942
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『スコーチ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午前11時20分か。
もう少しでS1W1u3マップの南端になる。
エリアポータル?
このS1E1u3マップにそんな物は無い。
そんな予感はあったけど、失望はしてません。
いい大苦戦が続いている。
それがとっても心地好いのだ。
でもね。
マゾじゃないよ?
スコーチのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
スコーチ ミネルヴァオウルLv54→Lv55(↑1)
器用値 44
敏捷値 99(↑1)
知力値 60
筋力値 60
生命力 59
精神力 44(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 透視 反響定位 空中機動 監視 看破
強襲 隠蔽 追跡 気配遮断 気配察知 危険予知
天啓 睡眠 混乱 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 耐混乱 耐即死
耐魅了 耐睡眠
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
眼下は雲海、その下は雨が降っているのは分かっている。
昼食ついでの小休止を地上でするのは断念すべきかな?
このまま移動しつつ、携帯食で済ませてしまおう。
本当は鞍馬と格闘戦をしておきたかったんだけどな。
これはもう仕方ない。
どこかで格闘戦成分を補充出来る機会があるものと信じましょう。
ノワールのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ノワール レッドシールドカーバンクルLv54→Lv55(↑1)
器用値 36
敏捷値 96(↑1)
知力値 77
筋力値 36(↑1)
生命力 36
精神力 77
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知
精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性
塵属性 灼属性 木属性 耐混乱 耐即死
では、スコーチとノワールはここで帰還だ。
ビアンカとバイヨネットを召喚しよう。
出来れば雨が止んでいて欲しいものです。
どこかで装備の修復もしておきたいのだが。
最悪、雨に濡れながらでもやる事になるかもしれないな。
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『出水』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
S1E1u3マップの南端に辿り着いたのはいいんだが、これはちょっと困った。
どうやら行き止まりです。
天空にも届きそうな積乱雲、しかも真っ黒!
重低音の雷鳴が聞こえているんだけどこれって一体?
こんなのを目にしても尚、中に入ってみたくなるのがオレの常だ。
さあ、どうする?
その前に出水のステータス操作だな。
巨神達との戦闘で文字通り露払いとなってくれていたのだ。
主に荒御魂を、ですけど。
交代させるのが惜しいけど、交代です。
荒御魂から腕を引っこ抜くのはオレの分担になるけど仕方ない。
戦力の底上げが優先なのだから。
出水のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
出水 デモンズアポストルLv54→Lv55(↑1)
器用値 50(↑1)
敏捷値 101(↑1)
知力値 62
筋力値 42
生命力 42
精神力 62
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 夜目 反響定位
魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己回復[大] MP回復増加[中] 変化 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性 耐混乱
耐沈黙 呪眼
では、出水は帰還、エルニドを召喚するのだが。
本当にこの積乱雲の中に、突っ込むか?
うん。
やりますよ?
だって気になるのです。
確かめておかないと気が済まないのだ。
《これまでの行動経験で【全耐性】がレベルアップしました!》
危ない!
この中は、危険だ。
それが分かっただけでも収穫か?
最初のうちは視界が悪かっただけで、何も起きないかと思ったものだ。
だが、違う。
ダメージなら、あった。
ジリジリと減って行く。
そう、まるでダークマターの呪文を喰らっているかのようにだ!
その上、長居し過ぎるとステータス値の低下まであるという凶悪仕様だ。
これ以上ない壁だ。
下手に突っ込んだら死に戻るぞ?
エルニドに全員のステータス異常を回復して貰いながら暫し考え込む。
この壁、どこまで続いているのかな?
時間が掛かりそうな予感がするけど、確かめたくなって来た。
時刻は午後2時20分。
夕方までそう余裕がある訳じゃないけど、このまま西を目指してみよう。
黒い積乱雲を左に見ながら、どこまで続くのかを確認だ!
上、それに下もどこまで続いているか、確かめてみてもいい。
どうせ、塞がっていて通れないんだろうけどね。
確認はしておくべきだろう。
サマエルの影 ???
堕天使 ??? ???
??? ???
ガマリエルの影 ???
堕天使 ??? ???
??? ???
タウミエルの影 ???
堕天使 ??? ???
??? ???
