表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
901/1335

901

(メタモルフォーゼ!)


 戦鬼に触れて例の手順を使おう。

 まだ霊獣に霊鳥は半分以上、残っているけどな!


 既に祝融の化身にと従者達が出現しつつある。

 白澤と黄竜もだ!

 但しどうやら、1セット分だけ?


 ダーク・フォールに嵌っている玄武の数は4体。

 どうやら1セットを揃えて仕留めないといけないのか?

 判別出来んわ!

 霊獣に霊鳥を全滅させたら結果は一緒だよな?



(レールガン!) 


 鉄の棺桶を抱え上げると玄武に向けて投じる。

 中に何を封じてあるのかはもう忘れた。

 何だったかな?



((((((((六芒封印!))))))))

((((((((七星封印!))))))))

((((((((十王封印!))))))))

(ミラーリング!)


 中身を気にしていられない。

 戦鬼が白澤を蹴り飛ばしているのを横目に見つつ、祝融の化身に迫る!

 オレの喉元に噛み付きに来る所を迎え撃て!



「ゲヒャッ!」


 変な声を漏らしつつもサイドヘッドロックにして頭部を脇に抱えた。

 そのまま跳躍!

 地面に祝融の化身の上半身を体重を掛けて叩き付けた!

 同時に首を捻る!

 プロレスでこんな技があったような?

 それはきっと気のせいだ。


 土埃を派手に立てはしたが、地面が揺れる程ではない。

 それでも今のオレは戦鬼の姿だ。

 並みの体重じゃない。

 ダメージはどうでもいいけど、まだ噛み付きに来るかよ!



「ギヒッ!」


 大きく開いた獣の顎に拳を撃ち込む。

 噛み付かれようが、知るか!

 より奥に腕を押し込んで、何をするか分かるかな?

 こうだよ!



((((((エナジードレイン!))))))

((((((ディメンション・ソード!))))))

((((((パルスレーザー・バースト!))))))

((((((フォースド・ドライング!))))))

(ミラーリング!)


 祝融の化身との密着は熱い!

 ダメージもある。

 その予測があったからこそ、事前にレジスト・ファイアで対抗策を講じてはいる。

 それでも熱いものは熱いんだよ!


 全身が干からびたミイラみたいになった祝融の化身を蹴飛ばし、周囲を見る。

 次のセットが全滅したからであるのか、祝融の化身に追加だ!

 それ以上に懸念すべきは戦力の数の多さだろう。

 特に祝融の従者だ。

 これではキリが無い!

 人形組には氷の城を築いて後方支援をさせているが、十分に思えない。

 どうする?

 やはり、使うしかない!



(剣豪降臨!)


 剣豪の英霊様との稽古は諦めるべきだろう。

 予想が正しければ、祝融の化身達はまだ3セット、残っている。

 このタイミングで投入するとなれば、稽古が出来る時間的な余裕はあるかな?

 無いな。

 時間が余る気がしない。


 出現した英霊様達の面々を【識別】していられる余裕は無い。

 だけど、恐ろしい光景が目に飛び込んでいた。

 丸に十の字の旗指物、それも複数!

 またか。

 また、薩摩繋がりの英霊様セットかよ!



「チェァァァァァァァァァァッーーーーーーーーー!」


「キィァァァァァァァァァァッーーーーーーーーー!」


 聞き慣れてしまった猿声。

 しかも複数、そしてオレのじゃない。

 誰なのかはもう予想通りなのだろう。

 良かった。

 まともな稽古は最初から望んでも叶わなかったんだ!

 天狗面の英霊様との稽古はしたいんだけどな。


 護法魔王尊。

 永遠の16歳と聞くが、どんな存在であるのか?

 その技量は他の剣豪の英霊様と比べても異質だ。

 敢えて比較するなら冨田勢源が近い。



(アポーツ!)


 手元にオリハルコン球と鉄球を戻す。

 玄武は真っ先に沈めてしまおう。

 剣豪の英霊様達の戦力があるうちに、祝融の化身達の戦力には出陣して貰わないとな!



(レールガン!)


 それに忘れてはならない。

 祝融の化身は全部、オレの獲物にしたいものだ。

 その為には色々と奮戦しないといけない相手が多過ぎる!

 白澤もいれば黄竜もいるのだ!


 おっと、もう追加で祝融の化身達が来ている。

 もっとだ。

 もっと来なさい!

 全部、屠ってくれよう!






(エクストラ・サモニング!)


 船岡を召喚、追加戦力を投入した。

 それでも数の上では不利な状況が続いている。

 いかんな。

 オレが屠った祝融の化身は3体まで。

 1体はゴーレム組で仕留めたみたいだが、順調と言い難い。

 最後に残った祝融の化身はまだ健在。

 白澤、黄竜は各々2体が健在!

