892
闘技場では熱戦が展開されていました。
生産職2パーティによるユニオン、その相手は?
フレイの化身に従者、戦車を牽いているのは4頭のグリンブルスティだ。
それにフレイヤの化身に従者、戦車を牽いているのは4頭のヒルディスヴィーニ。
空中にはオーディンガードが3体、いや2体に減ったみたいだ。
これ、中々の戦力ですよ?
通常のマップで出現する場合、お肉が期待出来るんだがな。
オレの場合、闘技場でこの編成の相手をした機会は数える程だろう
そしてお肉を確保出来た事は稀だ。
かなり確率は低いと思えます。
「あ、キースさん!」
「おはようございます」
「調子はどうだ?」
「いい感じですね」
観戦中だった春菜と此花に聞いてみる。
此花がいい感じと評する訳だからその通りなのだろう。
そして春菜は幸せそうに見える。
ティグリス、逢魔、シリウス、スーラジに囲まれてます。
その手にお菓子らしき何かがあるのを見逃してはいけない。
餌付けは程々にしてね?
フィーナさん達は?
突っ込んで来る戦車を落とし穴や蔦の壁で勢いを削ぎつつ、御者を狙っているようだ。
地面にフレイの従者、フレイヤの従者が転がっている。
リックとハンネスが迫っているのが見えていた。
戦車は?
与作と東雲が猪達にダメージを重ねている。
勢いは落ちているけど、真正面から挑むとはな!
豪快にも程があるぞ?
「次はヒョードルくん達かな?」
「ええ、まあ」
「私達もです。5つのパーティでユニオン、オベリスクに捧げるのは魔水晶にする予定でして」
「品質は低めにしますけどねー」
ヒョードルくん、ヘラクレイオスくん、ゼータくんに駿河と野々村でユニオンを組んでいるのか。
十分な戦力だろう。
魔水晶で痛い目に遭っているからなのか、随分と慎重になっているみたいだ。
あれ?
そう言えば春菜と此花はどうするんだ?
「そっちは対戦、どうするんだは?」
「春菜ちゃんがこうなんで」
「なら私と一緒にやるか?」
「えっと、ちょっと怖いんですけど」
「大丈夫、捧げるアイテムは加減するから」
此花が心配そうに春菜を見ている。
平気だって。
彼女も対戦に参加すると思うよ?
ポータルガードの面々も朝の定常業務に従事している面々以外、参加させますから。
布陣はどうする?
黒曜、ナインテイル、ヘザー、メジアン、パンタナールにしました。
ポータルガードで参加するのは?
ティグリス、獅子吼、逢魔、極夜、雷文、言祝、バンドル、スコーチ。
そしてシリウス、ジンバル、イソシアネートになる。
春菜と此花の配下は?
グレータードラゴンが2体、妖狐、白狐、狒々面鵺、フラッシュキメラ。
キングトロール、タロス、オーガロード、羅喉がいる。
何となく、どっちの配下であるのかが分かってしまうぞ?
前衛も揃っているし、後衛にも春菜と此花がいる。
遊撃も問題ないだろう。
オレは?
前衛でいい。
キングトロールの暴れる様子は近くで見てみたい。
それにこれ程の戦力なのだ。
魔水晶の品質低め?
甘い。
温いと思える。
魔結晶にするか、他のアイテムにすべきだろう。
魔水晶なら品質高めがいい。
品質で加減したらいいのだ。
春菜もモフモフを愛でている場合じゃないですよ?
そろそろ目を覚まして欲しいものです。
『上空クリア!後は地上戦力だけです!』
「了解、火力重視に切り替えろ!押し込め!」
『はーーーーーい!』
此花が後方から戦況を見てくれているからな。
敵味方で結構な数になっているけど混乱しないで済む。
有難い話だ。
最初、乱戦含みになった時はどうなるかと思ったものです。
「ムンッ!」
ハヌマーンの頭上にダイダロスのペレクスを撃ち込む。
一刀両断、と言えばいいのかね?
