表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
939/1335

939

 冥界王ギルガメシュに逢いに、文字通り跳みに来ました!

 だけどここの中継ポータルに定まった名前は無い。

 最下層の中継ポータルと区別出来ているし、特にいいや。

 左から二番目、もしくは右から三番目の中継ポータルだ。

 相互の位置関係が分かっていたらいい。


 さて、と。

 天井を見る。

 そこには7色のスライムによるサイケデリックな光景が!

 随行するのはモジュラスだ。

 オレの視線に気付いたのか、手を振って笑顔で応えている。

 その全身にスライムが這い回っているのが分かる。

 異様に、エロい。

 見なかった事にしよう。


 先導はティグリスに任せよう。

 続くのはゴーレム組とムレータ、そして人形組の久重とスーラジ、アンデッド達。

 最後尾はテロメアと赤星だ。

 空中位置からの支援は蜂組が中心になるだろう。

 オレは?

 遊撃をやる事にしよう。

 相棒はティグリスって事になる。

 分かりやすい構図だ。


 当然だけどスライムが多めです。

 26体のうち7体がスライム系であるのだ。

 ちょっと不思議な感覚になる。

 そして戦闘でも少なからず影響が出るだろう。

 支援は手抜き出来ないが、この編成であればオレ自身の負担は少なくて済む。

 アンデッド組がいるからだ。

 ある程度、任せておいて大丈夫だろう。


 もう予感がある。

 昨日までの戦闘と、何かが違う展開になりそうだ。

 目標は?

 当然だけど、デミタス達のクラスチェンジ、しかも第五段階だ。

 エリアポータル解放戦級の戦闘があったら、どうする?

 その時はその時だ。

 全力で戦うだけです。








《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【手斧】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ティグリス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 探索は順調でしょうか?

 多分、順調であるのだろう。

 洞窟の先は概ね、オレの予想の範疇にある。

 いや、この場合はオレの希望通りだな。

 即ち、大苦戦の連続である!

 リミッターカット、それにブーステッドパワーを交互に使用している。

 安定して大苦戦。

 矛盾するけど、これが本音だ。


 デミタス達が心配なのは当然だが、火力で押し潰しに行くのが楽しい。

 拘束して攻撃させる役目はモジュラスに譲り、オレは変則二刀流で通している。

 冥界王ギルガメシュは大剣を使う、いい相手だ。

 それに対して半分、暗殺者スタイルで戦っている事になる。


 体が疼いているのが分かる。

 オレも大剣で戦ってみたくなっている。

 得物は迦楼羅剣か、布都御魂だな。

 数に余裕のある布都御魂にしよう。

 オレ自身、より楽しめる戦いにしたい。



 ティグリスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ティグリス 白虎Lv54→Lv55(↑1)

 器用値  34

 敏捷値 104

 知力値  33

 筋力値  77(↑1)

 生命力  77(↑1)

 精神力  34


 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 跳躍 追跡

 裂帛 霊能 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断

 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 風属性

 共振波 高周波 耐混乱 耐石化 耐即死

 風伯変



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『モジュラス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 天井を見上げると、そこにはスライム7体が蠢いているのが分かる。

 その中にモジュラスの姿もあった。

 どうやらモジュラスとスライム達の連携はいい方向に作用している。

 天井からの奇襲という名の搦め手であるのだが、それはもう奇襲に留まらない。

 ある意味、オレにとって厄介な結果になる事がある。


 よりによって冥界王ギルガメシュを一気に拘束、無力化してしまうのです。

 それが可能である事が恐ろしい。

 そして残念な所だ。

 オレにとってな近接戦の目玉であり、望めば格闘戦が楽しめる相手なのです!

