原告側、それに被告側の席かな?

 どちらかに原告側の弁護士か検察、もう一方に被告側の弁護士が位置すると思う。

 後方は傍聴席になるのだろう。

 人魂は被告席にあるようだ。

 但し、オレが知っている裁判所のように狭くはない。

 かなり広いし、天井を支える柱が幾つもある。

 この布陣であれば地の利があるだろう。


 だが、注意!

 排水溝のような代物があって、そこから異臭が漂っている。

 また、原油だ。

 良く見たら裁判官席の後ろ側で原油のカーテンが流れ落ちている。

 おい。

 こんな所でエリアポータル解放戦かよ!

 もう読めている。

 全員にレジスト・ファイアを追加だ。

 攻撃呪文も氷属性を中心に使う事にしようか。


 問題は?

 大いにある。

 息苦しくなりそうな、この臭気!

 そしてきっと、原油に火が着火される事になるだろう。

 オレ達がやらなくても、きっとイベントモンスターの誰かがやる。

 そんな気がします。





《審判の時は来た!》


《汝等の魂をここに捧げよ!》


《そして永遠に転生への道は閉ざされるであろう》


 おお?

 今回はインフォが短め、好感が持てる。

 人魂が消えて、次に何が起きるのか?

 読めてる。

 正面の裁判官席、左右の席、後方の傍聴席に敵が出現、いきなり包囲するんだろ?

 もう読めてる。

 問題は何が相手なのか、原油に着火するとどうなるか、そこだよ!




 オシリスの化身 ???

 イベントモンスター 使徒 ???

 ??? ??? ???



 マアトの化身 ???

 イベントモンスター 使徒 ???

 ??? ??? ???



 トトの化身 ???

 イベントモンスター 使徒 ???

 ??? ??? ???


 裁判官席にいるのが総大将かな?

 立派な王冠を身に着けているし、そう思えます。

 そして殺意が沸騰するかのように頂点に達する!

 きっと女性にモテるであろう美形。

 全身を包帯で巻かれている様子なんだが、怪我でもしているのか?

 まあいい。

 表情が厳しくはあるが、差別はいけません。

 その顔を、歪めてやる!



「神降魔闘法!」「金剛法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」

「メディテート!」「ブレス!」「インテリジェンス・アタック!」


 オシリスの化身が裁判長ならマアトの化身は書記か何か?

 美しい女性の姿、クールな表情の美女なんだが。

 その足元に魔物の姿。

 何ですか?



 アメミット ???

 イベントモンスター 魔物 ???

 ??? ??? ???



((((((六芒封印!))))))

((((((七星封印!))))))

(((((十王封印!)))))

(((((プリズムライト!)))))

(((((ミーティア・ストリーム!)))))

(ミラーリング!)



 アメミットって、何?

 ワニだ。

 いや、頭部だけがワニだ!

 胴体は猛獣みたいに見えるんだけど、良く分からない。

 キメラ系のように複数の生物が合体した姿はどこか奇妙だ。

 でもその視線はヤバい雰囲気が十分。

 結構、大きい上に何匹もいるぞ!



((((((バックドラフト!))))))

((((((パラレル・シムーン!))))))

(((((ヴォルカニック・ボム!)))))

(((((スチーム・エクスプロージョン!)))))

(((((ミーティア・ストリーム!)))))

(ミラーリング!)


 原油?

 天然ガス?

 先に燃やしてみましょう。

 別に自棄になっている訳じゃない。

 氷属性で攻める?

 考え方を変えました。

 もうね、派手に燃やしてしまえ!


 炎が裁判所内の各所に発生、一気に酷い状態になる。

 もうこれでいい。

 レジスト・ファイアで対策が効いているうちに終わらせてしまえばいいのだ!


 左右の席に蠢く影が幾つも出現する。

 全員、火達磨だけど分かる。

 【識別】するまでもない!

 水牛の頭はクヌムの化身、鳥みたいなのはラーの化身、ネコみたいなのはセクメトの化身だろう。

 全員、様々な鳥獣の頭部を持つ化身達だ!

 後方を見る。

 こっちは従者達のオンパレードです。

 もうね、予想が当たり過ぎて怖いぞ?



(エクストラ・サモニング!)


 召喚したのは護鬼だ。

 戦鬼だとここでは狭い。

 幾つもある柱が邪魔になる。

 そして当然、強化が要る!



(フィジカルエンチャント・ファイア!)

(フィジカルエンチャント・アース!)

(フィジカルエンチャント・ウィンド!)

(フィジカルエンチャント・アクア!)

(メンタルエンチャント・ライト!)

(メンタルエンチャント・ダーク!)

(クロスドミナンス!)

(グラビティ・メイル!)

(サイコ・ポッド!)

(アクティベイション!)