マスティマ ???
悪魔 ??? ???
??? ???
黒い積乱雲の中に、魔力?
そう感じ取った次の瞬間、雲の中からこんなのが!
驚きは無かった。
どれも地下洞窟で戦っている相手であるからだ。
だが、本格的な空中戦となれば話は別だろう。
地下洞窟では空を飛べるからと言って、有利とは限らない。
だが、ここでならどうだ?
マズい。
こいつ等、黒い積乱雲の中に自由に出入り出来るんじゃあるまいな?
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
懸念は?
大いにある。
ビアンカ、バイヨネット、エルニドはいいのだ。
地下洞窟で戦った事がある相手であるからな。
だが、蒼月とアイソトープはそうではない。
これが初めての筈。
そして地下洞窟では定番だった手段の幾つかはここでは使えない!
これは結構な大苦戦になりますか?
そうであってくれ。
むしろ望む所だ!
((((((六芒封印!))))))
(((((七星封印!)))))
(((((十王封印!)))))
(((((プリズムライト!)))))
(((((ミーティア・ストリーム!)))))
(ミラーリング!)
マスティマの数が多い!
その攻防一体の翼は厄介だが、空を飛ぶ為に拡げている分、防御面で使えないだろう。
攻撃面では注意が要る。
アイソトープ、それにアシパトラ系と同様、翼そのものが武器と化すものと思った方がいい。
そして主力の堕天使。
各々、厄介な能力を持っている。
封印が効いているうちに仕留めてしまわないと危険だ!
((((((ソーラー・ウィンド!))))))
(((((プロミネンス!)))))
(((((ミーティア・ストリーム!)))))
(((((ヴォルカニック・ボム!)))))
(((((スチーム・エクスプロージョン!)))))
(ミラーリング!)
さあ、これはどうなる?
何、すぐに分かる。
それに心配もしていない。
ここまでの狩りの経緯を考えたら、温い相手じゃないと分かっている。
センス・マジックでも分かる。
主力の堕天使達はケルビムには及ばないだろうけど、ドミニオン級に迫る難易度だろう。
これは期待していいぞ!
《只今の戦闘勝利で【馬上槍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『蒼月』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
数戦してみたが、これは酷い。
酷いと言うよりも、同じ相手とは思えない程の苦戦をしている!
理由は明白、積乱雲の中に逃げ込みやがるからだ!
当然、追撃の為に何度も積乱雲の中に突っ込む事になるのだが。
HPバーが減るのは仕方ない。
それにステータス値の低下が起き始めるタイミングは見切った。
それが最大の収穫だろう。
1分だ。
たった、1分。
60秒だけだ!
でもそれで十分。
積乱雲の中に逃げ込んでも攻撃を届かせる事は出来ていたからだ。
対策もある。
風魔法の呪文、タイフーン。
積乱雲を吹き飛ばすまでには至らないが、時間を稼ぐ事は出来た。
もう少し、使い勝手がいいと助かるのだが、それでも十分。
1分を3分弱まで、稼いでくれる。
仕留めるには十分だ!
それでも何度か、ステータス異常になってますけどね。
その度にエルニドの祝福のお世話になっている。
こういった展開は、苦手だ。
実に汚い!
だがそれは相手も同じ事を言いたくなるだろう。
タイフーンの呪文でかなり優位に戦えている。
それに全体攻撃呪文の重ね掛けで容赦無くHPバーを削っている。
お互い様だろう。
蒼月のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
蒼月 麒麟Lv55→Lv56(↑1)
器用値 48(-5)
敏捷値 96(-10)
知力値 56(-6)
筋力値 47(-5)
生命力 48(↑1)(-5)
精神力 48(↑1)(-5)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 強襲 天啓 空中機動 神威
霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 聖獣変
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『エルニド』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
エルニドはここまでだな。
もう少し戦えるだろうけど、MPバーは残り3割。
オレと蒼月のステータス値低下を祝福で回復させたら更に減ってしまうだろう。
何度も使う事になっているから消耗が激しい。
それだけに積乱雲に沿って移動するのを継続するのは考え物だ。
だが、もう少し継続してみたい。
そう思える理由があるのです。
エルニドのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
エルニド 鸞Lv54→Lv55(↑1)
器用値 55
敏捷値 94(↑1)
知力値 66(↑1)
筋力値 45
生命力 45
精神力 55
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 木属性 祝福 瑞鳥変
毒耐性
ここ、S1W1u3マップからS1W2u3マップには抜けられない。
やはり黒い積乱雲が立ち塞がっている!