 祝融の従者の数はかなり減らした筈なのに、まだ多いだと?

 何という戦力!


 当然だけどメタモルフォーゼの効果は既に途切れてしまっている。

 そして剣豪の英霊様達の残り時間も僅かだ。

 今のうちに押し切れるか?



(フィジカルエンチャント・ファイア!)

(フィジカルエンチャント・アース!)

(フィジカルエンチャント・ウィンド!)

(フィジカルエンチャント・アクア!)

(メンタルエンチャント・ライト!)

(メンタルエンチャント・ダーク!)

(クロスドミナンス!)

(グラビティ・メイル!)

(サイコ・ポッド!)

(アクティベイション!)

(リジェネレート!)

(ボイド・スフィア!)

(ダーク・シールド!)

(ファイア・ヒール!)

(ヒート・ボディ!)

(十二神将封印!)

(ミラーリング!)


 船岡を一気に強化しつつ黄竜の突進を僅かに避ける。

 その表皮の鱗は逆立ち、攻撃を加えるのが憚れるような有様だ。

 鬼竜変?

 そんなの関係無いね!



「ケァァァァァァァァァァァァッーーーーーーーーー!」


 思いっ切り撃ち降ろす。

 表皮を削る程度だが、手応えが半端じゃねえ!

 間違いなく黄竜の鱗は硬い筈だが、手応えは軽くスパッと斬撃が入ったようだ。

 マーカーを見ている暇は無い。

 いや、黄竜の胴体は幾つもの斬撃が加えられつつある。

 島津家の旗指物が揺れている。

 山田昌巌や桐野利秋、田中新兵衛の姿は見えていた。

 やはり薩摩セットだ。

 島津家中の面々が主力だが、初見の英霊様がいるのが分かる。



 島津家久 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 薬丸兼義 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 伊勢貞昌 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 北郷三久 ???

 英霊 戦闘中

 戦闘位置:地上 ???



 うむ。

 全員、狂気に駆られた、いい笑顔をしてます。

 オレでもちょっと、引いてしまう有様だけどな!

 それでも見習うべきなのだろう。


 同時に危険な兆候も見えていた。

 剣豪の英霊様の残り時間は1分を切っているぞ!

 ここは更なる切り札を使うべき?

 多分、使うべきなのだろう。



(ブーステッド・モンスターズ!)


 エナジードレインで稼いだMPバーが一気に削れてしまう。

 それでもまだまだ、戦えるぞ!



(ルミリンナ!)


 氷の城も築き直す。

 勝利への確信はまだ持てない。

 今は剣豪の英霊様がいる分、優勢なだけだ。

 気を抜くな!

 そして獲物を逃してはいけない!



「チェァァァァァァァァァァァッーーーーーーーーー!」


「キィァァァァァァァァァァァッーーーーーーーーー!」


「クェェェェェェェェェェェェッーーーーーーーーー!」


 猿声がオレの周囲で響き渡る!

 その中の1つはオレの声だ。

 ほぼ同時に放たれた一撃が黄竜の胴体を斬り裂く!

 そして剣豪の英霊様の姿が次々と消えて行くのが見えていた。


 さあ、ここからが本番だ。

 逃がしてはいけない!



((((((イビル・アイ!))))))

((((((九曜封印!))))))

((((((アイス・コフィン!))))))

((((((ダーク・フォール!))))))

(ミラーリング!)


 白澤を分断、同時に影の落とし穴に嵌める。

 本当は直々に仕留めたいけど、邪魔な連中の数が多い!

 少し、待っててね?



(((((ミーティア・ストリーム!)))))

(((((プラズマ・ブラスト!)))))

(((((アシッド・レイン!)))))

(((((ヘイルストーム!)))))

((((スウォーム!))))

(ミラーリング!)


 ダメージも稼がないと!

 戦闘の当初からナイアスの歌の支援は続いているが、そろそろ危ない頃だ。

 制空権は確保、有利なのは間違いないがアイソトープもメジアンもブレス攻撃が品切れだ。、

 他の召喚モンスター達も各々、奮戦が続いている。

 剣豪の英霊様がいなくなった分、更に負担は大きくなるだろう。


 果たして、勝てるか?

 いや、ここまでやっておいて負けるつもりは無い。

 負けていい筈も無い。

 唯、勝ちに行くのみだ!



「ケァァァァァァァァァァァッーーーーーーーーー!」


 果たしてこの羅喉刀もどこまで耐えてくれるかな?

 お願いだから、耐えてくれ。

 いい感触が続いているのだ!