単に叩き潰しただけのような気がする。
まだハヌマーンもアプサラスも多い。
でも空中戦力のラージャアシパトラが全滅しているから気は楽だ。
主力は?
アナンタの分身、シェーシャの分身、そして総大将格にヴィシュヌの影だ!
魔結晶じゃないのにこの戦力、まさにご褒美?
「ケェェェェェェェーーーーーーーッ!」
ヴィシュヌの影の足元を薙ぐ。
受けられたけど、押し切る!
手応えはいいぞ?
ヴィシュヌの影が転んだ所にアプサラスが来る!
「ッ!?」
アプサラスの胸から槍が生えた?
いや、ヘザーの支援だ。
ならば良し。
オレはヴィシュヌの影に専念出来る!
「フッ!」
息が漏れている。
出来れば息を漏らさずに力の加減が出来ればいいんだが。
その領域はまだ遠い。
そもそも、そんな達人みたいな事が簡単に出来るかっ!
それでもヴィシュヌの影の首を両断。
これは暗殺者スタイルではない。
処刑人スタイルだよね?
「ヴィシュヌの影は仕留めた!そっちは?」
『シェーシャの分身はまだ抑えておけます!アナンタの分身がそっちに行きます!』
「了解!」
アナンタの分身が来るか。
いかん。
あの蛇身にダイダロスのペレクスを撃ち込む所を想像してしまった。
きっといい感触に違いない。
迫り来るハヌマーンとアプサラスを薙ぎ倒しつつ、アナンタの分身に正対。
大きな口を開け、素晴らしい速度で突進?
受けて立とうじゃないの!
「シャァァァァァァーーーーーーッ!」
大きくサイドステップ、回転しつつ跳ぶ。
回転の勢いそのままに体を開きつつ、フルスイング!
ダイダロスのペレクスはアナンタの分身の口の端を裂く形で叩き込まれていた。
狙い通り?
半分は偶然だな。
だがアナンタの分身が沈んだ訳じゃない。
まだHPバーは半分以上、余している。
いいぞ。
もっとオレを楽しませてくれ!
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
「どうだ?」
『軽度のステ異常がありましたけど、大丈夫みたいですね』
『あ、危なかった!』
そうか?
春菜の意見には全く賛同出来ない。
楽しめているからいいけど、もっとだ。
もっと、強くなっても構わない。
それにしてもキングトロールを軸にした壁は強烈だったな。
惜しい。
この召魔の森の地下洞窟で運用出来る大きさじゃないのだ。
プリプレグと同じで体躯の大きさが運用範囲を狭めてしまう、そういう構図になる。
オレの配下に加えるとしたら、活躍の場面が相当少なくなりそうです。
キングトロールは開けた場所での大規模戦、しかも拠点防衛戦に向きそうだ。
それ以外ではその巨躯を持て余す事になるだろう。
ここまで2戦、捧げたのは魔水晶、品質は共にB+だった。
いい塩梅で強敵でしたね。
最初の相手は仏像シリーズ、以前なら魔結晶を捧げていたらたまに出現する面々だった。
これもいい相手!
しかもアイテムまで確保出来ているのだから文句は無い。
「どうやら朝食が出来たみたいよ?」
「じゃあここで区切りますか」
観客席にはミオが来ていた。
その頭上に白狐がいるのはどうして?
きっとミオの全身からいい匂いが漂っているのだろう。
「ピッ!」
「キューッ!キューッ!」
どうやらご馳走の雰囲気を感じ取ったな?
ナインテイルとパンタナールが騒がしくなり始めてます。
きっとデザート狙いだろう。
昨日、オレがリクエストしたのは林檎と桃のデザートだ。
黄金の林檎、神霊の桃、破邪の桃ですけどね。
勿体無い、と言われたけど惜しくない。
使わずに死蔵する方が勿体無いと思いますよ?
