913
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
目を閉じて整息。
護法魔王尊との対戦を思い出す。
あの動きをどうにか、再現出来ないか?
脳内で木刀を構えて撃ち込んでみる。
やはりダメだな。
初手から凌がれてしまい、いずれ終わる未来しか見えない。
それを思うと闘技場で対戦する相手がいかに強力であっても物足りない。
技量に差があるからだ。
どうも基準がまた上がったのかな?
但し、今度のはまた半端なく上に感じられます。
手にしている断鋼鳥の刀を見る。
その先端が、指先であるかのように。
滑らかで、素早く、それでいて力強く、振る。
幾つも重なる矛盾。
それなのに体現しているのが剣豪の英霊なのだ。
まだ辿り着けない領域があるなら、踏み込むまで。
それがどれ程難しい事であっても会得するより他に無いな!
リグのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
リグ イエロージャムLv50→Lv51(↑1)
器用値 82
敏捷値 82
知力値 24
筋力値 24
生命力 72(↑1)
精神力 25(↑1)
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解 硬化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ハルヴァ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
まだまだ、対戦は続けよう。
素振りをしつつ、ステータス操作も行う。
もう次の対戦をしたくて仕方なくなっている。
でも急がなくていい。
素振りをしていたら心が落ち着く。
単に振るだけじゃない。
護法魔王尊を相手にしているつもりで、振る。
振る。
だが無心で振る事は出来ていないようだ。
切っ先が僅かにブレている。
まだまだ、精進が足りていない。
それが分かるだけマシと言えるだろう。
ハルヴァのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と筋力値を指定しましょう。
ハルヴァ バリアントドラゴンLv16→Lv17(↑1)
器用値 54(↑1)
敏捷値 54(↑1)
知力値 60
筋力値 46(↑1)
生命力 46
精神力 60
スキル
噛付き 引裂き 溶解 飛翔 回避 受け
跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動 水中機動
平衡 連携 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収
ブレス 即死 時空属性 光属性 闇属性
火属性 水属性 溶属性 毒耐性
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アルケン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
さて、と。
このままハルヴァとアルケンを継続させてもいいんだけどね。
先達のドラゴン組が先だ。
そう、ラルゴとジャンダルムがいる。
交代させてしまおう。
アルケンのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう2点のステータスアップは知力値と筋力値を指定しましょう。
アルケン デモンズドラゴンLv16→Lv17(↑1)
器用値 47
敏捷値 47
知力値 66(↑1)
筋力値 47(↑1)
生命力 47
精神力 66(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 受け 跳躍
疾駆 夜目 水棲 空中機動 水中機動
連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 捕食吸収
ブレス 毒 即死 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 毒耐性
では、ハルヴァとアルケンはここで帰還だ。
ラルゴ、ジャンダルムを召喚しました。
リグはそのまま継続、主に風花を支援して欲しい。
かなり安定すると思えるからだ。
オレは断鋼鳥の刀で戦い続けるのみ。
そこに集中している余り、【呪文融合】の組み合わせの見直しも進んでいない。
体格で及ばない相手は攻撃呪文でどうにかしている。
本当はもっと細かく調整すべきなのだとは分かっているんだが。
仕方ないのです。
今は無心に断鋼鳥の刀を振っていたかった。
脳裏には護法魔王尊の姿が常に在る。
例え素振りであっても無駄にはなるまい。
ま、今から連戦ですけどね。
ペースはかなり早くなった。
新呪文を駆使した戦果でもある。
だが、自らの手で斬る感触が僅かに変化している事の方に気が向いてしまう。
僅かだが、上達しているのが分かる。
それがどうしようもなく、嬉しくなっていた。
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『タペタム』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
時刻は?
気にしていなかったけど、まだ午後9時40分だ。
ペースが早いのは承知していたけど、まだそんな時間?