S1W1u3マップの南西端は角のようになっていました。
何で?
何で、雲が直角になっているの?
違和感が半端じゃない!
そこから北上、移動しつつ堕天使達とマスティマを狩っているのだが。
あの連中、そう頻繁に襲ってくれません。
そこが残念だ。
アイソトープもウズウズしているのが分かる。
どうしてだか、マスティマの翼の味がお好みであるらしい。
でも残念。
翼を喰い千切ってしまうとマスティマは墜落するしかないのです。
追い掛けて喰い散らかす訳にもいかない。
時刻は午後6時20分だ。
既にW1u3マップになっている。
このマップの特性は常闇の逆で白夜状態、空中戦を続けるのは可能だ。
もう少し粘ってみたくもあるけど、ここは我慢だな。
朝の時点では海中戦を、と思っていたけど中止で。
夜の騎乗戦にしよう。
戦力の底上げ、という意味ではパナールも暴れさせないと不公平だ!
W1d3マップのエリアポータル、虚空海岸に到着。
夕食は携帯食だな。
布陣の変更をしつつ、片付けてしまおう。
ここからは南下する事にしている。
内陸になるから、アンデッド祭りになる筈だ。
ある意味でパナールの存在は大きな意味を持つ。
期待していいだろう。
潮干狩りはまた別の機会にしたい。
布陣は?
アイソトープを残して全員帰還で。
パナール、タペタム、風花、火輪を追加しました。
ここから南下するとなれば、相手の主力はアンデッドだが他にもいる。
モラクスの化身、フラウロスの化身、シトリーの化身もいる。
バエルの化身も期待していいだろう。
アイソトープはアンデッドを喰っても捕食吸収には余り期待出来ない。
でもモラクスの化身、フラウロスの化身、シトリーの化身は別だ。
アイソトープは積極的に狙ってくれていい。
もう少し、粘って頂きたいのです。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『火輪』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は午後9時10分になりました。
スケルトン系の骨が大好きなのはタペタムも風花も一緒だったようです。
それとは別に意外な連携も確認出来たのは収穫だっただろう。
風花と火輪だ。
両者共に黄道変、そして白道変を持っている。
光属性の強化に闇属性の強化になるんだが、その使い分けが見事だ!
魔物の群れを挟撃、同時に黄道変を使って光属性を強化、群れ全体に攻撃を重ねていたりする。
相乗効果はかなり高い。
アンデッドだけじゃなく、バエルの化身のような存在が混乱状態に陥る事すらある。
この両者でしか出来ない連携だ!
有難い事です。
オレとしてはシトリーの化身を全て、仕留める事も出来ている。
大いに満足していいと思う。
火輪のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
火輪 ゴールドシープLv54→Lv55(↑1)
器用値 33
敏捷値 81
知力値 81
筋力値 32
生命力 59(↑1)
精神力 59(↑1)
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[小]
弾性強化[中] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
さて、もう少しでS1W1d3マップであるんだが。
草原ですよね?
視界の範囲に小さいながらも森が見えていた。
足場にも草が生え、花を咲かせている。
そうなると疑問が残る。
この時間でもまだ暗いままとなれば、S1W1d3マップもまた常闇マップだ。
光合成、出来るの?
悩みは深まるばかりだ。
コール・モンスターは?
何も捕捉出来ないようだ。
これは魔物が未見だらけであるのか?
コール・モンスターが無効であるのか?
それは実際に戦闘になれば分かる事だろう。
では、先を急ごう。
エリアポータルがマップ中央にあるとして、日付を跨ぐ前に辿り着きたい。
出来れば、戦闘も込みで。
エリアポータル解放戦を考慮したらかなり急ぎたいというのが本音だ。
でもそれは相手次第だな。
一体何と戦う事になるんだろう?