「朝からビーフシチュー?」
「まあ、いいんじゃない?美味しければ」
「美味しいに決まってる!」
リックに向けて旨いのだと断言しているミオだが。
かなり自信作であるらしいな。
だが、問題はデザートだ。
食堂の外に色んな気配がしている。
見ちゃ、ダメだ。
食いしん坊なのはどうやらナインテイルとパンタナールだけではないようです。
「いいのかしらね?」
「イベントも進みそうで進んでないし。いいんじゃない?」
フィーナさんとサキさんの言葉を聞き流しつつ、目の前の皿に集中。
オレの両隣は与作と東雲だ。
負けられませんよ?
【食料アイテム】黄金林檎のクレープシュゼット 満腹度+5%
品質A+ レア度10 重量0+ 一定時間状態異常無効
効果継続時間は約2時間
生地に甘く煮た黄金の林檎を挟んだ使った温かい菓子。
オレンジの風味が加わりカラメルの甘さも絶妙。
【食料アイテム】破魔桃のタルト 満腹度+5% 品質A+
レア度10 重量0+ HP回復、状態異常回復
神霊の桃と破邪の桃を用いた洋菓子。
人の身にも魔を退ける神の力が宿ると言う。
両方とも酷い。
サラダにシチュー、パンまでは普通の食事だったんだけどなあ。
「これ、携帯食にしたい!」
「それ、無理!」
春菜の声にミオが即答だ。
そうですか。
携帯食で欲しいって思うプレイヤーが大多数なのは間違いない。
でもね。
オレは大いなる例外だ。
戦闘では緊張感が伴わないと満足出来ません。
「皆さん、今日の予定は?」
「地下の攻略、よね?」
「こっちもです」
「海だなー」
「巌城と忘却の砦を往復する事になりそうよね」
一応、聞いてみた。
各々、明確な目標がある訳だ。
オレもです。
地下洞窟に行きたい。
行きたいけど、ポータルガードの朝の定常業務は終わっていません。
少し待つしかないようだ。
その間は?
闘技場で対戦だな。
冥府の杖もあれば冥府の炭もある。
厳しい相手が続く事になるけど、願ったり叶ったりであるのだ。
聖結晶?
今や完全に危険物だ。
切り札無しで挑むのは無謀だろう。
魔人の指輪?
やはり、危険だ。
そして、魔神の指輪です。
レア過ぎて捧げていい代物かどうか、そこから悩んでしまう。
怖い事も怖いんですけどね。
いずれにしても控えるとしましょう。
「じゃあまた!」
「闘技場ですけど、また強化されたようであれば連絡して下さい」
「ああ、そうだな」
イリーナの懸念は当面、不要であると思うけどな。
まだ何もしていないからだ。
召魔の森だけど強化メニューは追加で何かが出来る様子は無い。
皆を見送ると闘技場に向かう。
まだ朝の業務は残っているようだ。
ならば待とう。
対戦しながら、ですけどね。
布陣に変更は無しだ。
ポータルガードからの参加も変更は無い。
捧げるアイテムが冥府の杖に冥府の炭となるだけです。
では、やろう。
厳しい戦いになるのはもう分かっている。
それでも、やるのだ。
《只今の戦闘勝利で【両手斧】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【時空魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【封印術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『黒曜』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
厳しい。
冥府の杖を捧げるにしても、冥府の炭を捧げるにしても厳しい。
だがそれが良かったりするからオレも業が深いと言えるだろう。
改めて闘技場の仕様がより好ましい事になったのを確認出来る。
それでもまだ、オベリスクに捧げる事を躊躇っているアイテムもある。
いずれ避けて通れないと思うけどな。
スラー酒にソーマ酒、捧げてみるか?
ポータルガードが揃ってからの方が安全ではあるんだが。
いいか。
もう、悩むのは止そう。
リミッターカットにブーステッドパワーも使うとしようか。
ソーマ酒を使う事になるのだとしても構うものか!