恐ろしい。
闘技場が強化され、一気に苦戦するようになった筈。
確かに苦戦。
大苦戦でもある。
それなのに動じないものがある。
芯に通った何かがある。
言葉にするのは難しいけど、あるのだ。
タペタムのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
タペタム 獅子神Lv50→Lv51(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 64
知力値 33(↑1)
筋力値 92
生命力 110
精神力 32
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避
受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目
耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
耐即死 耐麻痺 耐魅了
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『風花』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、そろそろ考えなきゃいけないな。
世界樹蛇鶏の羽を捧げて何が出現するのかは分かっていない。
定番の布陣で、となればヴォルフ、護鬼、戦鬼を入れて挑みたい所です。
今のうちに護鬼と戦鬼を布陣に組み込んでおこうか。
そうだな、そうしましょう。
区切れる所で世界樹蛇鶏の羽を捧げて今日はお仕舞いにしたい。
切り札は?
【英霊召喚】は夕刻に使ったばかりだが、他の手は使える。
十分に手札はある。
勝てるかどうかは別問題だが、挑むのに不足はしないと思えます。
風花のステータス値で既に上昇しているの敏捷値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは器用値を指定しましょう。
風花 ゾンネティーガーLv50→Lv51(↑1)
器用値 44(↑1)
敏捷値 65(↑1)
知力値 69
筋力値 56
生命力 56
精神力 69
スキル
噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想
危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携
精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 水属性 氷属性 黄道変 白道変
耐混乱
では、タペタムと風花はここで帰還だ。
護鬼と戦鬼を召喚しましょう。
まだポータルガードは全員、揃っていない。
そうだな、森で狩りをしている面々が戻ったら、挑もう。
世界樹蛇鶏の羽をこの闘技場のオベリスクに捧げる。
それがどれ程の危険を孕んでいるのか、まるで読めないからな。
戦力は出来るだけ、揃えておくべきだろう。
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ラルゴ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
さて、ここらで区切れるかな?
森で狩りをしていたポータルガードの面々が戻って来ている。
で、そのポータルガードからは誰を参加させようか?
全員だ。
こうなったら留守番無しで挑むとしよう。
全力を注いでおきたいものだ。
【呪文融合】の組み合わせも見直しは進んでいる。
全部じゃないけど、手札はこれまでにない程に揃っている。
そう思えます。
戦況判断さえ間違えなければ、勝てる。
いや、勝つ!
敗北するのだとしたら、それはオレの判断ミスがあった場合だろう。
ラルゴのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。
ラルゴ グレータードラゴンLv17→Lv18(↑1)
器用値 61
敏捷値 61(↑1)
知力値 40
筋力値 61(↑1)
生命力 61(↑1)
精神力 40
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ジャンダルム』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
ラルゴとジャンダルムか。
ヴォルフを加えるのは確定です。
残り1枠はどうしよう?
後衛を加えて安定を図りたい所だ。
ナイアスにしましょう。
支援の手順も確定だな。
氷魔法の呪文、ルミリンナは使う事になるだろう。
ジャンダルムのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。
ジャンダルム グレータードラゴンLv17→Lv18(↑1)
器用値 44
敏捷値 44(↑1)
知力値 43
筋力値 75(↑1)
生命力 75(↑1)
精神力 43
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 毒耐性 耐即死
時刻は午後11時20分になっている。
少し、急ごうか。
ラルゴとジャンダルムはここで帰還だ。
ヴォルフとナイアスを召喚しましょう。
そしてポータルガードは全員、闘技場に集合!
作業をしていた面々もです。
今からきっと、厳しい戦いが始まる。
皆にも堪能して貰いたい。
さて、何が相手になるのかな?
この感覚は、いい。
得体の知れない恐怖を感じる。
悪くない。
こういった恐怖も悪くない。
むしろ好ましくさえ思えるのです。
フレイの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
スキールニルの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
グリンブルスティ ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
世界樹蛇鶏の羽を闘技場のオベリスクに捧げてみました。
最初に闘技場の端に出現したのがこれだ。
4頭の猪、グリンブルスティが牽く戦車。
その戦車に乗るのはフレイの化身。
普段であればフレイの従者が同乗している筈だが別の未見の相手がいた。
スキールニルの化身?
