表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
893/1335

893

(ショート・ジャンプ!)


 両面宿儺の肩に跳ぶ。

 その視線がオレを捉えたみたいだが、遅い!

 至近距離から耳の中へと右腕を突っ込んだ。

 右手に持つのは金剛杵。

 光の刃を展開したけど、その切っ先はどこまで抉る事になるのかね?

 少なくとも頭部を貫通する事にはならないだろう。



(((((エナジードレイン!)))))

(((((コラプト!)))))

(((((ディソルーション!)))))

((((フォースド・ドライング!))))

((((ディメンション・ソード!))))

(ミラーリング!)


 内部に攻撃呪文を叩き込みつつ背後を見る。

 巨大な掌底が迫っていた!



(ショート・ジャンプ!)


 眼下の鬼の群れの中に跳ぶ。

 巨頭鬼の延髄を金剛杵で抉り、鬼神女の喉元を左腕で抱え込む。

 この鬼神女は状態異常のマーカーが無い。

 叫ばせたら面倒だ!


 金剛杵を耳に押し当て光の刃を展開。

 沈んだか、と思ったけど僅かにHPバーが残っているだと?

 解せぬ。



「ッ!」


 僅かに腰を落として左腕で絞め上げて止めを刺す。

 周囲は鬼だらけ、その列の中を戦車の英霊様が突っ込んでいた。

 鬼達は大混乱だ。

 それを加速させている存在がいる。

 両面宿儺だ!



「しゅるるるるるるるるるるっ!」


 あ、いかん!

 封印が外れてやがる!

 この両面宿儺、吐く息が竜巻のような代物なのだ。



((((((((八部封印!))))))))

((((((((九曜封印!))))))))

(((((((イビル・アイ!)))))))

(ミラーリング!)


 両面宿儺の動きが止まる。

 その膝にタックルをしている戦鬼!

 危ない!

 こっちに倒れ込んで来るぞ?



(ショート・ジャンプ!)


 どうにか跳べたようだ。

 隣に戦鬼が立ち上がり、両面宿儺の表皮を引き裂こうとしていた。

 どうも堅くて上手く出来ず、膝関節を殴り始めている。

 支援、いるか?


 ちょっとだけ気になる。

 両面宿儺に押し潰された鬼もいたと思うが、こういう場合って経験値はどうなるんだろうね?

 加算されているものと思いたい。



(アポーツ!)


 戦鬼が投じていたオリハルコン球と鉄球を手元に戻す。

 投げていいぞ?


 戦鬼が弾を装填しようと動く間にも両面宿儺が立ち上がろうとしていた。

 その手首に護鬼が襲い掛かる!

 続けて両面宿儺の頭上にヴォルフ。

 次の瞬間、両面宿儺の体が地面に押し付けられ、半ば地面に埋まってしまう。

 念動かな?



「ハッ!」


 黒雷之神の脇を抜けつつ、神樹石のトンファーで膝を砕く。

 踵を足裏で蹴り飛ばし転がそうとしたがダメか?



「ッ?」


 振り返って殴りに来る黒雷之神。

 まさに鬼神!

 いい表情してます!

 でも繰り出される拳は力任せなだけだ。

 隙が大きいのは体勢を崩したままであるからです。


 迫る拳をギリギリで避け、肘を左拳で打つ。

 そして懐に入る。

 右手には金剛杵を持ったままだ。

 下腹に金剛杵を押し当てて光の刃を展開、そのまま薙ぎ払った!



「シャッ!」


 体を反転、両足で膝関節を挟み込んで地面に転がる。

 黒雷之神もまた地面に倒れ付す。

 体格の差は大きいけど工夫次第でどうにでもなる!



(((((エナジードレイン!)))))

(((((コラプト!)))))

(((((ディソルーション!)))))

((((フォースド・ドライング!))))

((((ディメンション・ソード!))))

(ミラーリング!)


 黒雷之神は沈んだ。

 では、次!

 既に鬼の群れは半減、急がねばなるまい。



((((((((六芒封印!))))))))