挑み甲斐があるのです。
ならば、挑みましょう。
黒曜のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
黒曜 フォレストアイLv48→Lv49(↑1)
器用値 44
敏捷値 92(↑1)
知力値 65
筋力値 43
生命力 44(↑1)
精神力 65
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福 耐即死
まだ作業は続行中?
仕方ないな。
もう少し対戦を続けましょう。
黒曜はここで帰還だ。
パナールを召喚しましょう。
格闘戦成分はいずれ地下洞窟で補充出来ると思う。
今のうちに騎乗戦を楽しんでおこう。
そう、今は大苦戦を楽しめ。
それでいいのだ。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《【ポールウェポン】武技の剛撃乱舞を取得しました!》
《只今の戦闘勝利で【闇魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【禁呪】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【馬術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ナインテイル』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
何だ?
【ポールウェポン】の武技に追加があるみたいです。
試してみたい、と思うんだがタイミングが最悪だ。
他のポータルガードの面々なのだが、朝の業務は終了したみたいなのです。
地下洞窟に行かないと!
騎乗戦以外でも蛇王の戟を使って戦えるんだけどな。
少し確かめてみようかね?
何となく、使わない事になりそうですけど。
ナインテイルのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
ナインテイル 白狐Lv48→Lv49(↑1)
器用値 36
敏捷値 86(↑1)
知力値 79
筋力値 36(↑1)
生命力 35
精神力 79
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能
霊撃 夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大]
物理抵抗[小] 自己回復[小] 時空属性
光属性 闇属性 風属性 水属性 土属性
氷属性 木属性 耐即死 耐混乱 耐魅了
陽炎
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『ヘザー』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
そして悩むのはポータルガードをどこまで連れて行くかだ。
織布担当のモジュラス、スーラジ、プラータは留守番確定で悩みは無い。
これに少なくとも2体、付けるべきかな?
誰がいいだろう。
守屋、それにオーロを留守番に残そうか。
召魔の森の管理は任せますよ?
ヘザーのステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは生命力を指定しましょう。
ヘザー オーディンガードLv48→Lv49(↑1)
器用値 41
敏捷値 73(↑1)
知力値 72
筋力値 41
生命力 41(↑1)
精神力 72
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
耐麻痺 耐混乱
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『メジアン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に2ポイントを加算して下さい》
さて、今日も堕天使に逢いに行こう。
残るは6箇所。
全部、今から巡れるかな?
厳しいだろうな。
きっと厳しい。
つまり挑むだけの価値があるって事だ。
狙ってみていいだろう。
現時点で使える切り札は【英霊召喚】だけか。
それもいい。
追い詰められた状態もまた楽しめばいいのだ。
何、手札は他にも色々とあるのだ。
工夫したらいいのです。
メジアンのステータス値で既に上昇しているのは精神力でした。
もう2点のステータスアップは器用値と知力値を指定しましょう。
メジアン グレータードラゴンLv16→Lv17(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 66
知力値 41(↑1)
筋力値 66
生命力 66
精神力 41(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
木属性 溶属性 毒耐性 耐即死
では布陣は見直そう。
ヴォルフ、護鬼、戦鬼、テロメア、フローリンだ。
戦力の底上げではなく、攻略を優先です。
蹂躙戦?
きっとそうなります。
ポータルガードから参加は?
ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜、雷文。
言祝、バンドル、スコーチ、シリウス、スーラジ、テフラ、岩鉄。
ジンバル、虎斑、蝶丸、網代、スパーク、クラック、イソシアネート。
21体になる。
もう4パーティ分を超えるユニオンに匹敵するのだ。
切り札抜きで攻略出来なくて、どうする?
支えるのはオレだ。
序盤の支援を手厚くする事を意識しましょう。
必ず活路を見出せる筈だ。
《只今の戦闘勝利で【ポールウェポン】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【雷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【溶魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【精密操作】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【暗殺術】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【限界突破】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『護鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
本日、最初の広間は?