フレイの化身は美男子であるのに対して、こっちはどこか憎めない。
要するに、そういう事だ。
どこか赤ちゃんみたいな印象がある。
フレイヤの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
オーズの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
ヒルディスヴィーニ ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
続けて戦車が出現する。
こっちもまた4頭の猪、ヒルディスヴィーニが牽く戦車。
フレイヤの化身の隣にはフレイの従者はおらず、男がいる。
険しい表情、今にも叫びだしそうな表情。
こいつも顔を潰したくなるような美男子だ。
殺戮決定だな!
オーディンの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
スレイプニル ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
戦車の間に出現したのはスレイプニル。
スレイプニルに騎乗するのはどこか不気味な老人だ。
その手には槍。
でも名前は知っていた。
北欧神話の主神だよな?
トールの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
タングリスニ ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
タングニョースト ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
今度は奇妙な戦車だ。
名前の異なる2頭のヤギが牽いている。
トールの名前も分かる。
主神と並んで有名だからな。
手に持っているのは巨大な槌。
柄がちょっと短くて使い勝手は悪そうだ。
赤い目に無造作に伸ばした赤い髪は蛮人と言える程に荒々しい!
どこかあの筋肉バカの魔神を彷彿とさせます。
ノートの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
フリームファクシ ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
ダグの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
スキンファクシ ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
どうやらお題は騎乗戦ですか?
相手だけが、ですけど。
またしても馬だ!
フリームファクシは漆黒、スキンファクシは白馬だ。
たてがみが見事!
そして騎乗者も愛馬に合わせていい雰囲気がある。
ノートの化身は長い黒髪の女性で、凄まじく陰気な美人。
ダグの化身は陽気な若者って所だろう。
共に得物は弓矢だ。
機動力に射程まであるって事だな?
ソールの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
テュールの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
アールヴァク ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
アルスヴィズ ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
また、戦車か!
未見じゃないけど未見に思える不思議。
それに既に出現した面々は戦列を組んだまま、動かない。
こっちも対峙しつつ様子を見るだけの余裕が出来ているんだが。
舐めてるの?
マーニの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
ヘイムダルの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
アールヴァク ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
アルスヴィズ ???
魔物 討伐対象 ???
??? ???
スクルドの化身 ???
戦女神 ??? ???
??? ???
ヴェルダンディの化身 ???
戦女神 ??? ???
??? ???
ウルドの化身 ???
戦女神 ??? ???
??? ???
こっちにも未見じゃないけど未見に思える連中か。
しかも空中位置の女神様達までいるし!
どうやら機動力で大いに不利な状況であるらしい。
で、これで全部なの?
スコルの分身 ???
魔物 ??? ???
??? ???
ハティの分身 ???
魔物 ??? ???
??? ???
オーディンガード ???
戦女神 ??? ???
??? ???
まだ、いた。
これらは多数、数えるのが馬鹿馬鹿しいな。
さて。
対峙するだけじゃ面白くない。
合図を頼めるかな?
ヘイムダルの化身がゆっくりと動く。
その手には角笛。
一方的に音響攻撃を喰らうのは面白くないけどね。
雰囲気があるから、いい。
最初の合図として、吹く事を許す!
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
角笛の音と共に武技を使う。
そして戦鬼が投じた鉄球はマーニの化身とヘイムダルの化身が乗る戦車を一発で破壊していた。
角笛の音は一瞬で止んでしまったようだ。
(((((((((六芒封印!)))))))))
((((((((七星封印!))))))))
((((((((十王封印!))))))))
(ミラーリング!)
さあ、これで終わりじゃないよね?
そう思っていたらまだ援軍が来る!
ニーズヘッグの分身 ???
魔物 ??? ???
??? ???
ファフニール ???
魔物 ??? ???
??? ???
ラタトスク ???
魔物 ??? ???
??? ???
グリンカムビ ???
魔物 ??? ???
??? ???