((((((((七星封印!))))))))

(((((((十王封印!)))))))

(ミラーリング!)


 支援も要る。

 全く、乱戦とは困った事だ。

 でも乱戦、大好き!

 どこを見ても敵だらけなのだ!



(((((((((((((((((((((((バックドラフト!)))))))))))))))))))))))

(ミラーリング!)


 そして攻撃魔法も撃ち込み放題です。

 このまま押し切れるか?

 そこが問題だ。

 せめて総大将格の両面宿儺はオレが仕留めたいものです!







《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【関節技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投げ技】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【火魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【塵魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法効果拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【魔法範囲拡大】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヴォルフ』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 気が抜けないな、本当に。

 確かにミスト系やスペクター系のアンデッドが壁から出現する事はある。

 でもその規模は比較的大きくは無い。

 今回はどう見ても、大き過ぎる!

 しかも強い!


 もう一回、相手をしたくもあるけど、果たして切り札無しだとどうなる?

 凌ぐだけの展開になりかねない、そんな予感もします。

 恐ろしい。

 そしてここ地下洞窟って頼もしい。

 今回の百鬼夜行の他にも何か仕掛けがあるのか?

 百鬼夜行にしては数が多過ぎたけど。

 もっと増量するとか、あるかもしれない。

 次は深夜過ぎかな?

 本当に以前の百鬼夜行と同様であるのか、いずれ確かめたい所だ。



 ヴォルフのステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 ヴォルフ 大神Lv50→Lv51(↑1)

 器用値  44

 敏捷値 105

 知力値  44

 筋力値  60(↑1)

 生命力  60(↑1)

 精神力  44


 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛

 神威 霊能 霊撃 念動 憑代 隠蔽 追跡

 夜目 匂い感知 気配遮断 魔力察知 魔力遮断

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 耐即死 耐魅了 耐暗闇

 分身




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ストランド』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 ストランドは交代だな。

 鬼竜変を使った影響は大きかったみたいです。


 そしてヴォルフなんだけど、両面宿儺を相手にやり過ぎ!

 両面宿儺は結局、転がって地面に埋まるような有様のまま仕留めてしまっている。

 念動って本当に便利です。

 でもヴォルフのMPバーは大丈夫かな?

 どうにか半分をキープしているし、継続出来そうです。



 ストランドのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1ポイント分のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ストランド 青竜Lv48→Lv49(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 73(↑1)

 知力値 35

 筋力値 73(↑1)

 生命力 89

 精神力 35


 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[中] MP回復増加[小] 霊能 熱感知

 気配遮断 猛毒 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効

 鬼竜変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『清姫』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 清姫は交代させてもいいかな?

 MPバーは半分以上を余しているけど。

 ヴォルフ、護鬼、戦鬼は堕天使のいる広間を巡り終えるまで、布陣に加えておきたいのだ。

 交代はストランドと清姫までとしておこうか。



 清姫のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。

 もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。



 清姫 白蛇姫Lv48→Lv49(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 52

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 52(↑1)


 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断

 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血

 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 猛毒 沈黙 魅了 耐魅了



 ではストランドと清姫は帰還だ。

 鞍馬と船岡を召喚しましょう。

 前衛が増えた形だ。

 いや、投擲武器が増えたのかな?

 小さくなった船岡を投げる手順は多くの魔物相手に有効だろう。

 戦闘時間の短縮の為であるのだ。

 使うべきだろう。







《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【光魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【風魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【水魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 東に位置する広間にいた堕天使はガムキコトの影だ。

 追加の堕天使にサタリエルの影、それにカイギディエルの影もいた。

 そこまではいい

 マスティマの数、少なくないですか?


 いや、序盤に小さくした船岡を投入したのが効き過ぎたのだろう。

 今回、恐ろしい事に序盤に築いた氷の城がまだ残っている。

 蹂躙戦の効果、恐るべし。

 人形組も半分は氷の城から出て前線に出ているのってどうなの?

 バカなの?