以前であれば堕天使のゴラブの影、それにマスティマが相手の筈だが。
追加の堕天使はサタリエルの影、それにハラブ・セラップの影でした。
激戦が出来て大いに満足、と言いたいけどね。
新たに得た【ポールウェポン】の武技、剛撃乱舞がいけない。
周囲に存在する複数の魔物を次々と攻撃し続ける、そういう武技なんだが。
不要だ。
便利だけど不要だ!
操られて戦わされている感覚が強過ぎて、まるでダメだ!
これは封印だな。
使う事はこの先、無いだろう。
そして忘れましょう。
護鬼のステータス値で既に上昇しているのは器用値でした。
もう1点のステータスアップは敏捷値を指定しましょう。
空きスキルは属性、土属性を選択しようか。
護鬼 羅喉Lv49→Lv50(↑1)
器用値 73(↑1)
敏捷値 73(↑1)
知力値 45
筋力値 61
生命力 61
精神力 45
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽
奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 軽業(New!)連携
精密操作 跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]
物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[中] MP回復増加[中](New!)
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性(New!)
流転相
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『戦鬼』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、優先すべきは堕天使がいるであろう広間の確認だ。
出来るだけ布陣変更せずに突っ走ってみましょう。
戦鬼によるオリハルコン球と鉄球の投擲攻撃は非常に有難い。
そして護鬼の汎用性の高さは相手を選ばない。
両方とも、心強い存在なのだ。
いずれは堕天使がいるであろう広間を一通り巡る事が出来るだろう。
出来るだけこの布陣のまま続けたい。
戦闘時間の短縮は急務であるからだ。
戦鬼のステータス値で既に上昇しているのは敏捷値でした。
もう1点のステータスアップは器用値を指定しましょう。
戦鬼 オーガロードLv49→Lv50(↑1)
器用値 54(↑1)
敏捷値 72(↑1)
知力値 15
筋力値 100
生命力 100
精神力 15
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀
平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 剛力(New!)
夜目 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携
物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[小](New!)
自己回復[極大] 耐石化 耐即死 耐麻痺
耐魅了 耐暗闇 毒耐性
では、続きだ。
得物は変更、そろそろ格闘戦スタイルで通してみようか。
洞窟の先を進めばタウミエルの影とマスティマがいる筈。
堕天使は何が追加かな?
そこはランダムなのだと思える。
全部、巡ってみましょう。
そうしないと気が済まないのだ。
《只今の戦闘勝利で【小刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【刀】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【杖】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【土魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【氷魔法】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【投擲】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【ダッシュ】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で【呪文融合】がレベルアップしました!》
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『テロメア』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
さて、本日2箇所目の堕天使のいる広間をクリアした訳だが。
方位で言えば真北にある広間の筈。
出現したのはタウミエルの影とマスティマだ。
追加の堕天使はガマリエルの影、そしてサマエルの影。
やはり並ではない。
今日は出来るだけリミッターカットとブーステッドパワーを使わない事にしていたんだが。
使いたくなってしまいましたよ。
本当に困った事だ。
マスティマも出来るだけ、神樹石のトンファーで相手をしている。
その上で強引の格闘戦もしてます。
体格差があるけど、どうにか出来ているようだ。
勝っているし。
でもちょっと、ギリギリかな?
真っ先に堕天使を仕留めに行くのはいいけど、やはりアレを使おうか。
グレイプニルだ!
頼るようで気は進まないんだけどね。
優先すべき事があるのです。
テロメアのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは筋力値を指定しましょう。
テロメア バンパイアダッチェスLv48→Lv49(↑1)
器用値 42
敏捷値 68
知力値 69(↑1)
筋力値 42(↑1)
生命力 41
精神力 68
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[中]
奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了
麻痺 呪詛 真祖化
《只今の戦闘勝利で召喚モンスター『フローリン』がレベルアップしました!》
《任意のステータス値に1ポイントを加算して下さい》
テロメアとフローリンはどうしよう?