(リジェネレート!)

(ボイド・スフィア!)

(ダーク・シールド!)

(ファイア・ヒール!)

(ヒート・ボディ!)

(レジスト・ファイア!)

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 護鬼を強化し終えたら次はどうする?

 もう決めてありました。

 こうですよね?



(ブーステッド・モンスターズ!)


 戦場は既に酷い有様だ。

 息苦しいけど、そんな事は今はいい。

 美男子は死ね。

 だが安心して下さい!

 ブサイクにして差し上げましょう。

 それでも仕留めに行くのは確定なんだけどね!







《罪深き者よ》


《汝等の審判は次の機会としよう》


《だが忘れるでない》


《汝等に転生の資格は既に無いのだ》



 今回はアッサリ風味で勝ったかな?

 それにしても酷い有様だ。

 オレの全身は真っ黒で煤だらけ、これは洗わないとダメだな。

 それにオレだけじゃない。

 全員、真っ黒!

 ヴォルフは小さなコールサックみたいだ。

 ストランドも濡羽のようになっている。


 逢魔が手元に水球を生成、ヴォルフを洗い出した。

 モジュラスも清姫を洗浄し始めている。

 オレもやるか?

 そう思ったけどストランドに任せよう。

 他にやるべき事があるのだ。



《S1d3のエリアポータルを開放しました!》

《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【二刀流】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【気配察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 一応、色々と戦果があったのはいい。

 でも戦闘そのものは満足出来る内容じゃなかった。

 結局、オシリスの化身とマアトの化身の特性は把握出来ずに終わっている。

 オシリスの化身はグレイプニルで梱包、そのまま放置していた。

 最後のお楽しみにしてあったのに、いつの間にか沈んでいたのだ!

 全身、火達磨になって死亡とか何なの?

 グレイプニルは燃えずに残っていて少しだけホッとしていたのは内緒です。



 基礎ステータス

 器用値  63(-32)

 敏捷値  63(-32)

 知力値 100(-50)

 筋力値  63(↑1)(-32)

 生命力  63(↑1)(-32)

 精神力 100(-50)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で21ポイントになりました》


 裁判所内からアメミットの死体が次々と消えて行く。

 化身も従者もだ。

 結果的に最も強敵になったのは間違いなくアメミットだろう。

 その特性だけはどうにか把握している。

 ワニの頭部、胴体は前脚側がライオンみたいで後脚側がカバのような奇妙な姿だった。

 属性は闇属性ち火属性を持っているのは確実。

 他に属性を備えていてもおかしくないけど、最も恐ろしいのは噛み付き攻撃だ!

 与えられたダメージが回復しなくなる。

 そんな剣呑な攻撃を喰らったストランドはどうなっている?

 ブーステッド・モンスターズの後遺症でステータス異常に陥っているが、HPバーの回復は進んでいる。

 どうやら戦闘終了と同時にアメミットから受けたダメージ分も回復するものと見ていいだろう。


 良かった。

 HPバーがこのまま永遠に全快にならなくなったらどうしよう?

 そんな一抹の不安があったのだ。


 でも残念な事もある。

 召喚モンスター達のレベルアップが無いのって、どういう事?

 不満である!

 大いに不満だ!


 オシリスの化身め、もう一回出て来い!

 その顔を粉砕してやる!


 一応、広域マップでエリアポータル名も確認しておく。

 偽りのアアル、となってます。

 アアルって何?

 分からない。

 分からない事をいつまでもクヨクヨと考えるのは無駄だ。

 さっさと召魔の森の戻ってログアウトした方が遥かにマシだ。


 時刻は午後11時30分か。

 もう一戦、派手に戦ってみたい所だが今日はここまでにしておこう。

 どうも精神的に不安定になっているのが分かる。

 これでは危うい。

 ここで区切っておくとしましょう。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv165(↑1)

職業 サモンメンターLv54(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 21


セットスキル

小剣Lv123 剣Lv125 両手剣Lv131(↑4)両手槍Lv136

馬上槍Lv137 棍棒Lv126 重棍Lv124 小刀Lv124(↑1)

刀Lv123 大刀Lv127 手斧Lv128 両手斧Lv125

刺突剣Lv125 捕縄術Lv130(↑2)投槍Lv137

ポールウェポンLv138(↑1)

杖Lv149(↑1)打撃Lv154 蹴りLv154 関節技Lv154

投げ技Lv154 回避Lv163(↑1)受けLv163(↑1)

召喚魔法Lv165(↑1)時空魔法Lv151 封印術Lv151(↑1)

光魔法Lv148(↑1)風魔法Lv148 土魔法Lv148(↑1)

水魔法Lv148 火魔法Lv148(↑1)闇魔法Lv149(↑1)