 しかも得物も弓矢から近接戦向けに切り替えていたし。

 オレ配下の後衛は、どこかおかしい。

 もっと後衛を増やすべきなんだろうか?

 いずれ前衛に出て来る後衛を?

 ちょっと頭が痛くなってきた。



 護鬼のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 護鬼 羅喉Lv50→Lv51(↑1)

 器用値 73

 敏捷値 73

 知力値 45

 筋力値 62(↑1)

 生命力 62(↑1)

 精神力 45


 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避

 隠蔽 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 軽業

 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断

 気配察知 自己回復[小] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 土属性 流転相




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 悩みは深い。

 今の戦闘でオレが倒した堕天使はガムキコトの影だけだった!

 明らかに火力が過剰?

 そうじゃない。

 序盤、オレが支援を手厚くし過ぎであるかもしれません。

 どうしよう。

 護鬼と戦鬼もこのまま継続させるか?

 それとも外すか?

 鞍馬と船岡が布陣にいるから前衛に不足はしないと思うのだが。

 それでもかなり大きな決断になると思います。



 戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 戦鬼 オーガロードLv50→Lv51(↑1)

 器用値  54

 敏捷値  72

 知力値  15

 筋力値 101(↑1)

 生命力 101(↑1)

 精神力  15


 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 剛力

 夜目 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[極大]

 耐石化 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇 毒耐性



 やはり外そう。

 護鬼と戦鬼を帰還させました。

 折威と赤星を召喚しましょう。


 堕天使がいるであろう広間は残り3箇所だ。

 最後の2箇所は比較的、移動距離は短い。

 今日のうちに全部、巡る事は可能だと思う。


 要するにだ、戦闘で大きな失敗をしない事です。

 それは全員、死に戻る可能性を孕んでいる。

 堕天使がいる広間だけが危険ではない。

 先刻の百鬼夜行のような例もあるけど、それ以外で遭遇する魔物も例外なく強い!


 問題はどこまで、緊張感を持続出来るかどうかだ。

 油断していられません。

 夕食時はインスタント・ポータルを使って小休止を入れる事にしましょう。

 無理は禁物であるのだ。

 残る堕天使のいる広間は3つだ。

 下の階層、北に行けばトガリニの影。

 南に行けばガマリエルの影がいる筈だ。

 ナヘモトの影とマスティマのいる広間は中継ポータルから逆に辿れば距離は稼げる。

 日付が変わる前までに全部辿れるかな?

 そこはどうにかクリアしたいものだ。






《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【木魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【灼魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【武技強化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 護鬼と戦鬼が抜けた分、戦闘の様相に僅かな変化が生じている。

 奇妙な話だけど、後衛が手薄になった?

 序盤だけですけどね。

 オリハルコン球に鉄球の投擲攻撃が強烈なのが証明された形だ。


 その反面、前衛が戦列を組んで蹂躙するスタイルが徹底されつつある。

 特にゴーレム組が見事だ。

 鞍馬と赤星まで加わっているのです。

 より前傾姿勢になっているのは間違いない。



 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは筋力値でした。

 もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。



 鞍馬 神将Lv48→Lv49(↑1)

 器用値 60

 敏捷値 60

 知力値 30

 筋力値 86(↑1)

 生命力 86(↑1)

 精神力 30


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[中] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 MP回復増加[微] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 この広場で遭遇したのは?

 トガリニの影、ハラブ・セラップの影、タウミエルの影だ。

 マスティマは相応にいたから満足です。


 だが悩みはある。

 鞍馬と船岡、外すのが惜しくなってます。

 前衛で蹂躙するのであれば減らす事になるのだから当然だ。

 このまま継続でいいのかな?

 船岡は魔物相手に投げ付ける事になるんですけど。


 済まないな。

 好きで投げているんじゃないぞ、船岡!