もうこのままレベル50を目指してもいいんだが。
戦力の底上げを、という誘惑もある。
悩ましい。
やはり交代させようか。
テロメアもフローリンも継続戦闘能力は高い。
このままだと今日はずっと、この布陣のままという事も考えられる。
それでは他の召喚モンスター達に申し訳ない。
交代でいいだろう。
フローリンのステータス値で既に上昇しているのは知力値でした。
もう1点のステータスアップは精神力を指定しましょう。
フローリン ゴールデンバットLv48→Lv49(↑1)
器用値 67
敏捷値 91
知力値 39(↑1)
筋力値 52
生命力 52
精神力 39(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 共振波
低周波 毒耐性 耐即死 耐暗闇
では布陣は変更しましょう。
テロメアとフローリンはここで帰還だ。
召喚するのはストランドと清姫です。
時刻は午前11時50分。
昼食は携帯食で済ませるべきだな。
ようやく2箇所、だがこれで目標が出来た。
今日のうちに残り4箇所、堕天使のいる広間を巡ってみましょう。
出来る筈だ。
きっと、出来る!
百眼鬼 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
巨頭鬼 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
鬼神女 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
豪腕鬼 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
豪脚鬼 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
いきなり洞窟の左側から出現?
いや、壁を抜けて来ている!
全部、未見のように思えるが未見じゃない感じがする。
何か以前に見た妖怪の上位である可能性があるぞ!
酒呑童子の化身 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
茨木童子の化身 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
星熊童子の化身 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
熊童子の化身 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
虎熊童子の化身 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
金熊童子の化身 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
「真降魔闘法!」「エンチャントブレーカー!」「リミッターカット!」
「メディテート!」「ブレス!」「インテリジェンス・アタック!」
これはどこかで似たような状況を知っている。
あれはいつの事だった?
遥か前だ!
思い出した。
百鬼夜行か!
以前、通称鬼ヶ島では午前2時前後と午後2時前後に北東から鬼の大集団が通過する、あれだ!
現時刻は午後2時10分。
時間的にも合致している。
そしてこの円形の洞窟で現地点は北東に位置しているぞ!
牛頭獄将 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
馬頭獄将 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
貪欲獄鬼 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
憤怒獄鬼 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
我執獄鬼 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
怠惰獄鬼 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
愚弄獄鬼 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
苛烈獄鬼 ???
妖怪 ??? ???
??? ???
いかん、まだ来る!
これ、本当に100体ですか?
どう見ても超えているように見えるんですけど。
かなりの規模がある洞窟の中、溢れるかのようだ!
既にゴーレム組が戦列を形成、対応しているが手が足りるのか?
援軍が、要る!
両面宿儺 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
大雷之神 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
火雷之神 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
黒雷之神 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
若雷之神 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
土雷之神 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
裂雷之神 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
鳴雷之神 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
伏雷之神 ???
鬼神 ??? ???
??? ???
初見の相手は両面宿儺、その体躯は戦鬼を超えているだろう。
腕は4本、各々の手には巨大な剣。
顔は2つで前後を睨んでいるかのようだ。
その魔力は凄まじい!
そして追従戦力もまた、半端な相手じゃなさそうだぞ?
鬼の群れの先頭に断鋼鳥のククリ刀を投じつつ、選択した呪文を使う。
(圧殺蹂躙!)
【英霊召喚】が使えるようになっていて、良かった!
ここは使うべき状況だ、使おう。
戦車の英霊様には文字通り、蹂躙して欲しい。
数が多いだけにきっと酷い戦闘になるのだろう。
((((((((六芒封印!))))))))
((((((((七星封印!))))))))
(((((((十王封印!)))))))
(ミラーリング!)
戦鬼はオリハルコン球を撃ち込んでいるのだが、両面宿儺の横を通過してしまったようだ。
その前に鬼を何体も吹き飛ばしているようだけどね。
惜しい?
いや、助かった。
あの両面宿儺はオレが仕留めたい。
間違いなく、この中では総大将格だ!
グレイプニルは?
ある。
でも今のオレは格闘戦スタイル、破壊力の高い得物を手にしていない!