 戦況は流動的であり、身近な所に獲物がいない事だってある。

 冥界王ギルガメシュがそうなる場合だってあるのだ。

 それは分かっている。

 分かっているけど、悔しいって気持ちになってしまいます。



 モジュラスのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 モジュラス アラクネダッチェスLv54→Lv55(↑1)

 器用値 71(↑1)

 敏捷値 71(↑1)

 知力値 70

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 70


 スキル

 噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知

 反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断

 奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]

 出糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『デミタス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 その一方で促成栽培は順調です。

 連続レベルアップも継続中、ダメージは毎回あるが気にならない。

 封印術の呪文を駆使しているからダメージも軽減出来ている。

 それに壁呪文だってある。

 序盤の支援さえ的確なら、死に戻りする危険はかなり低いと思う。


 それにスライム系7体はどの組み合わせでも連携に遅滞が見えない。

 以前も思った事だが、まるで群体。

 それ故に特性の把握が難しい面がある。

 困った事だが仕方ないですね。


 それに今回の戦闘でデミタス達は第四段階に進む事になる。

 この先の戦闘もより安定してくれるだろう。



 デミタスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 デミタス ブラックゼリーLv19→Lv20(↑1)

 器用値 30

 敏捷値 15

 知力値 15

 筋力値 15(↑1)

 生命力 37(↑1)

 精神力 15

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 物理攻撃無効 魔法抵抗[微]

 土属性 木属性 水耐性



《召喚モンスター『デミタス』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 デミタスは生命力の特化のまま成長し続けている。

 他のステータス値は出来るだけ揃えに行く形にしたい。

 ここまでは想定通り。

 クラスチェンジの先までは分からないけど、恐らく想像通りになるだろう。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『白磁』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 白磁は敏捷値特化で成長が進んでいる。

 これも想定通り。

 まだまだ、リグの領域には程遠いが見込みはある。

 既にスコヴィルを超える機動力を見せているからだ。

 このまま成長させて問題ないだろう。

 問題があるとしたら、マラカイトだ。

 ちょっと差別化の方向性が微妙に思える。



 白磁のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 白磁 ホワイトプディングLv19→Lv20(↑1)

 器用値 29(↑1)

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 13

 筋力値 13

 生命力 24

 精神力 13


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 物理攻撃無効 魔法抵抗[微]

 風属性 雷属性 土耐性



《召喚モンスター『デミタス』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 マラカイトの何が問題か?

 木属性の応用です。

 リグ達と連携させても特に目立った活躍をしているように見えない。

 何かが引っ掛かる。

 いや、オレが何かを見落としているだけなのかもしれません。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『マラカイト』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ステータス値としてはどうなんだろう?

 特化、というには弱い。

 バランス型と思えるけど、そう言い切れる自信は無かった。


 このままでいいのか悩ましい所だが、これは促成栽培であるのだ。

 じっくり構えて観察していられる狩り場でもない。

 このまま進めるしかないだろう。



 マラカイトのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 マラカイト グリーンジャムLv19→Lv20(↑1)

 器用値 29(↑1)

 敏捷値 21(↑1)

 知力値 15

 筋力値 15

 生命力 30

 精神力 15


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 形状変化 粘度変化

 表面張力偏移 物理攻撃無効 魔法抵抗[微]

 木属性 氷属性 雷耐性



《召喚モンスター『マラカイト』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



(インスタント・ポータル!)


 時刻は午前11時30分だ。

 小休止にしましょう。

 クラスチェンジ操作をしつつ、昼食を摂ってしまえ!

 装備の修復も要るだろう。


 どうやらこの洞窟の先はまだまだ長い予感がします。

 じっくりと腰を据えて挑むべきだ。





 デミタス ブラックゼリーLv20→ブラックスライムLv1(New!)

 器用値 33(↑3)

 敏捷値 15

 知力値 15

 筋力値 15

 生命力 42(↑5)

 精神力 15


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束(New!)奇襲(New!)

 形状変化 粘度変化 表面張力偏移 物理攻撃無効

 魔法抵抗[小](New!)土属性 木属性 水属性(New!)


 【ブラックスライム】召喚モンスター

 戦闘位置:地上、壁面、水中

 スライムの形態変化の1つ。主な攻撃手段は特殊能力等。

 周囲の土塊を操る事に特化した個体、とされている。

 移動は自分の体の表面張力と形状変化、そして重心変位による。

 獲物を土石で埋めてから捕食するのが常である。

 物理攻撃は基本的に無効化する。

 成長してきた環境により個体によって特性は異なる。




 白磁 ホワイトプディングLv20→ホワイトスライムLv1(New!)