 有効な手段だから使っているだけなのです。



 船岡のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 船岡 玄武Lv48→Lv49(↑1)

 器用値 40(↑1)

 敏捷値 53

 知力値 53

 筋力値 39

 生命力 96(↑1)

 精神力 53


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知

 振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守 変化 霊能

 地脈操作 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[大]

 MP回復増加[中] 猛毒 暗闇 石化 麻痺 即死

 時空属性 光属性 闇属性 風属性 土属性 水属性

 木属性 耐即死 毒無効 金剛変



 さて、ここからガマリエルの影がいた広間に向かう訳だが。

 食事は?

 移動しながら済ませてしまおう。


 時刻は午後6時30分だ。

 今日のうちに残り2箇所か。

 日付を跨ぐ前までにクリアは可能だ。

 オレの奮戦次第って事になるだろう。






《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【打撃】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【蹴り】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【全耐性】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『折威』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後9時20分になりました。

 これで堕天使のいる広間は9つクリアした事になる。

 残り1箇所は中継ポータルから戻る形で行けばいい。

 今日のうちにクリア出来る事だろう。


 まあ勝てるかどうかは話が別だけどな。

 気持ちだけは勝つつもりでいるだけです。



 折威のステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。



 折威 アークデーモンLv48→Lv49(↑1)

 器用値 33(↑1)

 敏捷値 81

 知力値 81

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 81(↑1)


 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天

 反響定位 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[極大]

 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性 溶属性

 灼属性 魅了 耐魅了




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『赤星』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 今の広間の相手は?

 ガマリエルの影、ナヘモトの影、ゴラブの影がいた。

 マスティマは少なめだったのが残念です。


 厳しい戦いなのは相変わらずだが、まだまだ!

 スリルも大好物なのです。

 次の堕天使にすぐにでも逢いたくなっている。

 そして最初の頃の気持ちを忘れかけているオレがいる。

 いかんな。

 悪い意味で慣れているのではあるまいか?

 そんな心配をしてしまいます。



 赤星のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。

 もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。



 赤星 スペクターロードLv48→Lv49(↑1)

 器用値 52(↑1)

 敏捷値 52(↑1)

 知力値 51

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 51


 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧

 受け 回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断

 物理抵抗[極大] 魔法抵抗極大] MP吸収[大]

 自己修復[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 溶属性

 氷属性 邪気 耐光



 さて、テレポートで中継ポータルに跳ぶか。

 かつては最下層にあった中継ポータルだ。

 今は最下層の次で2番目になる。

 そこからであれば堕天使のナヘモトの影がいる広間はすぐなのだ。


 だが、注意すべき点もある。

 ナヘモトの影もマスティマもアンデッド化して復活する。、

 戦闘時間はどうしても間延びする事だろう。


 ここまで堕天使のいる広間に何度か、ナヘモトの影が出現しているけどね。

 アンデッド化は見られません。

 だがこの広間ではあると思われる。

 追加できっと堕天使もいる。

 これもアンデッドと化して復活すると思わないといけないだろう。


 大丈夫。

 日付を跨ぐまで2時間以上の時間が余っている。

 とは言え、不安だってある。

 切り札はメタモルフォーゼが使えるようになったけど、それだけだ。


 布陣は継続戦闘の面で有利な面々に切り替えたい所です。

 折威と赤星は帰還だ。

 ロジット、それにノワールを召喚しましょう。


 出来れば切り札のメタモルフォーゼは温存したい所だけどな。

 アンデッドと化したマスティマは結構、面倒なのです。

 堕天使であるナヘモトの影はそれ以上だ。

 しかも今回は堕天使が2体、追加になっている事だろう。

 正直、気が滅入る。

 でも確認せずにいられません!


 目標は日付を跨ぐ前に片付ける事だ。

 大丈夫、かなり時間に余裕はある。

 達成出来ると思います。








《只今の戦闘勝利で【剣】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【棍棒】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【捕縄術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【回避】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【受け】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【召喚魔法】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で【獣魔化】がレベルアップしました!》

《只今の戦闘勝利で職業レベルがアップしました!》

《只今の戦闘勝利で種族レベルがアップしました!任意のステータス値2つに1ポイントを加算して下さい》



 時刻は午後11時20分です。

 おかしい。

 時間の経過がおかしいけど、これが現実だ。

 理由は当然、アンデッド化なんですけどね。

 ゾンビ化、スケルトン化までじゃなかった。

 スペクター化まであったのだ!