それでもやるべき事をしよう。
(アポーツ!)
戦鬼の為にオリハルコン球と鉄球を手元に戻す。
だが支援に手一杯では埒が明かない。
オレも駆逐しに動かないといけません。
(ルミリンナ!)
後衛の支援も要る。
火力も要る。
何よりも接近戦が楽しめそうな相手がたくさんいる!
急がねばなるまい。
先に召喚モンスター達や戦車の英霊様に両面宿儺を仕留められてしまうぞ?
主人公 キース
種族 人間 男 種族Lv144
職業 サモンメンターLv33(召喚魔法導師)
ボーナスポイント残 17
セットスキル
小剣Lv104 剣Lv105 両手剣Lv105 両手槍Lv114
馬上槍Lv121 棍棒Lv105 重棍Lv103 小刀Lv105(↑1)
刀Lv108(↑1)大刀Lv107 手斧Lv95 両手斧Lv97(↑3)
刺突剣Lv105 捕縄術Lv114 投槍Lv120
ポールウェポンLv121(↑2)
杖Lv127(↑1)打撃Lv134 蹴りLv134 関節技Lv133
投げ技Lv133 回避Lv140 受けLv140
召喚魔法Lv144 時空魔法Lv130(↑1)封印術Lv129(↑1)
光魔法Lv127 風魔法Lv127 土魔法Lv128(↑1)
水魔法Lv127 火魔法Lv127 闇魔法Lv128(↑1)
氷魔法Lv128(↑1)雷魔法Lv128(↑1)木魔法Lv127
塵魔法Lv127 溶魔法Lv128(↑1)灼魔法Lv127
英霊召喚Lv6 禁呪Lv129(↑1)
錬金術Lv115 薬師Lv34 ガラス工Lv33 木工Lv73
連携Lv100e 鑑定Lv106 識別Lv118 看破Lv100e
耐寒Lv80e
掴みLv80e 馬術Lv121(↑1)精密操作Lv108(↑3)
ロープワークLv100e 跳躍Lv50e 軽業Lv50e
耐暑Lv80e 登攀Lv60e 平衡Lv100e
二刀流Lv100e 解体Lv106 水泳Lv77 潜水Lv80e
投擲Lv90(↑3)
ダッシュLv99(↑7)耐久走Lv60e 追跡Lv100e
隠蔽Lv100e 気配察知Lv100e 気配遮断Lv100e
暗殺術Lv99(↑7)
身体強化Lv60e 精神強化Lv60e 高速詠唱Lv50e
無音詠唱Lv60e 詠唱破棄Lv60e 武技強化Lv117
魔法効果拡大Lv116 魔法範囲拡大Lv116
呪文融合Lv117(↑1)
耐石化Lv80e 耐睡眠Lv80e 耐麻痺Lv80e 耐混乱Lv80e
耐暗闇Lv80e 耐気絶Lv80e 耐魅了Lv80e 耐毒Lv80e
耐沈黙Lv80e 耐即死Lv80e 全耐性Lv63
限界突破Lv8(↑1)獣魔化Lv41
召喚モンスター
黒曜 フォレストアイLv48→Lv49(↑1)
器用値 44
敏捷値 92(↑1)
知力値 65
筋力値 43
生命力 44(↑1)
精神力 65
スキル
嘴撃 爪撃 無音飛翔 回避 遠視 広域探査
夜目 反響定位 奇襲 危険察知 気配遮断
魔力遮断 空中機動 天耳 自己回復[小]
物理抵抗[微] 魔法抵抗[中] MP回復増加[大]
時空属性 光属性 闇属性 火属性 風属性
水属性 氷属性 呪眼 即死 祝福 耐即死
護鬼 羅喉Lv49→Lv50(↑1)
器用値 73(↑1)
敏捷値 73(↑1)
知力値 45
筋力値 61
生命力 61
精神力 45
スキル
弓 手斧 剣 棍棒 刀 小盾 受け 回避 隠蔽
奇襲 変化 神威 瞑想 夜目 軽業(New!)連携
精密操作 跳躍 平衡 気配遮断 気配察知 自己回復[小]
物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[中] MP回復増加[中](New!)