《只今の戦闘勝利で【小剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【大刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》

《【時空魔法】呪文のディメンション・ウォールを取得しました!》

《【時空魔法】呪文のメテオ・クラッシュを取得しました!》

《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【識別】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 さて、どこから整理したらいいんだ?

 もう何もかもが上がり過ぎ!


 優先すべきは召喚モンスター達の回復だな。

 HPバーに関してはどうにかなるだろうけど、ステータス異常もある。

 ナイアスに任せよう。

 祝福で解消出来る範囲だが、そのナイアスもMPバーが厳しい状態だ。

 マナポーション?

 いいえ、ナイアスにはスラー酒を与えるべきだ。



 基礎ステータス

 器用値 60(↑1)(-54)

 敏捷値 60(↑1)(-54)

 知力値 90(-81)

 筋力値 59(-53)

 生命力 59(-53)

 精神力 90(-81)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で25ポイントになりました》


 ナイアスにスラー酒を渡す。

 服用したのを確認すると、オレもマナポーションを服用する。

 まだやるべき事が残っていた。

 装備の修復がある。

 戦闘の途中で壊れた羅喉刀と金剛杵は無理だけどな。

 正直、惜しいとは思う。

 受けに使い過ぎたのが反省点だな。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 護鬼はどこだ?

 オレの隣に、ヴォルフと共に佇んでいた。

 ブーステッド・モンスターズの影響で深刻なステータス異常になっている。

 こればかりは仕方ないな。


 三面六臂状態の護鬼だが、その手にある羅喉刀は無事みたいです。

 金剛杵は無いようですけど。

 どっちにしても護鬼には魔結晶は与えないといけないだろう。

 羅喉刀にセットしてある分は相当な消耗になっている筈だ。

 たった1回の戦闘だけどね、その内容が半端ないぞ!

 フォローするにしても抜けが無いようにしたいものだ。



 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 護鬼 羅喉Lv51→Lv52(↑1)

 器用値 74(↑1)(-59)

 敏捷値 74(↑1)(-59)

 知力値 45(-36)

 筋力値 62(-44)

 生命力 62(-44)

 精神力 45(-36)


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避

 隠蔽 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 軽業

 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断

 気配察知 自己回復[小] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 土属性 流転相



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 戦鬼の場合はHPバーが急速に回復してくれている。

 大丈夫そうだ。

 前衛組も程度の差はあるけど大丈夫。

 でも装備はどうかな?

 オリハルコン球もあれば鉄球もある。

 大丈夫、とは思えません。

 全く、色々とあり過ぎて集中出来ていない!


 落ち着け。

 ここは召魔の森の闘技場だ。

 いきなり魔物に襲われる事はない。

 少しずつ整理し、順番に片付けたらいいのだ。



 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 戦鬼 オーガロードLv51→Lv52(↑1)

 器用値  55(↑1)(-44)

 敏捷値  73(↑1)(-58)

 知力値  15(-12)

 筋力値 101(-81)

 生命力 101(-81)

 精神力  15(-12)


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 剛力

 夜目 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[極大]

 耐石化 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇 毒耐性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『アイソトープ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 さあ、落ち着け。

 一番、引っ掛かる事を片付けましょう。

 新たに加わった時空魔法の呪文が2つだ。

 ディメンション・ウォール、それにメテオ・クラッシュか。

 その名称で何となく、予想は出来るけどな。

 簡単な説明に過ぎないだろうけど、確認はしておきましょう。



 アイソトープのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と生命力を指定しましょう。



 アイソトープ ウラノスドラゴンLv17→Lv18(↑1)

 器用値 38(-30)

 敏捷値 80(↑1)(-64)

 知力値 38(-30)

 筋力値 65(↑1)(-52)

 生命力 65(↑1)(-52)

 精神力 38(-30)


 スキル

 噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 突撃 水中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性

 塵属性 毒耐性 耐即死




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》



 ディメンション・ウォールは次元の壁を築いて防御する、壁呪文だ。

 有効な時間は【時空魔法】のレベルに依存するようだし、一瞬で終わるような感じがしない。

 どうやらディメンション・ミラーの完全上位互換になりそうだ。


 そしてメテオ・クラッシュ。

 単体指定の攻撃呪文、名前の通り目標の頭上に流星を喰らわせる形になるようだ。

 どうやらミーティア・ストリームの単体版かな?