 マスティマスペクターとか、オリジナルよりも格上の厄介さだよ!

 もうね、大変な戦闘だった。

 その後遺症は目に見える形で残されてます。



 基礎ステータス

 器用値 58(-52)

 敏捷値 58(-52)

 知力値 90(-81)

 筋力値 58(↑1)(-52)

 生命力 58(↑1)(-52)

 精神力 90(-81)



《ボーナスポイントに2ポイント加算されます。合計で19ポイントになりました》


 失ったのは?

 金剛杵です。

 いや、金剛杵だけで済んだと言い換えるべきだろう。

 全滅の危険すらあったのだから。

 リミッターカットによるステータス異常も受け入れるしかない。

 相手が相手であったのだ。

 堕天使はナヘモトの影以下、勢揃いだったのです。

 ハラブ・セラップの影、ガムキコトの影、カイギディエルの影、タウミエルの影。

 サタリエルの影、ゴラブの影、サマエルの影、トガリニの影、ガマリエルの影。

 全部、いました。

 そして全部がアンデッド化ですよ?

 例外なのはスライム状のカイギディエルの影だ。

 こいつだけは最初からスペクター化してます。

 厄介であったのは言うまでもありません。



《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『鞍馬』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 パーティとポータルガードの面々の消耗は?

 相応にある。

 そんな中で軽度であるがステータス異常がいる。

 黒曜かエルニドを召喚して回復させておくべきだろう。

 特にポータルガードだ。

 このまま配備させておきたいのです。



 鞍馬のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。

 空きスキルは属性、これは土にしておこうか。



 鞍馬 神将Lv49→Lv50(↑1)

 器用値 60(-6)

 敏捷値 60(-6)

 知力値 30(-3)

 筋力値 87(↑1)(-9)

 生命力 87(↑1)(-9)

 精神力 30(-3)


 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[中] 物理抵抗[大](New!)魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小](New!)時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性(New!)




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ロジット』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 アンデッド化の影響は良くも悪くもあったな。

 戦いそのものには悩みは無くなった。

 その反面、相手するのが飽和しそうになったけどな!

 マスティマが想定以上に多かったのも痛い。


 途中で蛇王のメイスまで引っ張り出して殴る事になったのも良し悪しだ。

 格闘戦になる場面はほぼ皆無です。

 もう少し、どうにかならなかったのか?

 反省だな。



 ロジットのステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 ロジット スキュラクイーンLv48→Lv49(↑1)

 器用値 53

 敏捷値 78

 知力値 53

 筋力値 53(↑1)

 生命力 53(↑1)

 精神力 53


 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲

 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽

 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知

 魔力遮断 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 呪眼




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『船岡』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 軽度のステータス異常は?

 パーティで言えば鞍馬だ。

 ポータルガードでは獅子吼、極夜、バンドルだ。

 やはり今の戦闘の過酷さが結果に反映されていた。


 どうにか切り札を使わずに凌げたとも言えるけどね。

 使うべきであった、とも思えます。

 少なくともメタモルフォーゼはいつでも使えたのだ。

 最初の奇襲でどうにか行けると思っていた、オレの判断が甘かったのか?

 多分、そうなのだろう。

 でも反省はしない。

 大いに楽しめていたし、リカバリーは可能であるからだ。



 船岡のステータス値で既に上昇しているのは生命力でした。

 もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。



 船岡 玄武Lv49→Lv50(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 53

 知力値 53

 筋力値 40(↑1)

 生命力 97(↑1)

 精神力 53


 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知

 霊撃(New!)振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守

 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大](New!)

 魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中] 猛毒

 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効

 金剛変




《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ノワール』がレベルアップしました!》

《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》



 明日の朝にはポータルガードの見直しも必須だろう。

 少なくとも言祝は外すべきだ。

 長時間、地下洞窟の狩りに連れ出すのはMPバーに厳しい。

 マナポーションで繋いでいたけどね。

 毎回、これでは困るのです。


 継続戦闘能力を考慮したら誰と交代させようか?