 器用値 29

 敏捷値 40(↑5)

 知力値 13

 筋力値 13

 生命力 27(↑3)

 精神力 13


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束(New!)奇襲(New!)

 形状変化 粘度変化 表面張力偏移 物理攻撃無効

 魔法抵抗[小](New!)風属性 雷属性 土属性(New!)


 【ホワイトスライム】召喚モンスター

 戦闘位置:地上、壁面、水中

 スライムの形態変化の1つ。主な攻撃手段は特殊能力等。

 風を操る事に特化した個体、とされている。

 移動は自分の体の表面張力と形状変化、そして重心変位による。

 獲物を風圧で足止めしてから捕食するのが常である。

 物理攻撃は基本的に無効化する。

 成長してきた環境により個体によって特性は異なる。




 マラカイト グリーンジャムLv20→グリーンスライムLv1(New!)

 器用値 33(↑4)

 敏捷値 23(↑2)

 知力値 15

 筋力値 15

 生命力 32(↑2)

 精神力 15


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束(New!)奇襲(New!)

 形状変化 粘度変化 表面張力偏移 物理攻撃無効

 魔法抵抗[小](New!)木属性 氷属性 雷属性(New!)


 【グリーンスライム】召喚モンスター

 戦闘位置:地上、壁面、水中

 スライムの形態変化の1つ。主な攻撃手段は特殊能力等。

 周囲の植物を操る事に特化した個体、とされている。

 移動は自分の体の表面張力と形状変化、そして重心変位による。

 獲物を木の枝や根で足止めしてから捕食するのが常である。

 物理攻撃は基本的に無効化する。

 成長してきた環境により個体によって特性は異なる。



《称号【スライムマスター】を得ました!》


 どうやら称号に追加だ。

 いや、上書きですかね?

 テイマーがマスターになっただけです。


 それはいいんだけど、マラカイトはどう評価したらいいのか?

 無個性であるのが個性とも言えるのか?

 分からない。

 だが各々の足りていない特性の間隙を埋める存在は前例がある。

 獅子吼がそうであるし、風花やハルヴァ、アルケンも含めていいだろう。

 ストランドも鬼竜変を使う面々の中ではバランスを取ってくれている。

 無駄にはならない。

 そう思っていた方が精神衛生的にいいと思います。


 では、ここでティグリスとモジュラスは帰還させましょう。

 召喚するのはナインテイル、それにフローリンだ。

 先導役はどうしても要る。

 ティグリスの役目はこの両者に引き継いで貰いたい。



「ッ?」


 キョロキョロと落ち着き無く周囲を見るナインテイル。

 どうやら自分の居場所を探しているようだ。

 でも残念。

 便乗するならゴーレム組かムレータですよ?



「ピッ!」


 だがオレの予想は裏切られました。

 ナインテイルが選んだ便乗先は、オレの両肩です。

 おい!



「キュ?」


 ナインテイルが耳元で囁くように鳴く。

 見なくても分かる。

 首を傾げている事だろう。


 ナインテイルの重さはそう感じ取れない。

 オレの視界の端に尻尾が見えるだけだ。

 どうしよう?

 ここから得物を布都御魂に切り替えて戦う予定だったんだが。

 邪魔になりはしないか?

 それにナインテイルに当たっても困る。

 困るのだが、ナインテイルはオレの両肩から動こうとしない。


 何て奴だ!

 こうなったらもう自己責任で。

 布都御魂に触れて斬られても知りませんよ?








《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【軽業】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【隠蔽】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 洞窟に大きな変化が起きつつある。

 時々、左右に小部屋が見付かるようになってます。

 いや、小部屋と表現すべきじゃないな。

 広間だ。

 出入り口の扉はどれも巨大であり、魔法で閉ざされていた。


 無視して先に進む選択肢は当然あった。

 だが、時間が余っていたから全部、確認して回った訳だが。

 センス・マジックにクレヤボヤンス、それにアンロックの呪文が活躍してます。

 半々の確率だけど、中には魔物が徘徊していたりする、素敵空間だ。

 但し、冥界王ギルガメシュとエンキドゥがいない。

 不満があるとしたらそこになるだろう。

 強引だったけど、クサリクロードやギルタブルルロードを相手に八つ当たりしてたのは内緒だ。


 それに戦果は悪くない。

 今のは冥王ネルガルの化身と女神エレシュキガルの化身が率いる大規模な群れだった。

 その前の広間だとアンデッドの巣窟になる。

 そしてどの広間も行き止まりであり逃げ場が無い。

 美味しい。

 そしておかしい。

 何かの仕掛けだろうか?