時空属性 光属性 闇属性 火属性 土属性(New!)
流転相
戦鬼 オーガロードLv49→Lv50(↑1)
器用値 54(↑1)
敏捷値 72(↑1)
知力値 15
筋力値 100
生命力 100
精神力 15
スキル
打撃 蹴り 噛付き 投擲 受け 回避 登攀
平衡 投げ技 関節技 体当たり 激高 剛力(New!)
夜目 掴み ダッシュ 跳躍 平衡 軽業 連携
物理抵抗[中](New!)魔法抵抗[小](New!)
自己回復[極大] 耐石化 耐即死 耐麻痺
耐魅了 耐暗闇 毒耐性
ナインテイル 白狐Lv48→Lv49(↑1)
器用値 36
敏捷値 86(↑1)
知力値 79
筋力値 36(↑1)
生命力 35
精神力 79
スキル
噛付き 回避 天駆 空中機動 天啓 霊能 霊撃
夜目 MP回復増加[大] 魔法抵抗[大] 物理抵抗[小]
自己回復[小] 時空属性 光属性 闇属性 風属性
水属性 土属性 氷属性 木属性 耐即死 耐混乱
耐魅了 陽炎
ヘザー オーディンガードLv48→Lv49(↑1)
器用値 41
敏捷値 73(↑1)
知力値 72
筋力値 41
生命力 41(↑1)
精神力 72
スキル
剣 馬上槍 弓 小盾 受け 飛翔 心眼 降神
霊能 浮揚 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[中]
魔法抵抗[大] MP回復増加[中] 時空属性 光属性
闇属性 風属性 土属性 水属性 雷属性 氷属性
耐麻痺 耐混乱
テロメア バンパイアダッチェスLv48→Lv49(↑1)
器用値 42
敏捷値 68
知力値 69(↑1)
筋力値 42(↑1)
生命力 41
精神力 68
スキル
杖 槌 小盾 受け 回避 飛翔 空中機動 変化
気配遮断 魔力遮断 宮中儀礼 物理抵抗[大]
魔法抵抗[大] 自己修復[大] MP吸収[大] MP回復増加[中]
奇襲 吸血 時空属性 光属性 闇属性 火属性
風属性 土属性 水属性 塵属性 溶属性 魅了
麻痺 呪詛 真祖化
フローリン ゴールデンバットLv48→Lv49(↑1)
器用値 67
敏捷値 91
知力値 39(↑1)
筋力値 52
生命力 52
精神力 39(↑1)
スキル
噛付き 飛翔 反響定位 遠視 回避 奇襲 隠蔽
追跡 監視 気配遮断 魔力遮断 自己回復[小]
物理抵抗[小] 魔法抵抗[小] 吸血 猛毒 暗闇
混乱 麻痺 石化 忘却 催眠 高周波 共振波
低周波 毒耐性 耐即死 耐暗闇
メジアン グレータードラゴンLv16→Lv17(↑1)
器用値 41(↑1)
敏捷値 66
知力値 41(↑1)
筋力値 66
生命力 66
精神力 41(↑1)
スキル
噛付き 引裂き 飛翔 回避 跳躍 疾駆 夜目
水棲 空中機動 自己回復[中] 物理抵抗[小]
魔法抵抗[中] MP回復増加[小] 捕食吸収 ブレス
火属性 風属性 土属性 水属性 氷属性 雷属性
木属性 溶属性 毒耐性 耐即死
召魔の森 ポータルガード
ジェリコ、ティグリス、クーチュリエ、獅子吼、逢魔、極夜
モジュラス、雷文、言祝、バンドル、スコーチ、守屋、シリウス
スーラジ、久重、テフラ、岩鉄、ジンバル、虎斑、蝶丸、網代
スパーク、クラック、オーロ、プラータ、イソシアネート