 いっそ船岡を配備してもいいかもしれませんけど。

 それも明日だ。

 今日は召魔の森に戻って装備を修復、ログアウトすべきだろう。



 ノワールのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。

 もう1点のステータスアップは知力値を指定しましょう。



 ノワール レッドシールドカーバンクルLv48→Lv49(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 92

 知力値 75(↑1)

 筋力値 34

 生命力 35

 精神力 75(↑1)


 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査

 夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知 地脈操作

 水脈操作 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性

 耐混乱 耐即死



 では召魔の森に戻るか。

 地下洞窟で確認すべきは最下層の中継ポータルの先に伸びる4つの洞窟だ。

 これはもう明日以降のお楽しみになるだろう。





《これまでの行動経験で【錬金術】がレベルアップしました!》

《これまでの行動経験で【精密操作】がレベルアップしました!》


 やっぱり、結構喰らってました。

 装備の修復に消費した魔結晶は3つだ。

 この量は久々だよ!


 だが得た物は大きいと思う。

 特に経験値が、ですけどね。

 こうなると不足を感じるのは狩り場だ。

 いや、漁場かな?

 今の海専任の召喚モンスター達にとって、より難易度の高い漁場が欲しい。

 いい漁場は既にあるんだけどね。

 物足りなくなりそうなのが恐ろしい所であるのだ。


 明日の朝、イベントの進行が無いようなら漁場を探しに行こうか。

 u3マップか、d3マップか。

 まずはu3マップの周辺から始めてみようと思います。

主人公 キース


種族 人間 男 種族Lv145(↑1)

職業 サモンメンターLv34(召喚魔法導師)(↑1)

ボーナスポイント残 19


セットスキル

小剣Lv104 剣Lv109(↑4)両手剣Lv105 両手槍Lv114

馬上槍Lv121 棍棒Lv106(↑1)重棍Lv103 小刀Lv105

刀Lv109(↑1)大刀Lv107 手斧Lv95 両手斧Lv97

刺突剣Lv105 捕縄術Lv116(↑2)投槍Lv120

ポールウェポンLv121

杖Lv130(↑3)打撃Lv135(↑1)蹴りLv135(↑1)

関節技Lv134(↑1)投げ技Lv134(↑1)回避Lv141(↑1)

受けLv141(↑1)

召喚魔法Lv145(↑1)時空魔法Lv130 封印術Lv129

光魔法Lv128(↑1)風魔法Lv128(↑1)土魔法Lv128

水魔法Lv128(↑1)火魔法Lv128(↑1)闇魔法Lv128

氷魔法Lv128 雷魔法Lv128 木魔法Lv128(↑1)

塵魔法Lv128(↑1)溶魔法Lv128 灼魔法Lv128(↑1)

英霊召喚Lv6 禁呪Lv129

錬金術Lv116(↑1)薬師Lv34 ガラス工Lv33 木工Lv73

連携Lv100e 鑑定Lv106 識別Lv118 看破Lv100e

耐寒Lv80e

掴みLv80e 馬術Lv121 精密操作Lv111(↑3)

ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e

耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e

二刀流Lv100e 解体Lv106 水泳Lv77 潜水Lv80e

投擲Lv97(↑7)

ダッシュLv103(↑3)耐久走Lv60e 追跡Lv100e

隠蔽Lv100e 気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e

暗殺術Lv103(↑4)

身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e

無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv118(↑1)

魔法効果拡大Lv117(↑1)魔法範囲拡大Lv117(↑1)

呪文融合Lv117

耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e

耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e

耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv64(↑1)

限界突破Lv8 獣魔化Lv42(↑1)