フィアラル ???
魔物 ??? ???
??? ???
ブラギの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
イズンの化身 ???
英霊神 ??? ???
??? ???
支援役もいるみたいだな。
やはり闘技場が狭く感じられるな。
だが悪くない。
これは確実に死地。
集られたら、死ねる!
どう突破したらいい?
(((((プリズムライト!)))))
(((((プロミネンス!)))))
(((((エンブリットルメント・エリア!)))))
(((((ソーラー・ウィンド!)))))
(((((デッドリー・ポイズンミスト!)))))
(ミラーリング!)
まずはダメージを強いておこう。
闘技場の広さを考慮するならば、効率は悪い。
それでもこうするべきだ!
(ジャイアント・アイヴィー!)
危険な兆候は確かにあった。
ラタトスクに何度か、鳴かれていた時点で気付くべきでしたね。
魔物に追加がある。
そしてヘイムダルの化身の角笛にも同様の効果がある。
英霊神に英霊、戦女神が追加になる。
そう、これがオレが歓喜している理由だ!
それに英霊と英霊神の表記の差も納得だ。
格段に、強い!
それは目の前に立ちはだかるトールの化身で嫌と言う程に実体験していた。
(スーパーローテーション!)
横合いから迫るウルドの化身を吹き飛ばす。
邪魔しないで!
この編成の中でオレのお気に入りはトールの化身。
次点でオーディンの化身、テュールの化身って所だろうか。
もう仕留めているけど、追加で来るなら文句はない。
大歓迎だ!
(エクストラ・サモニング!)
船岡を召喚する。
そしてトールの化身が振り下ろしてくる一撃をギリギリで避ける。
このトールの化身の槌の一撃は、危険だ。
オーディンの化身が放つ槍の一撃も危険だったが、こいつのはもっと危険だ!
あのテフラ、岩鉄のHPバーが目に見えるような勢いで減る事は稀だ。
トールの化身が投じる槌の威力は半端じゃなかった。
こうしてオレが正対している事で、結果的に封じているけど、洒落になってない!
そして、面白い。
オレの得物は羅喉刀。
トールの化身との接近戦は意外に噛み合っている。
恐ろしい程の威圧感が感じられるが、それもいい。
出来れば1対1で戦いたい所だが、周囲が許してくれないのが惜しい!
(フィジカルエンチャント・ファイア!)
(フィジカルエンチャント・アース!)
(フィジカルエンチャント・ウィンド!)
(フィジカルエンチャント・アクア!)
(メンタルエンチャント・ライト!)
(メンタルエンチャント・ダーク!)
(クロスドミナンス!)
(グラビティ・メイル!)
(サイコ・ポッド!)
(アクティベイション!)
(リジェネレート!)
(ボイド・スフィア!)
(ダーク・シールド!)
(ファイア・ヒール!)
(ヒート・ボディ!)
(十二神将封印!)
(ミラーリング!)
船岡を強化する。
オレの後方を確保してくれたら助かる。
「キィァァァァァァァァァァァッーーーーーーーーー!」
トールの化身が槌を投じようとする動きは読めている。
させませんよ?
だが、オレがこいつだけと相手にしているのも良くない。
敵の方が数が多く、援軍までいるのだ!
やはり、こうしよう。
(ブーステッド・モンスターズ!)
それにだ。
この編成で肝になるのは目の前にいるトールの化身ではない。
ラタトスク、それにヘイムダルの化身かな?
援軍を呼んでくれる、有難い存在かもしれません。
下手すると死に戻るけど。
グレイプニルで梱包、確保すべきか?
それは目の前にいるトールの化身を倒してから考えよう。
《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【身体強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精神強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『リグ』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
オレの体の下でトールの化身は事切れていた。
こいつで3体目かな?
いい相手だ。
1体目は邪魔者が介入したのでスーパーローテーションを使ったんだが。
一緒に吹き飛ばしてしまいました!