楽しみにしておきましょう。
「ッ!」
「ッ?」
火輪はここで帰還だ。
その途端に落ち着くが無くなるタペタムと風花。
相変わらず人気者の火輪だが、戦力の底上げはしておきたいのだよ!
分かって頂きたいものです。
召喚したのはテロメアだ。
ゆっくりと目を開け、いつもの笑みが口元に浮かぶ。
火輪がいなくなって動揺していたタペタムと風花の動きが止まる。
何でしょう、この存在感!
これで戦闘中はどこにいるんだか、分からない事があったりする。
謎だ。
そんなテロメアにもアイソトープは動じない。
これも分からない。
オレ配下の召喚モンスターの序列ってどうなっているんだろう?
やっぱりヴォルフなのだろう。
テロメアだけでなく、アイソトープでさえヴォルフには遠慮している様子もあるし。
まあいいか。
今は少し急ぎたい。
エリアポータル解放戦があるつもりで挑みたいのだ。
時間が惜しいのです。
ヘパイストスの化身 ???
英霊 ??? ???
??? ???
ヘパイストスの従者 ???
英霊 討伐対象 アクティブ
??? ???
キュクロプスの分身 ???
魔物 ??? ???
??? ???
ヘカトンケイルの分身 ???
魔物 ??? ???
??? ???
こう言ってはアレですが、驚きは無い。
どこで逢いましたっけ?
そう、闘技場で何度も戦っている相手です。
失望はある。
その一方で嬉しい事もあったりします。
理由は単純、オリハルコン鉱の入手だ!
期待していいよね?
いいんですよね?
「人馬一体!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
初戦は敬意を込め、リミッターカットまで注ぎ込みましょう。
そうするだけの価値がある!
良かった。
そう思うにはまだ早いのは分かっている。
この先にエリアポータルがあるかどうか、そこが問題だ。
((((((六芒封印!))))))
(((((七星封印!)))))
(((((十王封印!)))))
(((((プリズムライト!)))))
(((((ミーティア・ストリーム!)))))
(ミラーリング!)
手の内ならもう嫌と言う程、把握している。
機動力でこっちが優位だ。
迎撃で動きを止められたら危ない。
それにヘカトンケイルの分身が繰り出す投石攻撃は射程もあるし、油断は一切出来ないのだ。
闘技場以外で戦うにしても、基本は変わらない。
この編成を相手に騎乗戦でも対応出来るだけの自信ならあった。
問題無い。
楽しめると思います。
ヘルメスの化身 ???
英霊 ??? ???
??? ???
ヘルメスの従者 ???
英霊 討伐対象 アクティブ
??? ???
ケルベロス ???
魔物 ??? ???
??? ???
パイロキメラ ???
魔物 ??? ???
??? ???
ダークキメラ ???
魔物 ??? ???
??? ???
ヘパイストスの化身達との戦闘は大いに楽しめた。
オリハルコン鉱も得てニヤニヤしてたら襲われている件。
パナールへの騎乗している暇は無い!
やはり厄介だ。
このマップでもコール・モンスターもセンス・マジックも効かない。
何よりも常闇。
非効率だけど、ホワイト・ナイツを継ぎ足して使いたくなる!
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
手にしている得物は蛇王の戟。
騎乗戦で使う事の多い武器だが、地面に足を着けて戦うのに不都合は無い。
その機会が少ないってだけだ。
((((((六芒封印!))))))
(((((七星封印!)))))
(((((十王封印!)))))
(((((プリズムライト!)))))
(((((ミーティア・ストリーム!)))))
(ミラーリング!)
定番の手順を使いつつ状況確認。
総大将はヘルメスの化身。
その特性も分かっている。
こいつは、速い!
近接戦闘を仕掛ける事はそう多くなかった筈。
手にしているのは杖か。
以前には竪琴を手にしていた事もあったように思うが、共通するのは後衛タイプって事だ。
どっちにしろオレの好みの相手じゃない。
従者は短剣、弓矢、杖、竪琴を持っている。
前衛役は追従戦力のケルベロス、パイロキメラ、ダークキメラが担当するのだろう。
(((((ホワイトアウト!)))))
((((ヘイルストーム!))))
((((ペニテンテ!))))
((((ダークマター!))))
((((ミーティア・ストリーム!))))