 戦闘に突入する前にダークマター26連装ミラーリング付きで全滅出来た事さえある。

 無論、そんな事をしていて楽しい筈も無い。

 召喚モンスター達を鍛える事にもならない。

 だから、死地になりかねない戦闘にしています。

 悪くない。

 狂気を発散するにはいい機会だ!



 ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ナインテイル 白狐Lv54→Lv55(↑1)

 器用値 38(↑1)

 敏捷値 89(↑1)

 知力値 81

 筋力値 37

 生命力 37

 精神力 81


 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]

 物理抵抗[中] 自己回復[小] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性

 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 オレの両肩には変わらず、ナインテイルがいる。

 結局、召喚してからレベルアップするまで、オレの両肩の上で留まり続けやがった!

 何て奴であるのか。

 そしてオレが布都御魂を振るのに邪魔になった事は皆無だ。

 無論、布都御魂で傷付いた事も無い。


 格闘戦にしていたらどうなるんだろう?

 そこまでは試さなかったけどね。

 邪魔にならないだけじゃなく、先導役もキッチリ務めた事は確かなのだ。

 そして戦闘では火力担当であり、支援も手厚く行っているのを間近で見ている。

 これでは文句が言えない。

 当然、怒る事も出来ません。

 むしろ蜂蜜をご褒美に与えましょう。

 そうすべきだ。



 フローリンのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 フローリン ゴールデンバットLv54→Lv55(↑1)

 器用値 70

 敏捷値 94

 知力値 39

 筋力値 55(↑1)

 生命力 55(↑1)

 精神力 39


 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲

 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 石化 忘却

 催眠 高周波 共振波 低周波 毒無効

 耐即死 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『デミタス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 困った事ならある。

 アイテムだ。

 剥げる相手が多いものだから、困る。

 密集している魔物を相手に一気に仕留めに行っているから戦闘時間も間延びしていない。

 それ故に、魔物の死体が消えないという異常事態だ!


 全部の死体からアイテムを剥ぐのは断念、適当に間引く形で進める事にしてます。

 狙い目は?

 恐魔蛇神の牙、怒炎蛇竜神の牙、老蠍獅子神の針だ。

 適当に剥ぎ取り作業をしているから古代石柱やら魔結晶も確保しているけど、もうオマケ感覚だ。

 数が、多い。

 とにかく多い!


 アンデッドの場合、低い確率で邪結晶もあったりするけどもう最初から無視だ。

 時間が惜しい。

 アイテム剥ぎまで真面目に付き合っていたら日付を跨いでも終わる気がしません!



 デミタスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 デミタス ブラックスライムLv19→Lv20(↑1)

 器用値 41(↑1)

 敏捷値 19

 知力値 19

 筋力値 19

 生命力 56(↑1)

 精神力 19


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小](New!)

 物理攻撃無効 魔法抵抗[小] 弾性強化[微](New!)

 土属性 木属性 水属性 分裂




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『白磁』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 デミタス達の促成栽培も順調だ。

 ここまで連続レベルアップが途切れる様子が無い。

 しかも、ここに来て経験値稼ぎの面ではより一層、加速した気がします。


 当面の目標、第五段階へのクラスチェンジは近いと思う。

 但し、夕方までに間に合うかどうかは微妙だ。

 いずれにしても、同行させているポータルガードを含めて、戦力の底上げは順調です。

 それだけは間違いないだろう。



 白磁のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 白磁 ホワイトスライムLv19→LV20(↑1)

 器用値 36

 敏捷値 53(↑1)

 知力値 16

 筋力値 16

 生命力 36(↑1)

 精神力 16


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小](New!)

 物理攻撃無効 魔法抵抗[小] 弾性強化[微](New!)