装備

金剛杵×15(↓1)降魔秘剣×11 天羽々斬×12

生大刀×1 迦楼羅剣×10 布都御魂×12

火焔光輪刀×14 七星刀×11 羅喉刀×9

護霊樹の杖×1 神樹石の杖+×1

如意輪錫杖×7 神樹石のトンファー+×2

双角猛蛇神の投槍+×2 亜氷雪竜の投槍+×2

双角猛蛇神の長槍+×1

亜氷飛竜の騎士槍+×1 双角猛蛇神の騎士槍+×1

亜氷飛竜のパイク+×1 天沼矛×10

蛇王のメイス+×1

転生獅子のレイピア+×1 亜氷飛竜のエストック+×1

断鋼鳥の小刀+×1 断鋼鳥の刀+×1

断鋼鳥の斬馬刀+×1 断鋼鳥のコラ+×1

断鋼鳥のククリ刀+×4 断鋼鳥のデスサイズ+×1

怒炎蛇竜神の小剣+×2 蛇王の双杵+×1 蛇王の戟+×1

妙見秘鎚×12 星天弓×14 生弓矢×1

ダイダロスのペレクス×9 ダイダロスのラブランデス×4

冥府の槌×6 天魔の琵琶×5 天詔琴×2

怒りのツルハシ+×2 ミスリル銀の首飾り+×1

老蠍獅子神の隠し爪+×1 老蠍獅子神のバグナグ+×1

斧頭武竜の革鎧ほか

呵責の腕輪+×2 呵責の足輪+×2 蘇芳羂索×8

グレイプニル×1 千宝法輪×5 千宝相輪×5

斧頭武竜のベルト 背負袋 アイテムボックス


基礎ステータス

 器用値 58(-52)

 敏捷値 58(-52)

 知力値 90(-81)

 筋力値 58(↑1)(-52)

 生命力 58(↑1)(-52)

 精神力 90(-81)


召喚モンスター

ヴォルフ 大神Lv50→Lv51(↑1)

 器用値  44

 敏捷値 105

 知力値  44

 筋力値  60(↑1)

 生命力  60(↑1)

 精神力  44

 スキル

 噛付き 疾駆 跳躍 回避 遠吠え 裂帛

 神威 霊能 霊撃 念動 憑代 隠蔽 追跡

 夜目 匂い感知 気配遮断 魔力察知 魔力遮断

 自己回復[大] 物理抵抗[中] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[中] 耐即死 耐魅了 耐暗闇

 分身


護鬼 羅喉Lv50→Lv51(↑1)

 器用値 73

 敏捷値 73

 知力値 45

 筋力値 62(↑1)

 生命力 62(↑1)

 精神力 45

 スキル

 弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避

 隠蔽 奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 軽業

 連携 精密操作 跳躍 平衡 気配遮断

 気配察知 自己回復[小] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[中] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 土属性 流転相


戦鬼 オーガロードLv50→Lv51(↑1)

 器用値  54

 敏捷値  72

 知力値  15

 筋力値 101(↑1)

 生命力 101(↑1)

 精神力  15

 スキル

 打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀

 平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 剛力

 夜目 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携

 物理抵抗[中] 魔法抵抗[小] 自己回復[極大]

 耐石化 耐即死 耐麻痺 耐魅了 耐暗闇 毒耐性


ストランド 青竜Lv48→Lv49(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 73(↑1)

 知力値 35

 筋力値 73(↑1)

 生命力 89

 精神力 35

 スキル

 噛付き 巻付 受け 回避 空中機動 水中機動

 水棲 飛翔 物理抵抗[中] 魔法抵抗[中]

 自己回復[中] MP回復増加[小] 霊能 熱感知

 気配遮断 猛毒 時空属性 光属性 闇属性

 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効

 鬼竜変


清姫 白蛇姫Lv48→Lv49(↑1)

 器用値 52

 敏捷値 80(↑1)

 知力値 52

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 52(↑1)

 スキル

 剣 弓 小盾 噛付き 巻付 回避 受け 夜目

 匂い感知 熱感知 反響定位 気配遮断 魔力遮断

 変化 奇襲 跳躍 軽業 自己回復[中] 物理抵抗[中]