(ミラーリング!)
ヘルメスの化身に従者は闘技場で戦う機会はそう多くない。
でも何度か経験はある。
地下洞窟でも遭遇しているけど、総大将狙いのオレが直接戦う機会は少なかった。
でも皆無じゃない。
強力な回復役でもあるから延々と活躍させるのは避けたい相手だ。
追い詰められると短剣を使う事もあった筈。
騎乗戦であれば悩みは無いんだけどな。
機動力を活かして対抗するだけでいい。
だが、これでも楽しめると思う。
目の前に迫り来るダークキメラ、感じ取れる威圧感は中々かな?
いや、ホワイトアウトの効果が効いていない?
ダークキメラの姿は、獅子吼とはまた違っている。
ヤギの角の形状が違う。
コウモリの牙がより長い。
ライオンの額からは角が1本、伸びている!
どうやら獅子吼とは別系統で捕食融合を果たした姿か?
そして獅子吼に劣らない存在なのだと分かる。
「ハハッ!」
思わず漏れる笑い声!
苦戦は間違いない。
但し、不満がある。
戦力の大半がヘルメスの従者、これでは大苦戦になりそうもない。
だからと言って、手を抜ける筈がない。
笑っている場合じゃないですよ?
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【連携】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
S1W1d3マップのテーマは間違いなく、ギリシャ神話だ。
基本的にはヘパイストスの化身達、ヘルメスの化身達。
ヘパイストスの化身達は従者の増減はあるけど、ほぼ同じ編成で戦うスタイルは変えなくていい。
実に、強い!
ヘパイストスの化身に関しては格闘戦をしたくなってしまう。
その一方でヘルメスの化身達の場合、編成がコロコロと変わる。
ケルベロスは1体か2体だが、キメラ系が変わってしまう。
エルダーキメラ、パイロキメラ、ダークキメラ、フラッシュキメラ、ラーヴァキメラ。
この5種から2種か3種だ。
僅かな差?
これが結構、変わってしまう。
目論見通りにダメージが通らなかったりする。
隙が少ない。
それが面白い!
まあ単純に殴っていたらいいんだけどね。
危険なのは封印術が外れた場合だ。
ブレス攻撃はかなり強力で魔竜にだって見劣りしない。
それもいい。
適度に緊張感がある!
ここもいい狩り場である事は確実だ。
キメラ系から剥げるのは紅水晶等で少々物足りないように見えるけどね。
収支は大いにプラスであるのだ。
気にせずに大いに楽しめたらいい。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。
テロメア バンパイアダッチェスLv54→Lv55(↑1)
器用値 43
敏捷値 71
知力値 71(↑1)
筋力値 43
生命力 43
精神力 71(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
呪詛 真祖化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『パナール』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
午後11時ちょうどだ。
どうにかエリアポータルらしき場所に辿り着いたと思える。
目の前に拡がるのは森。
常闇マップの中、これだけの森がどうやって?
ダメだ。
余計な事で悩まないようにしましょう。
今はエリアポータル解放戦を前提に行動すべきだ。
パナールのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
パナール スレイプニルLv54→Lv55(↑1)
器用値 54
敏捷値 79(↑1)
知力値 34
筋力値 79(↑1)
生命力 85
精神力 34
スキル
噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ
重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『タペタム』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
アイソトープは長く探索と狩りに付き合わせてしまったが、レベルアップしなかったか。
そして次の戦場は森の中。
仕方ない。
布陣は全面的に見直すべきだろう。
タペタムのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1ポイント分のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
タペタム 獅子神Lv54→Lv55(↑1)
器用値 33
敏捷値 67(↑1)
知力値 33
筋力値 94
生命力 112(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避
受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目
耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
耐即死 耐麻痺 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『風花』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
森の様子はどうか?
巨木は無い。
普通の森に見えるけど、かなり深い。
フォレスト・ウォークは必須だろう。
そして長柄の得物は避けるべきだ。
もう既に布陣をどうするか、頭の中で組み直してます。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼を組み込みたいのが本音だが、今回は避けましょう。
ヴォルフはいいけど、護鬼と戦鬼だと地の利が無い。
森の中で地の利がある面々と言えば?