 風属性 雷属性 土属性 分裂




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『マラカイト』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 そして問題のマラカイトが不気味だ。

 どちらかと言えば、平均的なステータス値の伸びを見せ始めている。

 スキル構成はかなり似通った形になるんだけど、別の意味で差別化が進んでます。

 没個性?


 だが、意外な連携も見せている。

 虎斑との相性がいいのです。

 お互いに木属性を軸にして戦っているからだろう。



 マラカイトのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 マラカイト グリーンスライムLv19→LV20(↑1)

 器用値 39

 敏捷値 30(↑1)

 知力値 21

 筋力値 21

 生命力 39(↑1)

 精神力 21


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小](New!)

 物理攻撃無効 魔法抵抗[小] 弾性強化[微](New!)

 木属性 氷属性 雷属性 分裂



 だが、まだ第四段階だ。

 単独で戦わせるにはリスクが高過ぎる。

 少なくとも第五段階になるまではリグとの連携を前提で戦わせた方がいい。


 では、続きだ。

 ナインテイル、フローリンはここで帰還させましょう。

 ストランド、逢魔を召喚しました。

 感覚的な印象に過ぎないが、洞窟の左右に色々と仕掛けが増えているように思える。

 魔物満載の広間も見逃せない。

 全部、潰して回ろう。


 幸か不幸か、メイン通路となる洞窟そのものに分岐は無い。

 それだけに迷う事もありませんな!

 進めるだけ、進んでしまえばいいのです。



《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》


 アイテムも豊作?

 出来れば全部、回収したいけどね。

 見える範囲全ての死体を消すだけで戦闘に匹敵する時間が要るような気がします。

 勿体無い。

 勿体無いけど、適当に間引く形で作業をして、先を急ごう。

 目的のメインはデミタス達の促成栽培であるのです。








《只今の戦闘勝利で【両手剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【掴み】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【耐久走】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔力察知】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『逢魔』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 オレは少し考え方を改めるべきかもしれません。

 洞窟の左右に、一定間隔で巨大な扉が出現するようになった。

 そして扉の向こうには魔物の群れ。

 魔物がいる確率が先に進むに従い、上がっているのが分かる。

 これ、単なる時間泥棒なんじゃないの?


 オレを先に行かせないつもりか?

 運営の罠?

 いや、この場合は土精霊の皆さんの罠だ。

 面白い。

 嫌がらせも大歓迎です。

 困難が伴う方が達成感も高まる事もあるのです!



 逢魔のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 逢魔 闇鬼狼Lv54→Lv55(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 98

 知力値 60

 筋力値 47(↑1)

 生命力 46

 精神力 46(↑1)


 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技

 噛付き 疾駆 跳躍 軽業 裂帛 呪詛

 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作

 気配遮断 魔力遮断 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 溶属性

 暗闇 沈黙 耐暗闇




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『デミタス』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午後6時20分になってしまった。

 1戦当りの戦闘時間そのものは魔物の数を考慮したら短い。

 それでも長くなっているのも否定出来ない。

 アイテムの剥ぎ取り作業もある程度やっているしな。

 戦闘が一旦、終息しないとレベルアップの機会も得られない。

 どうしてもデミタス達のレベルアップも遅れ気味になってます。


 でもこれでデミタス達もクラスチェンジになる筈。

 しかもまだ大量の経験値を貯め込んでいる筈だ。

 クラスチェンジ後も当面は連続のレベルアップがあると思われます。

 これ、どこまで続くのか?

 日付を跨ぐ前まで、続いてしまうかもしれない。

 恐らくだけど、これまでになく酷い促成栽培になっているものと思えます。



 デミタスのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 デミタス ブラックスライムLv31→Lv32(↑1)

 器用値 47

 敏捷値 22

 知力値 21

 筋力値 22(↑1)

 生命力 64(↑1)

 精神力 21


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[小] 弾性強化[微]

 土属性 木属性 水属性 分裂



《召喚モンスター『デミタス』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 これでクラスチェンジ操作を終えたら一定の目標を達成した事になる。

 区切ってもいいんだけどね。

 連続で付き合って貰おうかな?




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『白磁』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 さて、これでデミタス達は第五段階に進む訳だが。

 気になる事があります。

 称号、どうなるんでしょ?

 また新たな称号が追加、いや、上書きになるのかな?