 魔法抵抗[中] MP回復増加[小] MP吸収[中] 吸血

 暗殺術 時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性

 溶属性 猛毒 沈黙 魅了 耐魅了


鞍馬 神将Lv49→Lv50(↑1)

 器用値 60(-6)

 敏捷値 60(-6)

 知力値 30(-3)

 筋力値 87(↑1)(-9)

 生命力 87(↑1)(-9)

 精神力 30(-3)

 スキル

 剣 両手剣 刀 大刀 両手槍 ポールウェポン

 棍棒 打撃 蹴り 投げ技 関節技 小盾 重盾

 重鎧 受け 回避 隠蔽 夜目 跳躍 憤怒相

 自己回復[中] 物理抵抗[大](New!)魔法抵抗[中]

 MP回復増加[小](New!)時空属性 光属性 闇属性

 火属性 土属性(New!)


折威 アークデーモンLv48→Lv49(↑1)

 器用値 33(↑1)

 敏捷値 81

 知力値 81

 筋力値 32

 生命力 32

 精神力 81(↑1)

 スキル

 杖 弓 爪撃 飛翔 浮揚 回避 呪詛 堕天

 反響定位 空中機動 魔力遮断 物理抵抗[小]

 魔法抵抗[大] 自己回復[中] MP回復増加[極大]

 変化 夜目 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 雷属性 木属性 溶属性

 灼属性 魅了 耐魅了


赤星 スペクターロードLv48→Lv49(↑1)

 器用値 52(↑1)

 敏捷値 52(↑1)

 知力値 51

 筋力値 52

 生命力 52

 精神力 51

 スキル

 剣 両手剣 棍棒 重棍 小盾 重盾 重鎧 受け

 回避 夜目 雲散霧消 魔力遮断 物理抵抗[極大]

 魔法抵抗極大] MP吸収[大] 自己修復[大] 時空属性

 光属性 闇属性 火属性 風属性 土属性 水属性

 溶属性 氷属性 邪気 耐光


ロジット スキュラクイーンLv48→Lv49(↑1)

 器用値 53

 敏捷値 78

 知力値 53

 筋力値 53(↑1)

 生命力 53(↑1)

 精神力 53

 スキル

 両手槍 噛付き 巻付 打撃 回避 水中機動 水棲

 変化 墨煙幕 毒無効 遠視 聞耳 危険察知 隠蔽

 奇襲 夜目 怨歌 怨声 追跡 捕食融合 魔力察知

 魔力遮断 物理抵抗[大] 魔法抵抗[大] 自己回復[中]

 MP回復増加[中] 時空属性 光属性 闇属性 火属性

 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性 呪眼


船岡 玄武Lv49→Lv50(↑1)

 器用値 40

 敏捷値 53

 知力値 53

 筋力値 40(↑1)

 生命力 97(↑1)

 精神力 53

 スキル

 噛付き 巻付 回避 水棲 掘削 匂い感知 熱感知

 霊撃(New!)振動感知 気配遮断 魔力遮断 堅守

 変化 霊能 地脈操作 物理抵抗[極大](New!)

 魔法抵抗[大] 自己回復[大] MP回復増加[中] 猛毒

 暗闇 石化 麻痺 即死 時空属性 光属性 闇属性

 風属性 土属性 水属性 木属性 耐即死 毒無効

 金剛変


ノワール レッドシールドカーバンクルLv48→Lv49(↑1)

 器用値 35

 敏捷値 92

 知力値 75(↑1)

 筋力値 34

 生命力 35

 精神力 75(↑1)

 スキル

 噛付き 飛翔 浮揚 受け 掘削 広域探査

 夜目 看破 鑑定 振動感知 危険察知 地脈操作

 水脈操作 自己回復[小] 物理抵抗[微] 魔法抵抗[大]

 MP回復増加[大] 時空属性 光属性 闇属性

 火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性

 雷属性 溶属性 塵属性 灼属性 木属性

 耐混乱 耐即死


召魔の森 ポータルガード

ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜

モジュラス、雷文、言祝、バンドル、スコーチ、守屋、シリウス

スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代

スパーク、クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