氷魔法Lv148(↑1)雷魔法Lv148 木魔法Lv148

塵魔法Lv148 溶魔法Lv148(↑1)灼魔法Lv148(↑1)

英霊召喚Lv6 禁呪Lv151(↑1)

錬金術Lv139 薬師Lv34 ガラス工Lv33 木工Lv77

連携Lv132(↑1)鑑定Lv121 識別Lv134 看破Lv100e

耐寒Lv80e

掴みLv145(↑1)馬術Lv141 精密操作Lv146

ロープワークLv100e 跳躍Lv139(↑1)軽業Lv140(↑1)

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv122(↑1)解体Lv121 水泳Lv80e 潜水Lv80e

投擲Lv147

ダッシュLv145 耐久走Lv131(↑1)追跡Lv100e

隠蔽Lv120(↑1)気配察知Lv128(↑7)気配遮断Lv100e

魔力察知Lv136(↑1)暗殺術Lv146(↑1)

身体強化Lv142 精神強化Lv142 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv139

魔法効果拡大Lv138(↑1)魔法範囲拡大Lv138(↑1)

呪文融合Lv138

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv86(↑1)

限界突破Lv29 獣魔化Lv60


装備

金剛杵×16 降魔秘剣×12 天羽々斬×14(↑1)

生大刀×6(↑2)迦楼羅剣×11 布都御魂×14

火焔光輪刀×16 七星刀×13 羅喉刀×11

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1

如意輪錫杖×10 神樹石のトンファー+×2

亜氷雪竜の投槍+×2

双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×2

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×13(↑2)

蛇王のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

神鋼鳥の小刀+×1 神鋼鳥の刀+×1

神鋼鳥の斬馬刀+×1 神鋼鳥のコラ+×1

神鋼鳥のククリ刀+×4 神鋼鳥のデスサイズ+×1

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×14 星天弓×15 生弓矢×5(↑2)

ダイダロスのペレクス×6 ダイダロスのラブランデス×9

冥府の槌×4 天魔の琵琶×11 天詔琴×2

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×1 老蠍獅子神のバグナグ+×1

斧頭武竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1

蘇芳羂索×10 グレイプニル×1 レーヴァテイン×1

千宝法輪×1 千宝相輪×2 斧頭武竜のベルト

背負袋 アイテムボックス


基礎ステータス

 器用値  63(-32)

 敏捷値  63(-32)

 知力値 100(-50)

 筋力値  63(↑1)(-32)

 生命力  63(↑1)(-32)

 精神力 100(-50)


召喚モンスター

ヘザー オーディンガードLv56→Lv57(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 75(↑1)

 知力値 75

 筋力値 43

 生命力 43

 精神力 76(↑1)

 スキル

 剣 馬上槍 弓 小盾 重盾 重鎧 受け

 飛翔 心眼 降神 霊能 浮揚 空中機動

 突撃 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性

 耐麻痺 耐混乱


テロメア バンパイアダッチェスLv56→Lv57(↑1)

 器用値 44(↑1)

 敏捷値 72

 知力値 71

 筋力値 44(↑1)

 生命力 43

 精神力 72

 スキル

 杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動

 心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]

 MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血

 時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性

 土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺

 呪詛 真祖化


フローリン ゴールデンバットLv56→Lv57(↑1)

 器用値 71

 敏捷値 95

 知力値 40(↑1)

 筋力値 55

 生命力 55

 精神力 40(↑1)

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲

 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 石化 忘却

 催眠 高周波 共振波 低周波 毒無効

 耐即死 耐暗闇


パナール スレイプニルLv56→Lv57(↑1)

 器用値 54

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 35

 筋力値 80(↑1)

 生命力 85

 精神力 35

 スキル

 噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆

 夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ

 重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性

 雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死


火輪 ゴールドシープLv55→Lv56(↑1)

 器用値 33

 敏捷値 82(↑1)

 知力値 82(↑1)

 筋力値 32

 生命力 59

 精神力 59

 スキル

 頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ

 夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知

 霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[小]

 弾性強化[中] 解体 祝福 時空属性 光属性

 闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱

 耐睡眠


トラフ マッディードラゴンLv18→Lv19(↑1)

 器用値 49

 敏捷値 49

 知力値 49(↑1)

 筋力値 49

 生命力 81(↑1)

 精神力 49(↑1)

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 隠蔽

 奇襲 夜目 水棲 水中機動 振動感知 自己回復[小]

 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] MP回復増加[小]

 弾性強化[中] 捕食吸収 ブレス 光属性 闇属性

 火属性 土属性 水属性 木属性 耐混乱 耐暗闇

 毒耐性


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、極夜、雷文

バンドル、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑

蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ

エルニド、ムレータ、酒船、コールサック、シュカブラ

シルフラ、葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