 そんな予感がするんですけど。


 何かが変わるのかな?

 変わって欲しいものです。



 白磁のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 白磁 ホワイトスライムLv31→Lv32(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 63(↑1)

 知力値 18

 筋力値 18(↑1)

 生命力 40

 精神力 18


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[小] 弾性強化[微]

 風属性 雷属性 土属性 分裂



《召喚モンスター『白磁』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》



 そして次はマラカイトになる。

 どうにか現段階で没個性から抜け出しつつあるが、より個性を発揮出来るのかな?

 スキル次第になるだろう。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『マラカイト』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 やはりマラカイトのステータスの伸びはどこか平均的に感じる。

 スキルは別にしても、基本的に没個性であるのだろう。


 今の戦闘では相手がアンデッドだった。

 クサリクゾンビロードやらスケルトンクサリクロードみたいな連中になってます。

 こういった連中を相手にもリグ達スライム組は上手に対応出来ている。

 ゾンビ系には集団で襲い、一気にダメージを重ねてます。

 スケルトン系には分担して内部に侵入、人魂を散らしてさっさと仕留めている。

 ミスト系、スペクター系には属性による攻撃で対抗、支援を待つ形だ。


 賢い、というよりも堅実だ。

 ある程度、任せていられる。

 今回の促成栽培は心配もあったんだが、どうやら成功であったと言えるだろう。



 マラカイトのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 マラカイト グリーンスライムLv31→Lv32(↑1)

 器用値 44

 敏捷値 35(↑1)

 知力値 24

 筋力値 24(↑1)

 生命力 44

 精神力 24


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小]

 物理攻撃無効 魔法抵抗[小] 弾性強化[微]

 木属性 氷属性 雷属性 分裂



《召喚モンスター『マラカイト』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》


(インスタント・ポータル!)


 では、小休止にするか。

 夕食も携帯食で済ませるとしましょう。

 当然、装備の修復もしておくのだが。

 先にデミタス達のクラスチェンジですね。

 称号の上書きがあるのかどうか。

 見所はそこになるだろう。





 デミタス ブラックスライムLv32→ブラックプリンLv1(New!)

 器用値 52(↑5)

 敏捷値 23(↑1)

 知力値 22(↑1)

 筋力値 23(↑1)

 生命力 71(↑7)

 精神力 22(↑1)


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効

 魔法抵抗[中](New!)弾性強化[微] 土属性

 木属性 水属性 耐石化(New!)毒(New!)

 分裂 擬態(New!)


 【ブラックプリン】召喚モンスター

 戦闘位置:地上、壁面、水中

 スライムの形態変化の1つ。主な攻撃手段は特殊能力等。

 周囲の土塊を操る事に特化した個体だが目撃されるのは稀。

 周囲の地形に合わせて擬態する事が可能である為だろう。

 移動は自分の体の表面張力と形状変化、そして重心変位による。

 獲物を土石で埋めてから捕食するのが常である。

 物理攻撃は基本的に無効化する。

 成長してきた環境により個体によって特性は異なる。




 白磁 ホワイトスライムLv32→ホワイトゼラチンLv1(New!)

 器用値 41(↑1)

 敏捷値 71(↑8)

 知力値 19(↑1)

 筋力値 19(↑1)

 生命力 44(↑4)

 精神力 19(↑1)


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効

 魔法抵抗[中](New!)弾性強化[微] 風属性

 雷属性 土属性 耐石化(New!)毒(New!)

 分裂 擬態(New!)


 【ホワイトゼラチン】召喚モンスター

 戦闘位置:地上、壁面、水中

 スライムの形態変化の1つ。主な攻撃手段は特殊能力等。

 風を操る事に特化した個体だが目撃されるのは稀。

 周囲の地形に合わせて擬態する事が可能である為だろう。

 移動は自分の体の表面張力と形状変化、そして重心変位による。

 獲物を風圧で足止めしてから捕食するのが常である。

 物理攻撃は基本的に無効化する。

 成長してきた環境により個体によって特性は異なる。




 マラカイト グリーンスライムLv32→グリーンムースLv1(New!)