 どちらにしても、実際に使ってみて確認すべきだろう。

 でも時刻は午後11時50分。

 装備の修復までしていたら日付を跨ぐのは確実だ。

 後日って事にすべきだろう。



 メジアンのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう2点のステータスアップは敏捷値と筋力値を指定しましょう。



 メジアン グレータードラゴンLv17→Lv18(↑1)

 器用値 41(-33)

 敏捷値 67(↑1)(-54)

 知力値 41(-33)

 筋力値 67(↑1)(-54)

 生命力 67(↑1)(-54)

 精神力 41(-33)


 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 木属性 溶属性 毒耐性 耐即死



 ナイアスもステータス異常の回復を終えたようだ。

 では、装備の修復だな。

 もう日付を跨ぐのは確実だろう。

 それでも装備の修復はログアウト前に済ませるべきだ。

 粛々と済ませてしまいましょう。





《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》

《【召喚魔法】呪文のクリエイト・モンスターにレシピが追加されました!》


 何で?

 何で、悩み事が増えちゃうの?

 混乱しつつもこれは棚上げだ!

 やってられんわ!


 先にポータルガードの見直しを済ませておこう。

 恐ろしい事にポータルガードの枠も追加寸前だし!

 何だってこうも悩みが増えて行くのか。

 もう悩みたくない。

 でも無視出来ないのが困る。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼、アイソトープ、メジアンはここで帰還だ。

 モジュラスを召喚、ナイアスと交代でポータルガードに配備しましょう。


 さて、最大の問題を片付けようか。

 クリエイト・モンスターにレシピ追加です。

 何が加わったんだ?

 予想ならある。

 黄竜、白澤とかじゃないの?

 きっと、そうだ。

 そうに違いない。





 予想は大外れです。

 ゴールドシープ、それにミノタウロス。

 そこまではいい。

 レッサードラゴン・ヘル、というのは一体何でしょうか?

 名称が剣呑なんですけど。


 おっと、クリエイト・モンスターの素材は確認しておかないと!

 まずはゴールドシープのレシピを見てみると?

 金毛羊皮、黄金の林檎、聖結晶、光結晶、闇結晶になってます。

 ダメだこりゃ。

 金毛羊皮は加工してしまい、手元に残っていない。

 入手した場所は召魔の森の地下洞窟の先になるんだが。

 ゴールドシープに再び逢えるのか、そこが問題だ。

 地下洞窟だけど、まだ拡張工事中かな?

 再度、探索を進めてみたくなるぞ!

 それに確かな事もある。

 大きな課題が増えてしまったぞ!


 ミノタウロスの方はどうだろう。

 レッドオーガ、火結晶、土結晶、邪結晶。

 これはどうにかなりそうだ。

 魔物として遭遇するミノタウロスを思い出してみよう。

 アレを配下に加えられるとなれば心強い。

 武器も扱えるだろうし、装備も与えられるものと思われる。

 早速、レッドオーガを促成栽培するべきかな?


 では、レッサードラゴン・ヘルはどうか。

 嫌な予感は最初からありました。

 ドラゴンパピー、闇結晶、狂結晶、邪結晶です。

 やっぱり、ドラゴンパピーが要るのね?

 これは困った。

 ドラゴンパピーを追加出来るのか?

 望みはある。

 どうやら種族レベル100でドラゴンパピーが追加出来ていたみたいだし。

 知らない間に追加出来るようになっていたりして。

 試すには、こうするしかないな!



(サモン・モンスター!)


 リストの下の方だ。

 ドラゴンパピーは、いるかな?


 残念な事に何度見てもありませんでした。

 これはもう、仕方ないな。

 諦めるしかない。


 それにもう時刻は午前0時20分だ。

 問題がある。

 夜通しで対戦でレッドオーガまで促成栽培、ミノタウロスを誕生させようか?

 もうね、悔しいからやってしまおう。



 ムレータ ビーストエイプLv1(New!)

 器用値 10

 敏捷値 15

 知力値  3

 筋力値 25

 生命力 24

 精神力  4


 スキル

 打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀



「ゲヒャッ?」


 名前の由来は闘牛士が使う赤い布の事だ。

 ミノタウロスだから牛繋がりです。

 牛丼繋がりの名称も候補にあったんだけど、そこはふざけ過ぎなので断念しました。

 短絡的だけどこれでいい。


 そのムレータですが、周囲を見回し先達の召喚モンスター達を興味深そうに眺めてます。

 どの様子はどこか落ち着きが感じられません。

 さて、ポータルガードも延々と対戦に付き合わせてしまっている。

 インターバルを置こう。

 でも対戦は続けるけどね!


 闘技場のオベリスクに捧げるアイテムは魔石にするか?

 いや、それでは温い。

 魔水晶だとかなり厳しいだろう。

 きっとポータルガードの支援が欲しくなる筈だ。

 グレイプニルで梱包して殴らせるにしても数によっては危険な状況に陥るだろう。

 魔晶石からスタートすべきだ。


 それに武器も要る。

 いきなり鉄球を投げられる訳じゃないし、何か適当な投擲武器がいいな。

 何か適当に作ってしまおうかな?