モジュラスと清姫がいるけどね。
戦力の底上げも兼ねてしまいましょう。
風花のステータス値で既に上昇しているの知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは精神力を指定しましょう。
風花 ゾンネティーガーLv54→Lv55(↑1)
器用値 45
敏捷値 66
知力値 71(↑1)
筋力値 57
生命力 57
精神力 71(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想
危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携
精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 水属性 氷属性 黄道変 白道変
耐混乱
では、挑もうか。
森の中、人魂を探す所から始めないといけないが、そこは心配しなくていい。
召喚モンスター達だっているのだ。
日付を跨いでしまう可能性はあるだろうけど、ここまで来たら区切れる所まで進めたい。
最初からある程度、力押しが出来る形で布陣を組もう。
全員、帰還させました。
召喚したのは赤星、ロジット、待宵、キレート、イソシアネート。
オレの得物の選択は?
神樹石のトンファーにグレイプニルにしよう。
当然、待宵にはオレの姿にを写し取らせます。
前衛は赤星だけになるけど、対応は可能だ。
切り札は?
【英霊召喚】を投入、火力を稼ごう。
ここであれば夢幻放浪が本命、状況によっては剣豪降臨でもいい。
相手はギリシャ神話繋がりの相手になると思われる。
大丈夫。
きっと、そうなる。
だが、一抹の不安だってある。
N1E1d3マップのエリアポータル、辺獄都市では近代兵器どころか未来的な相手だった。
N1W1d3マップのエリアポータル、海底油田基地跡地では潜水艦と艦船を相手にしている。
ここでも同様に虚を衝かれる可能性は捨てきれない。
さて、どうなる?
それは挑んでみたら分かる事だろう。
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv160
職業 サモンメンターLv49(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 11
セットスキル
小剣Lv116 剣Lv116 両手剣Lv121 両手槍Lv131
馬上槍Lv134(↑2)棍棒Lv120 重棍Lv117 小刀Lv116
刀Lv122 大刀Lv127 手斧Lv118 両手斧Lv112
刺突剣Lv119 捕縄術Lv126 投槍Lv131
ポールウェポンLv137(↑2)
杖Lv142 打撃Lv149 蹴りLv149 関節技Lv149
投げ技Lv149 回避Lv158 受けLv158
召喚魔法Lv160 時空魔法Lv147 封印術Lv146
光魔法Lv143 風魔法Lv144(↑1)土魔法Lv143
水魔法Lv143 火魔法Lv143 闇魔法Lv144(↑1)
氷魔法Lv143 雷魔法Lv144(↑1)木魔法Lv143
塵魔法Lv143 溶魔法Lv143 灼魔法Lv143
英霊召喚Lv6 禁呪Lv146
錬金術Lv136 薬師Lv34 ガラス工Lv33 木工Lv76
連携Lv111(↑4)鑑定Lv119 識別Lv132(↑1)看破Lv100e
耐寒Lv80e
掴みLv139(↑1)馬術Lv138(↑1)精密操作Lv141
ロープワークLv100e 跳躍Lv132 軽業Lv129
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv102 解体Lv119 水泳Lv80e 潜水Lv80e
投擲Lv140
ダッシュLv140 耐久走Lv113 追跡Lv100e
隠蔽Lv109 気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e
魔力察知Lv125(↑3)暗殺術Lv142
身体強化Lv137 精神強化Lv137 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv135
魔法効果拡大Lv134 魔法範囲拡大Lv134
呪文融合Lv134
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv83(↑1)
限界突破Lv25 獣魔化Lv57
召喚モンスター
テロメア バンパイアダッチェスLv54→Lv55(↑1)
器用値 43
敏捷値 71
知力値 71(↑1)
筋力値 43
生命力 43
精神力 71(↑1)
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動
心眼 変化 気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼
物理抵抗[極大] 魔法抵抗[大] 自己修復[大]
MP吸収[大] MP回復増加[中] 奇襲 吸血
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了 麻痺
呪詛 真祖化
蒼月 麒麟Lv55→Lv56(↑1)
器用値 48
敏捷値 96
知力値 56
筋力値 47
生命力 48(↑1)
精神力 48(↑1)
スキル