 器用値 47(↑3)

 敏捷値 38(↑3)

 知力値 26(↑2)

 筋力値 26(↑2)

 生命力 48(↑4)

 精神力 26(↑2)


 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効

 魔法抵抗[中](New!)弾性強化[微] 木属性

 氷属性 雷属性 耐石化(New!)毒(New!)

 分裂 擬態(New!)


 【グリーンムース】召喚モンスター

 戦闘位置:地上、壁面、水中

 スライムの形態変化の1つ。主な攻撃手段は特殊能力等。

 周囲の植物を操る事に特化した個体だが目撃されるのは稀。

 周囲の地形に合わせて擬態する事が可能である為だろう。

 移動は自分の体の表面張力と形状変化、そして重心変位による。

 獲物を木の枝や根で足止めしてから捕食するのが常である。

 物理攻撃は基本的に無効化する。

 成長してきた環境により個体によって特性は異なる。



《称号【スライムメンター】を得ました!》

《【召喚魔法】呪文のクリエイト・モンスターにレシピが追加されました!》


 やはり称号があったか!

 そして何やらクリエイト・モンスターでレシピがになったぞ?

 タイミング的に言えばスライムメンターの称号が影響しているように思うのだが。

 まさか。

 スライム繋がりの、何かですか?

 そんな気がするんですけど。

 それが何かは予想出来ない。


 その確認は小休止の間に済ませるべきだ。

 果たして、どんなレシピが追加になったんだろう?

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv159

職業 サモンメンターLv48(召喚魔法導師)

ボーナスポイント残 9


セットスキル

小剣Lv116(↑1)剣Lv116(↑1)両手剣Lv120(↑3)

両手槍Lv131

馬上槍Lv130 棍棒Lv119 重棍Lv117 小刀Lv116

刀Lv122 大刀Lv126 手斧Lv115(↑1)両手斧Lv112

刺突剣Lv119 捕縄術Lv125 投槍Lv130

ポールウェポンLv135

杖Lv142 打撃Lv148 蹴りLv149(↑1)関節技Lv148

投げ技Lv148 回避Lv157 受けLv157

召喚魔法Lv159 時空魔法Lv146 封印術Lv145

光魔法Lv142 風魔法Lv143(↑1)土魔法Lv142

水魔法Lv143(↑1)火魔法Lv142 闇魔法Lv143

氷魔法Lv142 雷魔法Lv143(↑1)木魔法Lv142

塵魔法Lv142 溶魔法Lv143(↑1)灼魔法Lv142

英霊召喚Lv6 禁呪Lv145

錬金術Lv135 薬師Lv34 ガラス工Lv33 木工Lv76

連携Lv100e 鑑定Lv119(↑1)識別Lv130 看破Lv100e

耐寒Lv80e

掴みLv136(↑1)馬術Lv136 精密操作Lv140

ロープワークLv100e 跳躍Lv131 軽業Lv126(↑1)

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv100e 解体Lv119(↑1)水泳Lv80e 潜水Lv80e

投擲Lv139

ダッシュLv140 耐久走Lv109(↑4)追跡Lv100e

隠蔽Lv108(↑2)気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e

魔力察知Lv116(↑4)暗殺術Lv140

身体強化Lv135 精神強化Lv135 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv134

魔法効果拡大Lv133 魔法範囲拡大Lv133

呪文融合Lv133

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv81(↑1)

限界突破Lv24 獣魔化Lv56


称号

老召喚術師の後継者 老死霊術師の誓約

森守の紋章 中庸を呼ぶ者 王家の剣指南者

海魔討伐者 鍾乳洞踏破の証 墓守の紋章

魔神討伐者 氷雪竜討伐者 巨人王の謎掛け

巨神掃滅者 ドラゴンテイマー

スライムメンター(New!)聖獣の守護者

金紅竜の盟約 翡翠竜の誓約 柘榴竜の誓約

蒼玉竜の誓約 白金竜の誓約 黒曜竜の誓約

翠玉竜の誓約 水晶竜の誓約

瑠璃光の守護者 除蓋障院への通行証

冥界門の通行証 天界の破壊者

魔導帝 拳聖 ハイパーウェポン

ジェノサイダー 耐え忍びし者


召喚モンスター

ナインテイル 白狐Lv54→Lv55(↑1)