 《アイテム・ボックス》の中から適当に見繕っておこうか。




【素材アイテム】粗鉱 品質C レア度3 重量0+

 様々な微量金属を含む鉱石。


 そうそう、これなら惜しくない。

 重量も手頃だろう。

 でも形状だけは工夫しないといけない。

 投げ難いし。

 それに大きさと重さも調整しておこう。

 何、大した手間じゃない。

 ムレータよ、少し待て。

 いい玩具を用意してあげよう。





【素材アイテム】鉄球 部材 品質D+ レア度3 重量1+ 

 鉄球。真円に近いもの程、品質は高い。

 大型のフレイル、モーニングスターの部材でもある。

 形状故に爪先に落とす事故がある。取り扱い注意!


 一気に4個、作ったけど、どれも品質が低いな!

 元々の原材料が粗鉱である事が影響したのだろう。

 まあいい。

 どうせ当座の武器であるのだ。

 それにこのサイズに重量、オレでも投げられそうだ。

 遠投出来るとは思えないけどね。


 いや、待て。

 これまで、オレは戦鬼のサイズでしかレールガンの呪文は使っていない。

 だが元々のサイズで使ってもいいんじゃないの?

 鉄球だとちょっと心配だけど。


 手にした鉄球を見る。

 これがオリハルコン球であったなら、どうだろう?

 無論、メタモルフォーゼを使って戦鬼のサイズで投じるレールガンの方が威力は段違いだと思う。

 でもね、メタモルフォーゼそのものが気楽に使える呪文じゃないのだ。


 オリハルコン球、頼んじゃおうか?

 ジルドレとカヤにメッセージを出しておこう。

 1個でもいいから余分に作って欲しい。

 素材、余ってくれるかな?

 そこに期待したい。




 おっと、促成栽培をしないと!

 ポータルガードの参加は敢えて無しで。

 オレは基本、グレイプニルを使うとしましょう。

 布陣は?

 リグ、鞍馬、ロジット、出水、ムレータです。

 前衛にはオレと鞍馬、遊撃にロジット、空中からは出水に支援して貰おう。

 リグに期待するのはムレータの生体アーマーだ。

 ロジットと出水を加えた事にも意味がある。

 触手で、縄で拘束が可能であるのだ。

 ムレータには鉄球を投げ付けるだけでなく、接近戦をさせたい。

 どうせ殴る蹴るしか出来ないだろうから、無茶をさせてはいけないぞ?

 注意深く、戦況を把握し続ける必要がありそうだ。


 それでは、対戦を始めよう。

 ムレータの促成栽培次第で闘技場のオベリスクに捧げるアイテムを魔水晶にするかも?

 品質には気を配らないといけないけどね。

 意外に魔晶石は手元に残っていないのです。

 少しづつ、難易度を上げて行きたいものだ。






《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ムレータ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 一気に7連戦、してみました。

 色々と対策を講じていたからムレータには問題は無い。

 そうムレータには、問題は皆無だ。


 問題なのは鉄球だ。

 さすが品質低め、レールガン2発で割れちゃったよ!

 ダメだな。

 やはり間に合わせで作った鉄球ではこんな物であるのだろう。


 ま、ムレータには便利に使えたからいいとしましょう。

 このまま継続で使わせていいと思います。



 ムレータのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ムレータ ビーストエイプLv7→Lv8(↑1)

 器用値 12

 敏捷値 19(↑1)

 知力値  4

 筋力値 28

 生命力 28(↑1)

 精神力  4


 スキル

 打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀

 関節技



《召喚モンスター『ムレータ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》


 さて、ここまで連戦連勝、連続のレベルアップになっているんだが。

 正直、温い。

 オレとしては得る物が少ないけど、悪くない事もある。

 肉だ。

 途中で1回、闘牛との遭遇があって色んな部位の肉が剥げてます。

 悪くない戦果だ。


 おっと、早速だけどクラスチェンジさせましょう。

 途中で関節技がスキルに加わっていたけど気にしない。

 オレは常にグレイプニルの使用を前提で接近戦を挑んでいたからな。

 ムレータはオレが関節技を使っているのを見ていたのは確かだ。

 独覚を相手に使ったかな?

 キメラでも使っていたけど、アレを参考にするのはどうかと思う。


 教官役は一応、鞍馬って事になるのかもだが、オレの戦い方も参考にしているように思える。

 一通り鉄球を投げたら接近戦を仕掛けているし。

 いいぞ。

 それで問題は無い。

 このまま成長して欲しいものです。



 ムレータ ビーストエイプLv8→レッサーオーガLv1(New!)