噛付き 頭突き 踏み付け 体当たり 疾駆
耐久走 奔馬 蹂躙 飛翔 蹴り上げ 遠視
広域探査 強襲 天啓 空中機動 神威
霊能 霊撃 追跡 騎乗者回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性
雷属性 聖獣変
スコーチ ミネルヴァオウルLv54→Lv55(↑1)
器用値 44
敏捷値 99(↑1)
知力値 60
筋力値 60
生命力 59
精神力 44(↑1)
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 透視 反響定位 空中機動 監視 看破
強襲 隠蔽 追跡 気配遮断 気配察知 危険予知
天啓 睡眠 混乱 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 耐混乱 耐即死
耐魅了 耐睡眠
パナール スレイプニルLv54→Lv55(↑1)
器用値 54
敏捷値 79(↑1)
知力値 34
筋力値 79(↑1)
生命力 85
精神力 34
スキル
噛付き 踏み付け 突撃 受け 回避 疾駆
夜目 耐久走 奔馬 跳躍 蹂躙 蹴り上げ
重装 危険察知 騎乗者回復[小] 自己回復[大]
物理抵抗[中] 魔法抵抗[中] MP回復増加[小]
時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性
雷属性 耐混乱 耐魅了 耐即死
ノワール レッドシールドカーバンクルLv54→Lv55(↑1)
器用値 36
敏捷値 96(↑1)
知力値 77
筋力値 36(↑1)
生命力 36
精神力 77
スキル
噛付き 飛翔 浮揚 堅守 掘削 広域探査
夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知
精密操作 地脈操作 水脈操作 自己回復[中]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 雷属性 溶属性
塵属性 灼属性 木属性 耐混乱 耐即死
出水 デモンズアポストルLv54→Lv55(↑1)
器用値 50(↑1)
敏捷値 101(↑1)
知力値 62
筋力値 42
生命力 42
精神力 62
スキル
噛付き 捕縄術 打撃 蹴り 投げ技 関節技
飛翔 浮揚 回避 受け 呪詛 空中機動
水中機動 水棲 広域探査 夜目 反響定位
魔力遮断 捕食吸収 物理抵抗[大] 魔法抵抗[中]
自己回復[大] MP回復増加[中] 変化 時空属性
光属性 闇属性 土属性 水属性 耐混乱
耐沈黙 呪眼
エルニド 鸞Lv54→Lv55(↑1)
器用値 55
敏捷値 94(↑1)
知力値 66(↑1)
筋力値 45
生命力 45
精神力 55
スキル
嘴撃 飛翔 水棲 回避 霊能 霊撃 遠視
夜目 広域探査 強襲 危険察知 空中機動
水中機動 天耳 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 火属性 風属性
土属性 水属性 氷属性 木属性 祝福 瑞鳥変
毒耐性
タペタム 獅子神Lv54→Lv55(↑1)
器用値 33
敏捷値 67(↑1)
知力値 33
筋力値 94
生命力 112(↑1)
精神力 33
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避
受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目
耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
耐即死 耐麻痺 耐魅了
風花 ゾンネティーガーLv54→Lv55(↑1)
器用値 45
敏捷値 66
知力値 71(↑1)
筋力値 57
生命力 57
精神力 71(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想
危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携
精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 水属性 氷属性 黄道変 白道変
耐混乱
火輪 ゴールドシープLv54→Lv55(↑1)
器用値 33
敏捷値 81
知力値 81
筋力値 32
生命力 59(↑1)
精神力 59(↑1)
スキル
頭突き 体当たり 受け 回避 疾駆 ダッシュ
夜目 飛翔 空中機動 危険察知 魔力察知
霊能 霊撃 騎乗者回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[極大] 魔力相殺[中] MP回復増加[小]
弾性強化[中] 解体 祝福 時空属性 光属性
闇属性 黄道変 白道変 混乱 睡眠 耐混乱
耐睡眠
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、リグ、クーチュリエ、獅子吼、極夜、雷文
バンドル、守屋、スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑
蝶丸、網代、スパーク、クラック、オーロ、プラータ
ムレータ、酒船、コールサック、シュカブラ、シルフラ
葛切、スコヴィル、デミタス、白磁、マラカイト