 器用値 38(↑1)

 敏捷値 89(↑1)

 知力値 81

 筋力値 37

 生命力 37

 精神力 81

 スキル

 噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能

 霊撃 夜目 MP回復増加[極大] 魔法抵抗[大]

 物理抵抗[中] 自己回復[小] 時空属性

 光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性

 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了

 陽炎


ティグリス 白虎Lv54→Lv55(↑1)

 器用値  34

 敏捷値 104

 知力値  33

 筋力値  77(↑1)

 生命力  77(↑1)

 精神力  34

 スキル

 噛付き 引裂き 回避 疾駆 跳躍 追跡

 裂帛 霊能 天啓 強襲 隠蔽 夜目 気配遮断

 魔力遮断 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 風属性

 共振波 高周波 耐混乱 耐石化 耐即死

 風伯変


フローリン ゴールデンバットLv54→Lv55(↑1)

 器用値 70

 敏捷値 94

 知力値 39

 筋力値 55(↑1)

 生命力 55(↑1)

 精神力 39

 スキル

 噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲

 隠蔽 追跡 監視 気配遮断 魔力遮断

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小]

 吸血 猛毒 暗闇 混乱 麻痺 石化 忘却

 催眠 高周波 共振波 低周波 毒無効

 耐即死 耐暗闇


逢魔 闇鬼狼Lv54→Lv55(↑1)

 器用値 46

 敏捷値 98

 知力値 60

 筋力値 47(↑1)

 生命力 46

 精神力 46(↑1)

 スキル

 打撃 蹴り 回避 受け 投げ技 関節技

 噛付き 疾駆 跳躍 軽業 裂帛 呪詛

 反響定位 隠蔽 追跡 夜目 精密操作

 気配遮断 魔力遮断 自己回復[中]

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大] MP回復増加[大]

 変身 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 溶属性

 暗闇 沈黙 耐暗闇


モジュラス アラクネダッチェスLv54→Lv55(↑1)

 器用値 71(↑1)

 敏捷値 71(↑1)

 知力値 70

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 70

 スキル

 噛付き 弓 捕縄術 回避 掘削 振動感知

 反響定位 熱感知 夜目 気配遮断 魔力遮断

 奇襲 追跡 自己回復[小] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[極大] MP回復増加[大] MP吸収[中]

 出糸 罠作成 縫製 吸血 時空属性 光属性

 闇属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 変化 毒 麻痺 魅了 耐石化 耐魅了


デミタス ブラックスライムLv32→ブラックプリンLv1(New!)

 器用値 52(↑5)

 敏捷値 23(↑1)

 知力値 22(↑1)

 筋力値 23(↑1)

 生命力 71(↑7)

 精神力 22(↑1)

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効

 魔法抵抗[中](New!)弾性強化[微] 土属性

 木属性 水属性 耐石化(New!)毒(New!)

 分裂 擬態(New!)


白磁 ホワイトスライムLv32→ホワイトゼラチンLv1(New!)

 器用値 41(↑1)

 敏捷値 71(↑8)

 知力値 19(↑1)

 筋力値 19(↑1)

 生命力 44(↑4)

 精神力 19(↑1)

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効

 魔法抵抗[中](New!)弾性強化[微] 風属性

 雷属性 土属性 耐石化(New!)毒(New!)

 分裂 擬態(New!)


マラカイト グリーンスライムLv32→グリーンムースLv1(New!)

 器用値 47(↑3)

 敏捷値 38(↑3)

 知力値 26(↑2)

 筋力値 26(↑2)

 生命力 48(↑4)

 精神力 26(↑2)

 スキル

 溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化

 粘度変化 表面張力偏移 自己回復[小] 物理攻撃無効

 魔法抵抗[中](New!)弾性強化[微] 木属性

 氷属性 雷属性 耐石化(New!)毒(New!)

 分裂 擬態(New!)


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、リグ、クーチュリエ、テロメア、赤星、守屋

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、虎斑、蝶丸、網代、モスリン

ヘイフリック、スパーク、クラック、オーロ、プラータ

湊川、石津、関戸、ムレータ、酒船、コールサック、シュカブラ

シルフラ、葛切、スコヴィル

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