 器用値 12

 敏捷値 19

 知力値  4

 筋力値 29(↑1)

 生命力 29(↑1)

 精神力  4


 スキル

 打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀

 関節技 自己回復[微](New!)



「ピギッ!」


 ムレータが短く吼える。

 でも迫力を感じません。

 体格は大きくなったが、まだまだですな。

 戦鬼とは比較にならないし、鞍馬にも及ばない。

 筋肉の量も全然、物足りない。

 それでも背の高さはオレを超えている。

 促成栽培は順調、このまま一気に進めよう。


 次のクラスチェンジを経て第三段階になったらどうしよう?

 きっと今までの対戦相手では物足りなくなる。

 魔水晶に切り替えたらいいんだが、品質低めにする必要がある。

 これが困る。

 そんなに数多く、魔水晶の持ち合わせは無いのだ。


 アイテムでもいいかな?

 適当にオベリスクに捧げてみてもいいだろう。






《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ムレータ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 11連戦で11連勝、そして連続でレベルアップと言いたかったけどね。

 連続レベルアップは途切れてしまいました。

 16連勝でどうにか、レベル12に達成です。


 まあこれは仕方ない。

 それに連戦の間、闘牛との対戦が2回もあったから気分は上々なのだ。

 お肉だ、お肉!

 今日は朝から焼肉祭りだな!



 ムレータのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ムレータ レッサーオーガLv11→Lv12(↑1)

 器用値 16

 敏捷値 23

 知力値  5

 筋力値 35(↑1)

 生命力 35(↑1)

 精神力  5


 スキル

 打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀

 投げ技 関節技 自己回復[微]



《召喚モンスター『ムレータ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》


 さあ、そろそろ次からは魔水晶でいいかな?

 いいと思います。

 オレの所はハードであるのだ。

 ムレータはそんな所に召喚された事を恨んでいいと思う。



 ムレータ レッサーオーガLv12→オーガLv1(New!)

 器用値 16

 敏捷値 25(↑2)

 知力値  5

 筋力値 39(↑4)

 生命力 39(↑4)

 精神力  5


 スキル

 打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀

 投げ技 関節技 裂帛(New!)自己回復[小](New!)



「ゲフッ!」


 漏れる声も重低音になりつつある。

 クラスチェンジしてその体躯も大きくなった。

 次の段階へクラスチェンジしたら目標達成になる。

 もう少し頑張って貰おうか。


 それに鉄球だけど、少し大きめに調整しよう。

 使い捨てのつもりだったけど、結構使い勝手は良さそうだ。

 ムレータも鉄球を投じて先制、接近戦を挑むスタイルが気に入っているらしい。

 前衛なのか、後衛であるのか、良く分からない有様だけどね。

 いいと思います。

 戦鬼も時々、後衛として大活躍している事もあったりするし。


 何かが激しく間違っている。

 それは時空魔法の呪文、アポーツが全部悪いのだと思う。







《只今の戦闘勝利で【跳躍】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ムレータ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は?

 午後2時40分になってます。

 魔水晶を品質低めから捧げているけど、もう限界だ。

 ムレータにとっても温くなりつつあるかもしれません。

 だがその心配も無いかな?

 どうやら間に合ったみたいです。



 ムレータのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 ムレータ オーガLv19→Lv20(↑1)

 器用値 26(↑1)

 敏捷値 31(↑1)

 知力値  7

 筋力値 48

 生命力 48

 精神力  7


 スキル

 打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀

 投げ技 関節技 裂帛 夜目 自己回復[中]



《召喚モンスター『ムレータ』がクラスチェンジ条件をクリアしました!》

《クラスチェンジは別途、モンスターのステータス画面から行って下さい》


 これでクリエイト・モンスターでミノタウロスが誕生する筈。

 一旦、区切れる訳だが。

 ログアウトするには中途半端な時間になっている。


 もう、いいや。

 このまま朝まで徹夜でいいよね?



 ムレータ オーガLv20→レッドオーガLv1(New!)

 器用値 26

 敏捷値 33(↑2)

 知力値  8(↑1)

 筋力値 53(↑5)

 生命力 51(↑3)

 精神力  8(↑1)


 スキル

 打撃 蹴り 投擲 受け 回避 登攀

 投げ技 関節技 激高(New!)夜目

 物理抵抗[微](New!)自己回復[大](New!)



 さあ、いよいよだ。

 ムレータはレッドオーガに到達。

 他に必要なアイテムは?