2体目には羅喉刀をぶっ壊されてます。
窮余の策で金剛杵と老蠍獅子神のバグナグで対抗する事になったんだが。
残念な事に格闘戦は長く続かなかった。
この3体目は異なる。
終始、1対1で格闘戦です。
それが出来るようになったのも、戦闘がほぼ終息していたからだろう。
邪魔される事は無かった。
トールの化身か。
素晴らしい相手だ!
想定、あの筋肉バカの魔神として最も合致する!
もっと戦ってみたい所だが危うい。
世界樹蛇鶏の羽は危険物だ。
聖結晶に匹敵するか、それ以上であるかも?
数が多い分、こっちの方がより危険に思えます。
リグのステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
リグ イエロージャムLv51→Lv52(↑1)
器用値 83(↑1)(-66)
敏捷値 83(↑1)(-66)
知力値 24(-19)
筋力値 24(-19)
生命力 72(-58)
精神力 25(-20)
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解 硬化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナイアス』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
他の英霊神はどうか?
オーディンの化身はそんなにタフではないらしい。
それでも油断出来ない相手だった。
何しろ機動力が違う。
違い過ぎる!
騎乗戦というのはそれだけ有利になるのです。
但し、対抗策はあった。
溶岩風呂とか。
ダーク・フォールとか。
壁呪文も有効だ。
特にヒート・ウォールは良く効いていたと思う。
他の既に見知っている面々もかなり強化されていたのも確かだ。
でもね、戦ってみたい相手は限られていた。
【呪文融合】で組み直した接触型呪文の詰め合わせで始末させて貰ってます。
ヘイムダルの化身?
グレイプニルで梱包して角笛を使わせてますが何か?
ナイアスのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。
もう1ポイント分のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ナイアス オーケアニスLv51→Lv52(↑1)
器用値 72(-58)
敏捷値 72(-58)
知力値 71(-57)
筋力値 33(↑1)(-26)
生命力 33(↑1)(-26)
精神力 72(-58)
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓
霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携
精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 木属性
祝福 耐混乱 共鳴
《これまでの行動経験で【鑑定】がレベルアップしました!》
《これまでの行動経験で【解体】がレベルアップしました!》
アイテム面でも中々の戦果があった。
金耀猪の肉、銀耀猪の肉、それに黄金の林檎。
魔結晶もかなりいい品質の物が数多く得られた。
序盤に仕留めた死体はかなりの数に及んだ筈さが、大部分は消えている。
惜しいと思ってはいけない。
これだけあれば十分かな?
それに追加でアイテム、拾っちゃってます。
【回復アイテム】スットゥングの蜜酒 品質A
レア度9 重量2 知力値上昇[大] 精神力上昇[大]
効果時間は約1時間程度
陶器に入った蜜酒。飲めば誰もが詩人になれるという。
使用量は口に含む程度でよいが、小分けにしてはならない。
かつてあった蜜酒の上位アイテムだよな?
オーディンの化身め、いい酒を飲んでやがって!
これはいい戦利品だろう。
【武器アイテム:両手槍、投槍】グングニル 品質A レア度10
AP? M・AP? 破壊力? 重量3+ 耐久値? 投擲可、射程?
魔力付与品 光属性 闇属性
投じれば必ず命中するという伝説の槍。
使用者の力を得て顕現する。素材は不明。
槍の穂先はルーン文字が刻まれている。
投じても自動的に使用者の手元に戻る為、非常に便利。
強力な武器になり得るが、耐久値の回復は不可能。
【武器アイテム:槌】ミョルニル 品質A レア度10
AP? M・AP? 破壊力? 重量5+ 耐久値? 投擲可、射程?
魔力付与品 雷属性 溶属性 鍛冶スキル補正効果[?]
あらゆる物体を粉砕するという伝説の槌。
使用者の力を得て顕現する。素材は不明。
柄がやや短く使いこなすのはかなり難しい。
投じても自動的に使用者の手元に戻る為、非常に便利。
強力な武器になり得るが、耐久値の回復は不可能。
さて、ここで問題です。
グングニルは、いい。
オレは【両手槍】も【投槍】もあるのだから、使えると思えます。
ミョルニルはどうする?