 火結晶、土結晶、邪結晶だ。

 どれも揃っているけど、品質は出来るだけいい物を奢るとしましょう。

 何、惜しくは無い。

 名前はどうしよう?

 ムレータのままで通してしまえばいいと思います。



 ムレータ ミノタウロスLv1(New!)

 器用値 45

 敏捷値 40

 知力値 13

 筋力値 72

 生命力 76

 精神力 13


 スキル

 手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲

 受け 回避 登攀 投げ技 関節技 頭突き

 激高 夜目 掴み 体当たり 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[微] 自己回復[大] 火属性 土属性

 ブレス



 【ミノタウロス】召喚モンスター 戦闘位置:地上

 凶悪なる戦士にして神々の罰を受けた罪人。

 原初のミノタウロスは迷宮に封じられた記録がある。

 手に負えない存在の代名詞にもされる。

 主な攻撃手段は手足による格闘だが簡単な武器も使う。

 タフで力も強く身軽でもあり前衛での戦闘に向く。


《融合対象となる召喚モンスターではありません》



 うむ。

 ある程度、予測はしてたけどな。

 茶褐色の肌、牛の頭部。

 魔物として見た姿そのものだ。

 空きスキルは2つで武器スキル、最初に手斧を入れたらもう一方は自動で両手斧になった。

 そういう仕様であったみたいです。


 そのムレータの体躯は一気に巨大化してしまっている。

 オレにとっては両手斧となるダイダロスのペレクスも手斧サイズにしかならないだろう。

 それでも与えておくべきだな。

 それに防具も要る。

 ムレータの背の高さは戦鬼を超えているようだが、筋肉の厚みでは及ばない。

 戦鬼のお古の防具があるけど、調整したら装備は可能かな?

 でも兜はダメだろう。

 大きさも形も違うし、何よりもムレータの頭部には太い角が2本生えてしまっているのだ。

 こればかりはどこかで新調、しかも特注でサキさんに依頼するしかないだろう。


 鞍馬、それにロジットに手伝わせて装備させよう。

 結構な重労働になると思う。





 どうにか収まったかな?

 元々が戦鬼用の装備だ。

 調整するのも一苦労です。

 ムレータの体躯に合わせて作製した防具じゃないけど、どうにか装備させる事が出来たのは僥倖だろう。

 何よりも防具を装着中、ムレータが暴れる様子を見せなかったのが有難い。

 戦闘中からは想像出来ない豹変振りです。


 防具を身に着け、立ち上がったムレータの威容は見事なものだ!

 その片手にある得物は片手斧にしか見えない。

 でもそれは確かにダイダロスのペレクス。

 玩具にすら見えるのは気のせいかな?


 鞍馬と並んでも見劣りはしないけど、戦鬼と比べたらまだまだ及んでいないと分かるだろう。

 もうこうなればリグの生体アーマーも不要かな?

 他の召喚モンスター達との連携も確かめたいけど、このまま対戦を進めてしまおう。

 闘技場のオベリスクに捧げるアイテムは魔水晶で、もう品質は気にしなくていい。

 クラスチェンジによる変化を確かめる必要もあるけどもう魔水晶のストックも限界だ。

 そしてムレータには気になるスキルも増えている。

 特にブレスは気になります。


 確認出来たら、どうする?

 冥府の炭でヘパイストスの化身達を相手にするのもいい。

 残念だが冥府の杖が手元に無い。

 捧げたらレウケーの化身達と共にミノタウロスも出現する可能性は高いのだ。

 戦わせたらどうなるか、大いに興味がある。

 ソーマ酒は危険過ぎる。

 スラー酒も現時点では避けるべきであるだろう。


 そのうち、確かめる事になるかな?

 何にしても、戦鬼の代役を務められる存在がこれで増えた訳だ。

 戦力の底上げを出来るだけ進めておくとしましょう。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv148(↑1)

職業 サモンメンターLv37(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 25


セットスキル

小剣Lv107(↑1)剣Lv110(↑1)両手剣Lv105

両手槍Lv117

馬上槍Lv124 棍棒Lv107 重棍Lv107 小刀Lv105

刀Lv111(↑1)大刀Lv109(↑1)手斧Lv102 両手斧Lv106

刺突剣Lv106 捕縄術Lv117 投槍Lv122

ポールウェポンLv124

杖Lv131 打撃Lv137(↑1)蹴りLv137(↑1)

関節技Lv136(↑1)投げ技Lv136(↑1)

回避Lv145(↑1)受けLv145(↑1)

召喚魔法Lv148(↑1)時空魔法Lv134(↑1)封印術Lv133(↑1)

光魔法Lv131(↑1)風魔法Lv131(↑1)土魔法Lv131

水魔法Lv131(↑1)火魔法Lv131(↑1)闇魔法Lv132(↑1)

氷魔法Lv131 雷魔法Lv131 木魔法Lv131(↑1)

塵魔法Lv131(↑1)溶魔法Lv131 灼魔法Lv131(↑1)

英霊召喚Lv6 禁呪Lv133(↑1)

錬金術Lv120(↑1)薬師Lv34 ガラス工Lv33 木工Lv73

連携Lv100e 鑑定Lv109 識別Lv121(↑1)看破Lv100e

耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv124 精密操作Lv120(↑1)

ロープワークLv100e 跳躍Lv59(↑5)軽業Lv50e

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv100e 解体Lv109 水泳Lv80e 潜水Lv80e

投擲Lv108(↑1)

ダッシュLv118(↑1)耐久走Lv60e 追跡Lv100e

隠蔽Lv100e 気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e

暗殺術Lv120(↑1)

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv122(↑1)

魔法効果拡大Lv121(↑1)魔法範囲拡大Lv121(↑1)

呪文融合Lv121(↑1)

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv68(↑1)

限界突破Lv9 獣魔化Lv45(↑1)


装備

金剛杵×13(↓2)降魔秘剣×11 天羽々斬×12

生大刀×1 迦楼羅剣×10 布都御魂×12

火焔光輪刀×14 七星刀×11 羅喉刀×8(↓1)

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1

如意輪錫杖×7 神樹石のトンファー+×2

双角猛蛇神の投槍+×2 亜氷雪竜の投槍+×2

双角猛蛇神の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×9

蛇王のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1

断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1

断鋼鳥のククリ刀+×4 断鋼鳥のデスサイズ+×1

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×12 星天弓×13 生弓矢×1

ダイダロスのペレクス×7(↓1)ダイダロスのラブランデス×4

冥府の槌×6 天魔の琵琶×5 天詔琴×2

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×1 老蠍獅子神のバグナグ+×1

斧頭武竜の革鎧ほか 金毛羊革のコート×1

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 蘇芳羂索×8

グレイプニル×1 千宝法輪×5 千宝相輪×5

斧頭武竜のベルト 背負袋 アイテムボックス


基礎ステータス

 器用値 60(↑1)

 敏捷値 60(↑1)

 知力値 90

 筋力値 59

 生命力 59

 精神力 90


召喚モンスター

護鬼 羅喉Lv51→Lv52(↑1)

 器用値 74(↑1)(-59)

 敏捷値 74(↑1)(-59)

 知力値 45(-36)

 筋力値 62(-44)

 生命力 62(-44)

 精神力 45(-36)

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避

 隠蔽 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 軽業

 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断

 気配察知 自己回復[小] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 土属性 流転相


戦鬼 オーガロードLv51→Lv52(↑1)

 器用値  55(↑1)(-44)

 敏捷値  73(↑1)(-58)

 知力値  15(-12)

 筋力値 101(-81)

 生命力 101(-81)

 精神力  15(-12)

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 剛力

 夜目 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[極大]

 耐石化 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇 毒耐性


アイソトープ ウラノスドラゴンLv17→Lv18(↑1)

 器用値 38(-30)

 敏捷値 80(↑1)(-64)

 知力値 38(-30)

 筋力値 65(↑1)(-52)

 生命力 65(↑1)(-52)

 精神力 38(-30)

 スキル

 噛付き 引裂き 頭突き 飛翔 回避 跳躍

 疾駆 夜目 水棲 空中機動 突撃 水中機動

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 水属性

 塵属性 毒耐性 耐即死


メジアン グレータードラゴンLv17→Lv18(↑1)

 器用値 41(-33)

 敏捷値 67(↑1)(-54)

 知力値 41(-33)

 筋力値 67(↑1)(-54)

 生命力 67(↑1)(-54)

 精神力 41(-33)

 スキル

 噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目

 水棲 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性

 木属性 溶属性 毒耐性 耐即死


ムレータ ミノタウロスLv1(New!)

 器用値 45

 敏捷値 40

 知力値 13

 筋力値 72

 生命力 76

 精神力 13

 スキル

 手斧 両手斧 打撃 蹴り 噛付き 投擲

 受け 回避 登攀 投げ技 関節技 頭突き

 激高 夜目 掴み 体当たり 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[微] 自己回復[大] 火属性 土属性

 ブレス


召魔の森 ポータルガード

黒曜、ジェリコ、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜、モジュラス

雷文、清姫、バンドル、スコーチ、守屋、シリウス、スーラジ

久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク

クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
久々の薩摩セット、今回はサモナーさんも同時参戦w…怖っ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