オレには【槌】は無い。
今更、取得するつもりも無い。
殴る武器はあるのだし、投擲武器にも不足していないからだ。
問題があるとしたら誰に与えるべきであるのかだ。
候補は?
テロメア、言祝、守屋、スーラジ、久重、虎斑、網代、オーロ、プラータ、湊川。
ちょっと悩ましいけど、ここは先達の特権だな。
テロメアに与えておこうか。
運用は任せてしまいましょう。
さて、今の戦闘の反省点は?
当然だけど、ある。
最初からもっと火力で押せば、ここまで苦戦はしていない筈。
でもトールの化身との格闘戦は楽しみたい。
苦悩する所以だ。
オレはオレ自身の煩悩にまるで勝てていません。
まあ、今は装備を修復、テロメアにミョルニルを与えてログアウトしてしまおう。
明日になったら悩みも解決するかもしれません。
期待はしてはいけませんけどね!
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv152
職業 サモンメンターLv41(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 35
セットスキル
小剣Lv109 剣Lv112 両手剣Lv111 両手槍Lv122
馬上槍Lv126 棍棒Lv107 重棍Lv109 小刀Lv111(↑1)
刀Lv115(↑2)大刀Lv114(↑2)手斧Lv106 両手斧Lv109
刺突剣Lv107 捕縄術Lv117 投槍Lv126
ポールウェポンLv125
杖Lv137 打撃Lv139 蹴りLv139 関節技Lv139(↑1)
投げ技Lv139(↑1)回避Lv150 受けLv150
召喚魔法Lv152 時空魔法Lv138 封印術Lv138(↑1)
光魔法Lv135(↑1)風魔法Lv135(↑1)土魔法Lv135(↑1)
水魔法Lv135(↑1)火魔法Lv135 闇魔法Lv135
氷魔法Lv135(↑1)雷魔法Lv135 木魔法Lv135(↑1)
塵魔法Lv135(↑1)溶魔法Lv135(↑1)灼魔法Lv135(↑1)
英霊召喚Lv6 禁呪Lv138(↑1)
錬金術Lv125 薬師Lv34 ガラス工Lv33 木工Lv75
連携Lv100e 鑑定Lv114(↑1)識別Lv124(↑1)看破Lv100e
耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv128 精密操作Lv129(↑1)
ロープワークLv100e 跳躍Lv99(↑5)軽業Lv50e
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv100e 解体Lv114(↑1)水泳Lv80e 潜水Lv80e
投擲Lv125
ダッシュLv128(↑1)耐久走Lv60e 追跡Lv100e
隠蔽Lv100e 気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e
暗殺術Lv129(↑1)
身体強化Lv84(↑9)精神強化Lv84(↑9)高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv127(↑1)
魔法効果拡大Lv125 魔法範囲拡大Lv125
呪文融合Lv126(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv72
限界突破Lv14 獣魔化Lv49
装備
金剛杵×13 降魔秘剣×11 天羽々斬×12
生大刀×1 迦楼羅剣×10 布都御魂×12
火焔光輪刀×14 七星刀×11 羅喉刀×7(↓1)
護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1
如意輪錫杖×7 神樹石のトンファー+×2
双角猛蛇神の投槍+×2 亜氷雪竜の投槍+×2
双角猛蛇神の長槍+×1 グングニル×1(New!)
亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1
亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×9
蛇王のメイス+×1
転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1
断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1
断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1
断鋼鳥のククリ刀+×4 断鋼鳥のデスサイズ+×1
怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1
妙見秘鎚×12 星天弓×13 生弓矢×1
ダイダロスのペレクス×6 ダイダロスのラブランデス×9
冥府の槌×4 天魔の琵琶×5 天詔琴×2
怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1
老蠍獅子神の隠し爪+×1 老蠍獅子神のバグナグ+×1
斧頭武竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1
呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 蘇芳羂索×8
グレイプニル×1 千宝法輪×5 千宝相輪×5
斧頭武竜のベルト 背負袋 アイテムボックス
召喚モンスター
リグ イエロージャムLv51→Lv52(↑1)
器用値 83(↑1)(-66)
敏捷値 83(↑1)(-66)
知力値 24(-19)
筋力値 24(-19)
生命力 72(-58)
精神力 25(-20)
スキル
溶解 侵食 体当たり 拘束 奇襲 形状変化
粘度変化 表面張力偏移 気配遮断 自己回復[中]
物理攻撃無効 魔法抵抗[大] 弾性強化[大]
雷属性 火属性 水属性 耐石化 猛毒 分裂
擬態 分解 硬化
ナイアス オーケアニスLv51→Lv52(↑1)
器用値 72(-58)
敏捷値 72(-58)
知力値 71(-57)
筋力値 33(↑1)(-26)
生命力 33(↑1)(-26)
精神力 72(-58)
スキル
両手槍 回避 料理 水中機動 水棲 天啓
霊能 変化 夜目 呪歌 呪曲 瞑想 連携
精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[大] MP回復増加[大] 時空属性
光属性 闇属性 水属性 土属性 木属性
祝福 耐混乱 共鳴
ラルゴ グレータードラゴンLv17→Lv18(↑1)
器用値 61
敏捷値 61(↑1)
知力値 40
筋力値 61(↑1)
生命力 61(↑1)
精神力 40
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性
氷属性 灼属性 毒耐性 耐即死
ジャンダルム グレータードラゴンLv17→Lv18(↑1)
器用値 44
敏捷値 44(↑1)
知力値 43
筋力値 75(↑1)
生命力 75(↑1)
精神力 43
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 水中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性
水属性 溶属性 毒耐性 耐即死
タペタム 獅子神Lv50→Lv51(↑1)
器用値 33(↑1)
敏捷値 64
知力値 33(↑1)
筋力値 92
生命力 110
精神力 32
スキル
噛付き 引裂き 体当たり 疾駆 跳躍 回避
受け 念動 激高 追跡 裂帛 危険察知 夜目
耐久走 隠蔽 強襲 捕食吸収 自己回復[大]
物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] MP回復増加[中]
耐即死 耐麻痺 耐魅了
風花 ゾンネティーガーLv50→Lv51(↑1)
器用値 44(↑1)
敏捷値 65(↑1)
知力値 69
筋力値 56
生命力 56
精神力 69
スキル
噛付き 引裂き 回避 登攀 裂帛 瞑想
危険察知 隠蔽 監視 夜目 匂い感知 連携
精密操作 気配遮断 気配察知 魔力察知
自己回復[中] 物理抵抗[小] 魔法抵抗[小]
MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性
風属性 水属性 氷属性 黄道変 白道変
耐混乱
ハルヴァ バリアントドラゴンLv16→Lv17(↑1)
器用値 54(↑1)
敏捷値 54(↑1)
知力値 60
筋力値 46(↑1)
生命力 46
精神力 60
スキル
噛付き 引裂き 溶解 飛翔 回避 受け
跳躍 疾駆 夜目 水棲 空中機動 水中機動
平衡 連携 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[小] MP回復増加[小] 捕食吸収
ブレス 即死 時空属性 光属性 闇属性
火属性 水属性 溶属性 毒耐性
アルケン デモンズドラゴンLv16→Lv17(↑1)
器用値 47
敏捷値 47
知力値 66(↑1)
筋力値 47(↑1)
生命力 47
精神力 66(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 受け 跳躍
疾駆 夜目 水棲 空中機動 水中機動
連携 精密操作 自己回復[小] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 捕食吸収
ブレス 毒 即死 時空属性 光属性 闇属性
火属性 風属性 水属性 毒耐性
召魔の森 ポータルガード
黒曜、ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜、モジュラス
雷文、清姫、バンドル、スコーチ、守屋、シリウス、スーラジ
久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク
クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート、ムレータ




